ナイスちょっとな健康維持

健康維持がテーマ。健康維持は日々の積み重ね。気楽にちょっとずつ続けてナイスでいよう。薬剤師が発信します。

健康維持からアンチエイジングへ

2005-12-31 14:04:58 | アンチエイジング(抗加齢)の話題
人気blogランキング >>クリックしてね
↑一年間クリックありがとうございました。引き続きがんばります!

今日は一年の締めくくりの日。健康維持をテーマに、自己体験や見聞きした事を時間が許す限り綴ってきたが、その活動の中で、この一年で、大きくクローズアップされた話題をあげる「アンチエイジング(抗加齢)な一年」でまとめる事ができるだろう。健康維持とアンチエイジングは同じようだがアンチエイジングは理論的に体系化されている点が今後より注目したい点である。

たとえば、単に健康維持、というと、健康にいいことを並列に実践するイメージ。場合によっては、得な科目により注力して不得意科目との格差を開いてしまうリスクがある。

一方、アンチエイジングでは、まず、自分の状態を知る事からはじめる。特定科目からその科目のエイジ(年齢)を計測し、実年齢を参照しながらその科目の理想エイジ(年齢)との差を比較する。そして、ここからがポイント。アンチエイジングでは、極端に年齢が老け込んだ「科目」に対して日常生活の改善やサプリメントの利用を促し、場合によっては医学的な処置をする事で、その落ち込みから脱却し、「トータルバランスエイジ」を実現するのが結果老化を防ぐという理論がアンチエイジングの考えかただ。

これまでも話題になった健康維持や健康食品などは、今後アンチエイジングというカヤの下で語られる時代になるだろう。主観的、感覚的から客観的、理論的なものに絞り込まれる、という感じ。

今日の朝日新聞でもリスクの多い医薬品は「薬剤師が対面で手渡し」する事が義務化される方針を厚生労働省が定めたと報道されているように、薬剤師の活躍の場もやっと広がってきたかなぁ。活躍の場が広がれば、責任も重くなってくるともいえる。よしっ、がんばろう。

健康維持からアンチエイジングという次のテーマをうけ、これまで以上に羽ばたけそうな土台作りができたすばらしい一年だった。沢山の人と出会う事もできた一年。

ほんとうにありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒天とバジルシードで健康維持

2005-12-30 18:25:36 | 健康維持
バジルダイエットシード (4g*30包)人気blogランキング >>クリックしてね

だいたいこの季節になると、新年の抱負を考えたり目標を立てるものだが、ダイエットを掲げる人も多いだろう。私はまぁ、ダイエットというか、健康維持というキーワードではライフワークみたいなものだから、あえて抱負になるかどうかはわからないが。。。とにもかくにも寒天については遅ればせながら注目していたい。なぜならば、これまで食わず嫌いだった「ところ天」に挑戦してみたところ、青海苔たっぷりふりかけたら、なんとかいけそうなので。友人も寒天でとてもすっきりしているし。

あと、ケンコーコムさんから紹介があった「バジルダイエットシード」が気になっている。天然バジルの種100%の無味無臭で、水に浸すとプルプルするみたい。価格がちょっと。。。。だけど、ケンコーコムお買い物クーポンあるからそれで買ってみますね。


で、新年の抱負かぁ

ちょっと具体的に考えとくわぁ、この2日間で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然変異ウオーキービッツ

2005-12-26 23:53:31 | ツイート
薄ぅ~いブルーの甲羅にホワイトボディのビッツがいだ。突然変異かしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超立体マスク保湿対策

2005-12-25 23:21:50 | おすすめ商品
超立体マスクかぜ用ふつう 7枚人気blogランキング >>クリックしてね

東京では近年まれな超乾燥の日々。私の場合、自分の髪の毛が乾く速度が湿度の指標だ。夏場はいくらドライヤーをかけてもなかなか乾かないのに、今は、ほとんど何もしなくても、気がつくとパリパリに乾いている。かなりすごい乾燥状態だというのを数日間体感している。そして、かぜをひいたわけではないが、あまりの乾燥のせいか時々空咳がでる。そこで、愛用している「カコナール2」4本いりにおまけでついてきたユニチャームの超立体マスクかぜ用をつかってみた。すると、普通のガーゼマスクに比べて、保湿状態や全体的な使用感がとてもいいので驚いた。

ユニチャーム超立体マスク 7枚入り 498円


マスクが気道の乾燥を防ぐ事を目的として使われると気がついたのはつい最近。仕事で一日中しゃべり続けなければならない時に乾燥がつらいと友人にぼやいていたら「マスクするといいょ」と教えてもらって気がついた。

この超立体マスク、高い保湿効果でのどをうるおして保護する、かぜ・インフルエンザ用の立体マスク。超立体構造で顔にぴったりフィットするのでマスク内の水分を逃さず、さらに口もとに出来る空間で湿度を保つ効果があるのが本当に具合いい。

私はたまたま、愛用している「カコナール2」におまけでついてきたものを使った。薬局の人がよくおまけをくれるが、このマスクもたまたまもらったのだと思いきや、そうではないみたい。おまけのマスクが入っている箱にもちゃんと「カコナール2」と「ユニチャーム超立体マスクかぜ用」の両方が印刷されているから最初からタイアップしていたものらしい。乾燥は肌にも厳しいけど、粘膜の抵抗力を落として風邪ひいたり、のどいためたり、インフルエンザになんかなったら最悪なので、早めの超立体マスクでの快適保湿対策をおすすめ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科医が書いた正しいカイロプラクティック

2005-12-24 13:13:28 | 健康維持
人気blogランキング >>クリックしてね

現在の医療制度では、整形外科の治療は「対処療法」が占める割合はかなり多いと感じる。対処療法の限界は、誰もが認めるところだが、対処療法の限界を自ら克服した整形外科医がいる。この整形外科医はアメリカでカイロプラクティックを学び、日本でも正式な医療として認可するよう呼びかけを続けている。東京カイロプラクティックの竹谷内宏明医学博士だ。

竹谷内宏明医学博士は、著書「整形外科医が書いた正しいカイロプラクティック」の中で、日本でカイロプラクティックが認可されない各種圧力による理不尽な経験を語っている。

同時に、認可されないが為に「自称カイロ」が横行していて、正確な知識や経験がない方、要するに、カイロプラクターではない人が起こした事故を、あたかもカイロプラクティックが危ない、といった風に捏造されている悔しさなども淡々と語っている。もちろん、それが、自称だろうが、本物だろうが、絶対に事故などあってはならないが。

私が初めてカイロプラクティックを知って実際に治療を受けたのはアメリカだった。アメリカではアメリカ政府がカイロプラクティックを推奨しているそうだ。一方、アメリカは、訴訟大国なので、治療の前に、延々と「カイロプラクティックは何ぞや」という説明を受けた。その説明だけで、50ドルとられるのだが。その説明を受けた時に、カイロプラクティックの本質を深く理解して、そんなにすばらしい事が、なぜ日本では常識にならないのかと疑問に思ったわけだ。カイロプラクティックの本質を知り、治療を受けて以来、対処療法では耐え切れなくなった時の駆け込み寺として日本でもカイロプラクティックのお世話になっている。

東京では、この東京カイロプラクティックの竹谷内宏明医学博士に診てもらっている。竹谷内先生は、12月3日の読売新聞で「腰痛」というタイトルのコーナーで大きく紹介された。新聞記事を見て来院される方も多くいるという。今治療を受けている私にしてみたら、急に予約がとり辛くなった。掲載のタイミングが悪い(笑)同時に、知人も紹介したのだが、新患は一ヵ月後まで待たされるようだ。

急性期は我慢せず正しいカイロプラクティックで整えてもらい、普段は自らの努力で歪みを防止する、という両循環をつくりたい。

国際レベルでもカイロプラクティックが認められているようだが、行政と医学会が世界の動向を見失っている点が問題だと竹谷内宏明先生は著書の中で述べている。医療費削減という観点からも、対処療法で焼け石に水の膨大な投薬を続けるよりは、本質が改善されて患者の満足度も高く、投薬量も激減できるこのカイロプラクティックが日本でも早く保険対象となる事を願うばかりだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬剤師がカロヤンガッシュで人体実験

2005-12-23 23:19:42 | メディカルサイエンス
人気blogランキング >>クリックしてね

いつも利用する薬局が閉まっていた。なので、雑然としているが、愛嬌のあるおじいちゃん薬剤師が居る薬局が運良く開いていたのでそちらへ入った。

そのおじいちゃん薬剤師は、愛嬌だけでなく、商品知識も豊富。以前、スポーツクラブへ行く際に味の素のアミノバイタルゼリードリンクを買おうと入った時に、商品知識の深さに圧倒されて、言われるがままに買ってしまった事がある。メーカーが「アミノ酸は3000mg以上ないと効果がないって言ってたから、アミノバイタルだったらアミノバイタルプロがいいよ」だと。かといって商売っ気を感じるわけではない。推奨する理由をちゃんと説明してくれるところが買い手にとってはありがたい。

さて、その愛嬌のあるおじいちゃん薬剤師、第一製薬の育毛剤カロヤンを購入しようとしている女性客への対応をしていた。

その女性は2,000円ちょっとくらいの「カロヤン21」とやらを購入しようとしていたが、価格が倍くらいの「カロヤンZ」を持って何やら質問をしている。すると愛嬌のあるおじいちゃん薬剤師は、

「カロヤンだったらガッシュがいいですよ、ガッシュ。私、自分で人体実験したんですが、黒い毛が生えてきました」

おもむろに、その愛嬌のあるおじいちゃん薬剤師の頭を観察してしまった。中央はほとんど毛が生えてないくて、やわらかそうな白髪が側面にドーナツ型に上品に生えている。で、、、ほっとんど生えていない中央の毛をみると、確かに、ほんとうに確かに、不自然ともいえるくらい黒い毛がちょろちょろっと生えているではないか。。。

また、見えるか見えないかわからないくらい商品に埋もれた場所にあるテレビで、そのカロヤンガッシュのPRビデオが流れていてそれを指して説明していた。また、会話の間に「リアップより効きます」と、女性客が聞いてもいないのにサブリミナル効果を狙ったかのようにささやきを挟む。

すると、その女性は、もともと買おうとしていたカロヤン21の3倍くらいの価格のカロヤンガッシュを買う決心をした様子。

カロヤンガッシュは箱に入っているのだが、商品が1つしかなくて箱の縁が潰れていたので、その女性はきれいな箱のものはないのか、と聞いている。すると、その愛嬌のあるおじいちゃん薬剤師は、

「4つあったけど、クリスマスプレゼントにと、3っつまとめて売れちゃったからこれしかないんですよ。4つあれば足りると思ったのですが」だと。なるほど、育毛剤のクリスマスプレゼントはオツかもしれない。さらに愛嬌をふりまき「女性にもききますよ」とその薬剤師は言う。100人中100人ともその女性に育毛剤が必要だとは言わないと思うが。すると、その女性は「わたしもプレゼントです」と、微笑んでいた。

商売っ気なさそうなおじいちゃん薬剤師の商売上手な話でした。あの黒髪、染めてたとしても、わたしだったら許しちゃう(笑)

カロヤンガッシュ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脳と仮想」を読む前に

2005-12-22 23:16:47 | 脳の話題
人気blogランキング >>クリックしてね

連想ゲームで「仮想」と聞かれると「ネットショップ」な~んてと答えてしまいそうだ。厳密に言うと、ネットショップは実在するといえると思うが。。。コーディングされたデジタルデータという形で。

我々はブラウザに閲覧したいデータのアドレスを入力すると、まずは、ネット上でアドレスを管理している場所を参照し、そのアドレスから対応する実在コーディングデータを参照してブラウザが顕在化してくれる。

では、サンタクロースは?

今日の日経夕刊で脳科学者茂木健一郎先生のコラム「サンタクロースはいるのか?」で「脳と仮想」という著書があるのを知った。

脳と仮想

新潮社

このアイテムの詳細を見る


サンタクロースの真実は、現実にいるかいないかに左右されるのではなくて、1年に1度、自分に無償の愛を注いでくれる人がいる、という仮想の切実さがわたしたちの心に訴え、サンタクロースがいつまでも心に居場所を持つという。そんな思いを基に、この「脳と仮想」という本が書かれたそうだ。

茂木健一郎先生は、上前述の

「サンタクロースの真実は・・・・」の部分は、実は、頭に
「子供にとって」とつけており、
「子供にとってのサンタクロースの真実は・・・・」と書かれている。

でも、大人も同じじゃないのかなぁ。子供は知識として、サンタクロース実在の可否を判断できない中で仮想というよりは「居る」と位置づけるわけだが、大人は、知識の中で実在の可否を判断した上で「居る」と仮想するのだから。そう考えたら、もしかしたら大人になってから心に居続けるサンタクロースの方が子供にとってのサンタクロースより意味深いかもしれない。

そうそう、私のブログに時々きてくれるサンタさん、そろそろ、また、来てくれる頃かしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンTikiTiki

2005-12-21 20:08:29 | ツイート
陽気な忘年会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるう秒

2005-12-20 19:39:12 | WEBマスター雑感
来年2006年元旦の朝、8時59分から9時の間に1秒のうるう秒が挿入されるそうです。その場合、次のようになるとか


    2006年1月1日8時59分59秒
         ↓
    2006年1月1日8時59分60秒
         ↓
    2006年1月1日9時00分00秒

くわしくはうるう秒情報をどうぞ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有酸素運動しながら表情筋トレ

2005-12-19 17:53:56 | 健康維持
人気blogランキング >>クリックしてね

サプリメントはいつものアミノバイタルプロ。有酸素運動は心拍数を固定して実施。昨日は1秒間127で設定。体が疲れていた様子で、1分あたりに消費する熱量はかなり少なめだった。

マシンでの有酸素運動をやった事がない人は、きっと、「マシンに遊ばれて何が楽しいんだろう」と思うに違いない。確かにそんな時もある。

でも、昨日は違った。私、大発見をしたかも。

今流行のサーキットトレーニングの理論からいくと、表情筋を鍛える際に、有酸素運動で心拍数を高めにしていたら、効率よく鍛える事が可能なのではないかと。。。鍛える、というよりは、顔に蓄積した脂肪を効率よく落とす事ができるのではないか、という話だが。

サーキットトレーニングは、有酸素運動で脂肪燃焼に最適な心拍数を保ちながら筋トレをする事で、時間あたりの脂肪燃焼量効率パフォーマンスを実現する。だが、普通はトレーニングしたい筋肉は有酸素運動をしながら鍛える事はできない。なので、コンビにフィットネスでは、有酸素と筋トレを交互に実施するシステムを作ったわけだ。でも、表情筋だったら、マシンで有酸素運動しながら鍛えられるじゃない(^^♪

早速、マシンで有酸素運動をしながら表情筋を動かしてみた。表情筋を鍛えようと思うと、いわゆる「へんな顔」をする事になる。変な顔エクササイズとも言うらしい。スポーツクラブでは、へんな顔をしてもラッキーな事に向かいに人はいない。が、へんな顔が窓にしっかり写った。でもきっと誰もみちゃいない、気にしない。やるときゃやんなきゃだね。

そうそう、有酸素運動だけど、文字通り「酸素」がないと有酸素運動にならない。有酸素運動をする、と思って運動している人は、意識して酸素を肺に送り込む事をすすめる。心拍数の変動をみていても、呼吸の仕方で結果のでかたが全然ちがってくるょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする