Look To The Sky

フルーティスト大久保はるかのブログです

身体経過

2013年06月30日 09時21分38秒 | アレクサンダーテクニーク
過去に、風邪などの病み上がりで、まだフラフラとおぼつかない足取りでレッスンや学校に向かう機会が何度かあった。

先生方は口を揃えるように仰る。「風邪引いた時って、(身体の状態は逆に)良いんだよ。余計な力が抜けてるから」

・・・・・なるほど。たしかに病み上がりは「あれ?こんなに練習をサボって久しぶりに吹いた割りに、なんていい音でるんだろ?なんで?わたしってもしや天才か(!笑)」という事が多い。ただし、それは決まってその日1日だけで(爆)、その後身体の回復と反比例するかのごとく、サウンドは悪化する・・・・・数日過ぎた頃には、良くも悪くも元通り。。。

アレクサンダーテクニーク教師の小野ひとみ氏は、音大声楽科学生の時、病気で2,3ヶ月療養生活。試験もせまってきていて本当に焦ったそうです。そしてロクな練習ができないまま迎えた試験で、それまで以上の良い成績を取ってしまったんだそう。その時に、うれしい、という気持ちよりも、何かおかしいぞ、という不甲斐ない気持ちの方が強かったそうです。そして、その振り幅の秘密を探るべくして、身体の使い方メソッドであるアレクサンダーテクニークを学び始めたのだそう。

こうしてみると病み上がりの時って、ある意味ビッグチャンスかもしれない。自身の奏法の中で、それまでは「とても直せないな」、と考えてきた弱点、欠点部分について、病んで楽器を離れてている間に少なくとも半分ぐらい、身体が忘れてくれているからね。

新しいアイデアを持って心身を再構築しやすい状態=病み上がり、と言える。

その際、心(mind)も身(body)も、元の道、同じ場所に戻ろうとしなくて良くって(これをやっちゃうと元のモクアミだよ~ん)、それを進歩と呼ぶんだろうね。



2013年06月29日 12時32分36秒 | Weblog
お酒が飲めるようになりました!これは、一番の回復の目安

飲める量こそまだまだですが、お酒を飲んで「おいしい」と思えたことは、復帰へ向かって大きく1歩前進したようでうれしい。

昨日はナンタラという名の(笑・・忘れたっ)大吟醸酒を快気祝い&ダーリン大久保のナスの日祝いで開ける。計らずとも1ヶ月以上禁酒していたこともあり、日本酒ってこんなにおいしいものなのね~としみじみ~

愛読中

2013年06月28日 10時17分58秒 | Weblog

バカボンのパパと読む「老子」 ドリアン助川著、愛読中

老子≒バカボンのパパ、なんだって!!すごいな、この着眼点。

ドリアン助川さんは、バカだ大学のとなりの大学(笑!)哲学科で老子をご専攻されていたんだそう。

「バカに見えれば本望なのだ」
「欲がないと静かなのだ」
「バカをつらぬくのだ」

etc......バカボンのパパ語訳を目にしただけで、元気が出てきます。

老子の知恵に「無為自然」というのがあるが、バカボンのパパに言わせると、一言、「これでいいのだ」になる。

レレレのレー

思うこと

2013年06月27日 11時33分20秒 | アレクサンダーテクニーク
アレクサンダーテクニークのかわかみ先生の新ホームページ http://alexanderdiscovery.jp/ に推薦文を書かせていただいたことによって、パフォーマーとしての自覚が出てきた。・・・・・って、今ごろ自覚って何だよ、おい?って感じですけど。

推薦文は、私の他、色々な職業の方が書かれていて、皆様の文を拝見するにつけ、アレクのレッスンの応用の仕方は、人の数だけ多種多様にあるし、その方のご職業やご専門活動によるところが大きいな、と改めて思った。

かわかみ先生からは、「パフォーマーはパフォーマンスした方が良いんですよ」と言われたことがある。言い換えればこれは「パフォーマーは、パフォーミングすることによって心身統一を図るのが良い」という意味だと思う。

なので、わたしゃフルートを吹いて心身統一を図るのがベストな在り方なんだろうね、きっと。



フエは

2013年06月26日 12時10分49秒 | Weblog
昨日ぐらいから普通の食生活に徐々に戻ることが出来るようになってきました。まだ咳はちょいちょい出てくるのはやむおえないですが、やっぱり、ね、おいしくご飯は頂きたいものですよね~

食欲と体調は、正比例するね。

しかし今回の不調、、、、長いーー。ちょいまてよ、いつからだっけ?と、当ブログをチェック。。。遡ること1ヶ月前!!げーーー5月19日からだった!!(毎日1更新の意味あるかも。こういう時は、実に把握しやすい)

ひー、丸1ヶ月もオチオチ楽器に触ってなかったことになるのか・・・・・・

今回思ったのは、「もしかしたら、フルート吹けなくなってもフツーに生きてゆけるかな、わたし」という妙な自信と共に、「多分その場合、別人になるな、」とも。

私はフルートを吹くことによって、その日の体調と自身のご機嫌?をまるごと計ってはコントロールしているようなところが多々あるから。




吸えてない?

2013年06月25日 09時36分57秒 | Weblog
先日行った鍼灸治療院で、「肩甲骨周辺の筋肉が張っている」、と言われたことをずっと気にしている。

なにしろ自覚症状全くナシ、という点が最も気になる所。それらしき箇所のマッサージを受けていても、別段こっている所をもみほぐされている感覚がまるでない。

「ガチガチですね。全然(肩甲骨が)動かない」とか言われても、???どこが?何が?ってな位。

「(こんなに張っていたら、演奏の際に)息が吸えてない、と思いますよ。吸えてないのに吐く方ばっかり頑張る。多分、ブレスが続かない、ということ、あるんじゃないですか」

「あと、腕がしびれること、あると思いますよ。」

これらは図星。

過呼吸症候群というのがあるが、あれは吸う方ばかり頑張りすぎる時に起こるんだそう。「吐けていない」のに吸う方ばかりになってしまうから呼吸困難になる。

私の場合、過呼吸の逆パターンの傾向アリってことか・・・・・

で、簡単な、肩甲骨まわりの筋肉をほぐす体操を教えてもらった。

1.手の指を組んで、そのまま腕を頭の上5cm~10cmくらいの所に持ってゆく。
2.頭の周りを小さくゆっくり回す。

天使の輪を手のひらで描き出すような感じかな。

パソコン作業に疲れたときにもおすすめだそうです。これ、いいですよ~ちなみに、わたし、けっこーいつもゴリゴリ言ってマス・・・・この音聞くと、やっぱ、こってんな、わたしって感じ。


フルーティストのみなさまへ

2013年06月24日 13時59分50秒 | Weblog
フルーティストのみなさまへおすすめグッズのご紹介です


●楽器湿度調整剤「モイスレガート」
フルート用 プリマ楽器

●銀変色防止シート「ロンディーノシリーズ シーガード」(C-Guard)
フルート用 プリマ楽器

写真左側、青色大きいシートがロンディーノシリーズ・シーガード、フルート用。998円。
黒い小さいシートがモイスレガート、フルート用。1,365円

写真右側は同シリーズ、サイズ違い(クラリネット用など)。アルトフルート、バスフルート、ピッコロ用として購入です。

これらは楽器ケースの中に入れて使用します。説明書に2年持つと書いてあるが、私は1年ごと、梅雨の時期の6月に入れ替えをしている。

モイスレガートは、特にこの梅雨の時期、威力を発揮。気のせいかケース内の空気清浄も行ってくれているような・・・ケースを開けると新鮮な空気がふわっと漂い、楽器ちゃんが「良くおやすみ出来ましたっ。おはようございます」って言ってる(気がする)。

ロンディーノシリーズ・シーガードは、銀メッキその他材質にも使えます。数年前、大雨の日にライブがあり、帰り際を急いだ為きちんと拭き掃除をせず片付けて帰宅したことがあった。次の日ケースをあけたら、楽器が黒ずんでいて「ゲっ」となり、あわてて購入。その後は色白のまま、良い状態がキープされている。

2種とも、フルートの備品として是非おすすめいたします。お近くの楽器店でお取り寄せ購入できます。なおプリマ楽器さんからの直接販売は行っていないようです。

吸うこと

2013年06月23日 11時13分42秒 | アレクサンダーテクニーク
最近「吸うこと」について考えるようになった。

妙なカラ咳は、残念ながらまだ治っていない。息を吸う際、鼻が妙にスースーするな、と感じた時に咳き込むことが多いので、無意識に吸う空気の量とスピードを押さえるかのごとく、「咳こまないように、息はちょびっとだけ、ゆっくり吸う」みたいなことをやっちゃっているカモ?それが症状改善の妨げの要因のひとつカモ?ということに昨日気がついた。

で、ふと思い立った。「息を吸い上げる」という言葉があるが、そうではなく思い切って「息を吸い下げる」というイメージに変えてみたらどうだろう、と。

息を吸う際、鼻から入った空気は一旦上方に向かって文字通り吸い上がってゆく。だが、のどの奥のところからは気道が大きく曲がっていて、今度は下方に「吸い下がって」ゆくんですよね。

そして、気管支から肺に届き、新鮮な空気で満たされる。

吸い上がっていく距離・・・・鼻の穴から喉の奥まで。

吸い下がっていく距離・・・・喉奥から気管を通って肺の隅々まで行き渡るまでの距離。

どっちが長いか、よーーく考えてみよーーーっ!!と、神の声(?笑)が聴こえた。

よっしゃ、「息は吸い下げよう」と思った途端、呼吸ががぜんラクになった。

あああ、これで治ってくれないかなあ・・・

小生は

2013年06月22日 14時50分33秒 | アレクサンダーテクニーク
アレクサンダーテクニークのかわかみひろひこ先生、ホームページリニューアルにつき、小生はささやかながら「推薦文」を書かせていただきました。

http://alexanderdiscovery.jp/

↑トップページの下方、写真入り掲載されています。

アレクサンダーテクニークってなーに?というところからの詳しいご説明もされているので、ご興味のある方はお立ち寄りください。

わたくしはアレク受講歴約4年、ブログや日本フルート協会会報であまりにも騒ぐせいか、人に「アレクサンダーテクニークって何ですか?」とおもむろに質問されることが多くなってきている。そんな時、パッと一言で答えられない自分を歯がゆく思っていたが、最近、一言説明文をみつけた!

【問い】アレクサンダーテクニークって何ですか?

【答え】「ラクに身体を使うレッスン」です。

どうでしょうか。即答としては結構イケてるかなっ?


きのうは

2013年06月21日 09時23分01秒 | Weblog
フェイスブックの操作方法のことがよく分からず、ウンウンともがき苦しんで時間ばかりとられていたら、ヨガのレッスンに15分ほど遅刻してしまった

ヨガは流れが重要。最初の導入部15分が欠落して参加すると、時間の流れにからだが入ってゆけない。

良くないね、パソコンやってて遅刻なんてサイアク・・・気をつけよう。