散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

「妻子の誕生日は休もう」 働き過ぎ、子育て対策に、労働時間改善法で厚労省

2006年01月26日 23時43分56秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
何でも、単身赴任者は、妻子の誕生日には休みを取らせるべきだと厚生労働省が提言しているらしい。ちかじかまとめる予定の労働時間設定改善法の指針案に盛り込むとか・・・会社が家族の記念日に休みを付与することを提案するそうな。。。

これって、現在存在するボランティア休暇とおんなじでしょうか?ほかにも2週間程度の長期連続休暇や出産時に父親の休暇制等指針に盛り込むそうだ。でも指針だよ。本当に指針で効果があるのでしょうか?なんとなく厚生労働省はちゃんとやってんだからと言う意思表示のみでおわりそうな予感が・・・日本人気質を知らないと見える・・・この様な指針は、絶対に法制度化すべし・・・それでこそ、労働者みんなが平等に享受できるんですって。。。

ちなみに私が働いている会社は、連続10日間(土日休日を入れて2週間)の休暇は自由に取れます。ボランティア休暇も自由に取れます。出産休暇も女性はもとより、男性も出産前後は自由に取れます。休暇もわけ隔てなく、年間20日は自由に取れます。この様な環境は、他社に比べて全然よいかも・・・

これらの指針は、長時間労働や過労死、心の健康問題、少子化対策m介護問題等で、働き過ぎのサラリーマンを家庭や地域社会に戻すことも目的としているらしい。掛け声だけで終わるのが常ですよね・・・実行力の伴うことを矢って欲しいものです。知ってましたか、年間総労働時間を1800時間を目指している事を・・・サラリーマンで知らない人が余りにも多いと思ふ今日この頃・・・

天気:晴れ
気温:最低温度 氷点下-1.8℃ / 最高温度21.8℃
ウォーキング:15216歩 / 消費カロリー:344.50kcal
歩行距離:約9.89km


知ってましたか?残業月100時間超で医師面接って!!!

2006年01月25日 22時00分39秒 | 徒然なるままに
皆さんは、知ってましたか?こんな制度を。。。昨年10月に可決成立した「改正労働安全衛生法」によって定められました。但し、自己申告制なので、自分が申告すれば、会社は、医師面談の手続きを踏む必要があります。

施行日は、2006年4月より。こんな法律、知らないと何の役にも立ちませんよね。せっかくの法律なんだから、政府も会社も宣伝すべきだと思うのは私だけでしょうか?今日、偶然にもこんな法律が成立したのを知ってびっくり・・・

基本的には、過労死を防止するために、長時間働く従業員のメンタルヘルス(心の健康)対策などを企業に促す改正労働安全衛生法です。月100時間を超えて残業をしたら、従業員が申し出を行う事により、企業に医師の面接指導を義務づけると言う法律。

今、確か休暇の取り方も議論されているので、将来的には、休暇は、休暇として消化させる仕組みが出来ると思います。休暇も病欠等で消費するのではなく、ほんまもんの余暇の為に使うと言う制度が法制化されると思う。

あとは、有名無実化しているボランティア休暇とか・・・会社側がまともに取り組めば、従業員は様々な形で、余暇等を有効に使えるようになると思うんですが。。。やはり、制度化による強制しかないんでしょうか?


天気:晴れ
気温:最低温度氷点下-3℃/最高温度19.6℃
ウォーキング:14137歩 / 消費カロリー:331.80kcal
歩行距離:約9.19km

Today's Topics - 心臓病予防、やはり魚に効果 厚労省研究班調査で裏づけ

2006年01月17日 21時35分49秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
今日のニュースで、魚を多く食べる人はあまり食べない人に比べて心筋梗塞(こうそく)になるリスクが6割前後低いことが、約4万人を対象にした厚生労働省研究班の調査で分かったとあった。従前から魚の効用については、海外の研究によって、日本でも紹介されていたが、ようやく日本でも確認できたと言うことだろうか・・・魚大国日本として・・・何やっているんでしょうね。日本が発信する情報は、必ず海外からの情報の追試/追認が圧倒的に多いように思えるのはなんざんしょ。。。

日本が培った食文化は、世界に誇れるほど健康志向・・・それが今、西洋化した衣食住の世界のよって、生活習慣病大国になった・・・今一度、過去の遺産を見直す必要があるように感じるのは私だけでしょうか?

日本の食卓を飾った魚・・・子供の頃のように普通に食べれば、心筋梗塞や狭心症といった虚血性心疾患になるリスクが減少する。これも魚に含まれている油成分のエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)が血栓を作りにくくし、動脈硬化を防ぐ働きがあるからだとされている。

で、うちはと言うと、この病気が発病して、お昼か夜に魚を1~2単位食べている。量的には少ないかも知れないが、継続は力なり・・・HbA1Cが高ければ、当然、心筋梗塞や狭心症といった虚血性心疾患になるリスクが大きい。魚を食べ続けて、そのリスクを軽減すると言うよりは、まずは、健全な食生活を営み、HbA1Cを下げることが重要だ。その下げる過程の中に必然的に魚料理が加わるのではないでしょうか?その相互作用で、リスク軽減を計るんですよね。

天気:曇り
気温:最低温度4.4℃ / 最高温度22.1℃
ウォーキング:15489歩 / 消費カロリー:360.90kcal
歩行距離:約10.07km