goo blog サービス終了のお知らせ 

缶詰blog

世界中の缶詰を食べまくるぞ!

賞味期限切れ実食レポートその1 カニ缶

2010-12-03 14:48:45 | 賞味期限切れ実食レポート

20101112img_8788
poch04さんからいただいた貴重な賞味期限切れ缶
さあ、いよいよこれから開缶だ!

 ふふふ。
 読者諸賢に新たな企画をお届けできる喜びを、筆者は隠しきれない。
 その企画とはすなわち、
「賞味期限の切れた缶詰を食べてみよう」
 というものである。
 元々、缶詰というのは、人間に悪影響を及ぼす菌や微生物を、加熱によって殺菌している。
 そいつらが死んでしまうように、例えば120℃で60分など、フタを閉じた缶詰ごと加熱殺菌しているのだ。
 それを知っていれば、賞味期限をどれだけ過ぎていても怖くない。
 10年経ったものだって平気である。

 しかし注意すべき点として、缶が膨らんでいたり、穴や隙間があいているものはいけない。
 膨らんでいるということは、何らかの原因で菌類や微生物が活動していて、炭素ガスなどを発生させているという証左だ。
 また穴や隙間があれば、そこから微生物などが入って衛生状態が破れているはずだ。

 それらを確認した上で
(味や香りはどう変化しているか)
 このことを確認してみたいのであります。
 マネしてはいけませんよ。




20101202img_9097
賞味期限は2001年3月
すなわち9年8カ月過ぎていることになる




20101202img_9099
ぱかっと開缶! 見た目は正常である




20101202img_9104

 かくのごとし。
 ちょいとつまんでみると、薄い塩味といい、うま味といい、味としては賞味期限内のカニ缶とほぼ変わらない。
 ただ、その匂いには、ブリキっぽいような缶の匂いが少し強めに含まれている。
 製造から数えれば12年8カ月。パーチメント紙に包まれているとはいえ、錫などの成分がカニ肉に移っているようだ。
 しかし、匂いなどというのは人それぞれ感じ方が違う。
 実際、この実験に参加した家人は
「匂いなんかしないけど」
 こうおっしゃっていた。
 結論。賞味期限を9年過ぎたカニ缶は問題なし。




 原材料名:ずわいがに、食塩、調味料(アミノ酸等)、ソルビット、リン酸塩(Na)、クエン酸
 内容量:93g
 原産国:日本(販売・高島屋商事)







最新の画像もっと見る

27 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
クルツどの (はやと)
2013-03-31 12:10:50
ご賢察通り、中身が黒いということは加熱されたのかも知れませんね。
返信する
通りすがりの者ですf(^_^; (クルツ)
2013-03-29 13:53:43
先日、賞味期限を過ぎて数年の自衛隊の缶詰めで福神漬けを開けたところ、中身は真っ黒で、臭いもかなりキツく流石に食べるのは無理と判断して処分しましたが、缶自体に異常は見られませんでした。

もしかすると演習で他の缶詰めに混じって加熱調理をされて、その時に余って以来数年放置の可能性もありますが。
返信する
アナベル・加トー少佐どの (はやと)
2012-08-01 13:03:39
80年代製造とは貴重です。素晴らしいゲルマン魂。
>実に不思議なことに開缶するとあっという間にカビるんですよね
開缶するまで無菌状態が保たれているのですね。缶詰のいいところです。
返信する
こんにちは人間は「やった後悔よりやらなかったそ... (アナベル・加トー少佐)
2012-07-31 23:39:12
こんにちは人間は「やった後悔よりやらなかったそれの方がはるかに強い」などと申しますが以前にドイツのオクでまさに冷戦の遺物の様な倉庫の片隅で50年近く忘れ去られていた缶詰めパンが数箱出品されていました現在とても後悔しきりです。賞味期限ハア?なんですかソレ我が家には1980年代製造のドイツ軍用缶詰パンが売るほどありますが立派に食べられます。なんですが実に不思議なことに開缶するとあっという間にカビるんですよねどーなってるんでしょうか。
返信する
とらどの (はやと)
2012-07-15 11:41:49
缶が腐食したり穴が空いたりしないかぎり、缶の中は無菌状態が保たれます。
なので古くなっても食あたりしたりしないはず、です。
ただお味は変質していきますが...。
返信する
賞味期限から5か月経過した缶詰が大丈夫かなぁと... (とら)
2012-07-15 11:07:41
おぉ…。全然大丈夫そうですね(笑)
返信する
KAZUどの (はやと)
2012-04-22 10:53:24
ありそうで、意外と入手しにくいのが古い缶詰です。
ぜひ探訪してみてください。
返信する
子供の頃、貴殿と同い年の私は、近所の駄菓子屋に... (KAZU)
2012-04-21 19:25:50
戦闘機デザインの発泡スチロール(?)の飛行機など、よく買って遊んだものです。

そんな、セピア色の思い出に浸っていたとき…
ふと、面白い(くだらない)遊びを思い付きました。

そうだ…昭和の缶詰だ!

超ド田舎の小さな商店。

せせこましい棚に並んだ重曹の箱など色褪せ、ボールペンで価格が書かれたシールなど、糊が風化し、手で触れると剥がれてしまう…

何度も大声で呼ばないと出てこないお婆ちゃんが店番をしてるような商店。

そんな商店の棚の奥には、きっと昭和の缶詰が…

いや、流石に昭和製のは無いか?

自問自答していたら、なんとしても探してみたくなったのであります。

30年前の缶詰が食され、問題がなかったとの記録もありますし、是非にも「リアルに昭和の味」を味わってみたいのであります。
返信する
Akiどの (はやと)
2012-03-07 10:07:05
トライしましたね。
ご報告ありがとうございます。理論的には、缶さえ傷んでなければ半永久的に食べられるのが缶詰のすごいところ。
とはいえ味はゆるやかに落ちていきますが。
返信する
書き間違えました… (Aki)
2012-03-06 19:02:47
コーンを含めとくに問題ない感じでした♪

ご迷惑をおかけしました
返信する
「賞味期限」と「缶」でググッてこのサイトにたど... (Aki)
2012-03-06 19:01:17
というのも、たった今、賞味期限が約3年前のコーン入りスープの缶を飲んだのですw
微妙に黒ずんだコーン入りスープ(元々もこの色だった気がしますが…)をカップに移し変え、レンジで2分弱加熱したあとドキドキしながら飲みましたが、コーンをとくに問題ない感じでした♪

あと2缶残っているので、明日以降に飲んでみようと思います。

以上、ご報告まで
返信する
KAZUどの (はやと)
2012-01-27 20:22:12
日東ベストの飯缶は、今では一般流通に乗ってないのでレアもんです。ぜひ缶熟してお楽しみ下され。
返信する
お久しぶりです。 (KAZU)
2012-01-27 20:10:06
先日、マツコ・デラックスさんの番組を拝見し…

「ハテ…現在、ウチにはどんな缶詰があったかな?」

缶詰類を漁ってみると、数個の缶飯を発見。

日東ベスド目飯
(2009,3,9)×2

日東ベスト赤飯
(2012,7,9)×1

()内消費期限。

自衛隊非常用糧食
しいたけ飯
(0803)×2

自衛隊非常用糧食
赤飯
(0703)×1

日東ベストはともかく、何故にOD色の自衛隊糧食(本物)が存在しているのか?

は、本題と関係ないので割愛します。

むぅ…

古いものでも、まだ五年弱です。

…もぅ数年、育てますか。
返信する
荒川道子どの (はやと)
2011-05-17 09:35:32
日付のシールは恐らく賞味期限、裏は製造年月日だと思います(缶詰は3年の賞味期限が設定されています)。

予備知識ですが、現在は賞味期限の表示がされている缶詰。97年までは製造年月日が表示されてました。

いつもご愛読、缶謝です♪
返信する
面白く拝見しております。 (荒川 道子)
2011-05-16 20:12:30
地震が起きて以来、非常食として、缶詰めを
買い揃えていますが、日付けのことで気になりメールをさせていただきます。
缶の上にシールが貼られ、、
中身の名前と、2013.12.28.と賞味期限の数字が記されていましたので、安心して買いました。
裏を見て、10.12.28の数字が読み取れます。
賞味期限としては、どちらが正しいのでしょうか?
9年間は大丈夫とのことで、少しは安心していますが、買ってから、3年も過ぎているのに気が付き、売る側は、日持ちするので平気で販売しているんでしょうかね。
それとも、わたくしが知識がないのではないかと思い、お伺いをいたします。
このようなコメントすることをお許しくださいませ
よろしくお願いします。
返信する
qepどの (はやと)
2011-04-28 16:02:19
さなぎの缶詰はヒドいです。
臭いがまるで虫ですよね。しかし、かの国で屋台などで売っているものはもっと美味しいとか。
返信する
賞味期限を3年過ぎた蟹缶を前に、食べようかどうし... (qep)
2011-04-27 16:28:37
近所の韓国食材店にあるの何かの「さなぎの缶詰」にチャレンジしたことがあります。いっしょにいた韓国人の友人が子供の頃おやつでよく食べた思い出の味なんて言うから頑張って一つは食べましたが、思い出すだけで吐きそうです。
返信する
KAZUどの (はやと)
2011-03-28 10:48:29
開缶の瞬間も、缶詰の楽しみのひとつですね。
返信する
わかります、その気持ち!私もはやと殿同様、缶をク... (KAZU)
2011-03-27 15:59:10
ウチではコンビーフは使わないのですが、ポーク・ランチョンミートの缶詰めもクルクル・オープン形式なので、ポーク缶オープンを楽しんでいます。
そういえば、アニメ「ちびまるこちゃん」で、まるちゃんがコンビーフ缶を開けたいがために、頼まれもしないのに開けてしまい、お母さんに叱られてましたっけ。
アレ、結構みんな好きなんですね。
返信する
KAZUどの (はやと)
2011-03-27 10:43:34
僕は幼い頃、コンビーフの巻き取り鍵をコレクションしてました。
金属の缶を開けていく快感。これは今でも変わらないですね。
返信する
はやと殿、駄文へのレス、有り難うございます。 (KAZU)
2011-03-26 23:47:42
缶詰は極めて極めて実用的、しかもリーズナブル。
素晴らしいですよね。

個人的な事ですが、私は缶詰を開ける時、微かな郷愁を感じます。

幼い頃、男の子のくせに、台所で母が料理する様子を見るのが好きでした。

見るだけでなく、何かしたい…
そんな私に母は、缶詰めを開けるよう頼む事がありました。
今と違い、缶切り不要の缶詰めなど無い時代の事です。
その頃は、缶ジュースも穴を開けて飲むヤツ。

キコキコと、不器用に缶詰めを開けていました。

幼い手には大きく感じられた缶切りは、今はとても小さく感じます。

そんな記憶がある故に、缶切りを必要とする缶詰が好きです。
返信する
KAZUどの (はやと)
2011-03-26 20:01:09
日東ベスト。山形ですな。
ご賢察・実験通り、缶詰は半永久的に保ちます。缶が破損するなどして、外部から微生物が入らないかぎり保つのであります。
それを体得されるとは素晴らしい。
返信する
私は、缶詰めの保存性に信仰とも言えるほどの信頼... (KAZU)
2011-03-26 17:46:55
押し入れの奥から、8年ほど前に賞味期限が切れている缶入りの飯(日東ベスト株式会社・赤飯)を発見した私は、賞味期限を切らした後悔よりも、日頃信頼してやまない缶詰めの保存性実験が出来る事が、やたらに嬉しかった。
赤飯の缶詰めを保温鍋に投入し、沸騰したところで保温開始。
30分も加熱すれば食せるのだが、長年の経験から、長め(1時間以上)に保温すれば、缶からの飯離れが良い事を知っている(要は、あまり高温だと飯離れが悪いと思われる)。

長々書いたが、結果は良好。
味、香り共に問題なく、胡麻塩を振り掛け、一缶二食分を平らげた私は、はち切れんばかりの腹をさすりながら、自説の正しさに満足した。
返信する
melocotonどの (はやと)
2010-12-04 10:04:49
ども!
イギリスは湿気が少ないんですか。いいなァ。
イギリスといえばハギスの缶詰とか(melocotonさんのブログタイトルにもなってますね)、ハロッズの高級缶詰を思い浮かべます。

>先日2002年に賞味期限切れたヴァニラビーンズ見つけましたが、香りが飛んでないので、お砂糖のつぼに入れて楽しんでます^^。
おお、さすが缶詰!香りも保存されているのですね。素晴らしい!
返信する
楽しいブログですねー。 (melocoton)
2010-12-04 05:28:56
湿気の少ないイギリスに長く住んでいるので、賞味期限ってあまり気にしなくなってしまいました^^;。

缶詰の9年はおっしゃるとおり、缶に異常がなかったら私も絶対食べます(笑)。

先日2002年に賞味期限切れたヴァニラビーンズ見つけましたが、香りが飛んでないので、お砂糖のつぼに入れて楽しんでます^^。

また遊びに伺います。
返信する
albero4どの (はやと)
2010-12-03 21:57:48
>ぱっとみて2009年3月1日の賞味期限だと思った人は海外生活者ですよねぇ。
間違いないですな。

賞味期限って、気にしない人は本当に気にしないし、神経質な人は期限切れ前に破棄したりするねェ。
それはともかく、缶詰の賞味期限は5年あってもいいと思うな。
返信する
ぱっとみて2009年3月1日の賞味期限だ (albero4)
2010-12-03 17:47:45
と思った人は海外生活者ですよねぇ。

しかし、こうやって考えると、
やはり缶詰って優秀だねぇ。
賞味期限もうちょっと長く設定すればいいのに。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。