Look To The Sky

フルーティスト大久保はるかのブログです

久しぶりに

2016年04月30日 09時26分33秒 | Weblog
GWに入りました!皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はとりたてて大きな予定はないので、久しぶりに(いつもこの言葉!失笑)フルートの個人練習に励もうと思っています。
 
ロックストロ・ポジションという特殊なフルートのセッティングに慣れてきたところ。慣れると断然こっちの方が良いわ~3オクターヴ音の行き来がし易いし、音程も取りやすい。
もしやビギナーの人にも、最初からこのセッティングを試させた方が上達が早いのでは?と思ってしまうけれど、どうなんだろう?

大募集中です

2016年04月28日 21時17分16秒 | Weblog
以下、フルート専門誌 『THE FLUTE』のフェイスブック記事をシェアさせて頂きます。明日からゴールデンウィークが始まるので日にちと曜日感覚が疎くなりがちですが、Bossa Nova FLUTE ワークショップ開催日5月7日(土)って、もうすぐなんですよね。受講のご予約受付中です!
 
フルーティストの皆さんへ。ボサノヴァ・フルートで充実したGWというのもオツな楽しみ方ですよ~
 
**
 

『ワンノートサンバ』をカッコよく吹こう!
第4回ボサノヴァワークショップの前に…「あ、この曲ね」

大久保はるかさんのレクチャーで“1時間半でアドリブまで吹けるようになる”ボサノヴァワークショップ、その第4回目が5月7日に開催されます。今回の課題曲は『ワンノートサンバ』。何も準備しなくても(ついでに楽器がなくても!)気軽に参加できるのがこのワークショップのいいトコロなのですが、事前にちょっと曲を知っておくと、より楽しめること間違いないなしです♪
『ワンノートサンバ』は、ボサノヴァの生みの親、アントニオ・カルロス・ジョビンによる曲。彼は自身もピアノ、ギター、フルート、歌の演奏家で、おまけに家族も「ジョビン・ファミリー」というバンドを結成していたミュージシャンでした。そのジョビン・ファミリーによるCD「Inedito(イネーヂト)」には『ワンノートサンバ』も収録されています。(コチラから試聴もできます!→http://bit.ly/1XWzfZN 原題は『Samba De Uma Nota So』です)...
「あ、この曲ね」と納得してから参加すると、当日がもっと楽しみになりそうですよね。

《 第4回「ボサノヴァワークショップ」参加者募集中!》
http://bit.ly/1XWzrs0

 

何を間違えて

2016年04月27日 23時21分16秒 | Weblog
↓ということで、ピシンギーニャ曲が急に面白くなってきて、色々と探ったら、激ウマ!ギターソロのピシンギーニャ作品集CD発見!
 
購入しようかな?あ、でもyou tube に1曲位アップされてないかな?と思ったら、なんとフルアルバム掲載されていた!
 
Naquele Tempo  /  Roland Dyens
 
ローラン・ディアンス氏はクラシックギターの大家。このCDは彼のアレンジによるもの。同タイトルの楽譜集も発売されていて、多くのギタリストにカバーされているようです。
 
しかしyou tube でフルアルバム聴けるなんて、、、、勿論うれしいことなんですが、、、、こんなことだからCDが売れない時代って言われちゃうんだよねえ・・・何を間違えてこんな名盤をタダでバラまいちゃうんでしょうか・・・・・

通じる人にしか通じない話

2016年04月26日 23時52分54秒 | Weblog
通じる人にしか通じない話でごめんなさい。
 
先日の本番以来ちゃんとした楽器の練習が出来ていないので、大きな事は言えませんが、先日のLIVEではカルトーラ特集ということで、ある程度の曲数をこなしたからか、今度は何故かピシンギーニャの曲がやたら吹きやすくなってる自分がいて、びっくりした。成り切りアルタミーロ・カヒーリョで頑張った成果が今ここに???

今日は目白

2016年04月25日 10時35分21秒 | Weblog
今日はこれから目白へ。a-note+MUSIC SCHOOLの新規月曜日クラスの個人レッスンです。
 
月曜日って、電車がすいているし、街が落ち着いているから良いね。いつも通っている金曜日とは大違いだわ。
金曜の夜は大変なんですわ。大学生らしき子が酔っぱらって駅前で倒れてたり、電車の中でビール飲んでるサラリーマンがいたり・・・・

ありがとうございました

2016年04月24日 00時06分44秒 | Weblog

写真:SeriCafeさんのfacebookページよりシェアさせて頂きました。
 
SeriCafeにご来場の皆様、大変ありがとうございました。La Luz のお二人とは初共演ながら楽しく参加させて頂きました。我々3人はジュンカ・ガミ氏(笑)という共通の巨大な水脈でつながっているからね。目指す方向性が一緒の人達とは、初共演といってもそんなに言葉も必要ないし、自身の勉強にもなります。
 
また機会があったらご一緒させていただけたら光栄です。

今日は&明日は

2016年04月22日 09時36分00秒 | Weblog
心が痛むニュースは続いていて、気持ちが引きづられてしまうのですが、まずは自分がやるべきこと、自分の事をきちんとやっていくようにしようと思います。
 
今日はこれから目白 a-note+MUSIC SCHOOLにて、ボサノヴァ・フルートコースの個人レッスン。そして明日は大森 セリカフェにてお昼LIVE。ベストを尽くします。

アレクサンダーテクニーク個人137回目

2016年04月21日 21時19分27秒 | アレクサンダーテクニーク

写真:会場の大倉山記念館周辺にはお花の段々畑があり、この時期すごくきれいなんです。全貌をお見せ出来ず残念。

 
【呼吸筋】
でた~管楽器奏者の永遠の課題「呼吸」。
 
「支え」「サポート」「おなか」「腹式呼吸」・・・・あああ・・・これらの言葉を聞いただけで脳みそがクラクラしてくるわ。考えれば考えただけ吸えなくなる&吐けなくなる。すなわち楽器の演奏どころじゃなくなっちゃう(苦笑)ダメダメ歴史が長いからなあ、わたし。
 
「普段の安静時の呼吸」と「話している時の呼吸」、「軽い運動をしている時の呼吸」「激しい運動をしている時の呼吸」、そして「フルートを演奏している時の呼吸」。全部違う。
 
それに最近では「ヨガで行う呼吸」というのが新たに加わってきて、ほんと大変なんです。
 
なんだろうねえ、呼吸のことを意識し始めた途端、上手く吸えなくなる&上手く吐けなくなる。まるでダイエットを意識した途端に食欲が増してしまう、みたいな(笑)。いや、笑い事じゃないわっ
 
今まで自分が何度も何度も、いや、何十度も呼吸のことで路頭に迷ってきたのは、「(絶対正しい)息の吸い方」「(絶対正しい)息の吐き方」「(絶対正しい)呼吸法」みたいな絶対的方法論を模索し始めた瞬間から、ということがおぼろげながらも分かってきている今日この頃。
 
先生に呼吸筋の図を見せられ、右側は息を吸う時に使う筋肉、左は息を吐く時の筋肉、と説明を受ける。吸息筋は割と胸の上部に集中していて、呼息筋は逆に下部に多く存在しているのが見てとれる。
だからって、一々の呼吸の度に一個一個の呼吸筋を意識して~、なんていうのは違うぞ~、と頭の中でストップをかける。でも知っておく必要はある。この辺りのサジ加減がなあ、難しいんだよなあ。
 

自己管理

2016年04月20日 21時35分26秒 | Weblog

実は一昨日の夜、急に風邪を引き熱を出した。
原因は寒い部屋で何時間も練習したからだと思う。いつもはエアコンをつけると室内が恐ろしく乾燥するので必ず加湿器をつける筈が、先日暖かい日にうっかり片付けてしまったんですよ。「でもまあ、もう4月だし暖房なしでもいいか」と我慢したのがいけなかった。
あと、ちょい疲れがたまったのかも。今度の土曜日は本番だし、きちんと自己管理せねば…


すげっ

2016年04月19日 10時22分26秒 | Weblog
4月23日(土)~カルトーラ&ジョビン特集~のセットリストが送られてきた。発案は白井氏。
 
Jobimは発表年数順、Cartolaは1974,1976のCD収録順にいきたいと思います。
 
ですって!いやーすごいっッス。まず、ジョビンとカルトーラの組み合わせっていうのがすごい。発表年数順、CD収録順っていうのも、これまたすごい発想・・・・
 
先日のリハの際にも「すごい、すごい」と騒いでいたら、「でも、知ってる人じゃないと・・・・なかなか一般受けしないんですよ・・・」
 
いやいや、聴けば分かりますって!皆様のご来場をお待ちしております~
 
こっそりとセットリスト開示↓
 
 


1st
1,Leva meu samba
2,A voz do morro
~Jobim
3,Chega de saudade
4,A felicidade
5,Corcovado
6,Vivo sonhando
7,Wave


2nd
~Cartola
1,O sol nascera
2,Festa da vinda
3,Quem me ve sorrindo
4,O mundo e um moinho
5,As rosas nao falam
6,Se voce jurar