散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

当っちゃった!かし炭 手焼きの鶏の炭火焼とチキン南蛮セット

2007年09月30日 21時49分18秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:当っちゃった!かし炭 手焼きの鶏の炭火焼とチキン南蛮セット

今日は、寒かったぁ~!!!当地の最低気温15℃を記録。今期一番の寒さではないでしょうか?今月の平均最低温度が23℃、平均最高温度が28.3℃・・・なんと、秋なのに異常かも。でも今月の歩数計は、合計で、497,756歩を記録しました。平均で、16592歩。月並みですね。今月もまじめに働いているようです。

さてさて、本題。皆さんは、「47CLUB」って、ご存知でしょうか?

「47CLUB」より抜粋
http://www.47club.jp/webshop/main?cid=15a

正式名称はJPN(Japan Press Network)47CLUB。呼称「よんななクラブ」。と言います。「JPN」は日本をあらわすと同時に日本のプレス(新聞社)によるネットワークを意味します。「47」は日本の都道府県の数47に由来し、各地域を代表する商品が集まるサイトということで名づけました。・・・

その「47CLUB」が主催するウエブショップで、地方の代表的な名産品を通販しているのですが、先日、宮崎特集を記念して「かし炭手焼き 鶏の炭火焼とチキン南蛮セット」を47CLUB会員様限定で10名様にプレゼント企画に応募したところ、「【47CLUB(よんななクラブ)】 プレゼントご当選のご案内」メールが届いて、当っちゃいました。最近、ついているかも・・・

宮崎特集
http://www.47club.jp/webshop/html/top/special/miyazaki/index.jsp?cid=top_miyazaki_070817_236

47CLUB(よんななクラブ)
http://www.47club.jp/webshop/main

「鶏の炭火焼」


「チキン南蛮」


天気:雨
気温:最低温度:15.0℃ / 最高温度:18.7℃
ウォーキング:16032歩 / 消費カロリー:515.50Kcal
歩行距離:約10.42km

休日と言えば・・・竹隆庵岡埜の「あわ千両」でも

2007年09月29日 23時05分23秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:竹隆庵岡埜の「あわ千両」

今日は朝から曇り時々小雨模様で、最低温度が16.5℃でした。そんな中、ネットの園芸仲間のOff会で、東銀座まで遠征してきました。東銀座といえば、歌舞伎座ですが、そのはす向かいにある「アリス in 歌舞伎」で、和食のランチ・コースを頂きました。椀物・白味噌仕立てのえび芋から始まり、最後が鯛のお茶づけ+デザートで〆。めちゃ!美味しかったです。やはり、和食は本当に良いっす。このOff会には、プレゼントがついており、なんと「黒ダブル」の9cmポット苗。それもY園芸さんの・・・凄いかも!

アリス in 歌舞伎
http://www.queen-alice.com/shopinfo/shop_kabuki.html

そして、日本橋界隈に行くと必ず寄る日本橋三越の屋上、チェルシーガーデンとその地下のデパチカ。三越のお店も様変わりしたようにも見えますが、相変わらず出店しているのがこごめ大福で有名な「竹隆庵岡埜」。今日は、日本橋三越本店限定商品から「あわ千両」。米粉と粟で作った皮で餡子を包んだもの。餡子は「こごめ大福の餡子と同じ「塩餡子」ですね。粟のざらざら感と餡子の美味しさが際立った一品かも。個人的には、日本で3本の指に入る美味しさの塩餡子と思っているので、本当に美味しいです。粟の独特の粒々の食感と塩餡子の美味しさがいけてます。

竹隆庵岡埜のあわ千両




竹隆庵岡埜
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/1202.htm

天気:曇り時々小雨
気温:最低温度:15.9℃ / 最高温度:23.4℃
ウォーキング:12277歩 / 消費カロリー:376.50Kcal
歩行距離:約7.98km

「飲む玉葱(たまねぎ)」は、いかがですか?

2007年09月28日 22時28分21秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
写真:街角ウォッチングから:アスファルトの隙間から逞しく咲く「フヨウの仲間」

この病気になって、必ず目に留まる玉葱の効用。“血液サラサラ(血液中の不要な脂肪やコレステロールを溶かし、また、血栓を分解・除去してくれる&その予防効果)“&”血糖を下げる(インシュリンの分泌を促進させ、血糖を低下させる作用)“系野菜の代名詞でもあり、効能から行けば野菜道の王道を歩んでいる野菜かも知れません。今、その玉葱のジュースが話題になっています。

我が家でも毎日の食事の時に出る野菜サラダの中に必ずオニオン・スライスを入れて、食べたり、煮物の中に小玉を丸ごと一個入れたりして食べています。効果は・・・(>?<)ですが!!! 栄養面で良いかと思って・・・

このジュースは、韓国からの輸入本なんですが、玉葱が82.8%だそうです。また、高果糖液糖が13.3%(リンゴ果汁やはちみつを加えてあるからかな)なので、案外カロリーはあるのかも知れません。

飲む玉葱
(1本辺り200円前後だけど、現在は、ほとんど売り切れ状態ですね)
http://www.qds.ne.jp/tamanegi/

玉葱の効用で大きなところは、「ケルセチン」という抗酸化成分にあるかと思います。一種のフラボノイドの仲間だそうです。

この「ケルセチン」が持つ「抗酸化性」が動脈硬化の原因となるLDL(悪玉コレステロール)の酸化抑制や、老化の抑制、あるいは遺伝子の酸化傷害を抑える効果があるとか・・・
研究も盛んなようです。

韓国産の輸入品なんで、ちと不安な方は、キッコーマンが売り出している「デルモンテ たまねぎ習慣」なんかもあります。こやつは、ニンジンやトマトなどの緑黄色野菜をベースにしたタマネギ飲料なんですが、日本で普通の玉葱より、2倍のケルセチンを含む北海道産タマネギ「スーパー北もみじ」を使用して作っているとの事。こちらのほうが安心できるかも知れません。

デルモンテ たまねぎ習慣
「含まれる緑黄色野菜」- にんじん トマト りんご たまねぎ レモン
http://www.kikkoman.co.jp/delmonte/vege_heal/tamanegi/index.html
http://www.kikkoman.co.jp/news/07033.html


玉葱から「ケルセチン」を効率よく取り出すには、煮物にして溶け出させるか、ジュースにすると効率よく溶け出すそうです。

天気:晴れ
気温:最低温度:23.5℃ / 最高温度:32.1℃
ウォーキング:17763歩 / 消費カロリー:540.80 Kcal
歩行距離:約11.55km

人生が変わった瞬間は・・・

2007年09月27日 22時15分31秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:垣根を越え自由を求め彷徨う「バーベナ」

私がちょこちょこと訪問するおなじみさんのBlogに、24時間TVのテーマ【人生が変わった瞬間は?】のテーマで書いていたのを読んで、ついつい、自分に置き換え、回想にふけってしまいました。私の場合、人生感が変わった瞬間は3回あったような気がします。って、前にも書いたような・・・まっ!良いか!!

記憶のある限りの過去を振り返ってみると、本当に今までの人生が変わった瞬間と言えば、やはり、10~11歳の時だと思います。入院中に、医師より左上肢からの切断の宣告を私と両親が受け、医師の言葉に同意した時だと思います。この時点から、人生が180(360度は、一回転して元に戻るから)度、変わったと思います。これが第一。

入院生活約1年超。そのほとんどが大人達と一緒の大部屋生活でした。その間に、看護婦さんを中心に生きるということの大切さを毎度のごとく、こんこんと諭され、退院以降の自分の心の中心は「自立心」を中心に回っていたような気がします。常に心の中に、「自立」という言葉が渦巻いていました。そして、頭に中は、既に青年!!! いやっ!おっさんでした。はい! 完全にませていました。いや!逞しくなりました。

そして、二度目は、やはり、自立を胸に親元はなれて、ハンディーを背負って、東京で一人暮らしを始め、親離れした時。一生涯、一人で、誰の助けも借りず、生活していくんだと心に決めた日(一生、独身を貫くと決めた日)でもありました。当然のことながら「驕れる心」は、崩れる運命に!!!もろくも崩れたけど・・・

そして、三度目が、2004年11月、飛び込んだ病院に入院し、この病気の宣告を受けて、自分自身で受け入れた時だと思います。これ以降、自立心旺盛な仕事中心の生活から、自分の過去を振り返り、未来を思う生活に変わりはじめました。これまた、180度回転したのではないでしょうか? これで、1回目&2回目で、360度一回転しましたが、やはり、自分が変化することで、生活環境の変化に継がるんですね。

まだまだ、歩み始めたばかりのひよっこですが、揺れ動く心(これってストレスが大きいんですよね)や心の葛藤(これもストレス)に惑わされながらも、一歩一歩確実に歩んでいければと思う今日この頃・・・

歩み始めたこの生活が良いのか悪いのか?自分では、今は明確にわかりません。たぶん、今後、年数が経つごとに記憶として自分に、良かったのか、悪かったのか訴えてくるのでしょうね。その記憶に対して、自分はどう話し合うのでしょうか? 楽しみにしているかもです。

天気:晴れ
気温:最低温度:20.9℃ / 最高温度:25.2℃
ウォーキング:17050歩 / 消費カロリー:508.70Kcal
歩行距離:約11.08km

知ってましたか? 1分間で、蛇口から流れる水は・・・

2007年09月26日 22時29分52秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチング雑木林の中で・・・どんぐりの実(コナラかミズナラの実だと思うのですが、判別できません。分かる方は、どっちか教えてください・・・m(_ _"m)ペコリ)

知ってましたか?  蛇口から流れる水は、1秒で200cc流れ出るそうです。ということは、5秒流せば、1リットル。1分で12リットル、皆さんは、朝晩の洗顔時やお風呂で、どのくらい流しっぱなしにしますか? 

現在、水は、有限資源のひとつなんですよね。田舎から東京に出てきて、何がびっくりしたかといえば、水が平気で売られている事。昔では考えられませんでした。それも今は昔ですね。田舎でも大量に売られています。

うちも私が高校時代までは、水といえば井戸水でした。でも今は、水質基準も厳しくなり、水道水です。トイレも汚い話ですが、ポッチャントイレから水洗に変化しました。

EICネット
http://www.eic.or.jp/

天気:晴れ
気温:最低温度:21.2℃ / 最高温度:25.8℃
ウォーキング:17816歩 / 消費カロリー:541.30Kcal
歩行距離:約11.58km

中秋の名月

2007年09月25日 21時28分08秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチング:武蔵野の風景を彩る「ツルボ」
最近は、めっきり減りました。武蔵野の野草もだんだん減少して寂しい限りです。

今日(旧暦8月15日)は、「中秋の名月」だそうです。夜空にぽっかりと満月が浮かんで、ウサギが餅つきをしているみたい。実は、満月って、月1のペースで現れるって、知ってましたか? 悲しいかな、初めて知りました。
(今月のほんまもんの満月は9月27日らしいです・・・が見た目じゃわかんないかも。)

ご存知の通り、旧暦では1年が「春夏秋冬」にわかれていますよね。「春」が1月~3月、「夏」が4月~6月、「秋」が7月9月、「冬」が10月から12月ですよね。それぞれの季節の初めの月を「初」中月を「中」終わりの月を「晩」と分類されます。季語の分け方ですね。なんと10月は、「初冬」なんですね。現在と2ヶ月はずれているかも。今、初冬といえば、感覚的に11月後半から12月かも。

そして、旧暦で言う8月は中秋・・・そして、満月は、だいたい15日前後なのだそうです。秋は、収穫の時期であり、その収穫物(芋)を、秋の澄んだ空に昇る満月を「中秋の名月」と呼んで、備える風習が各地に残っているそうです。それが変化して、月見団子になったとか・・・

余談:「中秋」と「仲秋」の名月・・・どちらが正しいか? 中は「一ヶ月の真ん中」仲は、「季節の真ん中(秋:7月~9月の真ん中の8月)」って感じらしいです。ということは、「中秋」が正しい?

この中秋の名月の元祖は、中国にあり、日本では「芋」ですが、中国は、「月餅」を作って供えるそうです。

ここで、薀蓄でも・・・
旧暦は、月の変化(月の満ち欠け)を1ヶ月にしていますので、月が新月(朔)になる日を各月の日として、次の日を2日・・・と数え、15日あたりで「満月」になり、次の新月になると次の月初めの1日とします。

これで行くと、新月から次の新月までは平均して約29.5日になります。一年(12ヶ月)では、29.5日×12ヶ月で、354日となります。太陽暦の1年(365日)より約11日短いため、毎年季節がずれてしまいますので、ひと月分に近くなると、閏(うるう)月として、ずれを修正したようです。自分的には、曖昧的には知っていましたが、これで納得できたかも。

天気:晴れ
気温:最低温度:20.3℃ / 最高温度:29.3℃
ウォーキング:17132歩 / 消費カロリー:518.10Kcal
歩行距離:約11.14km

ユビキタス社会ってご存知ですか?

2007年09月24日 21時34分28秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォッチング:線路際に陣取る「曼珠沙華」- 暑いが続いているのにどうして地中で、お彼岸だと咲く季節を感じるんだろう?日本中の曼珠沙華は、全て遺伝的に同一で、三倍体なんで、雄株、雌株の区別が無く、種子が出来ないんです。中国から伝わった1株の球根から球根の株分けで、全国を制覇したと言われているんですよね。凄い球根です。

で、本題です。
---------------------
皆さんは、ユビキタス社会ってご存知ですか?【Wikipedia】によると【それが何であるかを意識させず(見えない)、しかも「いつでも、どこでも、だれでも」が恩恵を受けることができるインタフェース、環境、技術のことである】
つまり、ドラえもんの「どこでもドアー」でしょうか?

ユビキタスは、様々な分野に関連するため、『ユビキタスコンピューティング』、『ユビキタスネットワーク』とか呼ばれる事も多いようです。一般的には、究極のインタフェースの理念を表す「IT用語」ですね。

日本でも「「情報通信白書」等で取り上げられているようです。2007年度版「「情報通信白書」によると、高速のインターネットが【どこでもすぐに接続できる「ユビキタス社会」が進展すれば、二〇一〇年までの毎年の実質国内総生産(GDP)成長率を1%程度押し上げる効果がある】等経済効果があると書かれているようです。

情報通信白書
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/index.html

この経済効果の波及は、ユビキタスが進展すれば、それに導かれて、ICタグ(電子荷札)の普及や、在宅勤務するテレワーク人口の増加など上げられるので、実質国内総生産(GDP)をかさ上げすると言われているようです。

実際には、ICタグは、徐々に普及し、なくてはなら無いものになりつつあるし、在宅勤務するテレワーク人口などは、最近は、松電産なんかが取りいれ、IT産業以外の巨大産業の所でも徐々に浸透しつつありますね。2010年度まで・・・と書かれていますが、

その頃は、一般的に取りいれられているのでしょうか?確実に世の中は変わりつつある今を生きる私達は、新たな産業革命を目の当たりにして、変化を感じ、現状とは違う感覚を味わえるのかも知れません。良い時代に生まれたのでしょうか?それとも・・・変革には苦しみを伴う・・・???

最新のニュースでは、総務省で、、「ICT改革促進プログラム」(平成19年4月20日)及び「ICT国際競争力強化プログラム」(平成19年5月22日)に基づき、「ユビキタス特区」の創設を行うことにしたようです。

「ユビキタス特区」に関する提案の募集
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070904_3.html

総務省-「ユビキタス特区」の創設に向けて
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070618_5.html

天気:曇り一時小雨
気温:最低温度:20.8℃ / 最高温度:24.1℃
ウォーキング:16374歩 / 消費カロリー:496.40Kcal
歩行距離:約10.64km

休日には、マックカフェのパンでも・・・

2007年09月23日 20時30分37秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:MacCafe-ベーカリー100
左上:よもぎパン、右上:Ciabatta-チャバタ、下:六穀グレインロール

8/29日に恵比寿ガーデン・プレイスの地下広場横のマックの中にオープンしたマックカフェ。当日の賑わいが嘘のように今は、ひっそりと営業しています。隣接すると言うかメインのマックは、流れるようにお客が入っているいるのに、カフェの方は・・・閑古鳥が鳴いているかも・・・大々的に売り出した割には、販売スペースが小さく、手際が悪いです。注文1件にかかる時間が長すぎるのは相変わらずのようですね。

McCafe
http://www.mcdonalds.co.jp/mccafe/top.html

ここは、朝の6時30分Openなので、ビジネスマンとジョギング・ランナーのたまり場なので、客が見込めると思うんだけど・・・。そんな中、行ってきました。100円ブレッドを買いに・・・朝7時に行ったのに、品揃えが半分程度って、どういうことですか?ついつい、クレームの突込みを入れたくなりました。

で、買ったのが、「ヨモギパン」、「Wholegrain Roll-六穀グレインロール(イギリス)」、「Ciabatta-チャバタ (ライ麦)-イタリア」の三個。本当は、「全粒ロール」や「ライ麦ロール」、「亜麻仁パン」なんかも買いたかったのに・・・

ベーカリー100
http://www.mcdonalds.co.jp/mccafe/menu/index4.html


パン自体は、どれもそれなりに美味しいです。1個々が小さいので、お手ごろ感で、小腹がすいた時に・・・って、感じでしょうか?個人的にはこれらのパンは好きですね。

追伸:お彼岸と言えば「お萩」かな それとも「ぼたもち」かな・・・



お彼岸と言えばおはぎですよね。確か田舎では、ぼた餅とも言っていたような気がしてきたので、ちと「おはぎ」と「ぼたもち」の違いって何だろうと思い、頭がこんがらがって来たので調べてみました。

お彼岸って、春と秋にあり、春のお彼岸には、春に咲く「牡丹」に見立て、秋のお彼岸には、秋に咲く「萩」に見立て、呼び方を変えるみたい。なるほど・・・結局、お萩も牡丹餅(ぼたもち)も同じもので、春秋で呼び方がちがうと言う事。ちゃんちゃん・・・!!!

小豆の「赤」は、災難や邪気を払うと信じられており、お彼岸に先祖を慰めるための「捧げ物」として、また、「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、春には「豊穣」を祈り、秋はその恵みに感謝するために作られるようになったのだそうです。

ここで薀蓄でも・・・餡子には、粒餡と漉し餡が在りますが、秋に収穫されたばかり小豆は、まだ皮が柔らかいので、皮ごと一緒につぶして使うので、お萩は、基本的に粒餡で作り・・・ 冬を越した小豆を使う春は、硬い皮を取り除いて使うので、ばたもちは、基本的に、漉し餡で作るようです。更に、おはぎと牡丹餅は、大きさにも違いがあり、萩の花に見たてたおはぎは小ぶりでやや長めの小判型に、牡丹の花に見たてたぼたもちは大きく丸く作るそうです。

昔ながらに秋のお萩は「粒あんで小ぶり」、春の「ぼたもち」は「こしあんで大ぶり」って感じのようです。最近は、都会では、年がら年中、売っているし、作るほうも形なんて、機械での大量生産だから気にしないのでしょうね。買うほうもそんなん知らないしね・・・
でも田舎では、手造りも多いし、言われてみれば、昔ながらの作り方だったような気がします。勉強になりました。

天気:曇り時々小雨
気温:最低温度:23.0℃ / 最高温度:26.0℃
ウォーキング:17583歩 / 消費カロリー:558.30Kcal
歩行距離:約11.43km

休日と言えば・・・那須の月と宮崎・青島せんべい

2007年09月22日 21時29分46秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:那須の月と青島せんべい

月シリーズといえば、山口の「月で拾った卵」、仙台の「萩の月」を紹介しましたが・・・

今日は、「那須の月」でも・・・これも全国菓子博で金賞を受賞したもの。那須ハートランドのお菓子の城からの一品で、STEAM CAKEと書かれているように、蒸しカステラの中に、果スタードクリームが入ったもの・・・普通に美味しいです。でも二番煎じの感あり。このカスタードクリームだったら普通にシュークリームの方が合うような気がすると思うのは私だけ?

お菓子の城
http://www.okashinoshiro.co.jp/okashi/index.html

「那須の月」


なんかそつくりですね。


月で拾った卵
http://blog.goo.ne.jp/hellebore_chriro/e/ab10fb12538d0fe180642765c7e690c5

萩の月
http://blog.goo.ne.jp/hellebore_chriro/e/c382ce5a2877f259130aaa151cadd185

もう一つは、ファミマの宮崎フェアーで売られていた日進堂の「「青島せんべいフルーティ・ナッツクリーム」でも・・・青島に打ち寄せる波をクリームに、周囲を囲む波状岩(通称・鬼の洗濯岩)を薄焼きせんべいに表したお菓子らしいです。こやつは、第19回全国菓子博覧会名誉総裁高松宮賞を受賞したようです。薄焼きせんべいに、ナッツ・クリームがサンドされている懐かし風の味です。何枚でも食べられるかも。やっぱり、ゴーフル系は好きかも知れません。

日進堂の「青島せんべい」
http://item.rakuten.co.jp/jrk-shoji/c/0000000572/



天気:晴れ
気温:最低温度:24.0℃ / 最高温度:32.3℃
ウォーキング:17008歩 / 消費カロリー:519.50Kcal
歩行距離:約11.06km

過去の戦争を現実的に捉える日・・・

2007年09月21日 23時25分26秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチング:フェンスを我が物顔で侵略中!の「ヘクソカズラ(屁糞葛)」 葉や茎に悪臭があることから名づけられました。葉や茎を揉むと実感するかも・・・

我が故郷の名所といえば、源氏と平家の戦いの「壇ノ浦」 今風に言えば、関門海峡です。この関門海峡は、今でこそ、観光名所になっていますが、昔から時代の変革を見つめてきた海峡でもあります。

直近では、第二次世界大戦、この海峡は、瀬戸内海に展開する海軍の外海にでる玄関として、最重要拠点でした。そのため、米軍がばら撒いた大量の機雷や日本軍の砲弾(不発弾)が数多く眠っているのは、知られざる事実です。

米軍が日本にばら撒いた機雷の4割の約4700発が関門海峡にばら撒かれたそうです。といわれています。2006年1月までに処理した爆発物は、小さな銃弾も含めて約278万個、計約488トンに上回るそうです。

このような話が出るたびに戦争って、なんだろうと改めて、お隣の県の広島も含め考え込んでしまいます。戦争は終わってもその後遺症は、ひょっとして、永久に続くのではないか。その後遺症が地球をじわじわと傷め傷けている今、事実を正確に捉え、今後の糧として、個々が改めて、民族紛争や戦争について、じっくりと考える必要があるのではないかと思う今日この頃・・・

関門海峡に眠る数千発/爆弾処理 課題新た。
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000280709030001

天気:晴れ
気温:最低温度:24.1℃ / 最高温度:31.5℃
ウォーキング:15163歩 / 消費カロリー:442.40 Kcal
歩行距離:約9.86km

借金地獄・・・日本って国は・・・

2007年09月20日 21時55分57秒 | たまには金融・経済の話でも…
街角ウォチングから:空を見上げればそこにはイヌビワの実が・・・

ちょっと話題は古いと思いますが、現実をしっかりと認識するための備忘録的なものとして・・・平成18年末の国の債務残高は832兆2631億円だそうです。債務残高って、一言でえば、国の借金。なんともまぁ~!!! 国は、832兆円もの借金を抱えこんでいるんですね。.こんな金額、ばかでかすぎて、ピンときません。国の借金って、早い話、すべて国民が背負うことになります。基本的には、私たちが収める税金で返済されるのです。う~む!!!

国債及び借入金並びに政府保証債務現在高(平成18年12月末現在)
http://www.mof.go.jp/gbb/1812.htm

基本的に、国の借金の形態は、国債の発行や借り入れです。私達は、資産の一部として貯蓄感覚で、国債を買いますが、国の借り入れ(借金)に、ご自由にお使い下さいと、手を差し伸べ、自分の資金を差し出し、借金を助長しているのです。将来、しっぺ返しが来るのを知らずに・・・

この借金を国民1人あたりの借金に換算すると、1人当たり、約651万6000円の借金を背負うことになります。考えて見れば、一人が651万円の借金なんて・・・借金地獄ですよね。国に対して、国民は何故こんなに寛大なんだろう!!!と改めて思いました。社労も焦点の一つですが、これも、無関心だった国民のなせる技、今更のごとく、浮き上がって、関心を持ってもなぁ~!!! 

天下泰平な国民の性格は変わらないのではないかと思います。お金にかかわるものこそ、議員さん/国、任せでは無く、もう少し私達自信が、関心を持ち、提案すべきなんでしょうね。最近、そんな思いを感じ始めました。

消費税の問題も含め、徹底的に議論する必要があると思います。今は、良いかもしれませんが、次世代になれば、更に、借金が、ずっしり重くのしかかることは、間違えのない事実。今後、公定歩合が上がれば、当然、長期金利も上昇します。借金についても、金利が上がれば、利払い負担が増え、さらに借金が膨らむんですよね。これぞ、本当の蟻地獄ならぬ借金地獄。

ちなみに、 借金の内訳は、国債残高が1兆3412億円増えて676兆2919億円。一時的な資金不足に対応するための政府短期証券(FB)は1兆7792億円増の96兆4710億円などだそうです。この「政府短期証券(FB)」証券の名前がついていますがタイプは、短期的な借金をするための国債です。

これから迎える、少子高齢化社会。これが社会保障費の増大を生み出します。今の返済方法のままでは、借金は膨らむばかり。。。このつけは、確実に国民みんなに来ます。将来的には、夕張と同様、スリム化して立て直すこと必死。目の前に増税が待ち構えているのが見えるようです。次世代まで、ひきずらないように、出来るものは確実にやる!!!自分自身に与えた課題です。

ただ、民主党や自民を除くその他の政策も自民党同様、一長一短。本来的には、みんなのを合わせて、良いどこ取りがよいかなと思うことも。良いものの裏返しはわるいもの。全て良しは、ありえないので、国民の痛みは必須です。それを理解して、政策論を見つめる必要があるかもね。

天気:晴れ
気温:最低温度:24.0℃ / 最高温度:31.3℃
ウォーキング:17040歩 / 消費カロリー:516.20Kcal
歩行距離:約11.08km

糖質制限に思う・・・Part 2

2007年09月19日 21時48分50秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
写真:街角ウォッチング:家庭菜園から脱出成功した「ネギの花」

なんか同じようなことを繰り返し書いているような気が・・・でも投稿しちゃう。

私の今の食事療法は、仕事量と運動量を両天秤にかけながら、糖質制限を思いつつ、栄養のバランスを取りながら、炭水化物(糖質)を50%までと決め、自分の血糖に上昇の波に合わせて、調整して食べています。

って、難しい言葉で書いたけど、早い話、経験則から導いた数字で、炭水化物を固定で1日10単位って感じっす。この数値が日々の血糖の上昇を緩やかにして、平準化してくれるかなと思うからです。でも、最近、Part 1でも書いたけど、血糖値の方が徐々に乱れ始めてきて・・・

今までの経験から炭水化物を総食事量の50%程度(朝が3.5単位、昼が3.5単位、夜が3単位)で、だいたい、平均的にHbA1cが上限値程度の境界線(HbA1c:5.8~5.9%程度)で維持出来きていました。しかしながら、食後2時間値を計ると、ちょくちょく200越えがあります。200越えを無くすのは、糖質制限しかないのかな。

最近、血糖値が上昇傾向にあるので、最終的には総カロリー1600~1800kcalを維持しつつ、炭水化物を40%程度まで、落してみようかなと・・・。 試してガッテン!!! 自分を実験台に「プチ糖質制限食」にトライしてみようか思っています。トライすると「休日といえば!!!シリーズ」が無くなるかも・・・う~む。

この糖質って、食事の際に気をつけるだけでは、何もなりません。実は、なにげに食べる間食(デザートやおやつ)&飲み物(ペットボトル&缶等)や果物でも影響を受けてしまいます。おやつで食べる和菓子や洋菓子や一緒に飲む果糖ジュースは、高血糖をもたらす糖質「砂糖や果糖や小麦粉」の塊!なんですよね。

Part1.でも.書きましたが、ご飯を食べた後は、当然、炭水化物で高血糖になり、インスリンが精一杯働いて糖質を分解してくれますが、出が少ないため数時間に渡り、高血糖が続きます。そして、インスリンが枯渇しそうな頃(食後1~3時間)におやつ「「砂糖や小麦粉」の塊!」を食べると、インスリンを出そうにも少量だわで、糖質が分解されずに、血糖は、一気に上昇します。

何故、血糖が上昇するといけないのか・・・これもPart1で、書きましたが、様々な要因で、血糖が200mgを越えると、血管が傷つく事。これは、短期的には目に見えないけど、長期的には、血管がボロボロになり、傷つき、疾患系の病気になる可能性が大。命を落す事もあるかもしれません。・・・血糖上昇を抑えるのは、短期にも長期にも、合併症等を防ぎ、生きるためにも上で重要な事なんですよ。

その為の食事療法は、大変重要ですが、反面、食事は、人間が持つ最大の欲望の一つでです。絶対に押さえ込む事は出来ません。食事は、お腹を満たしてくれるだけで無く、心も満たしてくれ、幸福感を生み出します。美味しい食事は、ストレスを解放し、幸せを感じる一番手ではないでしょうか?

あ~あ! 長かった。でも、本来的にはここからが本題かな。。。様々な欲求(食・欲)に対応し、血糖の上昇を抑え、幸福感を得る食事とは・・・幸せを感じ、満足感のある糖質制限食とは・・・Part3に続く(ほんとに続くのか?)・・・

天気:曇り夜一時霧雨
気温:最低温度:20.1℃ / 最高温度:27.3℃
ウォーキング:16225歩 / 消費カロリー:491.30 Kcal
歩行距離:約10.55km

糖質制限に思う・・・Part 1

2007年09月18日 21時38分24秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
写真:街角ウォッチング:庭から脱出した鉄砲ユリ

自分の独断的思いで、完全に知識不足の偏った考え方でありますが、、この病気になって、当初、入院した総合病院の先生から指示された食事療法と運動療法は、マニュアル通りのウォーキング10000歩以上、食事療法は、BMIから算出した1日の総カロリー1600kcal以内でした。・・・

その後、栄養士さんから受けた1時間の栄養指導で、彼女が本を見ながら1日の炭水化物を11~12単位程度にして・・・残りを振り分けて、バランスよく食べなさい・・・。この時の1時間の指導で、自己流の炭水化物の量を固定(当初、ご飯3.5/4.0/3.5単位に固定)して、その他をバランスよい食事をする目的の食事療法が始まりました。

退院して、HbA1cが下降線をたどり、安定し始めたかなと思う頃、あなたの場合、どこの病院でもOKだから地元の病院に行けばと一方的に追い出されてしまいました。その後、地元でもこの病気の治療では有名な先生のいる総合病院に行きましたが、2度目の通院で、先生から受けた食事療法は1800kcalまでOK。でも、ここも、HbA1Cが安定しているからと、この病院に通うほどのことではないと追い出されました。

結局、総合病院二ヶ所から追い出され、病院不信に陥っていたところ、現在通っている、地域密着型の小さな病院の開院の為の内覧会案内を見つけ、内覧し、こちらに安住しております。ただ、最初の病院で受けた時以外は、食事療法/運動療法関連の指導は、受けていないのですが・・・ただし、太ることは厳禁と・・・基本的には、定期的な血液検査による、経過観察が主な診察でしょうかね。定期的に訪れる武蔵野日赤の先生の診察に当たると、薬を使ってでもHbA1C5.8%以下が望ましいと指導を受けています。

この病気になって、3年目を迎える今、最近まで安定していた「HbA1C」も徐々にですが、崩れ始めているような気がします。途中で、1日の炭水化物の量を3.5/3.5/3.0の10単位に減らして、総カロリーは、1600kcalのまま、特に食事に大きな変化もなく普通なのに・・・徐々に、HbA1cが上昇し始めているような感じがします。その分、散歩で微調整しているような気が・・・

私の病気は、炭水化物を含む食事をすると、血糖値が急激に上昇します。健常な方の場合は、上昇しても腎臓からインスリンが出て、安定的に働き、血糖値を140mg以下に抑えますが、私の場合、その機能に問題があり、ほんの少ししか働かない(インスリンの出が少ない)ので、上昇した血糖を効果的に下げてくれず、高血糖状態が続き、問題になります。

なぜ、問題になるかと言えば、高血糖が続くと血管を無条件で傷つけます。今は特に問題が起きなくても、将来的には、脳卒中や脳溢血、腎不全、心筋梗塞等さまざまな合併症を生み出す大きな要因になります。また、失明、足の壊疽等その他様々な症状が現れてくる場合があります。

その治療の一環として、少ないインスリンが効率的に働くように、また、急激な血糖上昇を穏やかにあがり、食後2時間程度で、適度に下がるように、食事療法と言う一種の治療を取り入れています。この食事療法は、工夫して、バランスよく食べることによって、穏やかに血糖を上昇させ、体内の中性脂肪や脂肪、コルステロール、体重等を適正な数値にして、少ないインスリンを効率よく働かせるための治療です。

しかしながら、言葉的に治療とは言え、この病気は、一生涯治りません。食事療法も一生涯続きます。その為、日ごろから血糖と仲良く付き合って、たまの暴走には目を瞑り、なるべく、血糖値が平準化するような食事療法になります。その秤となるものが「HbA1c」(ヘモグロビン・エイ・ワン・シー)。一般的には、血糖値1~2ヶ月の平均値だと言われています。

この血糖上昇の一番大きな原因は、炭水化物に含まれる糖質です。炭水化物を食べると血管に糖質が取り込まれ、通常は、急激に増える糖をインスリンが分解してくれるのですが、このインスリンの出が少ないと、血管に糖が溜まり、血糖が急上昇していきます。これが高血糖です。

ただ、糖質は、脳を掌る重要な物質で、一般的には40~60%を摂食せよと言われています。また、日本においては、この糖質を大量に含んだ食べ物が主食なんですよね。お米(ご飯)や小麦粉(パン等)の穀物類や大量に澱粉含まれるお芋類(ジャガイモ・サトイモ・サツマイモ等)なんか・・・

糖質は、それ以外に砂糖等の甘味系や果物に含まれる果糖なんかもそうですね。一般的に、二型な方は、糖質1gで、血糖は3mg上昇するとの事。現在、病院等で受ける、一般的な食事療法による治療は、総カロリー制限制をとっています。

これは、基本的に、過食を避け、バランスのよい食事を心がける事により、中性脂肪等、全般的な脂肪を減らし、体を適正水準に持ち込み、インスリン抵抗性を改善する事にあるかと思います。この食事療法に運動療法を加えて、取り組めば、太りすぎの方の効果は、絶大だと思います。多分、普通に大食いしていた時より、血糖は下がります。

反面、最初から瘠せ型の人に、総カロリー制&運動療法はどうなんでしょうか?基本的にインスリン抵抗性の改善って、あまり考えられないし・・・瘠せなんで、体重を減らさずに、反対に太るか現状維持しなければならないし・・・食事療法や運動療法を取り入れると相反しますよね。

瘠せな人でも、炭水化物をちゃんと取っていると、膵臓から必死にインスリンを出し、徐々にインスリン誕生の元となるベータ細胞が破壊され死滅して行くのではないかと思います。最終的には、自己分泌のインスリンでは、対応でき無くなり、血糖値が上がり始めると思われます。自己で対処出来なくなるとインスリン導入なんですよね。

一般的には、食事療法を始めて10年程度が一つの節目だと言われていますが・・・どうなんでしょう。但し、この10年は、食事療法や運動療法に取り組まない場合は、この時期は早まるでしょうね。

私も今は、食事全体量の50%前後の炭水化物をしっかりと取っていますが、将来的には、多分、インスリンは枯渇するでしょう。当然、その前に、本格的に糖質制限食を取り入れようと思っています。しかしながら、糖質をほとんど取らなくて大丈夫なの・・・って、糖質制限を疑問しする声も多く聞かれるのも事実。でも、一般的に言われている体や脳に対しては、影響は、出ないようですが・・・

米国では、既に治療として取り組み、成果をあげているようですね。日本でも徐々にですが、取り組み始めたようです。基本的には、食後、急上昇する血糖値を如何に押さえるかですね。血糖値200mg越えが起きれば、血管はダメージを食らいます。よって、それ以下に抑える事が一番の目標になります。それも自己分泌のインスリンを余り使わずに・・・

個人的に経験した限りでは、確かに一週間程度でも炭水化物を取らない食事をすると血糖値は安定します。しかしながら、日本人の性質なのかご飯等の炭水化物を食べないと物足りなさを感じて、反対にストレスの元かも知れません。でもね。一般的に、炭水化物の中に含まれる糖質の90%超、たんぱく質の50%、油の10%が血糖になるといわれているんですよね。

糖質制限食については、こちらの2つのBlogがとても参考になります。

あらてつの糖質制限な日々
http://ktkky.blog94.fc2.com/

ドクター江部の糖尿病徒然日記
http://koujiebe.blog95.fc2.com/

Part2に続く・・・

天気:晴れ夜一時霧雨
気温:最低温度:23.7℃ / 最高温度:28.7℃
ウォーキング:16426歩 / 消費カロリー:479.40Kcal
歩行距離:約10.68km

アンドリエス家のこだわりプリンと銀座プリン・パンプキン

2007年09月17日 20時35分56秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:北大通り制覇を目指して勢力拡大中の「黄花秋桜」
花を見ると黄色と言うよりは「オレンジな花」なので。英名を「イエロー・コスモス」若しくは「オレンジ・コスモス」と言う。学名「コスモス・スルフレウス」
園芸種では、「コスミック・イエロー」や「サンセット」が有名でしょうか?
-----------

さすがに三連休で、三連荘の甘味系、砂糖&小麦粉攻めはちと辛いので、今日も欲求はプリン系。とは言え、ちと食べすぎですね。私にとっては、甘味系を食べるのは、週1~2回が1番良いようです。だったら、食べるなってか・・・

そんで、今日は、定番となった立川ルミネ1Fより、プリン攻め。一番人気のパステルを見捨てて、FLO(フロジャポン)『フロプレステージュ』より、アンドリエス家のこだわりプリンの焼きプリン系・クレームキャラメルと銀座コージーコーナーより銀座プリン・パンンプキンでも・・・

『フロプレステージュ』は、どちらかと言うと洋菓子よりは、サラダやお惣菜の方が人気があるかもしれません。お惣菜コーナーは、対応で忙しそうだったけど、洋菓子コーナーは暇そうでした。スカイラーク系のお店なんですね。人気種は、タルト系かな。そんなこんなで、勇気を出して買ったのがこれ!「アンドリエス家のこだわりプリン・クレームキャラメル」

FLO(フロジャポン)『フロプレステージュ』
http://www.skylark.co.jp/flo/index.html



勇気を出して、買って、期待したわりには、普通でした、可もなく不可もなく、特徴もなく、普通の焼きプリンでした。これで、315円は・・・う~む!今度は、サラダとお惣菜にしよう。



そして、帰り際に奥方が買ったのが、最近、定番化しつつある、銀座コージーコーナーより銀座プリン・パンンプキン。

コージーコーナー・銀座プリン(パンプキン)
http://www.cozycorner.co.jp/contents/products/pages/pro_index.html.1



北海道産かぼちゃの自然な甘味を生かした、まろやかな味わいのプリン。かぼちゃのコクをお楽しみくださいと解説していますが、プリンにかかっている、キャラメルクリームの甘さと味の濃さで、完全にパンプキンの味を殺しているように思います。言われないと、パンプキンと分からないような気が・・・。奥方も同意してました。でも、プリンらしいプリンで、プリンの王道を歩んでいるかも・・・



天気:晴れ
気温:最低温度:33.0℃ / 最高温度:26.5℃
ウォーキング:16111歩 / 消費カロリー:507.50Kcal
歩行距離:約10.47km

ついついポチッとな・・・「焼き甘栗のシフォンケーキ」

2007年09月16日 21時53分44秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:8時間限定のスペシャル福袋から
【●カップ・オブ・エクセレンス/●ブラジルピーベリー/●焼き甘栗の紅茶/●焼き甘栗のシフォンケーキ】

食欲の秋といえば、今が旬!栗・マロンですよね。先日、早生の栗を頂き、栗ご飯にして食べましたが、美味しかったです。私は、コーヒー屋さんのメルマガを何本か取っており、その中でもお気に入りが、鳥取県のコーヒー屋さん「澤井珈琲 Beans&Leaf」さんです。ここは、コーヒー以外に紅茶にも人気があるようで・・・

アサヒ新聞の岸朝子の暮らしを楽しむお取り寄せもさくらの紅茶が紹介されています

さくらゼリーでお花見ティータイム
http://www.asahi.com/shopping/food/kishi/TKY200703260112.html

その「澤井珈琲Beans&Leaf」さんからのメルマガ【初秋の新作福袋が48時間だけ味見価格の凄いことに・・・】のタイトルに完封負けして、気がつくと思わずポチッとな・・・と。。。
http://www.rakuten.co.jp/sawaicoffee-tea/index.html

それがこれ・・・
48時間限定のスペシャル福袋~!!味覚の秋の美味しさをギュ~って、ギュ~って、詰め込んだ・・・
http://www.rakuten.co.jp/sawaicoffee-tea/435805/1776505/

中身はこれ・・・

●カップ・オブ・エクセレンス 200g
●ブラジルピーベリー     200g
●焼き甘栗の紅茶       50g
●コーヒーの香り袋 × 1コ
●コーヒーバッグ × 1コ
●焼き甘栗のシフォンケーキ × 1コ

この中でも、『焼き甘栗のシフォンケーキ』にノックアウトされました。ふわふわの柔らかいシフォンケーキの中に粗引きで砕いた焼き甘栗の粒々がアクセント。蕩けるようなシフォンケーキに、歯ごたえの良い焼き甘栗。相性がぴったりですね。美味しいです。久しぶりに、限度越えで食べてしまいました。ここのその他のシフォンケーキは、どれも間違いが無い美味さですね。



焼き甘栗の粒々が見えますか?



まだ飲んでいない、焼き甘栗の紅茶も楽しみ・・・どんな香りと味がするんだろう・・・楽しみは最後まで取っておこう。

天気:晴れ
気温:最低温度:26.1℃ / 最高温度:32.0℃
ウォーキング:16241歩 / 消費カロリー:533.50Kcal
歩行距離:約10.56km