ナイスちょっとな健康維持

健康維持がテーマ。健康維持は日々の積み重ね。気楽にちょっとずつ続けてナイスでいよう。薬剤師が発信します。

パイナップルで口内炎

2012-04-24 08:21:25 | ジェネラルサイエンス
パイナップル大好きな男性がモーニングブュッフェでパイナップルを食べすぎて口内炎ができたと聞きました。

なぜ?

同様にいちごやキウイをたくさん食べると必ず唇が荒れるという女性も知っています。

調べてみたら、パイナップルにはタンパク質分解酵素「プロメライン」という物質があり、それが粘膜を傷める事で炎症を起こす事があるようです。

という事は、パイナップルが原因の口内炎は外傷みたいなものなので、治療を考えると、ビタミン不足が原因の口内炎とは違うという事かしら?

さらに興味深いのが、このプロメラインがサプリメントになっている事。タンパク質分解能力が活かされるようです。

あまり聞いた事なかったので「プロメライン」について調べてみる事に。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする