都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
「松井亜希子 - 冬の水 うつろう光影」 INAXギャラリー
INAXギャラリー2(中央区京橋3-6-18 INAX:GINZA2階)
「松井亜希子 - 冬の水 うつろう光影」
2/1-2/24

INAXギャラリー2で開催中の松井亜希子個展、「冬の水 うつろう光影」へ行ってきました。
作家プロフィールについては同画廊WEBサイトをご参照下さい。
松井亜希子「冬の水 うつろう光影」@現代美術個展GALLERY2
2008年に京都市立芸術大学美術学部を卒業後、主に京都や大阪で個展を重ねた他、町田市立国際版画美術館のグループ展などにも出品していました。(2010年、同大学大学院美術研究科絵画専攻を修了。)
さて今回の個展では、タイトルの如く水や光の影の移ろいを取り込んだ水辺、及び街角の風景を描いた作品を展示していますが、ともかくその技法を知って驚くものがあります。

モノクロームの画面を前にすると、ペンや鉛筆画などを連想させるかもしれませんが、何とそれは全て銅版画でした。しかしながらともかく質感、また感触はなかなか銅版画とは気がつきません。水のたゆたう様子や飛沫などは、どこか水墨のような独特の味わいもあります。建物の窓に差し込む光の陰影などが、細密でありながらも時に大胆なまでのタッチにて表されていました。
また必ずしも実景ではなく、自身で撮影した写真を何枚も組み合わせるなどしてシュールな光景を生み出している点も見逃せません。人影のない不在の景色はどこか儚気でした。
その両面の併せ持った複層的な表現はやはり版画だからこそ可能なものなのかもしれません。水やガラスに写り込む風景は、あたかも全て溶け出すように揺らいでいました。
2月24日までの開催です。おすすめします。
*開廊日時:月~土(日祝休) 10:00~18:00
「松井亜希子 - 冬の水 うつろう光影」
2/1-2/24

INAXギャラリー2で開催中の松井亜希子個展、「冬の水 うつろう光影」へ行ってきました。
作家プロフィールについては同画廊WEBサイトをご参照下さい。
松井亜希子「冬の水 うつろう光影」@現代美術個展GALLERY2
2008年に京都市立芸術大学美術学部を卒業後、主に京都や大阪で個展を重ねた他、町田市立国際版画美術館のグループ展などにも出品していました。(2010年、同大学大学院美術研究科絵画専攻を修了。)
さて今回の個展では、タイトルの如く水や光の影の移ろいを取り込んだ水辺、及び街角の風景を描いた作品を展示していますが、ともかくその技法を知って驚くものがあります。

モノクロームの画面を前にすると、ペンや鉛筆画などを連想させるかもしれませんが、何とそれは全て銅版画でした。しかしながらともかく質感、また感触はなかなか銅版画とは気がつきません。水のたゆたう様子や飛沫などは、どこか水墨のような独特の味わいもあります。建物の窓に差し込む光の陰影などが、細密でありながらも時に大胆なまでのタッチにて表されていました。
また必ずしも実景ではなく、自身で撮影した写真を何枚も組み合わせるなどしてシュールな光景を生み出している点も見逃せません。人影のない不在の景色はどこか儚気でした。
その両面の併せ持った複層的な表現はやはり版画だからこそ可能なものなのかもしれません。水やガラスに写り込む風景は、あたかも全て溶け出すように揺らいでいました。
2月24日までの開催です。おすすめします。
*開廊日時:月~土(日祝休) 10:00~18:00
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
SEARCH
CATEGORY
展覧会(2243) |
内覧会(215) |
ギャラリー(1024) |
美術一般(359) |
美術作品(82) |
記者発表会(15) |
寄稿・更新情報(63) |
レクチャー@展覧会(33) |
WEBで見る展覧会(26) |
カフェ@美術館(11) |
行楽・旅行(99) |
コンサート(120) |
クラシック音楽(120) |
映画(16) |
書籍・書店(54) |
演劇(2) |
お知らせ/その他(63) |
予定と振りかえり(297) |
ブログリンク(1) |
このブログについて(1) |
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
nerotch9055/『キース・ヘリング展 アートをストリートへ』 森アーツセンターギャラリー |
nerotch9055/『山本基 時に宿る – Staying in Time–』 YUKIKOMIZUTANI |
genkidase/画家、佐伯祐三の回顧展が東京ステーションギャラリーにて開かれています |
nonnonnowaqwaq/画家、佐伯祐三の回顧展が東京ステーションギャラリーにて開かれています |
nerotch9055/『江口寿史イラストレーション展 彼女』 千葉県立美術館 |
さなえ/青森の美術館をめぐる旅:十和田・青森・弘前 Vol.2青森県立美術館・国際芸術センター青森 |
nerotch9055/絵本作家、かこさとしの展覧会がBunkamura ザ・ミュージアムにて開催されています |
うりぼん/『彫刻刀が刻む戦後日本―2つの民衆版画運動』 町田市立国際版画美術館 |
aoikitakaze4390031/ウィークリーブック『隔週刊 古寺行こう』 小学館 |
onscreen/2022年上半期に見たい展覧会5選 |
BOOKMARK
artscape |
artgene |
art-it |
Internet Museum |
Kalonsnet |
Pen-Online |
Tokyo Art Beat |
アートアジェンダ |
イロハニアート |
東京アートカレンダー |
国立美術館 |
文化遺産オンライン |
CLASSICA |
ぶらあぼ |
ブログリンク集 |
楽活 |