散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

極上のひとくち・フィナンチェ

2006年05月30日 21時49分41秒 | 徒然なるままに
なんでも世界的な食品コンテスト「モンドセレクション」で、セブン-イレブン・ジャパンのオリジナル商品の焼き菓子「極上のひとくち・フィナンチェ」が菓子部門で最高金賞を受賞したそうな。小売業の受賞は日本では初めてだって・・・
糖尿病なんて恐くない!!!これは、食べなくては・・・明日7・11で探して見よう。

所で、お菓子の世界で、時々見かける「モンドセレクション」って何!と言うことで・・・ネットで検索したら・・・
以下抜粋・・・

「モンドセレクション」
----
「モンドセレクション」とは、お菓子の品質向上を目的に欧州共同体(EC)とベルギー経済省が1961年から開始。
その後、酒類や食料品全般に対象が広げられ、現在は世界各国の食品メーカーが自信作を出品する権威あるコンクールになっています。審査対象となるのは衛生、味覚、包装、原材料などの項目で、国際品評評価委員会が審査し、100点満点の95点以上で特別金メダル、85点以上で金メダル、75点以上に銀メダル、65点以上に銅メダルが贈られ、同一商品が3年連続して金メダルを獲得するのは極めて至難といわれています。
---抜粋終了---

ちなみに、サントリーの「ザ・プレミアムモルツ」が、ビール部門の最高金賞を受賞したそうだ。これは、2年連続・・・素晴らしい!でもビールを飲まないからわからないっす・・・

天気:晴れ
気温:最低温度19.3℃ / 最高温度26.8℃
ウォーキング:14782歩 / 消費カロリー:296.10kcal
歩行距離:約9.61km

~糖尿病の予防と治療を目指して~ グリコヘモグロビン(HbAc)認知向上運動

2006年05月29日 21時42分14秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
日本糖尿病協会では、糖尿病の予防啓発活動の一環として、6月4日に日比谷公園の健康広場で、ウォーキングイベント中心にイベントを開催し、グリコヘモグロビンA1c(HbA1c)検査の認知向上運動を展開することになったそうです。

現在、糖尿病の重さの計りとなるのが、ご存知グリコヘモグロビン「HbA1c」!努力目標として目指そう6.5%以下ですよね。もうd( ̄  ̄) オワカリ?ですよね。だから、6月4日だそうです

「HbA1c認知向上運動」

日本糖尿病協会

天気:晴れ
気温:最低温度17.4℃ / 最高温度27.5℃
ウォーキング:10618歩 / 消費カロリー:284.70kcal
歩行距離:約6.90km

残留農薬規制ポジティブリスト制度の施行

2006年05月28日 23時47分25秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
本日より、残留農薬規制ポジティブリスト制度が施行されたそうな・・・
これって、基本的には、野菜に含まれる残留農薬の規制ですよね。野菜は見た目の美しさや新鮮さを目玉に流通しているので、売れるために(言い換えれば流通させるために)虫食い/病害虫を防ぐ為にかなりの農薬が使われているってことは、周知の事実ですよね。

これは、海外の野菜だけではありません。日本の一大生産地も同様かも知れません。まぁ!日本の場合、農薬の倍率や使用回数が決まって、守られているようなので、ある程度は、安全と言われていますが・・・安かろう、美しかろう(新鮮)が一番と選んで買うのは消費者。一番影響を受ける消費者の選択が農薬まみれの野菜を生み出したのかも知れません。

反対に農家の食卓に上がるのは、自家用に作られた虫食い野菜。農薬を押さえているので虫食い状態。絶対に流通はしない野菜だが、安全性は抜群。そんな野菜を農家の人は食して、流通させる野菜は、規格外で捨てるものでも食べないそうな。。。う~ん!わかるような気がする。結局、残留農薬は、人体に蓄積され、直ぐには影響が出ない。出るのは、何十年後・・・か次世代か・・・ピンと来ない人も多い(「・・」ン?でしょうね。この法律を全面的に宣伝して、国民一人ひとりが将来を思って、この件を考えるべきだと思うんですが・・・

うちの近所の畑で大規模に作られている野菜は、周辺道路での交通量が多く、排気ガスが漂っているだろう所で育った野菜・・・いくら有機栽培を謳ってもなぁ~!どんな影響を受けているのか・・・その野菜が軒先で低価格で売られている。買うのは、周辺に生活する消費者・・・都市型農家もひょっとして受難の時期を迎えるのかも知れませんね。

天気:晴れ
気温:最低温度17.2℃ / 最高温度22.5℃
ウォーキング:11151歩 / 消費カロリー:292.80kcal
歩行距離:約7.25km

ニュースより 『食2題』・・・

2006年05月24日 21時58分19秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
1題目 朝日新聞より/検証-「和食はヘルシー」を実証
 
 健康にいいのは洋食より日本食――。昔から日本食は健康に良いと言われて来ましたが、立証されたわけではなかったようで、東北大の宮澤陽夫(てるお)教授(食品学)らがネズミで実験し、立証した。結果は、日本食を食べたネズミの方が、コレステロールや脂肪を分解する遺伝子が活性化し、健康的であることが確認できたそうだ。
------------------------
朝日新聞より抜粋:
------------------------
実験ではまず、日米の国民栄養調査を基に、最近の両国の代表的な1週間のメニュー各21食分を選んだ。日本食はさしみや雑炊、オムライスなどで、米国食はハンバーガーやフライドチキンなどだ。栄養士に実際に調理してもらった食事を凍結乾燥。粉末にして混ぜた後、それぞれ8匹のネズミに3週間食べさせた。

ネズミの肝臓で計1万種類の遺伝子の働きを比べたところ、日本食のネズミではコレステロールや脂肪を分解する複数の遺伝子が、米国食の1.5倍以上に活性化していた。効率よく分解が進んだと見られる。実験後に肝臓内にたまったコレステロール量は、米国食の方が1割以上多かった。 研究では欧米化がそれほど進んでいなかった60年代の日本食と最近の日本食も比べたが、60年代の食事の方が健康によいようだとの結果も出た。

---------------------------------------------

なるほど・・・60年代の食事って・・・昭和35~昭和45年・・・う~ん!思い出して見ると、幼少の頃・・・朝は、焼き魚か日干し魚かめざしにお味噌汁・・・夜の食事も野菜中心で、お肉と言えばかしわが中心・・・この病気になって、取る食事は、60年代の食事に類似てる・・・なるほど・・・うなずくばかりなり・・・
----------------------------------------------

2題目 朝日新聞より/検証-コレステロールや中性脂肪、納豆が効果的 住民を調査

なんでも血中のコルステロールや中性脂肪の多い人に納豆を30g、毎日食べてもらったところ血中濃度が低下したようだ。
朝日新聞より抜粋:
------------------------
血圧、脂質、血糖、肥満のいずれかの指標が高い47~81歳の男女52人に約1カ月間、朝食に30グラムの納豆を日常的に食べてもらい、コレステロール値、血糖値、血圧、尿酸値などを測ったところ、高コレステロール群では平均7.7%、高中性脂肪群では平均12.9%、血中濃度が低下した。国立循環器病センターの北風政史・臨床研究開発部長らの調査でわかった。

その結果、もともと総コレステロール値が高かった25人は1デシリットルあたり平均250ミリグラムだった血中濃度が、4週間後には約231ミリグラムに改善。中性脂肪値が高かった10人も約195ミリグラムから約170ミリグラムに低下した。一方、それぞれに異常がなかった正常群では、納豆を食べてもほとんど数値に変化がなかった。
-------------------------------------------

やはり、この病気になって、毎朝の定番になったのが納豆。日々40gパック(1単位)を食べ続けています。最近は、納豆生卵(半個.0.5単位)かけごはんが定番。お気に入りになっています。また、アジア産のオクラから、ぼちぼちと日本産オクラが出回ってきたので、日本産を使った刻みオクラ入り、納豆生卵かけご飯なんかもぼちぼちと・・・これにシラスやサクラエビをトッピング。。。朝からたまりませぶん・・・

天気:晴れ一時雷雨
気温:最低温度19℃ / 最高温度27.3℃
ウォーキング:12533歩 / 消費カロリー:267.60kcal
歩行距離:約8.15km

生活習慣の変化

2006年05月23日 20時54分24秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
この病気になって、生活習慣が大きく変わったのは、どの部分・・・

一番大きかったのは食生活と生活環境でしょうか?一番最初に取り組んだのが、生活環境においては、禁煙と禁酒。タバコは日々30本程度刷っていましたが、ピタリ止めました。酒は、基本的に飲めない体質なので、付き合い程度でしたが、これも止めました。そして、新たに追加した事は、日々10000歩以上歩くことと機会があれば積極的に散歩の楽しみを味わうこと・・・日々の生活(職場との往復含む)で、大体6000~7000歩程度なんで、日々30分程度のウォーキングを時間の合間を見て行っています。最終的な日々のウォーキングは、12000~13000歩程度でしょうか。昔は、時間が全く無いと仕事場の机で、お昼もデパチカの弁当を食べ。。。と言うような環境でしたが、それは大きな思い違いだったと言う事が分かりました。どんなに忙しくても、時間は必ず作れるもんです。作れないからなぁ~と思われている方は、ネガティブ思考の言い訳に過ぎないのですい。時間を追っかけようとしても絶対に追いつきません。ふと立ち止まって捕まえれば、時間の流れを捕らえられるのです。

食生活に置いては、日々1L以上は必ず飲んでいた糖質を含む果汁系・炭酸系ドリンク類を一切止め、ノン・カロリー系のお茶とコーヒ/紅茶系に全面移行しました。基本的には、ペットボトル症候群より脱出したと思っています。甘辛党の私は、以前、袋ごと無くなるまで食べていた間食は、激減しました。今は、週1~2度、適度な量を食べるに収まっています。また、食事は、お昼の外食(持参のお弁当に変更)を止め、3食は1600kcalを目安(上下変動あり/今は大体1680~1720kcal程度かな)に油ものや砂糖系を最低限に押さえ、1日の炭水化物(1類)を11単位に定め、たんぱく質(3類)4~6単位、そして果物(2類)1単位、野菜(5類)を1単位、そして、牛乳1.5単位を基本形に、楽しんでいます。また、仕事の関係上、普段の夜なんかは食っちゃ寝の生活だったのは変わらないのですが、夜の食事のカロリーを基本的には押(500カロリー以下)さえて、生活をしています。

言い換えれば、わずかに視点を変えての改善(3食バランスの良い食事に、日々の歩行が10000歩以上・・・を習慣とするだけの事なんですが)で、当初、2004年10月時点で、16.2%あったHbA1Cが、2005年2月以降は5.5%~5.9%で推移し安定しているようです。血糖値の日々の上下はあれど、一喜一憂してもしょうがない。全体を見渡せば、そのほかは全く健康的・・・・。まぁ!将来的にはインスリンが括弧してくると思いますが。。。今を精一杯生きれば、精神的にも肉体的にも充実した日々を過ごせるし、それが、未来に繋がる道なんですよね・・・

天気:曇り一時雨
気温:最低温度℃ / 最高温度℃
ウォーキング:13913歩 / 消費カロリー:268.60kcal
歩行距離:約9.04km

引き続き・・・マイナス思考からの脱却

2006年05月22日 21時05分19秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
病気を悪化させないように何か取り組もうとすると全面的に現れるのが否定的なネガティブ思考。でも、それに躊躇って、一歩前へ出る事を躊躇するとその取り組みが正しいかどうか永遠に解らないですよね。一歩出てこそ、初めて取り組めるんです。そして、その取り組みが正しいのかどうかの結果が現れるんです。一歩出て、体験しないとその取り組みが正しかったかか誤っていたか・・・成功したのか、またm失敗したのか?わからないですよね。大切な事は、失敗&間違いだと思ったら、学習して同じ間違いを繰り返さないこと。(でも、同じ間違いも繰り返し犯すけど・・・)どこぞで、見た言葉に「自分の人生がうまくいかないのは、自分のせい!!!」ってありましたが、ネガティブ思考で、何もしないのは、100%自分のせいなんですよね。これもどこぞで見た言葉なんですが「やってしまった後悔はだんだん小さくなるけど、やらなかった後悔はだんだん大きくなる」・・・その通りでは無いでしょうか?

好きな言葉に「たったひとりしかない自分を たった一度しかないない一生を ほんとうに生かせなかったら 人間生きてきたかいがないじゃないか」 『山本有三 路傍の石から』があります。生かすためには、自分で変化させる事。自分を変えられるのは、誰でもない自分だけ。ほんの少し一歩前へ出るだけで、変えることが出来ます。本当に健康的に充実した人生を送っている人と言うのは、「病気なんか関係ありません。充実した日々を過ごすことの出来た人を指すのでは無いでしょうか?」そんな健康人になりたいと願って、日々邁進しているんです。これぞPositive思考・・・???

天気:晴れ
気温:最低温度18.3℃ / 最高温度23.8℃
ウォーキング:12904歩 / 消費カロリー:250.10kcal
歩行距離:約8.39km

糖尿病の良いところに気づく」

2006年05月21日 21時07分22秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
庭の山アジサイが咲き始め、裏のエゴノキの一面に白い花がぶら下がり、今日の朝は、カッコーの鳴き声で目が覚めた。カッコーが鳴き始めると梅雨入りももう真近・・・木々の葉も新緑から濃緑に変わる頃。今週の土曜日は、病気の定期検査の採血日。先月~今月の初旬は、筋肉痛と発熱で、食っちゃ寝の世界を約1週間・・・散歩無しが約2週間程度・・・約3週間影響を受けた。さて、どのような影響が出るか・・・今月&来月の検査が楽しみです。

先日Blog「みんなの糖尿病ストーリー」のテーマで「糖尿病の良いところに気づく」が書かれていました。

http://blog.livedoor.jp/my_voyage/archives/50431324.html

興味深いテーマですね。この様な病気をもって、改善に取り組む物語は、ほとんどがマイナス思考からスタートしますよね。そこから幾多の枝葉を乗り越えて、這い上がって行くのですが・・・そのきっかけは、やはり、様々な情報とコミュニケーションだと思います。マイナスからプラスにもって行こうとすると必ず立ちふさぐマイナス思考。言葉では、簡単に言えますが、実際には無限大に広がる大きな壁ですよね。そのマイナス感情を打ち消し、まずは、フラットに持ち込んで、じっくり考える必要があるかと思います。ネガティブからフラットに、更にポジティブに持ち込むためにはどうすれば良いか・・・基本的には、友人や家族や病気仲間との間のコミュニケーションでは無いかと思います。

インターネットの普及で、昔ながらに頼れるのは家族と自分自身とお医者さんと言う狭い囲から、昔ではありえなかったネットを通じて出会ったたくさんの同じ趣味を持つ友人達また病気を持つ友人達。更に溢れんばかりの情報も入手でき、比較的楽に立ち直りのきっかけを与えてくれると思います。ただ、溢れる情報や口コミは、きちんと整理する必要がありますが。。。私の場合は細々と行っていた趣味の園芸がネットを通じて、たくさんの園芸仲間と出会い、また、この病気を持つ人達と数多く出会い、そのコミュニケーションの中から漠然としていた趣味の園芸の進むべき道が確定したのかもと思っています。その進むべき道こそ、この病気に対して、ポジティブに行こうと連鎖させてくれた大きな要因ではないかと思っています。言い換えれば、すすべき道を邁進するためには、健康で無くては進めないと言うこと。この病気になって、今まで見られなかった自分を見る事ができ、また、漠然としていた次の人生ガ決まった事で、もやもやとした感情が吹っ切れ、今、何をすべきか、また、将来に向けて、何をしていけばよいのか開けてきた事が「糖尿病の良いところに気づく」ではないかなと思います。

天気:晴れ
気温:最低温度18.8℃ / 最高温度27.0℃
ウォーキング:12198歩 / 消費カロリー:285.90 kcal
歩行距離:約7.93km

言い訳・・・

2006年05月12日 21時44分01秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
NIDDMの必須項目は、食事療法に運動療法・・・やはり継続して行うには、目標が必要だ。しかしながら、目的を見出し、それに向かって邁進しようとするとかならず出てくるのが言い訳。その言い訳で一歩前へ出ることが出来ない。その言い訳の理由は様々だと思うが、その目標結果が、自分を最終的に不幸にするのではないかと言う疑心ではないかと思うこともある。未来の見えない世界に創造で作り上げた目標があり、その目標は、本当かどうかわからない暗闇の世界。

この暗闇の中にある目標が明るい見えない世界に脱出し歩き出すには、どうすればよいのか?例えば、HbA1C値の目標は5.8%だと決めた場合、目標を日常生活のテストの結果として捕らえるのではなく、目標はあくまで目標であり、目安である。健康を維持する目安として捕らえれば、明るい未来が待っているかも。目安は、自分を大切にし、健康を大切し、また生きる事を大切にする連鎖反応。目標は、あくまで目安であり、結果ではないんですよね。ちょっと文章的にうまく言いあらわせませんが。。。ニアンスを汲み取っていただければと・・・

天気:晴れ
気温:最低温度14.8℃/最高温度20.7℃
ウォーキング:15838歩 / 消費カロリー:331.60kcal
歩行距離:約10.29km



筋肉痛

2006年05月07日 21時55分11秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
4月のHbA1cは、5.9%(1月5.8%/2月5.5%/3月5.7%)平均してぎりぎり5%代を保っているようだ。ここ一年、こんな感じで、5.5~5.9%をキープしている。特に何にもしていないんだけど、心がけているのは、バランスのよい食事と1日30分程度のウォーキングを行うことにより、日々10000~12000歩を目指し、不足分をカバ-していることのみ。このウォーキング、2004年12月1日以降、1日たりとも休むことなく、2006年4月27日まで続いていたが、4月28日から5/2日まで途絶えさせてしまった。5/3日から少しづつ復活。

原因は、不明だが左太腿の極度の筋肉痛より、歩けなくなってしまった。同時に発熱するし・・・・状態は、歩けないわ、37.8度あるわで最悪。でもここまでひどくなった理由がまったくわからない。4月22日に行った園芸作業で毎度の軽い筋肉痛になったけど、普通どおりに生活してきたのがいきなり4/27日昼から歩くと激痛状態におちった。直前に何かした???うんにゃ!なんもの世界!!!ただ、軽いウォーキングをいつもの通り10分程度しただけ・・・なんでやねん!!!!

4/28日に自宅からタクシーで、整形外科に担ぎこまれたけど、調べてもらった結果、特に大きな原因は見つからず、左太腿の筋肉の酷使だろうと松葉杖と湿布薬のみ渡され、ハイさよなら!熱は下がらないし、左太腿は激痛が走るし。。。4/30日朝になっても熱が下がらないので、かかりつけの医院に飛び込み、見てもらうが、炎症の度合いを見てみましょうと血を抜かれて検査に回し、痛み止め&解熱剤、炎症をとめる抗生剤をもらい、帰宅して、昼食後に飲んだら、熱は下がり、筋肉痛も解放に向い、こんなに効く薬があったのかと・・・翌日(5/1)には、痛みもほとんど引き、自由に歩けるようになりました。こんなこともあるんですね。かかりつけの病院が日曜日もオープンしている事がこんなに助かるとは・・・


2006年4月/1日平均ウォーキング
平均歩数 平均距離 平均消費 総歩数 総距離(km)
12,501歩 8.13km 285.08kcal 375,044歩 243.78km