散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

閑話休題-HbA1c最悪の数値を叩き出した。。。&甘味処♪

2012年04月28日 22時32分36秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
きょうの一枚から「日本桜草・青柳染」
我が家に来て5年目かな。。。まだまだ元気のようです。


---------------


今日からGWに突入。明日から、PCの無い世界に行きます。TVのPCもメディアもない世界で約1週間過ごしてきます。


まっ!実家界隈ですが。。。ケアマネさんやら民生さんといろんな話をせねば。。。そろそろ、難しい問題が降りかかって来そうな予感が・・・

その前に、自分の事。今日は先週の採血の結果を聞きに病院に行ってきました。ある程度覚悟していたけど、最悪の数字を叩き出しました。そろそろ、薬も視野に入れる必要が出てきました。超速効4単位でもよいかな。。。次回の検査は療法の転換期になるかも知れません。やっぱ!一筋縄ではいかんわ。。。

今日の散歩は雨上がりの大学通り・・・生命の息吹を感じますね。。。
HbA1Cの最悪の数値を慰めてくれるように良い感じでした。。。


苔むした桜の古木に生命の息吹が宿るとき。。。





新緑の大学通り





道路を見れば緑濃く。。。





山帰来の実





赤芽柏の群生





木香薔薇





ジャガ





気になるつつじ。。。あと少しで八重花?





でね!こんなことでめげない私は甘味処♪・・・本当に良いのか・・・?
今日は、最悪記念で、病院横の白十字で買っちゃいました。この時期定番の桜小町・・・
昨年に引き続きの登場かな。。。





この桜こまち。。。土台にカステラ、その上に小豆あんを乗せ、求肥で包んだもの。。。小豆餡のクリームが美味しいですね。ただ、桜色した求肥がちょっと気になる固さかな。。。やっぱり、まとわりつくような柔らかさで溶けるようであってほしい。。。って感じかな。でも!美味しいです。。。年に一度食べる桜こまちは素敵です。。。でも315円はお手頃かなぁ~!





天気:晴れ
気温:最低温度:15.6℃ / 最高温度:23.2℃
今日の歩数:20163歩 / 1日の活動消費:1105.5Kcal
歩行距離:約13.10km
※1日の活動消費+静止消費=総消費カロリーです♪

閑話休題-ゴールデンウィークと甘味処♪

2012年04月22日 20時25分21秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
今日の一枚から:我が家の庭先から「断崖の女王の花」
種を取ってみたいけど、どう受粉させるんだろう。。。


--------------


昨日は病院で診療に向けての検査採血日でした。体重が1㎏増。やっぱり、歩かない分(従前の半分以下)体重が増えた見たい。 案外、炭水化物も食べたし、若干数値が悪くなっているような気がします。結果は、今度の土曜日。。。+0.4の数字からどのくらい差が出るかな。楽しみと不安が交差しているかも。。。

そう言えば、来週の週末から巷ではGWに突入しますね。学校を卒業して会社に勤めを始めてから、記憶では休んだことの無いGWですが、所用により、初めて休暇を取ります。まぁ~!実家のケアの為に取るのですが。。。なんか変な気分です。

この歳になると、親のケアの事がもろに迫ってきますね。わが親だけでなく、奥方の親も・・・
両方、父親が亡くなり、母のみが暮らす。。。そこに襲いかかる様々な問題・・・!
実感しております。

また、今回はちょうど良い機会なので、日々の生活から手離せなかったPCから離れようと思います。極端な言い方をすれば、日ごろのPC依存症から脱出して、やりたいことをやるPCの無い生活をしようと思います。10日間はPCのない生活を実践します。やりたいことをやる生活。。。

植え替えで終わったりして。。。(爆)

と言う事で、今年のGWは記憶では初めてかもしれない休暇をとり、TVとPCの無い生活をしてみようと思います。 どんな結果が待っているのでしょうか? 楽しみでもあり・・・

≪今日の散歩から≫


今日の大学通り≪八重桜真っ盛り≫











≪山桜の実≫





大学通り・欅の古木周辺にて・次世代をめざし成長せよ。。。
欅の赤ちゃん





近所のお嬢ちゃん・・・
交通事故で後ろ足を失っています。わが相棒でなついているんだけど、噛み癖あり
いつもじゃれたついでに噛んでご挨拶。。。どうにかならんもんか。。。





≪我が家の庭先から≫


今年もアケビが実が大きくなるかな・・・
アケビ・紫水晶の雌花。。。
今年は、椿の木に巻き付いて、大量に花をつけています。。。
あちこちで、こぼれ種から発芽している。。。
どなたか、いりますか?必要ならポット上げしてお渡ししますが・・・






ビックリグミも大量に花をつけている。。。
実際の実着きは悪いけど・・・





我が園芸仲間のRさんちから嫁入りしたムルチ君・頂いたときは正直なところ生き延びるのは困難かもと思っていたけど、どうにか、生き延びて、新葉が展開し始めました。休眠する前までに新根を充分に伸ばさせないと・・・リン酸と窒素肥料かなぁ~!熔リンが良いかな。。。う~む!悩んでいたら時が過ぎ去るかも





今日も休日の散歩に、買出しに、小雨にもめげず良く歩きました。そんな時には、至高の一服・甘味処♪・・・
先日食べて見たいと投稿して気になっていた「ヨクモック」から南青山ロールをゲット・・・


YokuMokuの南青山ロール

ヨックモック
http://www.yokumoku.co.jp/index.html

先日紹介した「ふんわりロールケーキ イチゴ」の時に紹介した南青山ロール・・・
やっぱり、今回は売り切れ御免で、在庫があったので買っちゃいました。。。





ふわふわ食感のスフレ生地は、ミルクを多めに、そして卵白をしっかり立てたメレンゲをたっぷり加え、甘さ控えめの生クリームと生地、双方の味をしっかり味わえる、こだわり抜いた逸品だそうです

確かに食べるとふんわりとろけるやさしい甘さの生地と適度な甘さの生クリームの甘さ同士が引き立て、美味しいです。これぞ、ロールケーキの王道ですね。一気食い出来そうな予感。。。でも、.食べすぎると脂肪分が口に残り過ぎるかも。。。





天気:曇り夕方から雨
気温:最低温度:9.3℃ / 最高温度:13.1℃
今日の歩数:18575歩 / 1日の活動消費:995.30Kcal
歩行距離:約12.07km
※1日の活動消費+静止消費=総消費カロリーです♪

閑話休題-春を探して&甘味処♪

2012年04月15日 21時28分39秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
我が家の庭先から:今日の一枚「イカリソウ・ダビデ交配」

---------------------

昨日が雨ですべての予定がつぶれ、のんびり、家で過ごした分、今日は朝から立川に行き、戻って、食糧の買出しに、散歩に、本当に疲れた1日でした。気がつけば久しぶりに25,000歩を歩いているし・・・凄いね。

今日は、絶好の散歩日和でもありました。 午後からは、春を探しにのんびり散歩。ツバメが本格的に巣作りに励み、大学通りでは、春を呼ぶウグイスが、きれいな音色で奏でていました。桜の花吹雪と一緒に春爛漫・・・

国立大学通の桜の古木の下では、今日も最後の花見で宴会真っ盛り…花吹雪舞い、花びらを浮かべ酒を酌み交わす。。。.これも、花見の醍醐味化も・・・散りゆく桜の花びらの下で行うのも風情があって良いかもね。。。


≪今日の国立大学通り≫





≪大学通りの桜から≫

















≪今日の桜≫新芽と残花のコントラストが素敵でした。≫





≪桜の花びらの絨毯≫





-----≪春を探して≫-----


≪斑入りアオキ≫





≪ヒメジャガ≫





≪もみじの新芽と花≫





≪山帰来・サルトリイバラ≫の花





≪イチョウの新芽≫





≪西洋石楠花≫





≪赤芽槲の花?≫





今日は昨日の分を含めてあちこちと歩き回りました。そんな時に欲するのが甘味処♪…
今日は定番成城石井より新製品(だと思う)のプレミアムチーズから…
焼き苺の言葉に引かれてしまい。。。


≪焼き苺のプレミアムチーズケーキ≫





「焼き苺」と言う言葉の誘惑に負け購入。。。定番のプレミアムチーズケーキに焼き苺を乗せたシンプルなチーズケーキ。。。.





食べると…う~む!焼き苺って・・・べとべとしてあんまり感心せんわ・・・なくても十分に美味しい。。。
普通のレーズンとアーモンドがアクセントになって、プレミアムチーズを引き立てて、ほんまにおいしいです。。。なんで、焼き苺なんだろう。。。ようわからん。。。ひょっとして、.期限ぎりぎり10%引きで購入したからベトベトに感じるんだろうか。。。作り立てだといけるんかなぁ~♪





天気:晴れ
気温:最低温度:8.7℃ / 最高温度:16.3℃
今日の歩数:25632歩 / 1日の活動消費:1316.9Kcal
歩行距離:約16.66 km
※1日の活動消費+静止消費=総消費カロリーです♪

閑話休題-国立大学通りの桜満開と甘味処♪

2012年04月08日 20時49分44秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
今日の一枚から:国立大学通りにて
「春の息吹を感じる山吹」

今日の日中は暖かかったですね。。。


国立大学通りを散歩で歩いてみると、人、人、人・・・さすがに陽気な気温と満開の桜・・・日本人はなんでこんなに桜が好きなんだろうと・・・ニュースか何かでこの前誰かが言っていたような。。。





さっさと歩けないので、運動療法にはなりませんでしたが、満開の桜の下で春を感じ、楽しみました。。。
朝は、場所取りシートも多かったけど、お昼過ぎは、満開の桜の下で宴会だらけ・・・本来的には入っちゃいけんのやけど。。。


≪場所取りシート≫点在してました
最近は、テーブルにテント付き・・・高齢化に伴い椅子&テーブルは必須アイテムのようでした。





≪お昼過ぎ≫





この2日間は許されるのかな・・・簡易トイレも設置されてたし。。。


≪今日の大学通り・桜並木の風景≫


国立駅から出て大学通りに入る入り口周辺






≪今日の大学通り≫








≪紅枝垂れ≫





≪大島桜≫





≪ソメイヨシノ≫





≪桜見学定番スポットの歩道橋は超満員・・・≫








≪ご近所さんちのしだれ桜の古木≫





≪光プラザ横の桜の古木≫





でもね.。.今日の散歩は体が重く、元気が無い・・・体の節々も痛いし、腰も重い.・・・
昨日のメダカ池の掃除が堪えているようです。たかが火鉢、されど火鉢・・・
年を取ったもんですわ。。。しゃぁないから、.散歩から帰って、お昼寝タイム・・・
2時間ほど爆睡・・・でも、体は重い・・・夕方に植物達に水やりして、更に体は重く。。。
夜はお風呂に入ってはよう寝ようっと。。。

水やりしていたら気が付きました。断崖の女王がうまい具合冬越しして、花をつけている
じゃありませんか?やった~~~!ただ、日に当たっていないので徒長しているけど.さ
まっ!良いか・・・でも、この断崖の女王の芋・・・どこまで大きくなるんだろう。。。
今、ぎりぎり4.5号鉢です。。。





今日も疲れ切ってしまいました。そんな時は甘味処♪ですよね・・・
今日はコンビニ・スイーツを中心に・・・
コンビニも捨てがたい今日この頃。。。。


定番ローソンのUchiCafeより・・・
≪スプーンで食べるプレミアム桜と小倉クリームのロールケーキ≫

桜と小倉クリームのロールケーキ

ローソン・UchiCafe
http://www.lawson.co.jp/recommend/uchicafe/#





塩漬けした桜葉のきざみを生地に混ぜ込み、北海道産ゆめむらさき小豆の餡を使った小倉クリームとあわせ、桜の香りと小豆の美味しさをお楽しみくださいだそいうです。





生クリームと小倉餡の相性はぴったり。。。ただただ、小倉餡が甘いけど、中に練り込まれた塩漬け桜葉がアクセントになって、甘さの中にこの塩気がぴったりマッチ。美味しいけど、甘いっす・・・


UchiCafe「生どら焼き」





定番の生どら焼き。蜂蜜に餡子に生クリーム。。。この三点セットは欠かせないようです。ふっくらとなめらかな生地に美味しい餡子と生クリームの相性がぴったり。蜂蜜の甘さがほのかに香り美味しいです。





コープの御値下げ品より
≪十勝大福の「双子桜」≫

十勝大福本舗
http://www.tokachidaifuku.com/index.html





双子桜と20%引きの文字に誘われてコープで購入。いつもの小さな柏餅を柏でなく塩漬けの桜葉で包んだもの。一つが桜団子で、もう一つが草団子。十勝大福は餡子で勝負。粒餡が美味しいです。桜葉の塩気が餡子の甘さを引き立て美味しいですね。一口サイズでちょうど良い塩梅だわ。。。





天気:晴れ
気温:最低温度:5.1℃ / 最高温度:13.5℃
今日の歩数:21819歩 / 1日の活動消費:1094.9Kcal
歩行距離:約14.18km
※1日の活動消費+静止消費=総消費カロリーです♪

閑話休題-国立大学通りの桜並木と桜祭りと甘味処♪

2012年04月07日 20時32分57秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
今日の一枚から「肥後スミレ」
スミレは、同じ場所に数年定着しつつ、種を飛ばし違う場所に移動し、姿を消します。
この肥後スミレも2年前までは一面が肥後スミレの群集でしたが、今はポツリの状態。
いずれ、消えゆく運命のようです。


今日と明日は絶好のお花見日和でしょうか? 朝の散歩で大学通りの桜並木は8~9分咲きかな。明日か明後日が満開でしょうね。火曜日あたりから花吹雪が舞い始める感じかな・・・
そんな感じの朝の散歩では、既に場所取り用シートが・・・お昼位から宴会スタートかな・・・





あちこちでカメラ片手に散歩する人達を多くみました。.今日あたり、Blogは桜1色でしょうかね?
私も今日の写真はほとんど桜。この時期歩く桜のコースの.桜の写真ばかりになりました。..
















桜見定番スポットの歩道橋より・・・
駅から約1.1kmの所にあります。
いつもの散歩の折り返し点でもあるかな。。。











我が家も今日は10時30分からスタートの国立の桜祭りに行ってきました。数多くの人達でにぎわっていましたが、会場の谷保第三公園の桜が一部のに咲いて、.ほとんど咲いていないっす。。。周りの桜通りは咲いているのに何かさびしいかも。。。


桜祭りにて








定番のSL号出発準備





試運転中





昼からは植え替えに励もうと思っていたけど、火鉢のメダカ池のメダカが動き始めたので、思い切って、火鉢池の掃除を急遽行っいました。去年の秋からの枯葉や梅の花ビラが大量に沈殿し、汚い。。。軍手をして火鉢を洗いきれいにしてメダカさんも元気いっぱい。。。冬越しが上手くいったようで、みんな生きていました。全部で13匹の生存を確認。ブルーメダカ、白メダカ、クロメダカ、パンダメダカ。。。妙な組み合わせですわ。。。そう言えば、ヒメダカが消えているなぁ~!いつから消えたんだろうか?





そして、今日も散歩に、桜祭りに、メダカ池の掃除に。。。体が疲れ切ってしまいました。本来なら、5日間の仕事の疲れを癒し、回復させる土曜日なのに・・・そんな疲れをいやすには毎度のことながら、甘味処♪.。。。そろそろネタ切れ感もあるけど.。。。.
今日は、「ヨックモック」から「ふんわりロールケーキ イチゴ」でも…

YOKU MOKU(ヨクモック)
http://www.yokumoku.co.jp/

「ヨックモック」と言えばクッキー・・・それも「シガール」ですよね。私はこれしか知りませんでした。シガールって、「葉巻」と言う意味だって、知ってましたか?昔から東京土産でよく買って持ち帰っていました。。。

そのヨックモックからなんと「ロールケーキ」が・・・
知らなんだ・・・





「ふんわりロールケーキ イチゴ」
苺のババロアの中のところどころに、苺の果肉が入って、アクセントになっています。
クリームが軽く、果肉が甘酸っぱさを主張し、全体的に軽く丸かじりできる感覚です。美味しいですね。一気食い出来るかも。ヨックモックの新しい発見だ.。。。





もう一つ、売り切れ御免の南青山ロールもあるらしいから・・・こんど、狙ってみよう。。。


天気:晴れ時々曇り
気温:最低温度:5.1℃ / 最高温度:13.8℃
今日の歩数:21289歩 / 1日の活動消費:1235.3Kcal
歩行距離:約13.83km
※1日の活動消費+静止消費=総消費カロリーです♪

閑話休題-HbA1c基準が変わります-小春日和(徒然なるままに)&甘味処♪

2012年04月01日 20時01分21秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
今日の一枚から:我が家の庭先にて「ミノコバイモ」の花
園芸仲間のfmamaさんから数年前に、スミレと混植されたミノコバイモが嫁入りして来ました。
我が家では、コバイモを育てるのが本当に難しく過去に何回も天国に召されていました。。。
それで、園芸の基本に立ち戻り、過保護にせずにスミレ同様放置すべし・・・
数年かかりましが咲きました。。。これぞ♪園芸の醍醐味・・・
嬉しいなぁ~~自信がついたかも。

---------------------------

今日は≪April Fool Day≫…

そう! エイプリルフールの日・・・

漢語的には、「万愚節」と書くそうな・・・仏語では. Poisson d'avril

我が家では毎年朝一番に、奥方がありえない嘘を会話に盛り込んでくるのがこの日の朝一番の日課になっている。。。
そして、朝一番の会話は…富士山が噴火したんだって・・・ありえなくもないけど、去年と一緒じゃん。。。 
アイデアが浮かばなかったようで。。。

ネットをうろちょろすると。。。50万円のクリスマスローズが。。。.
これって! 典型的な≪エイプリル・フール・ネタ・・・・?≫ ・・・
大元のAshwoodでは、25.95ポンド・・・日本円にして、約3253円で販売。 約153倍かぁ~!
まっ!良いか。。。

追加画像 最終セール 特価【Ashwood訪問】輸入99isoクリスマス
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d127619586

それにしても、昨日の強風は凄かったですね。うちでは黄花クチナシを植えている大きな植木鉢が転がって、クリスマスローズの花茎が何本か折れてしまいました。。。あの鉢が倒れるなんて・・・台風の時も大丈夫だったのに。。。他にも鉢の転がり方がはんぱじゃねぇ.~鉢も何鉢か・・・う~む!

でもね!あの強風の中、散歩に出かけて、聞いたことのある鳥の鳴き声が空から聞こえてくるんですよ。。。
そう!見上げてみると・・・ツバメが2匹飛び交っていました。 
そう言えば、東京では都内で桜の開花便りも聞こえてきたし。。。

春ですねぇ~♪  春がそこまでと思っていたら、いつのまにやら、駆け寄っていました。。。

国立のほとんどの桜はこんな感じ・・・ソメイヨシノもあと3~4日で咲くかも・・・
ちょうど来週の土日は国立の桜まつり。。。見ごろの頃なのかな。。。





でもね♪駅前では既に開花している木も・・・





園芸仲間との花見は4月14日を予定・・・満開をを過ぎたころで、
ぎりぎり間に合うのかな。。。
駄目かな・・・
微妙なところかも。。。





◇今日の散歩から春を感じて・・・◇


≪これは何の木の何????≫





≪ボケの花≫





≪白花アセビ≫





≪小春日和に誘われて主(ボス)のお出迎え♪≫





≪これは何の花の蕾でしょう?≫





≪大学通り桜の古木横にて(地植えのヒヤシンス)≫





≪なんと桜の古木下では宴会が・・・ひょっとして蕾状態でもお花見?≫





そう言えば、血糖の状態を知る上で重要な検査値の1つであるヘモグロビンA1c(HbA1c)≪糖尿病を測るための基準≫が、今日から、今までの日本基準(JDS値)から国際的な標準である国際基準(NGSP値)に変わります。

今までのHbA1cに、0.4プラスしたものが国際基準・・・当面は、併記されるみたいだけど、数値だけ見ると、0.4ポイントの悪化に見えるから、気分的にいやですね。この病気の0.4ポイント上昇は、前回から今回にかけての病気に対する治療が非常に悪いに分類されます。。。

ぶっちゃけた話、今まで、HbA1cがJDS値が6.1%だと【糖尿病と強く疑われた】のが、今後は、NGSP値6.5%(JSD+0.4%)以上だと【糖尿病と強く疑う】に変わります。この0.4%の差は検査方法の違いだけであり、基本的にはJSD値=NGSP値であります。。。

JSD値で【優秀とされた5.8%以内】は、今後、NGSP値で【6.2%以内で優秀】に変わるだけですね。。。
数字のマジックにとまどいそう。。。まずは、4月は検査月だから。。。数値マジックとご対面できるわ・・・
楽しみ~~~♪


HbA1cの変更について・よくあるご質問とその回答
http://sv40.wadax.ne.jp/~e-cme-jp/jds/848.pdf

リ-フレット:国際標準化に伴いHbA1cが変わります
http://sv40.wadax.ne.jp/~e-cme-jp/jds/843.pdf

3月決算期を無事乗り越え、体も心もボロボロですが、そんな時こそ、求めるのは甘味処♪・・・
春の息吹を感じながら、病気と向き合いながらの甘味処♪は至高のひと時かもね・・・(爆)

マキシム・ド・パリ
http://www.maxim-s.co.jp/index.html


≪マキシム・ド・パリ フランソワーズ・レアチーズケーキ≫








食感は軽いです。ババロア風レアチーズケーキかな。。。
軽いけど、口に広がる濃厚なレアチーズケーキの香り・・・
溶けるようになめらかで軽く・・・美味しいですね。一気食い出来る気がする。。。





天気:晴れ
気温:最低温度:5.8℃ / 最高温度:14.3℃
今日の歩数:20083歩 / 1日の活動消費:1330.70Kcal
歩行距離:約13.05 km
※1日の活動消費+静止消費=総消費カロリーです♪