ナイスちょっとな健康維持

健康維持がテーマ。健康維持は日々の積み重ね。気楽にちょっとずつ続けてナイスでいよう。薬剤師が発信します。

クエン酸サイクルくるくる回して脂肪を燃やす

2006-07-29 23:57:35 | フィジカルサイエンス
人気blogランキング >>クリックしてね

大学の授業で生化学のテキストを受け取った時唖然とした。3センチくらいの厚さの本。開くと化学記号が文字の間に頻繁にでてくる。勿論、挿絵はベンゼン環やら何やら幾何学的な図形ばかり。確か、ハーパー生化学というタイトルだったと思う。

ハーパー・生化学

丸善

このアイテムの詳細を見る


受け取った瞬間に「あっ、こりゃだめだ。単位落とす」と思った。だって、そんな内容覚えきれるわけないし。でも必須科目だったから単位を落とすという事はイコール卒業できないという事。そりゃ困るので必死で授業を聴いた。授業は確かに大変だったが試験を控えた頃教授が対策プリントを配った。

「これを全部覚えなさい」

そこには、高校でも習った(と思った)TCAサイクル、そう、クエン酸サイクルの図があった。3センチのテキストから得るべき知識とのギャップには驚いたが、一方メリハリがあってわかりやすい。広く浅くより、狭く深くの方が試験対策にはわかりやすい。そして、それくらいクエン酸サイクルが重要だという事だけが大学生の時に印象づいた。

クエン酸サイクルが機能していないと困ったことに脂肪が燃えないで蓄積する。なので、やっと今になってクエン酸サイクルが重要だという事を体感するようになった。クエン酸を外部から摂取するという事は、つまり、止まっている自転車の一歩目のペダルの踏み込んで回転をスムーズにさせる事と考えればわかりやすい。

ではどうすればいいか

今は携帯に便利なもろみ酢カプセル分包を愛用している。あるいは、美味しさでいえば後藤散本舗の「黄かぼす黒酢」がおすすめ。かぼすの香りがめちゃくちゃ効いててそこいらの柑橘系のアロマオイルにはきっと負けてない。そして、クエン酸の実力も抜群なわけだから、これ飲んだらクエン酸サイクルがくるくる回って脂肪燃焼が始まったりするというわけ。1回30mlが基準とかいてあるがすぐに3杯くらい飲んでしまう。ちょっと勿体無い。でも、だって、ほんと、おいしいんだから。飲みすぎても害はないだろうけどクエン酸サイクル起爆効果を期待するなら一気飲みよりちびちび飲んだ方が沢山脂肪が燃えてくれそうょ

クエン酸サイクルについて詳しく知りたい方
脂肪と疲労の改善はクエン酸にあり(うすき製薬お役立ち情報)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブル記念日

2006-07-28 23:55:02 | WEBマスター雑感
今日はダブル記念日。仲間と走り続けた10年間を振り返る日。そして誕生日。すてきなブーケのプレゼントやメールで沢山のメッセージをいただきました。ほんとうにありがとうございます。イベント日には発熱するやっかいな習慣があるのですが、今日も朝から突然の発熱。ロキソニンを乱用して何とか無事一日を終えました。

走り続けた10年間、若い力に支えられた10年は私の一生の財産です。いい意味で一旦区切りをつけますがだからといって消えてしまうものではないです。区切りがあるから、これまで以上に固い絆になると思ってます。思い出はあまりにも多すぎて走馬灯は超高速回転状態。これからは、新しいメモリーを追加して引き出し沢山作っていきます。

そして、誕生日。今日また一つ歳をとってしまいましたが2ヵ月の放電と充電で10歳若返ってみせるぞー。ちなみに、今日のオムロンKaradaScanでの体年齢は、、、いえない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日受けたNHKからの取材依頼

2006-07-27 09:12:25 | WEBマスター雑感
人気blogランキング >>クリックしてね

ちょうど1年半前になる。NHKからビッグな取材対応依頼を受けた。取材対象はスクール&生徒さん。

取材対象となる人々に対しては、スクールには実益につながる事実を残す事、生徒さんへは少しでもいい思い出を作っていただく事、、すなわち「放送されたという事実を残す事」が自分のミッションと考えた。取材者は到底無理と思われるオーダーを次から次へと上げて来たが、ミッションを果たすために嫌われる事覚悟で取材対象者にお願いしまくった。

一方、取材をする側に対しては、彼らの無理難題含む細かいオーダー一つ一つに対して彼らは何を欲っしているのか本質をくみとる事に専念して、とにかくお願いを聞きまくった。笑顔で「わかりました。お任せ下さい。」を繰り返した。彼らが気持ち良く仕事できる事がミッションを果たす事、すなわち「放送されたという事実を残す事」に1番近いと思ったから。

100回の無謀なお願いに100回の笑顔で応じた。私の我が儘一杯の日常ではありえない自分を演じた。寒さとか疲れとか飢えといった生体反応のスイッチを、取材に関わった100時間全てオフにした。

無事放送されて安堵した。と同時に、ディレクターという全く他人の頭脳からの指令をほぼダイレクトに受け止めながら行動した事に不思議な余韻を残した。仮想空間でそのディレクターの頭脳の司令塔に繋がったイメージ。そして、この人はきっといつかまた頼って来てくれるに違いないという自信を持った。


1年半の時を越えて昨日その時がきた。夕方遅くに携帯が鳴った。「NHKつながるテレビ@ヒューマンです。 ~中略~ 急なお願いで申し訳ありません。以前お世話になった●●が▲▲さんにお願いしたら何とかなるだろうと教えてくれたものですから」

あぁ~今週いっぱいのタイムリミット、ぎりぎり間に合ったという感じ。シンクロニシティ感じて。それにしても、、、土曜日放送分の水曜日夕方依頼とはそれはそれで随分急な話しだけど(笑)うれしかったわぁ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置き去りにしてごめんね

2006-07-26 23:55:28 | ツイート
帰宅した私を迎えてくれたのは朝飲み忘れてキッチンに置き去りになっていた後藤散本舗の黄かぼす黒酢30ml。かぼすの香りがたまらなく刺激的。まじ、くせになる。今朝、駅まできてから準備までして飲み忘れた事思い出した。その時の絶望感ったらない。口の中がかぼすの味と香りを欲している。でも、東京のコンビニでは代替品買えないもんね。。。九州のコンビニにだったらあるかもだけど
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログにはまってプチ社会貢献

2006-07-25 23:45:02 | WEBマスター雑感
人気blogランキング >>クリックしてね

ブログをやってプチ稼ぎに興味なくてもブログをやってプチ稼いだお金でチャリティできるならそれって素敵だと思いません?そんな斬新な仕組みをスタートするのはリンクシェア・ジャパン。

リンクシェアと小学館、共同で「チャリティ・アフィリエイト・サイト」を開設
(日経プレスリリース)

プチ稼いだお金が200円とか300円だったら寄付しちゃう、と思っている人が1万人いたら、即200万円とか300万円になると思えば寄付のやりがいもあるわけだし。アフィリエイトで月100万円稼ぐ人が1万人の中に2人くらだったらいるかもしれないけど、そこまでやる人はきっと生活の為の稼ぎなのでそうやすやすと寄付はしないでしょう。ところが、200円程稼ぐ人だったら、1万人以上は間違いなくいるだろうし、その人たちは、何が何でも200円ゲットしなければ生活できない、という領域の人ではないと思うわけで。あぁ、なんで、こんな素敵な仕組みに気づかなかったんだろう。そして、こんな素敵な仕組みをスタートするリンクシェア・ジャパンさん、さっすが!8月15日スタートだそうです。

コンセプトにしても、数学にしてもWEB2.0的お勉強もいっしょにできちゃいます(^_-)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口内炎勃発

2006-07-23 16:36:07 | メディカルサイエンス
人気blogランキング >>クリックしてね

口内炎ができたのは私ではない。金曜日に(また)飲みに行こうと21時前にそそくさと帰ろうとする方を呼び止めて「行きましょうょ」と声をかけたのだが、口内炎がひどくて今から病院に行く、というからただ事ではない。今からといっても既に21時近い。救急で行くという事なのだろう。

これまでに他の病院に行ってケラチナミン軟膏か何かをもらっているようだが、それでは追いつかない勢いで口内炎がでてくるという。鈴なりの蚊にさされた端からムヒSを塗っても苦痛から逃れられない、それ以前に蚊が来ないように対策をとらなければ、という状況らしい。

ケラチナミン軟膏は、名前が有名だから効果が高いように思われるが、口腔粘膜への塗布に適した基材だという事が特長で、薬効そのものに極端な特長があるという解釈はしないでいいと感じる。

私は聞かれたらだが「エーザイのチョコラBB3倍量頓服」を紹介する。何人かから感謝された事はあるが、じゃぁ、B剤はどんな作用機序で口内炎に効くかと聞かれたら答えられないから、金曜日もあまり力説はしなかった。とりあえずおだいじに。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリコンバレーに行きたい

2006-07-22 12:03:01 | WEBマスター雑感
人気blogランキング >>クリックしてね

シリコンバレーに行きたくなった。

行ったところでそこに何があるわけではないのはわかっている。整然とオフィスビルが建っているだけだろう。というか、日本みたいにビルが密接しているわけではなくて、となりのビルまで車で数分、隣の町まで車で1時間ほどという感じだろうと想像している。エアポートはSanJoseが近いのかな?Housutonまでの途中立ち寄ろうかしら?などと色々思いめぐらし、とりあえずシリコンバレーをWikipediaで調べた。すると、あらあらテキサスにもあるじゃない、IT産業都市。なんと、「シリコンヒルズ」だって。この「シリコンヒルズ」はオースティン、「シリコンブレーン」はダラス・フォートワース。まだまだある。アリゾナの「シリコンデザート」に対してマイアミは「シリコンコースト」。うわぁ~わかりやすい。さらに、コロラドは「シリコンマウンテン」ポートランドからシアトルに至るいったいは「シリコンフォレスト」。へぇ~。と言う事は、アラスカだったら「シリコングレーシャー」ハワイだったら「シリコンアイランド」か。でも、ダラス・フォートワースがなぜブレーン(brain)なのかは謎だ(笑)

さて、昨日の日経夕刊にシリコンバレーの記事があった。一面に「米グーグル、純利益倍増」という大きな文字があった。そして、1枚めくって三面には「米マクロソフト24%減益」の文字があった。ネット事業が結果足を引っ張ってしまったようだ。ネットであればなんでもOKという事ではないって事か。グーグルのビジネスモデルは着実に育っているなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフー・ジャパンはなぜトップを走り続けるのか

2006-07-21 08:35:13 | 本や映画
人気blogランキング >>クリックしてね

こんな本があるそうです。先ほどアマゾンからメルマガでこの本だけの案内が来ました。それって怖くない?アマゾン流WEB2.0活用の裏技?


ヤフー・ジャパンはなぜトップを走り続けるのか

ソフトバンククリエイティブ

このアイテムの詳細を見る


引用:出版社/ 著者からの内容紹介
これがヤフー・ジャパンの真の姿だ。
創業わずか10年で経常利益798億円を達成。その飛躍的成長はいかにしてもたらされたのか。競合他社の追随を許さない圧倒的な強さの秘密は何か。そして、Web2.0への新たな取り組みは? 徹底取材で初めて明らかになるヤフー・ジャパンの真実の姿。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフーどこまで強いか2

2006-07-20 21:51:50 | WEBマスター雑感
人気blogランキング >>クリックしてね

今日も日経に出ていた。「ヤフーどこまで強いか<中>」

ヤフーが今後10年のビジョンを次のように表現したそうだ。「ネットはWEB2.0の時代。我々はソーシャルメディアに生まれ変わろうとしている」

うぅ~ん、ちょっと苦しいなぁ。ソーシャルメディアをうたうのは頼もしいが、じゃぁ何故個人ブログはランクを落とすの?発言はアメリカのヤフー創業者なので日本の実態がマッチしていないというだけの事かもしれないが。

これまでは情報を操作できる立場が「強い」だったがGoogleが目指す「強い」は操作しない情報をDBとして所有するところにある。
さて、私だってヤフーが嫌いなわけでないしどっちの「強い」が本当に「強い」かを見極めるその日が来るのが楽しみでならない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフーどこまで強いか

2006-07-19 23:43:02 | WEBマスター雑感
人気blogランキング >>クリックしてね

今日の日経にちいさな連載コラムがあった。

「ヤフーどこまで強いか」vs.グーグル

そこには、日本でのヤフー(6割)とグーグル(4割)シェアを比較するシンプルな棒グラフがあるが、米、英、仏、独、各国の比較グラフをみていると、日本だけが異常と思えるほどグーグルに対するヤフーの割合が高い。

昨日、社内外SEO対策委員会(ほんとか?)のオフ会(毎日飲んでる、、、)で、ヤフーの検索結果に物申すという人が続出して結構盛り上がった。ホームページを作る側と見る側でヤフーへの心情がまったく逆というわけだ。検索のアルゴリズムを決める側に主導権があり、しかも「強い」わけだから、まぁ、仮にそこにどんな作為があろうと、あるいは、作為でなくても、理不尽があろうと、物申しても「愚痴」で片付けられてしまうわけだが(笑)。まぁ確かにヤフーでも上位になるキーワードをもっていると、そのキーワードで訪れる人はほとんどヤフー経由なのも事実と感じる。

日本だけがヤフー王国である理由の一つにインターネット社会の訪れの「遅さ」があったようだ。しかも、ヤフーユーザーは検索時のキーワード数平均が1.4とグーグルの2と比べて低いそうだ。検索初心者はヤフーを使いパワーユーザーになるほどグーグルを使っている傾向があるとここではくくっている。なるほどねぇ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする