ナイスちょっとな健康維持

健康維持がテーマ。健康維持は日々の積み重ね。気楽にちょっとずつ続けてナイスでいよう。薬剤師が発信します。

篠原教授がまた新聞に出てた、ウォーキングで若返る脳

2006-10-22 11:45:26 | 脳の話題
オムロン ヘルスカウンタ ウォーキングスタイルHJ-710IT人気blogランキング >>クリックしてね

ウォーキングといえば、生活習慣病予防の代名詞のようだが、1年ほど前から、ウォーキングと脳活性の関係が確認されて報道されるになってきた。今日の日経にばっちり出てましたね、「ウォーキングで若返脳」。さらに、認知症予防にまで言及しているのはすばらしい進展。いまやテレビでは超有名人となったあの諏訪東京理科大学の篠原教授のコメントも複数入っている。私も半年ほど前、諏訪東京理科大学まで行って篠原教授に脳年齢を測定してもらった事があるが、悲惨な結果を見た(^_^.)ので、他人事ではない。

今日の記事で「ウォーキングで脳活性」のポイントは次のとおり。

・手軽にできる、という事。有酸素運動という観点では、水泳やジョギング、エアロビクスなども同義語。
・加齢によって衰えやすい前頭葉がウォーキングで活性化されたというエビデンスを篠原教授が持っている。
・側頭葉や前部帯状回の厚みが増すという米国の研究結果がある。ウォーキングで太ももの大きな筋肉を動かすと大量の酸素が脳に送られて脳細胞を育てる物質が分泌されるため。
・少し呼吸が荒くなりうっすら汗をかくペースがいい、と篠原教授。2~3分のインターバルで普通スピード、速めスピードを繰り返す。1回40分、週3回がベストだそうだ。
・ラットの実験では、歩くことそのもので海馬の神経細胞が増えて、複雑な空間を歩き回る事でより神経細胞が増えたそうだ。


日々あるいてるから大丈夫、という人も多いと思う。達成感を楽しむなら、パソコン連動の歩数計がお勧め。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症治療薬開発、実用に向けて立証の時代へ

2006-10-16 22:03:48 | 脳の話題
人気blogランキング >>クリックしてね

この一週間で、認知症治療に関連するニュースが飛び交っている。武田薬品工業だったと思ったが認知症治療薬開発に注力するという宣言をしていたように思った。また、その数日後、昨日だろうか。エーザイの認知症治療薬(正確には認知症進行遅延薬)アリセプトが、アメリカで高度アルツハイマー型認知症の効能追加の承認を取得したという明るいニュース。これまでは、軽度、および、中度のみが効能として承認されていた。

さらに、クルクミンに関する研究。インド人の認知症発現率が欧米人の1/4ほどだという事実から、食生活に着目して出された結果が「カレー」。カレーに含まれるクルクミンという黄色い色素。春ウコンだ。このクルクミンが、認知症発病の一因の考えられるベータアミロイドというたんぱく質のかたまりを抑制する事を動物実験で実証できた。

また、リウマチ治療薬との関係。リウマチ患者の認知症発現率が低い事から、リウマチ治療薬にベータアミロイドを抑制する効果があるのでは、という仮説に対する臨床試験も、いよいよ最終段階に来ているらしい。

治療技術が進むのはとてもすばらしい事だが、同時に、予防への関心も高まっている。発現前の発見が可能になった、東北大学荒井啓行教授の、ベータアミロイドだけを染色した画像診断の成功が記憶に新しい。

そうそう、今度のあるある大辞典で、りんごが取り上げられる、と聞いて、真っ先に思いついたのがアップルポリフェノール。みのもんたさんが、アップルポリフェノールと認知症予防の関係を語っていたような記憶がある。番組では、ダイエットの話題なのかしら?、、、なんだろう。まぁ、それは来週のお楽しみとしよう。こうやってみると、カレーだの、りんごだの、食品と医薬品の定義がいよいよ難しくなってくる。そう考えてみると、「健康食品」って上手な表現だなぁ。体言止めというか、体言並列(笑)

アップルポリフェノールは皮にいっぱい入っているそうですょ。農薬やワックスとの戦い。。。この前、洗剤で洗ったら、見た目はワックスきれいにとれました


 過去記事

認知症患者への朗報はカレーにあり
認知症発現前の画像診断(東北大学荒井啓行教授)
認知症予防とアップルポリフェノール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北大学荒井啓行教授によるアルツハイマー病の早期画像診断

2006-09-21 20:04:52 | 脳の話題
人気blogランキング >>クリックしてね

早期発見が必要でありながらその手段がない(難しい)といわれていたアルツハイマー病。とうとう画像診断による早期発見が可能になりそうだとNHKのニュースで報道していた。研究しているのはあの東北大学の荒井啓行教授。

東北大学の荒井啓行教授といえば、八味地黄丸の投薬で認知症の改善が見られた、という、研究資料を見た時に、漢方の分野で活躍されている方と認識していた。

アルツハイマー病を発病している人の脳内にβアミラーゼアミロイドβ蛋白が長期に渡って蓄積されている事がわかっているが、荒井啓行教授の今回の研究は、このβアミラーゼアミロイドβ蛋白だけを薬剤でマークする事で発病していない人の脳内のβアミラーゼアミロイドβ蛋白蓄積状況を画像診断する事に成功したという話。蓄積開始から発病まで10年とも20年とも言われているので、まだ発病していない人がこの検査をして脳内にβアミラーゼアミロイドβ蛋白が蓄積している事が早期にわかれば、事前に予防をして発病を防ぐ事が可能になるだろう。

βアミラーゼアミロイドβ蛋白だけを染色するのかなぁ。数秒しか報道していなかったので、詳しい事はわからないが、βアミラーゼアミロイドβ蛋白をターゲットにした何かしらの薬剤で着色して診断する、というイメージ。漢方も関係してくるかも。

例えば、50歳の時にアルツハイマー病の元となるβアミラーゼアミロイドβ蛋白蓄積が始まって、放って置くと70歳でアルツハイマー病になる、というケースを想定した場合、55歳でβアミラーゼアミロイドβ蛋白蓄積を画像診断で早期発見して、しっかり予防手段をとれば、アルツハイマー発病を免れる可能性が出てくるという事だ。けっこうビッグニュースと感じる。早期診断の技術が確立するならば、同時に予防領域のビジネスもこれまで以上に活性化されるだろう。

荒井啓行教授、以前から、身近に感じるなぁと思ってたら、その理由がやっとわかった。なんと、私の手の前々回の主治医の先生にそっくり。兄弟みたいだわ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症予防のポイント最先端研究で続々判明(みのもんたの番組要約)

2006-08-16 07:25:42 | 脳の話題
人気blogランキング >>クリックしてね

アルツハイマー型認知症疾患のモデルマウスによる実験が本格的になったそうだ。治療薬開発への朗報ともいえるが、45歳から始めるアルツハイマー型認知症にならない生活習慣を確立する為の「エビデンス」につながる画期的な話。

昨日のおもいっきりテレビのタイトルは、「最先端研究で続々判明 認知症予防の最新情報」釘付けだった人も多いだろう。みのもんたが話していた事を要約した。


1、アルツハイマー型認知症の患者の脳には、「老人斑」と呼ばれる塊がある事がわかっている。あくまでも神経細胞のシミでお肌にできるメラニンが原因のシミとは別物。ヒトアミロイド前駆体たんぱく質を使った「老人斑」をもつ(=アルツハイマー型認知症に罹患した)モデルマウスをつくる手法が確立したと報道された。


2、アルツハイマー型認知症の発症は75歳を超えて急増するが、発病の20年~30年前からこの「老人斑」が出来はじめている事もわかっている。


3、「老人斑」ができない為に有効な「食事」「運動」「生活習慣」がこの疾患モデルマウスによって次々と明らかになっている。


4、「老人斑」ができない為に有効な「食事」のキーワードは

 ・DHA (リンクはサプリメント)
  ※サバ100gを週2回
   
 ・ウコンクルクミン (リンクはサプリメント)
 ・春ウコン (リンクはサプリメント)
  ※カレー

   
 ・アップルポリフェノール  (リンクはサプリメント)
  ※リンゴを皮ごとする
   
   
 ・カテキン (リンクはサプリメント)
  ※煮出し緑茶
   

5、「老人斑」ができない為に有効な「運動」のキーワードは

 ・ウォーキング  (おすすめ歩数計  
   


6、「老人斑」ができない為に有効な「生活習慣」のキーワードは

 ・人とのコミュニケーション


疾患モデルになる為に生まれたマウスの為にも老人斑が出来始めそうな年齢になったら予防生活を始める事をおすすめ。そう、45歳以上の人ですね。あと、余談ですが、飲んでさわぐ人は追跡調査でそうでない人より3.2倍の認知症になりやすいそうな。番組で紹介されてました。身近にそのような人はきっといると思うので上述是非おすすめを
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳の指令で動くパソコン

2006-07-14 11:09:50 | 脳の話題
人気blogランキング >>クリックしてね

「パソコン」と「脳」というキーワードが並ぶと「パソコン活用は脳活性にいい」と結びたくなるのは職業病かしら?「パソコン」と「脳」がキーワードで「脳の指令で動くパソコン」の話題がニュースになっていた。まだまだ実験段階だが、わりと面白い展開になりそうな話題。

→新型センサーの実験成功、「考える」だけでパソコン操作 (ロイター) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症チェックソフト「コグヘルス」

2006-07-05 12:19:16 | 脳の話題
人気blogランキング >>クリックしてね

オーストラリア製の脳機能測定パソコンソフトがあるらしい。豪コグステート社の「コグヘルス」というソフト。パソコン上で15分程度トランプゲームをして、その反応により数分以内で認知症の兆候があるかどうかの結果が得られるそうだ。千葉県内のNPO(千葉健康づくり研究ネットワーク)と医療ベンチャーが千葉県内のフィットネスセンターでスタートするとの事。

この「コグヘルス」がどのようなエビデンスをもって実用?に踏み込むのか否か、また、診断された場合、フィットネスセンターが、その予備軍に対してどのようなフォローをするのかが興味深い。ウォーキングにより放出されるホルモン?が脳内に固まって認知症の原因ともされるβアミラーゼを解きほぐすような研究結果もたしかあったと思った。なので、この「コグヘルス」で認知症の兆候があると結果が出て窮地に追いやられてしまった方には、まずはウォーキングをすすめる、といったところだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳トレ漢字探し

2006-06-22 12:31:42 | 脳の話題
人気blogランキング >>クリックしてね

パセリゲームに新しい脳トレアイテム登場。やり方はとっても簡単。指定された漢字と同じ漢字を類似の漢字郡の中から探し出して「クリック」するだけ。早かったらランキング登録できますょぉ~



そうそう、

本日放映です!

テレビ東京レディース4、16時からです。お見逃し無く!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ東京「レディース4」脳トレ特集出演

2006-06-17 12:20:57 | 脳の話題
人気blogランキング >>クリックしてね

私たちが実践しているサービスまたまたテレビ取材を受けた。テレビ東京レディース4の脳トレ特集。放映は6月22日(木)午後4時。今回はかな~り長く放映される予定。また、スタジオ生出演はあの東京工業大学赤堀侃司教授。教育工学では一人者といわれている方。

赤堀教授はパソコンを使ったシニアの新しいチャレンジがもたらす「効果」について、言い換えれば、私たちが実践しているホームコンじゅく/パソナコンじゅくというパソコン教室のサービスがいかにすばらしいかを、客観的に、きっと、熱く語って下さると信じている。

取材を受けた「箱」は違えど、取材を受けた「本質」はホームコンじゅく/パソナコンじゅくというパソコン教室のサービスだ、という事を皆に伝えたい。

そして何よりも、取材終了時、礼節のある若い取材スタッフ総勢5名が、感動した、という言葉を残して帰っていった嬉しさは言葉に表せない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイリンガル脳

2006-06-09 08:49:28 | 脳の話題
人気blogランキング >>クリックしてね

おぉ~、きましたきましたって感じ。京都大学福山秀直教授とロンドン大学の共同研究で、バイリンガルの人の脳に言語の切り替えスイッチが存在することを突き止めたらしい。研究成果は本日付けの米サイエンス誌に掲載されるとの事。

実験には、またまたMRIが登場。最初に英語の単語をみせ、次に日本語をみせる実験をしたところ、「左尾状核」と呼ばれる部分の一部の働きが強まったそうだ。同時に、同部分が傷ついているバイリンガルの患者さんでは、途中で言語が切り替わってしまう、という現象があるらしい。

情報は以上だが、では、バイリンガルではない人には、この切り替えスイッチはないって事?無い、、、というよりは、きっと、鍛えられていないので、存在が明確になりにくいのでしょう、、、脳の研究って奥深そう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テトリスで脳トレ

2006-05-24 17:52:04 | 脳の話題
人気blogランキング >>クリックしてね

パセリ倶楽部の裏ページ※で本日テトリスが設置された。

(※パセリ倶楽部からリンクは貼っておりませんが、本日のパセリ倶楽部メルマガ「週刊パセリ」の読者様にご紹介したものです)

どれどれ、と、いじってたら、わりとゆっくり。なるほど、これ本気でやると脳トレになるわぁ、、、ってはまっていたら、かかること30分。ランキング登録の画面がでてきたので、記入したら、なんと1位なのだ!!出来たてほやほやだから、1位をとりたい人、今がチャンスょ。

まずは、落ちてくる元の形が、90度、180度、270度、回転したら、どのような形になるかをイメージする。そして、既に積まれたブロックに隙間無く詰めて組合す為の最適な形を判断する。そして、考察結果を手でアウトプットする。いい感じですね。

この手のゲームは、ネット環境によって、スピードが違ったりもするから、もしかしたらナローバンド有利かも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする