散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

武蔵野の雑木林「エックス山」をめざして&休日と言えば甘味処。。。

2008年11月30日 20時44分05秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:「白明坂」横にて「今日の富士山」

休日の散歩から・・・武蔵野の雑木林「エックス山」をめざして。。。

以前からうわさで良く聞いていた「エックス山」。数年前まではネット検索しても、言葉も場所も表示されず、どこにあるかわかりませんでした。しかしながら、今は昔、思い出したように検索してみると、数多くの情報で、溢れかえっていました。

このエックス山は武蔵野の面影を濃く残す雑木林で、数多くの武蔵野の野草が育っていた。それは、言い返せば野草盗掘の宝庫でもあり、絶滅を恐れて、今まで、基本的に公表されなかったのですよ。

しかしながら、市や地域団体、保護団体等が積極的に活動し、保全林として後世に残そうと整備され、散策コースもでき、完全に市民の森として生まれ変わりました。それによって情報が開放されたのでしょうかね。あっ!武蔵野の野草は絶滅したような感じですが・・・だから公園として公開されたか?

この「エックス山」以前の非公開情報で、国分寺崖線上の武蔵野の雑木林を色濃く残した山で、国分寺市最大の保全林(緑地)で野草の宝庫と聞いていました。野草と聞いて、一度は行って見たいと思っていた場所でした。

数年前までは、ギンラン、キンラン等が自然に咲いて、様々な野草が育っていたそうです。ただ、うわさがうわさを呼び、盗掘で姿を消したそうな・・・残念なことです。 キンラン&ギンランは、自然に、野草風味豊かに咲いてこそ、存在感があるのですが、人の欲望って悲しい性ですね。この植物は、育てても、数年のうちに枯れる確率100%なのに・・・

エックス山の正式名称は「西恋ヶ窪緑地」と言います。今回、初めて知りました。また、エックス山の下には、地下水が走り、JR武蔵野線トンネル付近の地下水と合流し、国分寺崖線(ハケ)下の姿見の池を経由し、日立中央研究所内の湧水と合流しているみたいです。
なんでわかるのだろう・・・そして、野川となり流れ、東急田園都市線の「にこたま駅」駅付近の二子橋で多摩川と合流しているみたい。

この野川は、約3万年から5万年前の古多摩川が武蔵野の台地を浸食し、元々の本流が多摩川となり、野川は古多摩川が、武蔵野に置き忘れたロマン漂う川のようです。

--------------------------

噂で聞いて、何回か挑戦して行き着かなかった(方向音痴丸出しを実感)けど・・・今回は、清掃センターの近くにあることを知って、颯爽と歩き出してしまいました。

いつもの事ながら国分寺崖線上に登る坂はきついっす。海抜が下と上では約11m近く落差があるみたい・・・ほんまに心臓破りの坂でたまらん、たまらん。北の「たまらん坂」ですわ・・・

ふ~む! 面白い表札を発見! この周辺は昔「榎戸新田」だったのか?・・・この周辺は、ハケ上で内藤新田だと思うけど、一部が榎戸新田の飛び地だったのでしょうか?

「榎戸新田の住所」の表札



さて、日吉町の交差点に出ました。ここも「五又路」。左手を直進すると、この前紹介した市役所通り。 今回は、右手に「びっくり寿司」を見つつ、直進。手前の「和民」が瞑れたのが寂しいです。何回か食べにきていたのに・・・びっくり寿司は母体が傾いたんですよね。ここのコーナーは、わたみの変わりに新しいレストランがきたけど1年も持たないかも・・・これで、何代目だろうか・・・ 

「五又路」



おっ! 我が家の食卓は、こちらから仕入れたもの100%!!! の「コープ東京国分寺日吉町店」が・・・(嘘)でも90%超えているかも・・・

コープ東京国分寺・日吉町店



左手には、小さな手作りのパン屋さん。もちろん、スイーツもある「モンマルシェ」サン。コープの帰りに時たま寄ります。

モンマルシェ



更に進みましょう。おっ! 横には「服の青山」だ! いつもお世話になっております。私のスーツは全て、こちらで調達しております。何せ、私の場合、A2が基本なんで。。。このサイズのスーツなんて、他では見つかりません。どこにも置いてと思います。 「服の青山」とて色や型を選べないのです。あるものを無条件で買うのみ! だから、近場でのおなじみさんっす。。。

服の青山



更に進めば、日吉町三丁目信号です。右手に園芸用品ご用達のJマートさん。最近は、ネットで購入することが多くなりましたが、急に必要な場合は奥方とチャリンコ部隊を組んで颯爽と登場し、JマートへGo!・・・

Jマート





そして、左手を見ると・・・「石窯パン工房サンメリー」です。パンを買って、外のカフェテラスで、無料のコーヒーと共に食べられます。開放感があって良いかも・・・・・・

石窯パン工房サンメリー



その横には、「ゲオ 西国分寺店」・・・奥方ご用達のレンタルビデオ店。でも借りるのではなく、処分品を購入するため。。。1本100円とかね。

ゲオ 西国分寺店



更に進むと、日吉町4丁目の交差点が見えてきました。
ちょっと先が、「いなげや」です。フリマーが開催されていました。 



いなげや」&「フリマー」




フリマー会場横から後ろを見れば・・・
おっ! いきなり目の前に飛び込んできたこんもりした森が・・・あれが、憧れのエックス山かな・・・・



ちょっと戻って、交差点を左折しましょう。。。 右手に、こんもりとした雑木林が見えてきました。多分エックス山に間違い無いでしょうね。

 

やっぱり・・・・エックス山だ。。。ようやく、3年越しで辿り着いた。



ふ~む・・・「この木の名前?」なんて、高木だから見上げても葉っぱの形が良くわからん。幹で判断するしかないのかな。。。わかるわけ無いですよね。う~む・・・



雑木林の中は、再生中で、間伐材がごろごろと・・・里山の雑木林は、人間が手を入れて、再生しないと失うんですよね。国分寺でも少なくなった国分寺崖線下の雑木林は、新田を開発し、腐葉土や炭を自前で確保するために作られたもの。人が作り、人が破壊し、残されたものを人が再生する・・・なんともまぁ~! 人の我が侭なのかも知れません。

エックス山の風景





おっ!出口だ・・・でてみると。。。大きな案内図がありました。なんと、ここは先ほどの「いなげや」のちょっと先だ。挙ッ意図してここがメインの入り口かな・・・なんともまぁ~!!! 手前で折れて、えれぇ~! 遠回りしたような。。。

西恋ヶ窪緑地・エックス山の案内図




そして、改めて中に入り、反対側の清掃センター方面へ抜けたら、裏は武蔵野線の高架橋でした。先のトンネルから電車が来ました。


高架橋から西国分寺駅方面を見ると



新小平駅方面を見ると・・・トンネルから電車が・・・



そして、歩きつかれた体を癒してくれる休日と言えば甘味処」

今日は、頂き物から・・・「明治の館・フルーツケーキ」

日光・明治の館
http://www.meiji-yakata.com/index.shtml



今日は、頂き物から「明治の館・フルーツケーキ」でも。
栃木は日光の西洋料理の「明治の館」。そこで販売されているバターケーキ・トラディショナル「フルーツケーキ」です。ブランデーの香りとケーキの甘さがマッチして美味しいですね。昔ながらの手作りの味って感じでしょうね。



もう一つは、メイプルパウンドケーキです。メープルの優しい甘さが際立つケーキですね。ちょっと私には、1日、一切れが限界な感じですが、美味しいです。この甘さが癖になりそうで恐いかも知れませんね・・・



天気:晴れ
気温:最低温度:5.0℃ / 最高温度:16.0℃
今日の歩数計:27638歩 / 消費カロリー:852.60Kcal
歩行距離:約17.96km

休日と言えば・・・「あんロールカステラ」でも・・・

2008年11月29日 22時17分30秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:近所の畑にて「白菜」
白菜も玉にしなければ、こんな感じに広がるんですね。まるで葉牡丹じゃん!
白菜を保存する場合は横置きではなく、縦かけるように置くことが長期保存の鉄則だそうです。横置きは重みで葉が早く傷み始めるとの事。ゲッ!うちでは冷蔵庫の野菜室で横倒しに・・・なるほど!勉強になります。

-----------------

今日は久しぶりに休日出勤も無く(その代わり昨日の夜から貫徹夜気味だけど・・・)完全休養日で、家でぶらぶらしていたら、外の寒さも一段落。陽気な気候に誘われて、急に思い出したように、以前、偶然にも、ご近所さんのBlog「こんな気持ち”の続き」で知った、国立・旭通から一歩奥に入った「あひるの家」で売られている「あんロールカステラ」なるもの・・・食べたくなって、買いに行ってしまいました。



あひるの家」は、1978年スタートした有機農産物 有機加工食品販売のお店。最近売りにしている有機系の八百屋さんの先駆者です。近所では、有機系を買うなら「あひるの家」と・・・地域に根付いておりとても有名で、おなじみさんがいつも訪れているようです。



そんなお店で売られている「あんロールカステラ」は、昔ながらの製法で、先代の味を守り続けている西東京の柳内商店さんが作っていました。「ぶらり途中下車の旅」でも紹介されているみたいですね・・・

このカステラの製法は、添加物などを一切使わない、 昔のままの手法で製造されている自然食品だそうです。

上品な甘さの餡子に、これまた上品な甘さのカステラが相性良くて、美味しいです。2~3個は一気に食べられそうな予感・・・これまたうちの甘味処の定番メニューになりそうな予感が・・・。





長崎かすていら本舗 (有)柳内商店
http://nishitokyo.shop-info.com/web/spotlight/yanagiuchi/yanagiuchi.html

ぶらり途中下車の旅
http://www.ntv.co.jp/burari/031108/info03.html

あひるの家(そこへ行けば元気がでる)
http://kunitachi.shop-info.com/ahiru/

あひるの家では、多摩市愛宕の「木のひげ」のライ麦系パンの「ティーブレット」や国立の「コステロトーン」のパン等も売っており、今度、買いに行こう・・・

天気:晴れ
気温:最低温度:4.2℃ / 最高温度:16.0℃
今日の歩数:30292歩 / 消費カロリー:939.60Kcal
歩行距離:約19.69km

ダイバーシティー(Diversity & Inclusion)と言う言葉をご存知ですか?

2008年11月28日 22時23分20秒 | 障害(福祉)の事
写真:街角ウォッチングから:近所の生垣にて「梔子の実」
名前の由来は種子が熟しても割れないために「口なし」とか言われているそうな。実の山梔子は「黄飯・きめし」の元なんですよね。
-----------------------

「Diversity & Inclusion」って、本来、「"多様性の受容"」って意味なんですが、会社は、様々なバックグラウンドを持った社員が、一緒に働き、活躍できるような共生的な環境作りの理念が浸透した会社を目指し、誰でもが働きやすい職場環境を作るために支援活動を行っています。

この「バックグランド」と言う意味は、狭い意味でのハンディーのみならず、性別、人種、宗教、価値観等、拡意に広がり、障害のように外的な違いだけではなく、内的違いを含む包括的な言葉です。世界中には様々なタイプの人々がいますので。。。

会社の組織をガチガチに画一化するのではなく、内的、外的にかかわらず、個々の持つ能力を最大限生かして働ける環境/組織を作ることを目指す活動なんです。企業のCSR(社会的責任)でもあります。

最近、ちょくちょく聞くようになった「ダイバーシティー」。
一般的には、企業の中で、上記で書いた通り、「様々なバックグランドを持つ優秀な人材を活用する」事になりますが・・・日本の場合、障害者を法律の枠組みで中で採用する方法で終わっていることも多く、包括的な活用まで辿り着いていないのが現実かも知れません。

活用するために必要なのは・・・「社内の環境」なんですね。組織やチームの一人ひとりが、この「ダイバーシティー」理解して、共有し、仕事のパフォーマンスを高めることが必要不可欠なんです。

この「ダイバーシティー」を取り入れる企業は多かれど、「CSR-社会的責任」を全面的に押し出し、会社として、社会貢献しているんだとアピール材料にしますが、実際には、末端まで浸透せずで、パフォーマンス向上に役立っていません。

本来は、様々なバックグランドの人達とコミュニケートすれば、互いの意見がぶつかり、刺激を受け、イノベーションが生まれ、つまり、新しいプロセスや今まで考えも付かない斬新なアイデアが生まれ、新たな価値を創造し、末端から組織から会社まで、また、社会的に大きな変化をもたらす幅広い変革なんですよ。

会社は障害者、男女平等、外国人の採用で、働く環境(障害、男女間、人種間等の環境格差の是正)の整備に集中してします。もちろん、これらも必要ですが、重要なことは、会社への貢献度、社員として、モチベーションを高め、チームとして、組織として、イノベーション生み出す・・・まだまだ、日本では、道のりが長そうな感じです。最近、実際に体験、見聞きしてそんな感じがしている自分がいます。

天気:雨後晴れ
気温:最低温度:7.4℃ / 最高温度:12.0℃
今日の歩数計:17373歩 / 消費カロリー:514.80Kcal
歩行距離:約11.29km

果物と言えば「柿」 我が家の柿「新秋」

2008年11月26日 20時46分57秒 | 徒然なるままに
写真:我が家の庭先から:「八重花のハナイソギク」

数年前にシノレビさんから頂いた時は、ハマギクの八重としてでしたが、最近、Blogで訂正され、「八重花のハナイソギク」だったようです。この菊の八重花、とても好きでお気に入り。シノレビさんのBlogはこちら・・・多方面な趣味家で、めだかの大家な方でもあります。

シノレビのおもちゃ箱
http://procato.blog87.fc2.com/
------------------------------

「澁柿と烏も知りて通りけり」- 一茶

って、熟し柿になれば、果肉をしっかり飛ばしつつ、平らげるんですが・・・鳥さんも食べごろをしっかり把握しているようで・・・

里古りて 柿の木持たぬ 家もなし- 芭蕉

実家周辺ではまさにそうですね。畑の一角に必ず柿の木があるかも。

------------------------------

私は柿が好きで、この時期になるとあちこちの農家の自販や実家や知り合いから毎週のように大量の柿を入手します。この10月からの果物は、次郎柿から始まり、毎日のように柿を食べています。。。

お店で買うと1個100円前後するけど、農家の自販は5~7個入って200円前後。安いのは1袋100~150円前くらいです。農家さんだから次郎柿や富有柿が中心で、傷物も多いけど、最近の柿は完熟で美味しいので、どこぞのスーパーで買うより絶対にお得です。

「農家の直販売」



また、この数年、毎年のごとく、実家の柿を思い出し、こんなもんも作っています。甘柿は農家の直版だけど、この吊るし柿の干し柿は、唯一、近所のスーパーで、筆柿(渋柿)が箱売りされています。渋柿を売るなんて・・・
見つけたときは感動もんでした。干し柿が作れると・・・まっ!実家から送ってきてもらえばよいのだけど・・・実家のは山柿だからちっこいし、隔年だし・・・



でもなぁ~!国分寺周辺で、「渋柿」を売っているのは、ひょっとしてこのスーパーだけかも。普通は渋柿なんて売りませんよね。買う人も少ないと思うけど・・・お正月は、この干し柿が食べられる・・・(・∀・)♪+.゜ニコッ・・・
売れ残りはスーパーの軒下で干し柿にして吊るされています。これって、一石二鳥かぁ~!

干し柿は、細かく刻んで、サラダや料理なんかにも使うので、重宝しています。ただし、血糖を上げすぎるきらいがあるけど・・・まぁ!柿に関しては気にしないことにしています。・・・毎年のごとく美味しければ良しとしましょう・・・

ところで、我が家にも柿を植えて6年前後立つ柿の木があります。柿の種類は、早生系で完全甘柿の「新秋」です。この「新秋」は、1971年に興津20号×興津1号を交雑して育成された品種で、1991年に品種登録されたものです。

特徴は、果実の大きさが250g程度で、糖度が赤道部で17~18%程度ですが、糖度は一番甘い処で20%程度になるすぐれもん。雌花が着きやすい柿なんだって・・・見たことないぞ・・・

欠点は、雨などで汚損果が生じやすく、汚損部位から軟熟しやすい欠点があるそうで、なんと露地栽培が困難な品種だって・・・・



げっ!せっかく、豊産性なのに外では実が落ちるのか・・・「サカタのタネ」のカタログには、糖度のみを強調して、他の面は少しも書いていなかったぞ・・・騙された・・・!!!でも、実は食べるとほんまに甘いです。富有柿や次郎柿は目じゃないくらい甘いです。

ただ、現実的には我が家では、実着きが悪い。葉が黒点/班病にかかりやすく、特に黒点病で早くに落葉する。10月の今頃には丸坊主になります。約一ヶ月早く冬篭り状態になってしまいます。最後の冬篭りのための光合成が不足気味。

柿は熟すと野鳥が我先に忍び寄って、実を食してしまいます。。。熟れ頃を知っている野鳥に食べられて、うちらの口には入らない。やっぱ、ハウス栽培用の柿なんかな。。。

天気:晴れ
気温:最低温度:6.4℃ / 最高温度:17.8℃
今日の歩数計:24184歩 / 消費カロリー:752.60Kcal
歩行距離:約215.72km

プチ旅行-「稲取港・地物伊勢海老御膳と秋化粧の大滝温泉湯めぐり」

2008年11月25日 20時56分58秒 | 日帰りバス旅行
写真:「河津七滝」界隈で見た「野菊」

今日、インフルエンザの予防接種に行って来ました。注射痛くないと聞いていたけど、充分に痛かったっす。今、注射跡付近が熱を持って痛い。腕が上がらなくなりつつあります。毎年のことだけど、インフルエンザの予防接種は嫌いだい。

三連休最後の昨日、今年最後かもしれない日帰り旅行に行って来ました。今の時期は、みかん狩りかりんご狩りかイチゴ狩りと紅葉のセットものが多いのですが、今回は、目玉の『丸ごと一匹『伊勢海老』』の言葉に誘われ、はとバス日帰りの旅「稲取港・地物伊勢海老御膳と秋化粧の大滝温泉湯めぐり」に行って来ました。

稲取港・地物伊勢海老御膳と秋化粧の大滝温泉湯めぐり
http://search.hatobus.co.jp/main/detail.php?id=10628&connectionId=KN

さすがに、温泉と伊勢海老一匹で、バスは満員御礼でした。面白いことに「老若男女」均一に集っていたかも・・・

新宿発8時10分に出発して、東名に乗って、「ドライブインみのやいいじま」で休息を取りつつ、一路伊豆稲取へ・・・伊豆半島では久しぶりの海沿いの道を・・・故郷の関門海峡沿いの道を思い出し、懐かしい感じがしました。





遠くに見えるは初島です。


昼食は、活魚料亭「徳造丸魚庵店」で、『伊豆の伊勢海老と地魚膳』で、丸ごと一匹の伊勢海老を使って、身は刺身に、頭から胴体は、お味噌汁に入れて、出しとして・・・その後、割って、味噌と残った身を食べるもの。。。伊勢海老の出しの味噌汁は美味しかったです。刺身もぷりぷり・・・食感が楽しめて良いかも・・・

活魚料亭「徳造丸魚庵店
http://www.1930.jp/osyokuji/gyoan.html

『伊豆の伊勢海老と地魚膳』



「丸ごと一匹伊勢海老」



このお味噌汁、だしが絶品です!!!



稲取港は高級な「金目鯛」の水揚げでも有名で、この「徳造丸」も金目鯛料理と金目鯛の煮付け用だし汁販売でも有名ですね。TVでも取り上げられているようです。それにしても、高級「金目鯛」は目茶高いっす。

その後は、「大滝温泉・天城荘」で4、入浴。28種のお風呂を楽しむのですが、時間は70分。大体5種類を回れる時間のようです。私は、風呂には入らず、河津七滝の散歩コースを選んで、散策に出かけました。風呂に入らなかったのは、44人中私達夫婦2名を入れて4名。後の40人はお風呂へ・・・まっ!普通はそうでしょうね。

大滝温泉・天城荘前の「大水車」




滝は時間的に3種類のみ回りました。滝までの散歩はアップダウンが大きく、昼食後の良い運動になったかも。

河津七滝
http://www.nanadaru.com/

回った滝は、「大滝」「初景滝」「蛇滝」でした。

「大滝」



「初景滝」



「蛇滝」



その後、修善寺の1000本の紅葉が植栽されている「修善寺もみじ林」で散策。あいにくの雨で暗く冷え冷え・・・大変でしたが、ちょうど見ごろでよかったです。

修善寺もみじ林1



修善寺もみじ林2



入り口のところで、カゴ盛の原木シイタケを発見!500円なり・・・安かったので思わずゲット!。



ついでに、こんなんみっけ・・・竹炭の苔玉植えです。思わずこちらも安かったのでお持ち帰りに・・・



ここまで旅は終了。時間は16時。これから、沼津のひものセンターに寄って、一路新宿に向かうのですが、東名が40km渋滞・・・・新宿までの道のりが長すぎました。家に辿り着いたのが22時過ぎ。予定では19時過ぎだったので・・・

新宿に到着する際に、添乗員さんが昨日(23日)の同じコースで戻ってきたのが夜中の下前1時だって・・・げっ!終電後で電車がないジャン・・・タクシー帰りだったんでしょうか?それとも、喫茶で休憩・・・う~む!休日は考えかもしんない。うちらは21時過ぎに届いたのでおんのじなんでしょうね。

今回のはとバスのい日帰りの旅は「東都観光」さんのバスでした・。昨日は長丁場でお疲れ様でした。

東都観光



天気:晴れ後曇り一時雨
気温:最低温度:5.8℃ / 最高温度:13.4℃
今日の歩数計:22086歩 / 消費カロリー:667.60Kcal
歩行距離:約14.36km

休日と言えば・・・立川通り界隈と甘味処・・・

2008年11月23日 20時42分05秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:今日の主人公「我輩は猫である」より

今日の日中は、比較的暖かく、デジカメも戻ってきたし、なんとなく散歩に出かけてしまいました。とりあえず、当ても無く散歩し始めたのですが、何故か足は立川方面に向いて・・・結局、立川競輪場から立川税務署横を通り高松町商店街に出て、立川通りをテクテクと歩き、芋窪街道交差点を通り過ぎ、栄町緑道まで、歩いていきました。

この辺りは、江戸時代の武蔵野開拓で誕生した「砂川新田」や「芋窪新田」の広大な農作地に辺り、立川通り周辺には、小さな祠や道標なんかが点在し、歴史と現代が入り混じった面白いところですね。

まず、立川競輪場を過ぎると豊川稲荷「立川分霊所」に出くわしました。

豊川稲荷「立川分霊所」
http://map.doko.jp/m/sc=301089

立川豊川稲荷分霊所



立川豊川稲荷の左奥にある「大鳥神社」です。



立川豊川稲荷前左お稲荷さん



立川豊川稲荷前右お稲荷さん



立川通りに出る手前で懐かしい「ミゼット」を発見!

ミゼット



立川通り出て、東大和市方面へ歩いていくと・・・

豪農の風格を漂わせている「蔵」が見えてきました。



マンションの横にも「小さな祠」がありました。




道を挟んだ前の広大な駐車場の奥の一角に小さな祠が見えます。



立川通りから芋窪街道入り口の交差点を過ぎると「芋窪新田」の道標が見えてきました。

芋窪新田道標



その横には古い地名が刻み込まれた石塚が・・・
「武蔵国武州多摩郡砂川村」と書かれていました。砂川は1番から9番まであり、五日市街道沿を中心に広がっていました。



江戸日本橋から芋窪新田まで約8里なんですね。ここまで32kmかぁ~!!!歩いたら半日コースでしょうね。



南方に向かえば「甲州街道」だって・・・



農家の野菜自販機です。最近は自販機が多くなりました。都市型農家の典型でしょうか?今日は柿が5~6個入って200円なり



立川通りから国分寺に抜ける高木通りに入る交差点横に、土台に「砂川村」と彫られた灯篭がありました。この近所に昔、神社があったんでしょうね。ひょっとして、愛宕神社の入り口だったんだろうか? 愛宕神社はいつの日か熊野神社と一緒に紹介します。いずれもここから10分程度・・・



ちょこっと先に進むと道路横に「お地蔵さん」が・・・



更に進むとマンションの駐車場にクラッシックカーが、不思議な空間をかもし出していました。



そして、今日も良く歩きました。歩き疲れた後のお楽しみ、休日と言えば甘味処・・・竹隆庵岡埜の「名代とらが焼」と「とらが焼・うさぎうさぎ」でも

「名代とらが焼」



「とらが焼・うさぎうさぎ」



竹隆庵岡埜と言えば、もちろん「こごめ大福」ですが、それに劣らぬ美味しいどら焼きがあります。それがこの「とらが焼」。きび砂糖と北海道産の「十勝小豆」とこだわりの水を用い、これまた「鶏卵」にこだわった一品だそうです。

「東京根岸 とらが焼」はふんわりしっとりとした生地に粒餡を挟んだもの。しっとりと優しい甘さの生地に適度な甘さの粒餡がマッチして美味しいです。この味好きかも。どらやきはこうでなくては。。。





「とらが焼・うさぎうさぎ」は、白餡に栗の粒々を練ったものが挟んであり、粒々の栗の食感が白餡の甘さにマッチして美味しいです。これまだ好きかも。



ふとおもった。このどら生地に塩餡を挟んだら美味しいのではないかと・・・竹隆庵岡埜さん、今度、試しに作って販売してください。。。

天気:晴れ
気温:最低温度:5.4℃ / 最高温度:16.9℃
今日の歩数:31163歩 / 消費カロリー:960.50Kcal
歩行距離:約20.26km

休日と言えば、休日出勤と甘味処・・・

2008年11月22日 21時18分57秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:今日の1枚から「遠くに富士山が見えますか」

今日も朝から会社へGo!・・・ ちょこっと、会社に行って、仕事をしてきました。昨日の朝の最低気温は3.8℃。昨日の最低温度が1.3℃。一気に寒くなりましたね。そろそろ、冬用の下着に変えなければ・・・

昨日も今日も吹く風は冷たく、会社周辺から冠雪した富士山が良く見えました。富士山はやっぱり、日本一のお山ですね。すっかり見とれてしまいました。

遠くに見える富士山(望遠にて)



恵比寿ガーデンプレイスにて「ビアステーション」



(左手)東京ミッドタウン
(中央)六本木ヒルズ
(右手)六本木ツインタワー



「遠くに見える東京タワー」



------------------

午前中目一杯、仕事をしたら、腹は減ったので、恵比寿ガーデンプレイスの恵比寿三越のデパチカに行き、何か無いかと探していたら、見つけてしまいました。

そう!かの有名な、オーガニック&マクロビオティッ クな素材で有名な、「J's KITCHEN」のデリカショップを・・・そこで9マス弁当の「J'sマクロビオティック弁当」をゲット。

J's KITCHEN
http://www.js-kitchen.com/jpindex.htm

「J'sマクロビオティック弁当」



そして、やっぱり、お供は、RF1で、「畑の恵み 7種野菜のグリーンサラダ」サラダを・・・



サラダとお弁当の定番メニューで食べました。「J'sマクロビオティック弁当」は、玄米ご飯を中心にオーガニックな材料を料理したものですが、体に良いものはそう。。。また買って食べたいとは・・・((爆))! 体に良いから買うのであって、美味しいから買うのではないことに改めて思ってしまった。┏(o・ω・)))) ペコッ♪



そして、休日と言えば・・・・
ラ・ベットラ」 焼きチーズケーキとプリンでも・・・

LA BETTOLA
http://www.la-bettola.co.jp/

「ラ・ベットラ 焼きチーズケーキ」



オーストラリア産のクリームチーズとイタリア産のマスカルポーネチーズをあわせて白ワインとレモン、レモンピールで少し酸味を利かせた、ふんわりやわらかなチーズケーキだそうです。食べるとチーズの香り濃く、ふんわりなめらか。これぞ、チーズケーキの代名詞って、感じで美味しいです。チーズケーキはこうでなくっちゃ。。。



「ラ・ベットラ プリン」



牛乳・卵・砂糖・バニラオイルで作ったクラシックな焼きプリンだそうです。なめらかさを排除し、昔ながらの硬質なプリンにカラメル・ソースのほど良い甘さがマッチしています。カラメルのほど良い苦味がおいしいってあったけど気が付かなかった。でも、やっぱり、プリンはこうでなくては・・・プリンになめらかさは必要なし。



天気:晴れ
気温:最低温度:3.8℃ / 最高温度:14.5℃
今日の歩数:20287歩 / 消費カロリー:623.40Kcal
歩行距離:約13.19km

「会社に入ってよかったと思うことランキング」から

2008年11月20日 22時19分03秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:
公園横の土手にて「あちゃ~! 落としてもうたがな・・・」

米国発金融恐慌で、急激に悪化する企業収益、うちが勤めている会社のその一端にあり、ジェット・コースターのように、急激に下って、最悪の状況に陥っています。その為、業績に比例する年棒は、来年は過去最悪かも。。。愛社精神や出世なんぞ、遠っくの昔にどぶに捨てたけど・・・生活の糧として勤める我が会社・・・

会社に入って、良かったことって・・・うちの会社は実力主義であり、自分勝手な実力主義は排除される会社であり、事務方はチームワークで量をこなす会社であり、口を出すと同時に手を出すことが必須の会社でもあり、チームの長たるもの、スタッフから長として認められないと駄目な会社でもあります。

会社に勤める全員(スタッフ~社長)の評価は、360度評価。上司から、スタッフから、同じレベルの違うセクションの人達から評価を受ける変な会社です。この評価の季節になると選ばれた人々は冷静に、客観的に、指標に基づき評価しなければならないので大変っす。

そんな中、こんなランキングを見つけました。

「会社に入ってよかったことランキング」・・

1位:安定した生活を得た  100
2位:視野が広くなった    83.2
3位:仕事を通じて新たな出会いがあった 71.6
4位:経済的に自立した 70.7
5位:お金の有難さを知った 66.8
6位:世代を超えた出会いがあった 58.2
7位:ビジネスマナーが身についた 54.3
8位:精神的に自立した 51.5
9位:仕事を通じて、他の会社を知ることができた 46.6
10位:尊敬する上司に出会えた 41.8

私なんかは、自立とそれに付随する生活を得たことが大きいでしょうか? 基本的に、どこの会社でも自立できる働く環境があればよかったんですが。。。最初に勤めた会社はそれがありませんでした。給与的には問題は無かったのですが、自立となると、当初はハンディー者は、あくまで障害者で、社員として見てもらえませんでした。

その環境からの脱皮(社員として見られる)が今の自分を生み出した原動力となっているかも・・・そして、新たな世界を求めて、トラバーユ・・・(古ぅぅぅ~!)

そして、実力主義とチームワークで働く環境の今の会社に落ち着きました。ここでは、当初から社員として働き、出世できたと思います。振り返れば真の自立を得た会社だと思います。

でもね。実力主義は、年齢を重ねるごとに、精神を蝕んでいくのかもしれません。今では、昔に比べ、完全に出世意欲が無くなってしまいました。会社にとっては、損失なのかも知れません。

会社が与える年棒は、会社に対する貢献度で決まるので・・・常にリフレッシュな気持ちで取り組みたいとは思っているのですが・・・重い腰が持ち上がらず・・・

三位まで見ると、三位が、新たな出会い・・・、会社に入社してから数年は、同僚や他の会社との付き合いで、学生の頃とは違って、出会いも若手から中堅、そして、その上と新たな出会いも年齢に関係なく広がり、様々なタイプな方々と出会い、新鮮な出会いで、よいのですが、年齢を重ねるごとにこれら出会いも1枚一枚剥がれ落ちていくような感じがします。

趣味で出会い、長く続く付き合いとは、性格が全く違いますね。

天気:晴れ
気温:最低温度:3.0℃ / 最高温度:16.1℃
今日の歩数計:16201歩 / 消費カロリー:488.0Kcal
歩行距離:約10.53km

労働基準法改正案-残業代、月60時間を超える部分を50%に引き上げ

2008年11月19日 21時49分27秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォッチングから:近所の庭の塀上の「リス」

先般のニュースで、ようやく「労働基準法改正案」が与野党合意で国会を通り、成立されると書かれていましたが・・・

労働基準法の根底にあるのが、「労働時間が週40時間、1日8時間」なんですね。ちなみに、「過労死ライン」は、月80時間を越えること三ヶ月・・・が基本ラインだそうです。1日残業4時間か・・・該当するかも・・・

今まで、平日の残業代は割り増し25%でしたが、改正後は、60時間を越えると50%割り増しになるようです。また、引き上げの割増賃金に換えて、有給も可になるようです。現在の休日出勤並の手当てになるみたいです。

残業時間60時間超といえば、2007年度統計によると、残業時間が60時間以上の労働者の割合は10.3%だそうです。ただ、若手世代に当たる30歳代男性では20%程度になるようですね。

60時間と言えば、1日3時間x20日かぁ~! ふーむ! 会社に10~12時間以上いる私は・・・計算してみると軽く超え・・・10年前だったら100時間越えもザラだったのに・・・

でも、うちの会社、今は、年棒制で、全部ひっくるめていくらの世界だから、残業と言う概念はないんだよな。。。残念!

天気:晴れ
気温:最低温度:4.4℃ / 最高温度:15.6℃
今日の歩数計:19318歩 / 消費カロリー:597.90Kcal
歩行距離:約12.56km

11月22日は『いい夫婦の日』・・・

2008年11月18日 22時00分39秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:近所の軒下にて「農家の野菜の直販所」
全て100円なり・・・うちの近所の最安値の野菜直販です。普通は150円から・・・

今度の土曜日『いい夫婦の日』ですね。2年前の2006年11月22日のBlogで『11月22日はいい夫婦の日」』を取り上げていました。
http://blog.goo.ne.jp/hellebore_chriro/e/db52ee0ef8deea3595456718411bf04d

-『いい夫婦の日』をすすめる会-http://www.fufu1122.com/

いい夫婦って、どんな夫婦なんでしょうか? 面白いアンケートを見つけました。
11月22日の「いい夫婦の日」を前に、「『いい夫婦の日』をすすめる会」が行った調査だそうです。

夫婦関係は「とても円満」「まあ円満」

1. 夫婦関係は「とても円満」「まあ円満」が78%
2. 子どもがいない家庭では88%

うちは、自分勝手に思えば、円満な方でしょうか? 奥方から見ると違うかも。

結婚までの交際期間:

1. 半年未満が12%、
2. 半年以上1年未満が24%で、

最近は凄いですね。約3分の1が1年未満。、まさにスピード婚時代でしょうか?
人のことは言えない! うちも1年未満だったような気が・・・

相手を選んだ理由:

1. 「性格」56%。
2. 「優しさ(思いやり)」
3. 「フィーリング」

ふ~む!  何だろう。結びついた理由は・・・お互いが各々の性格を深く理解せずに結びついたのかも。

夫婦円満の秘訣

1. 「話をする・聞く」が53%

うちの場合は、お互いが主張しあう。意見は聞いても絶対に取り入れない。唯我独尊主義!よくもまぁ~! これで円満に行っている理由は・・・一言! お互いが我慢???

1日の会話

「30分-1時間未満」が31%、
「1時間-2時間未満」が24%だった。

「30分~1時間」かな・・・朝は早ようから家を出て、夜は、帰ってからほぼ1時間で、夕食&風呂に入って、お休みタイム。会話が成立しないかも・・・

生まれ変わったらもちろん今のパートナーを選ぶか?

う~む! 究極の選択かも・・・選ぶも良し、選ばざるも良し。。。なんてね。
隠し事の嫌いな無口でハンディを持つ私とおしゃべり好きで、人の意見をきかぬ奥方との相性は・・・実は正反対かもと思うことも。両者は立場は違えども、なんでも受け入れられる大きな心を持っているようです。そんな感じの二人かもしれません。

天気:晴れ
気温:最低温度:11.3℃ / 最高温度:20.5℃
今日の歩数計:16785歩 / 消費カロリー:513.80Kcal
歩行距離:約10.91km

宇治抹茶プリンとプチフール・デュ・マンゴー&チーズ

2008年11月16日 20時14分02秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:街角ウォッチングから:
峡上の庭にて2008年11月撮影(先日偶然にも見つけました)
これって、バナナの実でしょうか?それとも芭蕉の実でしょうか?多分、この時期なんで、芭蕉でしょうね。どの様に見分けるのかな?
で、調べて見ました:バショウ(芭蕉) とバナナ(banana)の見分け方は、バナナの苞が紫色なのに対して、バショウ(芭蕉)の苞は緑色か薄黄色であることだって・・・
この木は芭蕉に決定!ちょっと前振りが長すぎたようで・・・

-----------

今日の日中は曇り時々雨でした。こういう日は、出かけるのもおっくうになりますね。とりあえず、散歩以外は完全休養日で、久しぶりに買い溜めていた本を一冊紐解きました。最近は、出かけていることも多く、本を読んでいなかったので、この本、読み終わるまでにどのくらいかかるでしょうか?今年中に読み終えるかな? ストーリーを忘れてしまうかも・・・ 

さてさて、読書の合間に、コーヒータイム!休日と言えば、甘味処、今日は、牧家の「宇治抹茶プリン」と「プチフール・デュ・マンゴー&チーズ」です。

「宇治抹茶プリン」は、北海道伊達市内の酪農家から毎朝届く新鮮で良質な生乳を原料とし、低温殺菌で加工した「だて牛乳」と京都府産の宇治茶を100%使用し、やわらかな甘みと石臼で丁寧に挽いて作った甘い上品な香りの「かぶせ香・宇治抹茶」と合わせたもの。

牧家
http://www.bocca.co.jp



宇治抹茶のパンチが良く効いたプリンで、苦味の中に沖縄産黒糖ソースの相性がぴったんこのプリンですね。ひょっとしたら苦味が強くて一度食べたら犬猿されるかもしれませんが、個人的には好みの味です。やっぱ!抹茶と言えばこうでなくては・・・このプリンは美味しいです。



「プチフール・デュ・マンゴー&チーズ」はスフレとベイクドの中間くらいの食感の小さな、小さなプチケーキ。サイズが小さいので高温で一気に焼き上げたものだそうで、中がしっとりとレアな状態に仕上がってるプチケーキだそうな・・・ちっこいです。でも、半分こして頂きました。



マンゴーのタルトは、甘いです。でも、上に乗っているマンゴは美味しいです。ベースのマンゴクリームも美味しいです。



プチチーズケーキは、中はレアでなく、普通に焼きあがっている軽い感じのチーズケーキでしょうか。ちょこっともの足りませんでした。チーズケーキはしっかり絡みつくような濃厚な味の方が良いかも。。。



--------
おまけ:

牧家の「宇治抹茶プリン」は、玉羊羹ならぬ玉プリン。北海道と言えばゴム風船に入った玉の「マリモ羊羹」が有名なようですが、中国地方出身の私は、丸形柿羊羹を思い出します。

取り出す時は爪楊枝等で突き刺し、風船を割る感覚で取り出すのですが・・・すっかり忘れて、注入口のゴム口からしっかり搾り出したら、さぁ!大変。まるで、○ん○のよう!!!・・・爆笑もんでした。



天気:雨後曇り一時小雨
気温:最低温度:13.4℃ / 最高温度:15.8℃
今日の歩数:21737歩 / 消費カロリー:675.50Kcal
歩行距離:約14.13km

休日と言えば・・・KINOTOYAの酪農チーズプリンと三浦屋の葛笹巻き

2008年11月15日 20時42分56秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:さぁ~幸せを見つけようよ!

先週に引き続き、今日も朝から会社へGo!っと言うことで、JR中央線に乗りましたが、今日は、「新宿駅こ線橋架替工事」に伴い、快速は運転中止で、全て普通電車のみ。三鷹からの総武線も無く、電車の中は土曜日にも係らずかなりの混雑振りでした。

そういえば、デジカメが入院中なので、恵比寿周辺を撮影できなかったけど、昨日の東京タワーのブルーの輝きは、遠くから見ると幻想的でした。デジカメで撮りたかったっす。

今日はどちらかと言うと肉体的な疲労ではなく、精神的な疲労でどうも体が動かなくなってもうた。と言うことで、こじつけ・・・!!! 休日と言えば、精神的疲労の回復源の甘味処でも・・・会社帰りにちょこっと仕入れてしまいました。

KINOTOYA
http://www.kinotoya.com/index.html

「北海道美瑛産牛乳」×「北海道産マスカルポーネ」×「フランス産クリームチーズ」の厳選素材を使用した濃厚プリンだそうです。ほのかにチーズが香るなめらかプリン。カラメルソースが適度な甘さでマッチして、美味しいです。ただ個人的には、濃厚なチーズだったらなお良しと思ふ・・・

「酪農チーズプリン」



ビンだから上手く取り出せなかったので、元の姿で・・・



もう一つは、定番三浦屋から30%引きに惑わされ買った葛饅頭の笹巻き。中の餡子は抹茶餡ですが、甘さが際立ち、抹茶の香りを完全に飛ばしてますね。冷えた葛は美味しいけど、抹茶餡が甘過ぎました。一個の半分も食べられなかったっす。

「葛笹巻」





天気:晴れ後曇り一時雨
気温:最低温度:11.8℃ / 最高温度:19.0℃
今日の歩数:17259歩 / 消費カロリー:507.80Kcal
歩行距離:約11.22km

なんでもランキングから・・・休日の早朝によく観ている番組

2008年11月13日 21時43分27秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:国立駅北口にて
国分寺市コミュニティーバス「ぶんバス」乗車賃100円なり

面白いランキング情報を発見・・・題して「休日の早朝によく観ている番組ランキング」!

最近は、休日出勤も多く。早朝からガサゴソして、あまり、TVを見る時間が無いのですが、普通に土日の朝は、リラックスして、コーヒー片手にTVをよく見ます。

TVといえば、自分的には、平日は、早朝、出勤前のニュースや会社から帰宅後の夕食時に日経CNNやTBSニュースバードなんかを見ることが多いのですが、その他はあんまり見ないですね。平日も休日も年を取るごとにTVがつまらなくなってきたと思うのは、自分のいじけた性格に寄る事が大きいかも・・・

でもね!この前、偶然にも飛び込んできた土曜日19時スタートの韓国ドラ「チャングムの誓い(大長今( 대장금)テジャングム)」に釘付け・・・このTV、おもろいかも。。。ひきつけられました。久しぶりに続きが見たいと思った・・・これって、再々放送になるんでしょうか?

「休日の早朝によく観ている番組ランキング」!によると、早朝に良くみるテレビ番組は

《所さんの目がテン!》
《遠くへ行きたい》
《渡辺篤史の建もの探訪》
《がっちりマンデー!!》

など(順位不動)だそうです。いずれの番組も長寿番組ですね。《 所さんの目がテン!》や《 渡辺篤史の建もの探訪 》なんかは、1989年に放送が始まったみたい。凄いですね。あと少しで1000回ですか・・・

私が良く見るのもこれらの長寿番組が多いかもです。《所さんの目がテン!》《遠くへ行きたい》《渡辺篤史の建もの探訪》なんかは、朝食後のコーヒー片手に良く見ています。

実は、最近一番見ているテレビ番組は、日曜日の朝6時15分から始るNHKの「産地発!たべもの一直線」・・・この番組がなぜか好きなんですね。。。出演者の生産者さんがほんまに輝いて見えます。この手の話が本当に好きな私・・・将来的な目標でもあります。

NHK「産地発!たべもの一直線」
http://www.nhk.or.jp/tabemono/

「ガイアの夜明け」などもよいのだけど、多くが工業・技術・化学系で、自分的には、生産系が好みかも知れません。

ガイアの夜明け
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/

徒然なるままに書いてみました。

天気:晴れ
気温:最低温度:10.3℃ / 最高温度:18.8℃
今日の歩数計:18170歩 / 消費カロリー:546.40Kcal
歩行距離:約11.81km

雑学-輸入ブロッコリーと国産ブロッコリーの見極め方

2008年11月12日 21時46分18秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:
北大通りにて:国立市コニュニティーバス「くにっこ」
乗車賃170円なり

------------------


一般的に、店頭で売られているブロッコリーが国産なのか輸入物なのか・・・

「見分け方」

輸入品は、主枝が細く、分岐枝が長い

国産品は、主枝が太く、分岐枝が短く、
ガッシリして花蕾(主に食べるところ)に厚みがある。

野菜と果物は、どのように区別する?
これは面白いです。二通りの解釈が成り立つようです。

1. 園芸学的には、「木に成るものは果物、苗を植えてから
1年以内に収穫するのが野菜」だそうです。

2. 生産者や消費者関係から位置づけると、「食後のデザート
として食べるのは果物、副食は野菜」となるようです。

面白いですね。では、トマトは、両方から見ても野菜。
では、イチゴ、メロン、スイカ等は・・・「1.」の観点から見ると野菜。
「2」の観点から見ると果物だそうです。

さて、あなたはどっち派?・・・

天気:晴れ後午後雨後曇り
気温:最低温度:9.8℃ / 最高温度:13.1℃
今日の歩数計:18810歩 / 消費カロリー:576.10Kcal
歩行距離:約12.23km

今日は何の日! 「介護の日」

2008年11月11日 22時19分27秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:道路脇の植え込みにて
「ツツジから顔をのぞかせるノコンギク」

久しぶりに今日は「何の日」から・・・

厚生労働省は「介護について理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者及び介護家族を支援するとともに、利用者、家族、介護従事者、それらを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施するための日」として今日を「介護の日」と決めたようです。

何故今日なのか・・・厚生労働省のWEBでは、

パブコメで一番意見の多かった【いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう】を念頭に、「いい日、いい日」にかけた覚えやすく、親しみやすい語呂合わせとして、11月11日を「介護の日」と定めたと書かれていました。

でもね。啓発は重要だと思うけど、それ以上に、厚生労働省は、現場の声をちゃんと聞いいて、理解して、その声に見合った行政を推進して欲しいですよね。もうちょっと厚生省の担当者だけでなく、その上のクラス全員に理解して欲しいと思う。この理解とは、頭でっかちの理解でなく、体で理解して欲しい。

肉体的な重労働に伴う健康不安に、低賃金による生活不安に、精神的な大きなストレスに、将来の夢が持てない現実等・・・今の環境では、離職率が増えるばかり・・・昔言われた3K以上のものがあると想像します。

ずっと以前にアサヒに載っていたのですが、
・一つの職場で介護福祉士の勤続年数は平均3年
・事業所で働く介護職員の平均年収は200万円あまりで、半数近くは非正社員
・訪問介護ヘルパーは、8割が非正社員
・登録型ヘルパーは、月収10万円未満が少なくない

最終的には、【「介護を『ふつうの仕事』にできなければ、担い手はいなくなる」】となるのでしょうか?

また、とある週刊誌では・・・
・介護関連職全般の有効求人倍率は1.98倍(全産業の正社員求人倍率は0.64倍)
・ホームヘルパー資格者の8分の1しか実働していない
・新規求人の平均給与(夜勤や排泄ケアなどの重労働が多い)
 ホームヘルパー:164,600円
 施設で働く介護職員:169,000円
 ケアマネジャー:205,600円

だそうです。。。今後、更に高齢者社会に突入していく、今こそ、国&地方自治体&国民が協力して、地域住民のの協力を得られるような抜本的な見直しを図る必要があると思います。11月11日が掛け声だけでなく、行動する日となればよいのですが。。。今日のNHKの21時のニュースで、痴呆症の奥さんが痴呆症の旦那さんを介護し、虐待すると言う内容のニュースがあったけど、奥方と一緒に考えさせられました。

もう一つ、今日11月11日は「世界平和記念日」だそうです。
1918(大正7年)年にドイツとアメリカ合州国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した日だそうです。アメリカが【退役軍人記念日(Veteran's Day)】として休日ですね。

天気:晴れ
気温:最低温度:8.6℃ / 最高温度:13.4℃
今日の歩数計:18256歩 / 消費カロリー:572.80Kcal
歩行距離:約11.87km