ナイスちょっとな健康維持

健康維持がテーマ。健康維持は日々の積み重ね。気楽にちょっとずつ続けてナイスでいよう。薬剤師が発信します。

アミノフライト使用感 (シトルリン入りアミノ酸サプリ)

2009-12-07 02:30:58 | 有酸素運動
人気blogランキング >>クリックしてね

アミノバイタルプロが市場から消えたこのタイミングで、大手アミノ酸ブランドはあまり元気を感じないが、「今こそ出番」というアミノ酸サプリの新ブランドの話がちらほら小耳に入るようになった。

なかでも、「アミノフライト」というアミノ酸サプリが気になっている。


「アミノフライト」は、王者「アミノバイタルプロ」と比べて

・シトルリンが入っている
・アミノ酸総量が4000mg(アミノバイタルプロは3600mg)
・価格が安い

という点が、最大の「売り」のようだ。


そうそう、シトルリンといえば、余談だが、昨年アサヒから、次世代アミノ酸「シトルリン」入り飲料シトルリンウォーターをセンセーショナルに新発売したが、味が超まずいという評判だけ聞いて、その後、製品を見かけなくなったのを思い出した。あまりの評判悪さに、結局味見しなかったので、本当にまずいのか、まずいとしたら、どのようにまずいのかなどは不明。


で、この「アミノフライト」だが、販売開始前の試供品を入手した。アミノバイタルプロの代替品を至急欲していたところだったのでとても助かった。早速効果の程を試してみた。


今日はスタジオでの有酸素運動なので、マシンで数値化できる実験?ではなかったのだが、「アミノフライト」を使用しての主観的判断としては、

・運動直前に摂取しての運動中のパワー「◎」
・運動後20分に摂取しての運動後の疲労感「◎」
・味「△」
・量「○」

味について△なのは、シトルリンが入っているから?飲みにくいとかまずい、という話ではない。「味」がある事が私的にはちょっと??という感じなのだ。アミノバイタルプロも違う意味で「味で失敗」をしたわけだが、そもそも、アミノ酸を本気で必要な人は「味」を期待しているわけではないのだから、味なんてどうでもいい、というのが私の正解。とはいえ、アサヒのシトルリンウォーターがこちらは本当の意味で「味で失敗」をしたと思われるから、シトルリンを「売り」にするからには、味がどう仕上がるかはとても重要な命題なのかもしれない。シトルリンウォーターは飲んだ事ないが、シトルリンが入っているのに、全然まずくない、という事が評価されるのであれば、きっと、「◎」だろう。


また、味に関して別の視点で評価するとしたら、どの程度の配合割合かはまだ調べていないが、パワーフルーツ「アサイー」と目のサプリ「ブルーベリー」という機能性を考えた成分を配合しているという配慮がある点は評価したい。ただ、配合がほんの微量で、機能性としては足りないという場合は、中途半端な事は、むしろ、もったない、という感じもしないでもないが。

量については、味があまりなければいいのだが、味がある分もう少し少なめの方がいいように感じた。

パワーについては申し分ない。


あとは、どの「粉」系食品でもいえる事だが、入っているものが何かより、「入っていてはいけないものがきちんと入っていないか」という点が重要ポイントと考える。製造メーカーを聞いたら信頼できるメーカーだったので、私的にはそこはクリアした感じだ。


沢山もらったので、も少し続けて「シトルリン」効果を語れるような体感をしてみたいと本当に思っている。アミノバイタルプロもそろそろ再販開始するようなので、もらった分を使い終わった頃には、どちらを購入するか検討することになりそうだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さよなら、アミノバイタルプロ | トップ | 回遊魚のようにサバイバルに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

有酸素運動」カテゴリの最新記事