Look To The Sky

フルーティスト大久保はるかのブログです

しば漬けのお茶漬け

2024年07月14日 12時13分51秒 | 料理

「夏は、しば漬けのお茶漬けが良いわよ」とヨガ仲間に言われ、作ってみました。

 

いや、作るという程の物ではないですが。

 

1.しば漬けをみじん切りにして、ご飯にまぜる。

2.すりごま、のり、大葉などトッピング

3.パックのだしの素の袋を切って、中身をふりかける。

4.お湯を注ぐ。

 

おいしい~ご飯がスルスル食べれます。

あ、ヨガ仲間の方は、ちゃんとダシをとる、とおっしゃっていましたが、面倒なので、私はだしパックで代用です。こだわるなら、白だしなど使ったら料亭のお茶漬けっぽく仕上がるかも、です。

ところで、しば漬けって何だっけ?と原材料名を見たら、なす、きゅうり、しそ、塩、でした。

 

父の家には、妹が父の日にプレゼントした味噌漬けがあったので、味噌漬けとしば漬けをみじん切りブレンドにして作ってみたところ、父受けは上々。朝からご飯二膳分ぐらいをペロっと平らげてくれました。


まだまだ暑い~

2023年09月16日 18時00分15秒 | 料理

9月16日。まだまだ暑い~

 

ということで、なーんちゃって手作りアイスを妹と父に振舞ったら評判が良かったので、レシピ公開です。

 

材料

ヨーグルト 100g

バナナ 1本

冷凍カットフルーツ マンゴー 約100g

 

すべての材料をジップロック等の保存袋に入れて、もみ込むように混ぜる。

 

冷凍庫に1時間入れる。

1時間後に一度取り出してもみほぐす。

もう1時間冷凍庫に入れて完成。

 

アイスというより、シャーベット、もしくは味が染みたかき氷っぽい味。さっぱりしていておいしいです。

今回は、ヨーグルトではなく豆乳グルトで作ったので、よりアッサリとした味に。

冷凍マンゴーは、セブンイレブンにて一袋110g 入りのものを購入。

 

バナナと合わせるフルーツは、冷凍マンゴーの他、冷凍パイナップルや缶詰の桃、生のフルーツ等でも良いと思います。

 

大元のレシピでは、缶詰の白桃100g と書いてありました。

 

簡単、おいしい、ヘルシーなので、是非お試しください~

 


超簡単

2022年08月02日 16時49分04秒 | 料理

ヨガの先生伝授のレシピで、最近私がハマっているメニューのご紹介です。

 

〈 キムチサラダ 〉

・キムチ100g

・トマト 1コ

・ツナ缶 半缶

塩 少々

ゴマ油 少々

 

トマトは食べやすい大きさに切って、上記の材料とあえるだけ。

ツナを入れることによって、キムチの辛味が抑えられてマイルドな味わいに。

簡単でおいしい夏のスタミナメニュー!是非お試し下さい。


ということで、

2022年06月17日 14時05分22秒 | 料理

↓ということで、我が家では、梅干しの種は捨てずにストックするようになりました。

ストックの方法は、ジャム瓶などに種を入れて、フタをするたけなのですが、フタは塩分でサビついてくることがあるため、クッキングシートをかませてからフタをすると良い、という話。そのようにしてみたところ、なるほど、これならフタがサビつかないし、意外としっかりフタが閉まる。もし汚れたら交換も簡単だし。

料理研究家の人たちって頭いいね!


梅干しの種

2022年06月14日 12時25分55秒 | 料理

梅雨の時期のご飯の炊き方として、炊飯器の中に梅干しの種を入れて炊くと良い、というのをTVで聞いて、やってみました。

捨ててしまうことの多い、梅干しの種。完璧すぎる再利用!

やってみたら、なんか良い感じでした~

種のみなので、さほど梅の香りや塩っぽさはないけれど、若干すし飯のようなしゃっきりした炊き上がり方のような。

炊き立てがおいしいのは米のみで炊いた場合でも当たり前ですが、米のみの場合、炊きあがったものを長時間保温したままだと、どうしても味が劣化したり、変な臭いが付いたりしてしまいます。梅干しの種ご飯は、保温25時間後!に食した時でも、あまり劣化を感じなかったので驚き!

TVでは、米何合にたいしてタネ何個、という具体的なことは言っていなかったので、まずはテキトーに、と、米2合に対して種4個を入れて炊いたらいい感じでした。

その後、もっとタネの味が染みててもいいかも、と思い、米、水、をお釜に入れた後、梅干し種を入れて、よくかき混ぜてから炊飯器のフタを閉めてセット。

うん、やっぱり、混ぜ込むとより良いみたい。

是非是非お試しください~


豆腐デザート

2021年09月14日 16時58分32秒 | 料理

いくら大豆イソフラボンが豊富だからといって、毎日毎日、豆腐2/3丁だの、納豆1パックだのの摂取は厳しい。

そのことをヨガ教室で皆の前で言ったら、一人の生徒さんから豆腐のおいしい食べ方を教えてもらいました。

それは、豆腐デザート!

「豆腐が半丁、余りました!さて、そうしたらどうするか?豆腐にきな粉と黒蜜をかけて、あんこを添えると、豆腐デザートになるのよ!」

おおお~おいしそう!ってことで早速作ってみたら、

キャーー!美味しいっ~ペロっと食べてしまいした!!

あんみつの寒天が苦手な私、そして、わらび餅に付いているきな粉&黒蜜がイマイチどうなの?と思っていた私ですが、ちょっと!これからはお豆腐+きな粉+黒蜜の時代ですわ!!!是非みなさま、お試しください~!


やっぱりやりたいこと

2021年09月07日 21時41分54秒 | 料理

いくら手指が痛くて料理の手抜きをしたくとも、ちまたで売られているお惣菜だけでは味気ないし、やっぱり自分で好きなものを作って食べることはやりたいんです。

ということで、今日は豚バラ梅肉巻きを作りました。大学時代の友人から教えてもらったレシピです。見た目は昆虫のサナギみたいで全く映えない(笑)ので画像はナシですが、とても美味しいです。焼きたても美味しいし、冷えてもおいしい。お弁当のおかずにもなります。お肉が苦手の私ですが、梅干し効果のお蔭で、これはあっさりと食べれちゃいます~分量は、テキトーですので割愛させていただきますが、豚バラ肉10枚で、梅干し2個ぐらい、かなあ・・・。是非お試し下さい~

材料

豚バラ肉薄切り、梅干し、ネギ、シソの葉

 

  1. 梅干しをみじん切りにし、ネギのみじん切りを加えて合わせる。
  2. 豚バラ肉薄切りを一枚ずつ広げる。
  3. 軽くコショウをふる。
  4. 豚バラ肉の上にシソの葉を乗せ、1を乗せ、クルクルと巻く。
  5. 焼く。

 

 

 


泡カフェラテ

2021年02月26日 11時13分56秒 | 料理

無印良品でカフェオレボールを買いました。本当は具だくさん野菜スープ用に、と思い購入しましたが、家に帰って、このでかでかカップを眺めていたら、泡あわのカフェラテを作りたくなってしまいました。

牛乳(私は最近ハマッている無調整豆乳で)200ccを小鍋で温めて、製菓用かくはん機器(家にあるのはバーミックスもどき)で20秒ほど泡立てる。

コーヒー200ccの上にかけたら、出来た~!

ちょっと~!自分で言うのもナンですが、おいしいわ!

あー!仕上げにシナモンパウダーかけたい!買ってこよう!

 

 

 


オイルサーディンは、

2021年02月12日 15時44分19秒 | 料理

近所にある輸入食品店でイチオシ商品、とあったので、初めて購入してみました。

イワシの燻製を大豆油につけてある缶詰です。以前からパッケージは目にしたことはあったものの、素通りしてました。なんとイギリス製。知らなんだ~

で、これがまた美味しい!300円ぐらいでこの味と量なら、リピ買い決定です!

オイルサーディンは、オリーブ油につけてあるものが多いのですが、こちらは大豆油なので、油臭さもなく、とてもあっさりしていて食べやすいです。

そのまま食べても勿論おいしいのですが、ひと手間、というか、半手間、加えてまかない料理をちゃちゃっと作って丼ぶりにして食べました。調理時間約1分。レンチンより早い(笑)。

1.

缶詰のフタを開けて、缶ごと、火にかける。

(ま、キャンプ気分でって感じでしょうか。もちろん、鍋に移してからでも構わないです。)

2.

30秒もすると、グツッと煮えてきて、油がはねそうになるので、その寸前で火を止める。

3.

しょうゆを入れる。

4.

七味唐辛子を振り入れる。

5.

ご飯に乗せればオイルサーデン丼!

キングオブキングスのオイルサーディンは、成城石井、カルディ、明治屋あたりで販売されていると思います。見かけたら是非!


冷凍餃子は二面焼く!

2021年01月10日 22時43分33秒 | 料理

(またしても)スケジュール帳がほぼ真っ白になってしまい、あまりにもヒマなので、今日は、冷凍餃子のおいしい焼き方、我が家流の紹介です。

冷凍餃子って、メーカーにもよるけど、袋の表示通りに作っても、上手く焼けないことがありませんか?焦げ目と具の中まで火が通るバランスをとるのが難しいんですよね。

長年の試行錯誤の末、我が家では『必殺 二面焼き技法』を編み出しました。

「冷凍餃子は、二面焼く!」

仕上がりの食感ですが、第一面(普通の餃子の焼き面)は、焼き色はつくが柔らかく、第二面(新たに焼く面)がカリカリ面になります。

写真入り解説です(ヒマ人だな~)。

1. まずは、普通に第一面を軽く焼き色がつくまで中火で焼く。

(ヤバっ写真の準備してたらちょい焼き過ぎたっ)

2. 一度火を止めて、一つづつ、餃子を倒して、第二面を下にする。

その後、水を注ぎ(フライパンの底から約2mm程度。多めでも問題なし。)フタをする。

3. フタをしたら弱火。餃子全体に熱が通ったかな?位の所まで、焼き煮する。

4. フタを取ったら、水分が完全になくなり、第二面がカリカりになるまで焼く。

5. 豪快に皿に盛りつける。

この焼き方だと、見た目お上品な仕上がりにはならないし、黒ところ多いぞっ?焦げすぎ?と思われる所が難点ですが、必ずカリカリ&ふっくらジューシーになります~