散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

「HbA1C」と「グリコアルブミン(GA)」

2007年06月30日 22時02分18秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「山アジサイ・星屑」
この透明感あるライトブルーが素敵です。
---------------

今日は、23日に血液検査した結果を聞きに病院に行ってきました。前回の検査で、原因不明の熱が続いたことにより上昇したと思われるHbA1Cも予想通り、0.3ポイント下がり、私が定めている目標値まであと0.1ポイントまできました。久しぶりの血圧測定も上が97、下が56・・・まあまあでしょうか?そして、体重が43kg・・・また減っているかも・・・

私は、この病気になって、血圧の上が85~93の間、下が55~60の間で、低血圧の貧血気味が続いています。こんなケースでは、HbA1Cが低く出るとされています。そのため、正しく数値が出ているのか、低血圧でも影響を受けないグリコアルブミンの検査もあわせて行いました。

このグリコアルブミン(GA)は、2週間~1ヶ月の血糖値の平均だと言われています。だいたい、HbA1c を3倍した数値だと・・・今回の検査での「GA」の数値は、16.8%で、HbA1cを3倍した数字と大きく差異がなかったので、私のHbA1cの数値は、低血圧の影響を受けていないと判断されました。今後は、HbA1c1本で行くとの事。でもGAの基準値は「12.4~16.3%」なんですよね。「H」マークじゃん!でもね、GA 17未満が「優」マークなんですよ・・・「優」なのに「H」って・・・これいかに・・・(爆)

例えば、HbA1Cが5.8の基準値ぎりぎりでは・・・3倍すると17.4%・・・「H」がつくじゃん・・・う~む! GAがぎりぎりの16.3%では・・・3で割ると5.4333333333・・・微妙に違いますね。まっ!良いか・・・次回は9月初旬の検査になりました。

で、本題・・・休日といえばシリーズ!・・・宇部名産「あさり最中」と「手造りブルーベリーパイ」でも・・・

奥方のお袋さんが東京に来た時に半分は自分用にと持ってきた御和菓子処いのくま(山口県の宇部市にあります)の「あさり最中」。何でも第20回全国菓子大博覧会大臣賞受賞した一品で、北海道の小豆餡入りの一口サイズの小さな最中です。本当に一口でほうばれる小さなサイズですが、中に入っている餡子は思っていたより、私にとって、甘すぎる餡子でした。帯封の色違いは何を指しているのでしょうか?中身に変化は無く同じものでした。違いが判りませんでした。

御和菓子処いのくま
http://www.hoinet.com/gourmet/inokuma/index.htm

帯封の配色が妙に気にかかる・・・



「手造りブルーベリーパイ」、これも実家のお袋が花巻温泉へ旅行に行ったときの土産。北星食品の手造りブルーベリーパイです。パイ生地のサクサク感と濃厚なブルーベリージャムがグーです。でも、どこにでもある一品かも知れません。





天気:曇り
気温:最低温度:25.6℃ / 最高温度:29.6℃
ウォーキング:16014歩 / 消費カロリー:497.80Kcal
歩行距離:約10.79km

生協の制度改正・・・

2007年06月29日 22時05分48秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「山アジサイ・青葉の笛」

先日来続いている生協の牛肉コロッケ問題で、影が薄くなってしまったけど・・・

CO・OP牛肉コロッケの原料偽装について(第8報 6/29)

皆さんは、知ってましたか?生協は、生協法(消費生活協同組合法)に基づいて、運営されていた事を・・・そういや!以前から大学の生協と近所のコープの違いってなんだろうとずっと思っていたんですよ。不思議でした。

「生協法」が今国会で改正され、消費生活協同組合「生協」に関する制度が見直されたようです。Yomiuri Onlineからの受け売りですが、【生協の役割や仕組みなどは、戦後間もない1948年に制定された生協法で定められてきた。戦後の物資が不足していた時代は、食糧確保を目的に全国の町内会や職場単位で生協がつくられた。厚生労働省によると、2005年3月末で生協は全国に1116組合あり、組合員数は延べ5915万人と年々増加している。事業規模が拡大する中、今の時代に合う制度にするため、今国会で初の抜本改正が行われた。08年4月に施行される】

日本生活協同組合連合会
生協法改正の要望
http://jccu.coop/seikyouhou/

ふーむ!組合員が5915万人かぁ~!国民の半数がいずれかの地域の生協の組合員になっているんですね。今の改正前の「生協法」では、地域生協は、エリアが、一つの都道府県の中に制限され、エリアの外人達は加入できず、店舗も利用できかったようです。これを「県域規制」と言葉で括っています。

でも、実際には、組合員以外の生協でも普通に食料品や商品を買うことが出来ます。ただ、組合員限定の商品やバッチ(会員証)による割引等が受けられないが正確な答えかな。地域密着型なので、隣の県の生協の組合員には法律上なれなかったのですね。しらなんだ!

今度の「生協法」改正では、同じ生活圏と認められる場合は、隣接する都府県も事業エリアに含め、組合員として加入できるようになります。生協も隣接エリアへの出店が可能になるようです。「県域規制」を取っ払うようですね。生協は、「県域規制」で、赤字のところも少なくなく、今後は、県境を越えて合併するんでしょうか?

生協の大きな特徴であった「無農薬野菜や産地直送販売」(我が家はこのために組合員になったと言っても過言ではないっす)も今では、スーパーなんかでも取り入れており、差がだんだん縮小されて来ました。生協の最大の利点は、組合員組織なので、利益を追求しないことにあるようです。

この利点を生かして、地域に根づいた福祉事業やパルといった配送システムの充実等、地域越え、規模が大きくなれば、コスト面でも安価に提供できる、まだまだ、その他でマネができないものばかり、地域に密着している生協の役割は大きいようですね。

天気:曇りのち小雨
気温:最低温度:25.0℃ / 最高温度:31.5℃
ウォーキング:18462歩 / 消費カロリー:559.20Kcal
歩行距離:約12.0km

ハンディーもんの呟きから「幸せ」って!「幸せの青い鳥」・・・

2007年06月28日 22時05分24秒 | 障害(福祉)の事
写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「山アジサイ・伊予紅」
この紅の入り方に惚れ込んでいます。

自分で努力して成し遂げると言っても、自分がいくら努力してもどうしようにもならない事ってありますよね。それが、ハンディーもんにとっては、健常者より圧倒的に多い。 でもね!最近、ふと思う事があるんです。自分が頑張って努力すれば、全てが駄目なのでは無く、ある程度成し遂げ、努力が報われ、幸せに生きているんだなと・・・

自分の「幸せ感」に当てはめて、どんな時にハンディを持つ身で幸せと感じているのか・・・今を思い、自分自身に幸せですかと問いかければ、多分、今は幸せな人生を送っているのではないかと答えるのかなと思います。

では、何故、幸せと思うのか・・・

1.奥方との良い関係、友人&園芸仲間との良い関係/人間関係で良い関係を築いている。

2.仕事に置いては波乱万丈の人生だが、自分の決めたGoalに向って、やりがいを感じて、仕事仲間と良い関係を築いている。

3.ある程度自由時間を持ち、趣味に時間を費やし、余暇を楽しんでいる自分がいる。

4.将来の目標を持ち、それに向って歩んでいると感じている。

こんな感じで、今までの自分の努力が形になって現れているのでしょうね。これって、ひょっとしたら精神的な生き方の捉え方によってそう思うのでしょうね? 形に表れない精神的なものなんでしょう・・・ある程度成し遂げるって、物質的なものでは無く、精神的なものなんでしょうね。

幸せで、思い出してしまいました。チルチル・ミチルの「幸せの青い鳥」・・・幸せの「青い鳥」を探しても見つからず、身近にいたと思ったら飛んで行って捕まえられなかった(?)だっけか・・・???

結局、幸せの青い鳥は、「自分の心の中」に、また、「心の持ちよう」でということかな?青い鳥を捕まえれば幸せになれると言う観念は心で生まれ、それだけに囚われると、一生捕まえる事はできないんでしょうか。 一つの事に囚われること無く、心の持ちようで、ポジティブに心を解放していけば、周囲を飛び回っているたくさんの青い鳥を見つけることが出来るんでしょう。

また、いつものように懐古主義に陥りますが、私が生まれた頃の時代から、貧しさからの脱却、豊かさを追い求める時代の真っ最中!。言いかえれば、幸せを追い求める時代だったと思います。この幸せの本質は、物質的なものでは無く、精神的なものだと思うのですが、時代の移り変わりは、豊かさ=物質的なものとして「三種の神器(電化製品)のように」繁栄してきたように思います。そのため、豊かさ=本当の幸せ」とは言いがたい世の中になったような気が・・・

やはり、幸せは、物やお金では、得られませんよね。「心の豊かさ」が幸せを生み出すのではないでしょうか?まっ!思えば、当たり前の事ですが・・・
「物の豊かさ」と「心の豊かさ」は、なぜか相反するようなものだと感じています。物騒なニュースが巷を席巻する今だからこそ、今一度、「幸せ」と言う言葉を見つめ直して欲しいと感じるのは私だけでは、無いと思うのですが・・・勇気を出して、今一歩前進すべし・・・

すみません。長文になると相変わらずまとまりがなくなり・・・何を言いたかったんだろうか・・・(爆)

天気:晴れ
気温:最低温度:23.2℃ / 最高温度:31.3℃
ウォーキング:16475歩 / 消費カロリー:490.40Kcal
歩行距離:約10.71km

いい加減は・・・.

2007年06月27日 22時18分26秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「山アジサイ・ミカタヤエ」

先週の土曜日は定期検査の採血日、三人いる看護師さんのうち、美味い、下手で行くと真ん中に位置する看護師さんに当たり、ちと痛かった分、夜には、注射針を刺した周辺に痣が生まれ。。。。う~む!!! 

結果は、30日の土曜日に聞きに行きます。予想のHbA1Cは、休日のおやつで血糖の波をもろに被った日々は相変わらずでしたが、普段は、日中は暖かかったし、食事&ウォーキングは、普段と変化は無かったし、ほとんど影響が出なかったものと思われ、多分、暖かかった分、「0.2~0.3」ポイント下がるのではないかと見た。

病気と診断され、約1~1.5年は、なんやかんやと言いつつも、病気あり気の枠に嵌ったガチガチの生活でしたが、今では、その枠からはみ出して、友人や園芸仲間との交流を積極的に行い、以前は断っていたOff会にも参加するようになりました。

思い返せば、この病気になって、早2年8ヶ月が過ぎ去りました。今までは、ジェットコースター並に変化する血糖に右往左往されながら、様々な形で経験を積み、変化の記録を取ってきましたが、最近は、今は昔、だんだん「いい加減」になってきました。最近の家族の合い言葉『まっ!良いか』!!!

まずは、退院後、日ごろから定期的に、何か感じるごとに体験的に記録をとっていた自己血糖測定。最近は全く行わなくなりました。また、日々付けていた食事の自己管理ノート・・・以前は、毎食記録していた食事の内容&総カロリー&夕食後の体重測定、時たま行う血圧測定・・・最近では、ほとんど放置!!!。

当然、カロリー計算は、目計算のアバウトな数値で、『まっ!良いか』状態。 但し、主食のご飯だけは決め事で、朝:180g/ 昼:180g/ 夜:150gと計っていますが・・・その他は本当に適当になってきたかも知れません。まっ!こんなもんで良いかなと・・・アバウトな感覚では、1日の総カロリーは、1700~1800kcalくらいでしょうか?

ただ、いつも持ち合わせている「歩数計」による1日当たりの消費カロリーは、480~500kcal、単純に差し引くと1200~1300lcal・・・これじゃ体重が増えるわけ無いですよね。

今、この病気になって継続的に続いているのが、楽しんで行っている日々のウォーキングだけでしょうか?あとは、何故か切れる事の無い「休日と言えば!シリーズ」のおやつ系。これもなんやかんや、定期的に続いていますね・・・(爆)後は、ほとんど放棄したものと思われます。

ただ、最近は、徐々にですが、食する機会と量が増えつつあるからなんでしょうかね。だんだんHbA1Cも上昇傾向にあるようです。夏場は、去年なんかをみると低めに推移するのですが、今年はどうでしょうか? 先日の採血である程度わかるのでしょうかね。

この「いい加減さ」が良いのか?悪いのか?・・・結論が出るのは、数年後、いや10数年後になるかも知れませんが・・・この「いい加減」差は、カロリー&炭水化物制限ありきのガチガチの食生活から解放され、精神的に「ゆとり」や「気楽さ」が生まれ始めてきたのも事実。

今後も血糖とフレンドリーな関係を保ち、無意識のうちに自然に続けば、新たに自由なストレスの少ない生活を生み出してくれるような気がします。その反面、徐々にですが上昇傾向にあるHbA1cについて、将来的には、「気楽さ」 VS 「血糖値」の構図が見え隠れしているような気もしています。

自分のいい加減差が、心地よさを運んでくれている現状に甘んじている今日この頃・・・時の流れに身を任せつつ、病気後、初めて比較的自由なを感じを受けているような気がしています・・・

天気:晴れ
気温:最低温度:21.3℃ / 最高温度:31.1℃
ウォーキング:17272歩 / 消費カロリー:518.0Kcal
歩行距離:約11.23km

介護のストレスは、自分を見失う!

2007年06月26日 21時47分28秒 | 障害(福祉)の事
写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「山アジサイ・普賢の華」
-----------------------------------------------------------------

今日のニュースに「女性看護師が認知症患者4人の爪をはぐ?…」って記事が載っていました。

「女性看護師が認知症患者4人のつめはぐ?…」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070625i417.htm

長期療養型医療施設の北九州八幡東病院の勤続17年の介護保険病棟責任者の女性看護師が、寝たきりで認知症の高齢患者4人の足のつめをはぐ虐待をした疑いがあると傷害容疑で告発するようです。

勤続17年の介護病棟の責任者である看護師さんが何故・・・やはり、介護等の重圧による重度のストレスが狂わせたとしか言いようがないような気がします。17年間積もりに積もったストレスを美味く、解放出来なかったのでしょうか?多分、自分の感情を抑え切れなかったのではと思ってしまいます。一部の責任は、そこまで追い詰めた病院側にもあるかもと・・・一種の介護悲劇でしょうか?

人ではありませんが、我が家の息子のわんこの「しろ」の介護を思い出してしまいました。

その時は、最後の最後まで天命を全うさせる。「しろ」にここで生活して良かったと思うように最善を尽くしたつもりですが・・・反面、介護するものに取っては、大きなストレスを生んだのも事実です。

17歳で人生の生涯を閉じ、天国に行ったわんこの「しろ」。。。思い返すと亡くなるまでの半年近くは、介護地獄でした。人の介護と比べるべきものではありませんが、最近の介護悲劇の記事を見たり、呼んだりしているとその縮図があるような気がします。

2/20日に投稿:ペット犬も高齢化
http://blog.goo.ne.jp/hellebore_chriro/e/157a288a752106d2d34920a0919d6963

しろは、家族同様に生活し、息子同然でした。生まれた時から心臓を患い、壮年期に悪化し、心臓病の特効薬「エナカルド」が手放せ無くなりました。天国に召される前1年は、足腰が完全に弱くなり、散歩は車椅子や台車の上・・・そして、最後の半年は、寝たきりなのに本能で立ち上がろうと一日中あがきとおしていました。目を離すことが出来ず、夜中(添い寝)と・・・睡眠時間数時間と言う日々でしたが、最後の最後の人生を全うするまで一緒に過ごしました。ただ言える事は、この不眠不休で、床ずれを起させなかったこと。

人間って、本当に感情的/激情的な生き物だと思います。介護で、慢性寝不足、極度の疲れ、精神的ストレス/不安定・・・そして、ある一線を越えてしまうと、無意識のうちに性格が凶暴化してしまいます。足掻かないでちゃんと寝なさいと、恕突いたり、ごめんねと抱き締めたり・・・精神的不安定差がもろに出てきます。今、思い返せば、これぞ「ミニチュア版介護地獄」だと思いました。

本来は、夫婦して、交代交代に介護して、片方をひと時でも解放させて、あげれば良いのですが、介護が長く続くと、これも役に立ちません。二人して精神的余裕が無くなり、疲れ、ストレスを溜め込み、解放出来ない状態に陥ります。・・・そして、喧嘩!また、ストレスの悪循環!!!

こうなると、気がつくと、我慢を越え、無意識のうちに、無抵抗のしろを恕突く事になります。当然の事ながら、恕突いた後、ふと我に戻り、滅茶苦茶後悔します。完全に自分という人間性を疑い、完全に落ち込みます。

多分、将来、夫婦間介護が生じ、続く場合は、同じ事が起きるのではないかと不安になります。悲劇が精神的不安定差から無意識のうちに生まれ、それを自分自身で止める手段を持ち合わせない。

それを避けるための介護福祉は本当に重要だと思います。介護する者が精神的不安定に陥り、恕突く感情が生まれる前に、解放させて上げる必要があります。介護福祉のパターンは、様々ですが、そこまで、徹底的に充実してもらいたいものです。

ケア・マネジャーや介護福祉師の役割/責任範疇はこれから広がる一方・・・国も地方自治体もその辺をちゃんと認識して、充分な報酬の元に、ヘルパーさんに、生活的安定感を与え、ストレスを極度に蓄積しないよう組み込んで欲しいものです。これこそ国や地方自治体がするべき仕事ではないでしょうか?

果たして、しろは、我が家で、本当に満足した一生だったんでしょうか?そう信じたい。最後の最後まで、手を尽くして最大限のことをやってきたと自分では思っているのですが、張本人は天で、あっかんべぇ~をしている・・・最近、この言葉を聞くたびに、あの時、こうしたら、ああしたらと心が疼きます。

天気:曇り一時小雨
気温:最低温度:20.6℃ / 最高温度:23.7℃
ウォーキング:17051歩 / 消費カロリー:508.0Kcal
歩行距離:約11.08km

「ミスリーディング・アプリケーション」って、ご存知ですか?

2007年06月25日 22時02分07秒 | 徒然なるままに
写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「山アジサイ・マイコ」

皆さんは、最近巷で賑わしている「ミスリーディング・アプリケーション」って、言葉をご存知でしょうか? 

一般的には、、「詐欺的ソフトウェア」「偽セキュリティ対策ソフトの押し売り」などと呼ばれている見たいです。そして、最近、ワンクリックでお小遣いを稼ぐ手段として有名な「アフィリエイトプログラム」とリンクして、急速に広がっている典型的な騙すしのソフトです。

手口は、バーナー(広告等)をワンクリックしたら、、「あなたのPCは、セキュリティーに重大な問題があります」「このままでは危険で、個人情報が盗まれます」等、コメントを出して、信じたお客に偽装したセキュリティー・ソフトを売りつけ、ダウンロードさせる事。

この「セキュリティー・ソフト」(例えばウィルス駆除ソフト)は、良く出来たもんで、走らせると、実際には動いていないのに、動いたように見せかけ、「ウィルス発見、駆除しました」等のコメントをポップアップさせ、偽装する優れもの。顧客心理に付け込んで、偽装のソウトを売りつける新たな金儲けの手口ですね。

ところで、「アフィリエイトプログラム」って、何でしょうか? 
HPなどに、企業の広告(バーナー)等を設置して宣伝し、HPを訪れた人が、そのバーナー(企業の広告)をクリックして、企業のHPに飛んだ場合、販売促進したということで、実績に応じて報酬を与える制度。最近、「Amazon」や「楽天糖がが積極的に展開しているBLOG等でもこの手の広告が多くなりましたよね。

バーナー(広告)には、思いもせぬ落とし穴が待ちうけている事もあります。有名ところの「ウィルスソフト」「トレンドマイクロやシマテック等」がはっているから大丈夫と過信してはいいけません。広告をクリックして、ソフトを自分のPCにダウンロードして、展開すれば、正規のウィルスソフトを無効化する事もありますので・・・せちがらい世の中になりましたね。

最近は、市や町でもITの会の活動が活発に行われています。「メールの使い方」、「WORDやEXCELの使い方」「ホームページを作ろう」等、様々です。生涯学習等で、老人の方々をターゲットに活動する場合も多いです。わが町でもあります。奥方がITの会のヘルパーをしています。

でも、いつも思うんです。「How To」ものを右向け右で操作方法のみをいきなり教えるので、最低限必要な知識習得と言う最重要課題が切り捨てられています。この現状が、様々な詐欺要因を生み出している温床だと思うのですが・・・何をするにしろ、最低限の基礎の知識を習得させてから操作方法を次のステップで!ですよね。なんか、おかしいぞ!日本!自分で自分の首を締めているような気がします・・・

天気:小雨のち曇り
気温:最低温度:19.4℃ / 最高温度:22.7℃
ウォーキング:16630歩 / 消費カロリー:499.0Kcal
歩行距離:約10.81km

休日といえば・・・若松園の「茜」と別子飴本舗の「伊予柑羊羹」

2007年06月24日 21時38分46秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
休日といえば・・・若松園の「茜」と別子飴本舗の「伊予柑羊羹」

今日の午後からは一転して雨、チョットは涼しくなるかと思いきや、蒸し暑いっす。冷房のお世話になってしまいました。今日は雨の降る中でのウォーキング・・・ちょっとした出会いがありました。数年前まで、この時期になると見かけていた「モジズリ」(ネジバナ)。見かけなくなって数年経ったところ、今日、久しぶりに4本咲いていました。数年間の子孫なんでしょうか? 雨に打たれてしっとりと咲くネジバナ・・・好きな花の一つです。残念ながら雨なので写真が取れず。

今日は、昨日園藝仲間とのOff会で、関東以南から来たSさんに頂いた若松園の「茜」と以前、三浦屋で思わず手にした別子飴本舗の「伊予柑羊羹」。

別子飴本舗
http://www.be-ame.co.jp/

若松園の「茜」って、名物の「ゆたかおこし」をぎゅっと平たくしたような感じで、焼皮に茜草がワンポイントになっているのかな。茜草って、根を染色や漢方で使うようですね。


焼皮に挟んだ上品なつぶし餡子の甘さが美味しく頂けます。なんとも表現しずらいですが、薄皮も美味しいですね。このコンビネーションはGoodです。今度行ったら買おうっと!


茜草
http://www.e-yakusou.com/yakusou/009.htm

御菓子司 若松園
http://www.mapple.net/spots/G02301003904.htm

もう一つが伊予柑羊羹。この羊羹、二層にわかれ、上段は伊予柑の薄切りを敷き詰め、下段は伊予柑と白隠元豆との混練にしたものだそうです。
一口、口にすると伊予柑の香りがふわっと口いっぱいに広がり、中に混ぜ込んである伊予柑の薄切りとマッチしていてGoodかも。甘さ控えめって書いていたけど・・・ただ、ただ、私には、甘すぎました。昨日に引き続き、高血糖で撃沈。午前中に採血しておいて良かった。今日、奥方との会話で、羊羹類は、甘さ控えめの「豆子郎」がNo.1だと・・・その他はペケっす。残りの3/4は、数日中に奥方の腹の中へ納まるでしょうね。


天気:雨
気温:最低温度:22.9℃ / 最高温度:26.3℃
ウォーキング:16857歩 / 消費カロリー:544.10Kcal
歩行距離:約10.96km

休日といえば・・・昔ながらの黒棒(くろぼう)

2007年06月23日 21時59分14秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪

今日のお昼は、園芸仲間との種&苗交換会のOff会で、日本橋まで行ってきました。昨日とうってかわって、真夏日で、本当に暑い1日でした。お昼は、海鮮丼(シャケとイクラ)にミニサラダをつけて、バランス良くと思いきやシャケの塩分は絶好調&イクラの塩分も絶好調・・・ちと思ったよりは塩分の多い食事になってしまいました。カロリー的にはOKのTotal:600kcal程度かな・・・ただ、我家の1週間分の塩分をこの一食でカバー・・・なんてこったい・・・今度からマグロの漬丼にしようっと・・・これも美味いんだなぁ~!

このOff会に参加できなかったV様よりの三時のおやつの差し入れが今日の野田製菓の「黒棒」。こちらでは「くろんぼう」と呼んでいる様な・・・「黒棒」は、幼少~小学校・中学校の頃のおやつに良く食べました。当時、1本5~10円程度だったような気が・・・!! 


食べたら、口の中で黒砂糖の香りが一杯に広がり、本当に懐かしい素朴な味ですね。・・・忘れられない子供の頃の思い出の味のようで、なんかおふくろの味って感覚ですね。なんなんだろう!この懐かしさは・・・!!! V様、美味しく頂きました。今度は「さつき」をお願い・・・なんちって!

この「黒棒」個人的には、苦めのブラックコーヒーと一緒に食べるのが相性がぴったりでGood!だと思ふ。



野田製菓さんの解説によると、カステラと同時に伝えられたビスケットの作り方の原型を元に黒砂糖を生かして作った菓子だそうです。カステラは長崎の「カスドース」、ビスケットは福岡の「黒棒」って感じなんでしょうかね。

野田製菓の「黒棒」は、明治25年の創業以来4代・百十年にわたる伝統と改良により、昔ながらの素朴さを保ちながらさらに美味しく・・・だそうです。

野田製菓
http://nodaseika.com/

独り言・・・
原料が小麦粉と黒砂糖がてんこ盛り・・・GI値でいくと100%近くを占める両者の揃い踏み。!!! 一口食べると効果覿面!急激に血糖が上昇するのがほんとうにわかるんだなこの「黒棒」。予想は付いていたけど、ほんまもんの200超え!。この黒棒に完全に撃沈されました。明日は、病院で採血というのにどうしよう。って!もう遅い。空腹時血糖に影響がなければよいが・・・でもこの「黒棒」本当に美味しいので、血糖を見捨てる必要のある一品ですね。う~む!美味しいものにつきものの究極の選択だ。これは困ったっす・・・

おまけ・・・
最近は待っているドイツパンの「Backerei Shunta」から

「100%全粒粉クロワッサン」
全粒粉は、血糖を穏やかに上昇させるので、急激な高血糖にはなりにくい。ただし、クロワッサンは、バターをたっぷり・・・バターは、だらだらと高血糖を保つ魔物で、要注意!この二つを相持つこの全粒粉クロワッサン!吉と出るか凶とでるか。。。


今日の朝食から:3.5単位(280kcal)
ライ麦30%ドイツパン系・・・系110g 3.5単位
左:チーズ入り、右:パンプキン:
手前:ライ麦30%くるみ&干しブドウドイツパン
(低カロリー・ベリージャム20g(5Kcal)


天気:晴れ
気温:最低温度:21.4℃ / 最高温度:30.2℃
ウォーキング:17313歩 / 消費カロリー:514.50Kcal
歩行距離:約11.25km

水不足・・・渇水化対策・・・我が家では・・・

2007年06月22日 21時44分21秒 | 徒然なるままに
写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「山アジサイ・アカエダ/大分県」

関東では、梅雨入りした途端に、炎天下が続き、水の消費量もうなぎのぼり・・・
今日は、久しぶりの雨でした。

実は我が家は、植物好きの私がいるために、かなりの植物が我が物顔で住んでいます。庭先の通路以外は、鉢で溢れかえって、占領していたりするのです。その為、夏場は、炎天下対策で、1日に1~2回、植物の生命線である水の供給(水遣り)で、水道水のかなりの量を消費します。しないと天国に召されてしまいます。

過去のじぶんちの渇水対策では、シャワーの変わりに濡れタオルって感じで体を拭き、シャワー等で使う水を抑える。当然、お風呂の水は何時もより減らして、最期にそのお湯は洗濯機へ・・・生活で使う水を極力少なくして、トイレのタンクにもビール瓶を入れて、流す水を減らしたりして・・・その分植物に回したりして、大変な時もありました。今年もひょっとしたら水不足になると言う話も聞いています。

東京都水道局による今後の給水見通し・・・これが【最重要】
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h19/press070607.htm

6/6日現在ですが、利根川水系は【過去最低量】多摩川水系貯水量は「平均量」となっています。

東京都水道局・今日の貯水量
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suigen.htm

渇水:「四国の水がめ」枯渇危機 利根川水系も黄信号(毎日インタラクティブ)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/tenki/news/20070620k0000e040074000c.html

一般的に水不足になれば・・・
第一段階として、(1)節水を呼びかける。(2)噴水の停止などを行い、地域に節水を周知させる。 

第二段階として、取水制限を行う。ダムの放水量を減らす。 自然体系、農業用水、工業用水にダメージ。

第三段階として、給水制限、 浄水場からの上水道圧の低下や断水。工業用水、一般家庭にダメージを受けます。 となるようです。

気になる、関東近辺のダム湖の水位状況は、こちらで確認出来ます。良く覗いて溜息なんかついています。今年も見る機会が増えそうな予感・・・梅雨は嫌いだけど、しっかり雨を降らして欲しい。但し、一気にでは無く、災害が起きない程度に・・・

利根川上流8ダムの貯水状況
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/river/mzshigen/kasui/

国土交通省 河川局渇水情報
http://www.mlit.go.jp/river/saigai/kassui/2007/jyoukyou.html

うちは、多摩地区だからどちらかと言えば、多摩川水系なんですが・・・でも、多摩川系貯水池は、利根川のバックアップを兼ねて、日ごろから貯水に勤めているから平均を保っているのです。やはり利根川水系と連動して判断し、行動する必要があると自分では思っています。

天気:雨
気温:最低温度:23.5℃ / 最高温度:25.8℃
ウォーキング:17424歩 / 消費カロリー:535.90Kcal
歩行距離:約11.33km
----------------------------------------------------

人の噂も七十五日って・・・

2007年06月21日 22時13分01秒 | 徒然なるままに
写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「山アジサイ・伊予の残雪」

牛コロッケ問題、波紋は大きいようですね。仕入れの加ト吉から仕入れていたローソンや直接仕入れていた、紀文、明治乳業、味の素、また、業者のアスカフーズやケイエス冷凍食品等、次から次へ波及して来ました。多分、根底に資本主義の原理、安かろう・・・って事があったのかも・・・そろそろ安かろう、早かろうは、止めて、適切な値段での仕入れと言う事も必要なのではないでしょうか?

そう言えば、昨日の話で、「人の噂も七十五日」って、書いたけど、どうして「75日」?
でっ!調べて見ました。なんでも、大元は、この世の森羅万象は5つの要素でできていると言う「五行思」から来ているようです。

★雑木話★より抜粋しつつコメントおば・・・
皆さんは、知ってましたか?季節は、5季節ある事を・・・と言う事は、「春・夏・秋・冬」以外にもう一つある・・・この「五行思」の5要素って、「木、火、土、金、水」らしいです。色にも対応しており、「木は青、火は赤、土は黄、金は白、水は黒」みたいです。また、季節にも・・・「春は青、夏は赤、秋は白、冬は黒」だそういです。「青春」って言葉は、このあたりから誕生したみたい。ほんまかⅠ・・・

そして、残ったカラー「黄」に対応する季節は・・・はい!ご存知「土用」です。この「土用」は、立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間を指し、「春・夏・秋・冬」どの季節にも属さないとされていて、五つ目の季節となります。そして、75日は、だいたい、1シーズンを指すとか・・・人の噂も1シーズンもすれば消えてしまうってこと・・・ほんまかⅡ?

やはり、奥が深いようで・・・

天気:晴れ
気温:最低温度:23.5℃ / 最高温度:30.0℃
ウォーキング:17154歩 / 消費カロリー:519.10Kcal
歩行距離:約11.15km

なんてこったい!コロッケに偽ミンチ、生協が全国販売・・・From Asahi

2007年06月20日 21時31分59秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:大船植物園・ヤマアジサイ展示会より「山アジサイ・瀬戸の月」

今日の朝日新聞を読みましたか?なんでも北海道の食品加工卸会社「ミートホープ社」が、「加ト吉」に、主に「豚肉」を使ったひき肉を「牛ミンチ」として出荷していたようですね。何でも、賞味期限ぎりぎりの食肉をできるだけ安く購入し「利益を追求した結果・・・冷凍すると2年は持つから・・・う~む。

なんでもミート社の日報には、加ト吉など各社に納めていた「牛ミンチ」の原料に、豚の心臓や鶏肉を混ぜたなどと書かれていたようです。なんともまぁ~!期限切れ間近かな肉も殺菌消毒して、牛肉に見えるように、豚の心臓等を混ぜて赤くしたとか・・・日誌にちゃんと書いていて、どうどうとやっていたんだ。これって、会社自体の経営理念を強く疑います。食肉業界はやはり古典的体質で、腐っていますね。以前の牛肉や鳥肉問題から学習していない&成長していない!!!なんだろう、この体質は・・・

日本生活協同組合連合会
CO・OP牛肉コロッケ8個入り(480g) の原料偽装について
http://jccu.coop/info/announcement/2007/06/480g.html

加ト吉
6月20日付当社連結子会社に関する一部報道について

この「牛ミンチ」を使って「加ト吉」が作った冷凍コロッケをコープの名前で売っていたんですね。最近は、コープで、冷凍のハンバーグなんかを定番で良く買って食べていたんだけど、何を信じて良いやら。。。もう二度と食べないかも。・・・

冷凍食品は、安価で保存がきき、超便利で良いのだけど、こんなんが起きると・・・もう何を信じてよいのか・・・二度と冷凍食品に手を出さないようになると思います。ただ、人の噂も七十五日と・・・いずれ、元に戻っていたりして。

ところで知ってましたか?以前、生協のホームページに書かれている言葉を・・・
「安心な物を食べたい/安全な食品は私たちの願い」・・・最近は、「安全性の確保」「品質の確かさ」「低価格の実現」。。。う~む!!!う~む!!!う~む~!!!

ただ気になるのは、「加ト吉」など各社と書かれているので、コープ以外にも被害は大きく広がるんでしょうかね。今、報道関係者は、情報収集に必死かも・・・なんか本「食品の裏側/ ISBN:9784492222669」に書かれていた【廃棄寸前のクズ肉も30種類の「白い粉」で作るミートボール】を思いだしてしてもうた。

その時、ミートボールは食えねぇ~!と心に決めていたのに、最近、お弁当に入っているミートボーチの正体は・・・(爆)
やはり、人の噂も七十五日でしょうか?

天気:晴れ
気温:最低温度:23.0℃ / 最高温度:29.0℃
ウォーキング:16692歩 / 消費カロリー:504.20 Kcal
歩行距離:約 10.85km

個室寝台列車のツアー発売 JR東、費用25万~50万

2007年06月19日 21時28分27秒 | 徒然なるままに
写真:大船植物園・ヤマアジサイ展示会より「乙姫」

なんでもJR東日本が全室個室寝台列車のツアー「夢空間・北斗星トレインクルーズ」を計画しているようです。5泊6日/車中(個室寝台)2泊で、上野駅から札幌駅まで。豪華食堂車での食事などが含まれ、費用は25万~50万円だって・・・う~む!最大で1日約10万円。それも寝台列車で・・・一瞬頭の中が真っ白???団塊の世代の旅行需要を喚起だって!素晴らしい!!!・・・目が点っす。

個室寝台列車のツアー発売 JR東、費用25万~50万
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/trend/070606/trd070606000.htm

と書きつつも頭の中は懐古主義・・・私が大学生の頃、汽車/電車で行くぶらり旅が好きでした。当時の寝台列車は、A/B/C寝台とわかれていました。個室、2段ベッド、3段ベットと別れてましたね。俗に言う「ブルートレイン」です。特急列車「あさかぜ」や「はやぶさ」には良くお世話になりました。C寝台は、空間も狭く、寝床もせんべい・・・体中が凝り固まり・・・でも、乗り合わせの人達と直ぐ仲良し、旅は道ずれ感覚で、見知らぬ同士がカップ酒&チクワで楽しんだり・・・出合いがある楽しい旅でした。

列車での旅は、鈍行列車で行く「ぶらり旅」と寝台列車で行く「ぶらり旅」の2本建てで良く出かけました。鈍行は、目的地無しの旅、寝台列車は目的地ありって感じで、わけていました。

「鈍行のぶらり旅」での一番の思い出は、東京から大垣まで行き、京都に出て、福知山線から山陰線に流れ、鳥取、島根、山口、下関まで行き、そこから小倉に出て、日豊線で大分経由で宮崎まで行き、鹿児島にでて、長崎、佐賀、福岡・博多、下関から山陽本線で、広島、岡山、兵庫、大阪、そして、名古屋経由で東京へ戻る旅でしたね。ホテル/旅館に泊ったり、野宿したり・・・楽しかった青春の思い出かもしれません。貧乏な学生だから出来たのでしょうね。当時の下宿は、三畳一間の朝夕の食事つき。部屋代8000円なり!本当に貧乏だったかも!

ただ、残念な事に、東京以南の旅で、学生時代が終った事。 就職後は、余りにも忙しすぎて、東京以北のぶらり旅をいまだに行っていません。何時かはと思いつつ、早20年以上経ってしまいました。退職後ですかね。「鈍行で行くぶらり旅」が出来るのは・・・まだまだ、忘れているわけではありません。一生のうちに、全国津々浦々・・・ぶらり旅を完成させたいですね。ただ、体力が持ちますでしょうか?

天気:晴れ
気温:最低温度:21.6℃ / 最高温度:30.8℃
ウォーキング:17164歩 / 消費カロリー:512.50 Kcal
歩行距離:約11.16km

信用取引で証券10社以上が大損、株急落で顧客支払えず・・・

2007年06月18日 22時31分12秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォチングより「毛朝鮮朝顔」Datura inoxia
原種のダチュラですね。エンゼルトランペットが下向きに花を咲かせ、ダチュラは、上向きに咲かせる。「毛朝鮮朝顔」は、よく一年草と言われますが、多年草ですね。毎年巨大化して行きますもん。
------------

信用取引で証券10社以上が大損、株急落で顧客支払えず・・・と言うニュースが巷を賑わしています。ある特定銘柄の信用取引で、顧客が大損して、顧客から損金を徴収出来ない自体に陥っているみたいです。

証券投資の一番のリスクはここにあると思います。信用取引は、少ないお金で、巨額の利益を得ようと最大のリスクをとって、行うものです。投資金額が大きければ、大きいほど利益が出る時は巨額で、反対に損が出ると自分を破滅させるくらい巨額です。今回は、うまく行かずに、破滅するくらいの損が出たようです。

仕組みは単純なんですよね。将来的に株が上がると思えば、証券会社から買付け代金の融資を受けて、株を買います。買い付けた株は、証券会社が全株担保として取得します。更に顧客は、買付け代金の30%程度(契約に基づく)を支払います。

信用取引をわかりやすく手抜きで単純化しています。実際には証券金融も絡み複雑です。

例:顧客が信用取引で、A銘柄1000株を1000円で買付けた場合:買付代金1,000,000円

(1)
証券会社が、買付け代金1,000,000円を融資して、買付代金に充当。あわせて、A銘柄1000株を担保として保有します。これを「本担保」と呼びます。

顧客は、買付代金の30%、30万円を信用代用として証券会社に支払います。顧客は30万円の資金でA銘柄1000株を買付け事になります。本来、現物を買い付けると100万円かかるので、三分の一の資金で、A銘柄を購入出来ます。これが信用取引の基本です。
----------------
では、何故破滅させるくらいの損をしたのか・・・
買付け後、A銘柄の株価が下落して株価が100円に下落して、株の評価額が10万円になりました。実質90万円の評価損です。その場合、顧客は、担保金の30万円が自動的に損金としてひかれますが、担保金の30万円になるために、90万円追加担保が必要になります。取引が大きいと・・・

例えば、単純に、10000株を信用で買った場合、このケースでは、担保金300万円+評価損900万円が必要になります。300万円まではどうにか都合が付いても、900万円追加でだとね。顧客は資金調達が難しくなります。

顧客がこの評価損を埋める資金を調達出来なければ、証券会社は、本担保でとった証券を売却して、担保金を合わせて相殺し、実損金を顧客に請求する事になります。そして、顧客が払えなければ・・・タイトルの今回のニュースになります。

信用取引は、証券投資でもリスクが一番高いものかも知れません。その代わりに、当たれば、利益が大きく、競馬同様、嵌ると魔物に取り憑かれるようです。過去から、信用取引で破滅した人は限りなく多く、一般的な人達にとって、資産運用としては、リスクが大きく、手出しできない分野に属するかも・・・

信用取引とは
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mguide/?k=01

今回の破滅に関しての詳しい仕組みはこちらから
追加保
証金のことを知る

http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mguide.html?k=04

ここまで損を大きくしないためには、
ロスカットルールが必要だと思います。今回の場合は、一気に株価が下落したので間に合わなかったかも知れませんが・・・

ロスカットルール
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mguide.html?k=07

今夏の銘柄は、今年の1月19日に株価150万円だったのが、今週は、14万円台。1/10に下がっています。「5/14日に100万円だったのが、今週は、14万円台・・・約一ヶ月で奈落の底へ」・・・凄い下げ方ですね。こりゃ!あっという間だから、損切りしようにもできなかったかも・・・信用取引の恐さをまざまざと見せ付けています。

天気:晴れ
気温:最低温度:21.4℃ / 最高温度:27.9℃
ウォーキング:15233歩 / 消費カロリー:9.90Kcal
歩行距離:約9.90km

休日と言えば・・・南部煎餅と名代豆絞り

2007年06月17日 21時16分19秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:我家の庭先から:山アジサイ「伊予の星屑」

不二家の「210グラムアーモンドチョコレート」と「270グラムまろやかミルクチョコレート」が国際的な食品の品評会「2007年モンドセレクション」の菓子部門で最高金賞を受賞したそうですね。こいつは追い風で、新たな日の出かも・・・喜ぶのは、買収したヤマザキ製パンかな・・・(爆)

不二家のチョコ 「モンドセレクション」で最高金賞
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/070614/shk070614000.htm

Monde Selection
http://www.monde-selection.com/

今日は、実家のお袋が、花巻温泉の土産に送ってきた南部煎餅と奥方の友人からの頂き物の仙台名産の名代豆絞り・・・

しょうゆゴマ南部せんべい
ゴマ南部煎餅は、昔ながらの煎餅で、本当に懐かしい味がしました。何時頃食べたか記憶は無いのですが・・・食べたら、思わず!あっ!と・・・なんだろう。この感覚は・・・



この南部煎餅は、小麦粉を水で練って円形の型に入れて堅く焼いて作るんですよね。縁にカリカリの「みみ」があり、これがすきなんです。八戸煎餅とも呼ばれているようです。また、旧津軽の方面では津軽煎餅とも呼んでいるそうな・・・

南部せんべいCOM
http://www.nanbusenbei.com/index.html

そして、名代豆絞り・・・俗に言うピーナツ煎餅ですね。これまた懐かしい味が・・・これもどこぞで食べたことがある懐かしい味。ピーナツと煎餅のハーモニーが絶妙です。美味しかったです。でも落花生煎餅って、千葉が本場では無かったっけか・・・


天気:晴れ
気温:最低温度:18.3℃ / 最高温度:26.6℃
ウォーキング:15613歩 / 消費カロリー:490.90Kcal
歩行距離:約10.15km

夢菓房「童庵」(どうあん)の苺ようかんと備前屋の八丁みそ松風

2007年06月16日 21時21分14秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:我家の庭先から:山アジサイ「木沢の光」

今日は、今年一番の暑さだったような気がします。本当に暑かった。梅雨は何処へ・・・

先日、といってもずっと前ですが、豊橋の園芸店(植物工房 studio うもーりー)に遠征した帰りに、豊橋駅のお土産店で見つけた一品。夢菓房「童庵」の苺ようかんと水菓子・サクランボ&桃! 

夢菓房「童庵」
http://www.dohan.jp/top4.html

苺羊羹は、旬の季節の果実・・・苺に惹かれて飛びついたのですが、蜜蜂に受粉させて作った自然農法の苺を使った苺寒天を使っているようですが、普通は苺の適度の酸味と羊羹の甘さのハーモニーを奏でるのですが、この羊羹は、ただただ甘い普通の羊羹。苺はどこに・・・ひょっとして、色づけにでしょうか。ただただ、甘さのみが際立った羊羹で、一気に血糖が上がりました。

苺ようかん



水菓子・サクランボ&桃は、名のごとく果実の入ったゼリーです。面白いのは、ゼリーを作る元に梨の果汁を使っていること。でも、食べても使っているかどうか判らないけど・・・ただ、入ってい果実は、白桃になっているけど、ひょっとしたら洋ナシのようにも思ふかも。適度な甘さで、好きなゼリーに仲間入りです。

水菓子(「スイカオズ」と読みます)サクランボ&桃



そして、その時園芸仲間から頂いたのが岡崎・備前屋の八丁みそ松風(八丁味噌味のカステラです)。解説によると、【東海道岡崎の宿、秀吉と蜂須賀小六の伝説で有名な矢作橋のすぐ近くで生まれた 八丁味噌は、醸造に適した温和な風土や、矢作橋の清流と地元の良質な大豆に 恵まれ、長い熟成期間を経て始めて完成されました】とありました。


備前屋
http://www.bizenya.co.jp/home.htm

これは、カステラというより八丁味噌のカステラ風洋菓子ですね。カステラ生地なんですがカステラの風味は全くありません。食べると濃厚な八丁味噌と甘みとケシの実が独特の風味をかもし出していて、甘いけど、ただの甘さと違うんですよね。癖になる美味しさのお菓子ですね。好きだなぁ~この味噌味・・・独特の味噌の風味はいけるかも!

八丁みそ松風


天気:晴れ
気温:最低温度:21.4℃ / 最高温度:31.2℃
ウォーキング:17013歩 / 消費カロリー:518.80Kcal
歩行距離:約11.06km