散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

休日といえば・・・コープの「おはぎ」

2007年07月16日 21時55分35秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:コープのおはぎ

今日は、三連休の最終日、10時13分頃の地震で、家がゆっさゆっさ揺れ、気分が少し悪くなったけど・・・TVを見ていると次から次へ表面化される地震の恐さ。自然の猛威って、台風もそうだけど、本当に防ぎようもなく恐いです。地震に遭われた皆様、無事が大事。本当に健康に注意し、頑張ってください。また、ご自愛ください。こんなことしか言えない自分が情けないです。

今日は、山アジサイの花後の剪定と刺し穂による挿し木にチャレンジ。これで、半日をつぶしました。農作業の疲れを取るには・・・そうですよね。休日といえば、何回か登場したかな・・・コープのおはぎ・・・

好みのおはぎの中では、Top2に入るかも。Topは、十勝大名の「十勝おはぎ」、2位がコープの「おはぎ」・・・いずれも十勝の小豆を使用しています。餡子が本当に美味しいです。もち米が立っています。そして、微妙に餡子と協調しているようにも思えます。好きな和菓子の一つかも。十勝大名ではもう一つ、太鼓饅頭が絶品かもしれません・・・この二つがあると、血糖値なんて、どうでもいいやと、どこぞに吹き飛んでしまいますね。恐い食べ物かも知れません。

Coopのおはぎ


十勝大名(サザエ食品)
<http://sazae-shokuhin.com/top.htm

この太鼓饅頭・・・東京では、一般的に「今川焼き」と呼んでいるのですよね。他には、「大判焼き」かな。今川焼きの走りは、江戸時代に江戸神田今川橋付近の店で売り出したことから、名前がついたようですが・・・

なんでも、古くは、大判焼は大判&小判の形の楕円であり、今川焼きも楕円である。まんまるの形のものはその形から太鼓焼きと呼ばれたみたいです。・・・ほんまか?

こんな話も・・・松山のハンドメイド材料・器具の店 松山丸三 が、昭和33年に独自に 大判焼の素 を開発し、大判焼の器具一式と大判焼の素をセット販売開始し、素人でもすぐ店が開けると言う事から、四国、中国地方から今や全国区の 大判焼 になったようです。
http://hb2.seikyou.ne.jp/home/my-morita/ni/how_to/ni_howto1.htm

松山丸三
http://www.m-marusan.co.jp/
「大判焼」のルーツは松山丸三だった
http://www.m-marusan.co.jp/history/history1.htm

ほんの少しの薀蓄をば・・・といってもネットからの情報ですが・・・面白いっす。
http://www.maboroshi-ch.com/sun/pha_14.htm

「今川焼き」は江戸中期の安永年間(1772~80)頃から神田の今川橋付近の露店で売り出されたので「今川焼」。 「人形焼き」は、明治元年に浅草の木村屋本店が創製した。初代が浅草の名所にちなんで考案された。
「今川焼き」と「人形焼」がドッキングして生まれたのが「タイヤキ」である。明治42年に港区麻布十番の浪花屋総本店が創出したが最初は亀さん模様の「亀の子焼き」全く売れず、たい焼き風に変わったそうです。

ふーむ!「今川焼き」と「人形焼」との合体が「たい焼き」かぁ~!!! これらは、家族の関係なんですね。それに、都まんじゅうが絡んでくるのかな・・・

都まんじゅう
http://blog.goo.ne.jp/hellebore_chriro/e/a4f5de601e60ae0d600d1783eb09cd7d


また、話がずれてしまった・・・

天気:曇り
気温:最低温度:23.6℃ / 最高温度:29.9℃
ウォーキング:16666歩 / 消費カロリー:542.30Kcal
歩行距離:約10.83km