今日も用事で出かけたわけですが、とにかくできるだけ日本人とわかっちゃう格好は避けています。
たとえば。
日焼け防止の手袋。 これはぜったい禁止!
どうやらこれを着用するのは日本人がほとんどらしく、いつぞやもマンションのエレベーターで一緒になったアメリカ人がいきなり。
「ナニ人?」
と聞いてきたので、中国人以外からこの質問は珍しいなと思いつつ日本人だと答えたところ、彼が一言。
「そうだと思った」
聞くと、この手袋をしているのを見て日本人だとわかったのだとか。
とまあ、それくらい「ワタシ、日本人デス!」とアピールする手袋なので、こんな時期はぜったい着用不可なのです。
さて、今日はデモ以降初めて地下鉄を利用しました。
いつも利用する駅は大使館から一番近い駅なので、デモ直後は駅自体が封鎖、地下鉄もこの駅は通過するという状態だったほど。
が、駅周辺も落ち着いているし、地下鉄に乗った人からこの駅も利用できるようになったと聞いたので、今日行ってみました。
私の家からこの駅まで、まずは自転車でGO!
そして。
この駐輪場に自転車を停めます。
ちなみに利用料は1回3角(約4円)。 安っ!
駐輪場を管理しているのはおじちゃんおばちゃん夫婦。
しょっちゅう利用するうちに結構仲良くなったんだけど、場所が場所だけにあのデモを間近で体験したはず。
これまでと態度が変わるかもしれないな、冷たい態度をとられても仕方ないし落ち込まないようにしようと自分に言い聞かせて駐輪場へ行ったら。
いつも通り、ニコニコ迎えてくれました。うるっ。
そして、ちょうどお昼ごはん中だったおじちゃんおばちゃんが、なんと。
「こっち来ていっしょにご飯食べていき!」
まじで??
そんなこと今まで一度もなかったのに・・・。
残念ながら時間がなかったのでご飯は遠慮したのですが、一人地下鉄内でうるうる状態の私だったのでした。
そして、用事を済ませて再び駐輪場に戻ってきたら、今度はなぜかおばちゃんと
ワンコが尻尾ガンガン振って出迎えてくれた。
おばちゃん達が飼ってるワンコらしい。
この時も始終ニコニコしていたおばちゃんだけど、一瞬だけ真顔になって
「くれぐれも注意するんやで」
と肩をぽんぽんと叩きながら私にささやいたのでした。
あなたがひどい目に合うのは絶対嫌だからと。
こういう人たちがいてくれるから、私はこの国を嫌いにならずにいられるんだと思う。
がんばって、張りつめて…。
それでも気丈に…。
立場は違っても、場所はちがっても、相手が違っても…
そんな気持ちになるひとは多分、沢山いる。
この記事で励まされた一人てす。
頑張りすぎず、楽しんで…。
言葉では簡単なんだけどね…。
応援してます。
これまではおしゃべりするくらいだったのが、急にご飯を一緒にって・・・。もしかして気を使ってくれたのかな??
おばちゃんの優しさに感謝です。
地下鉄を利用しても、とにかく日本人として目立たない、日本語しゃべらない・・・などなど緊張する日々は続きますが、少しずつでも空気が緩和していってほしいなと思います。
そうやねん!
一度距離が近くなると、びっくりするほど優しく接してくれるよね。
そういう人が一人でもいる限り、この国を嫌いにはなれないわ・・・。
ますたぁも、もらいうるうる?
私は今、思い出しうるうるです。
ワンコの尻尾ふりふりも嬉しかったです!
もちろんこんな優しい人ばかりではないし、尻尾ふってくれないワンコもいっぱいいるので(?)、日常生活はまだ緊張が続きますね~。
おばちゃんパンダ、ホウレイ線がポイントです。
うるうる&鼻づまり! 私もこの日の夜は飲みながら思い出しうるうるでした。(あ、鼻はつまってませんよ~)
今回のあまりにひどいデモの映像を見ると、悔しさや悲しさ、怒りなど様々な感情がわいてしまいますが、一方でデモの最中にもかかわらず心配して優しく接してくれた人がいてくれるからこそ、この国を嫌いにならずにいられます。この人たちに感謝です。
アラブって・・・。
確かに日焼け帽子の完全防備態勢はそう見えるのかも!
でも、紫外線は怖いですよね~。
デモの最中でも心配してメールや電話をくれるこちらの人の存在は、本当にうれしく有難いです。
おっしゃる通り! こっちがバリバリ緊張してただけに、一気にうるうる街道まっしぐらでした。
こういう国だけに、日本人としてではなく一個人として接してくれるこちらの人の存在は本当に有難いです。
私も逆の立場になった時、同じように優しく接したいです。
ご心配いただき有難うございます。
とりあえず先日のようなひどいデモは収まり、外出できるような状況になりました。
個人で接したら気持ちが通じ合う人がもっといるんだろうなあと思います。完全に解りあうことは不可能に近いけれど、違いを認めたうえで仲良くなれたらいいのにと感じます。
以前からニコニコやさしいご夫婦なのですが、デモが起こっても同じ態度で接してくれるのが本当にうれしかったです。
デモの映像を見ると本当に悔しいし腹が立ちます。他にもたくさん嫌な思いをすることはありますが、こういう人たちの優しさに支えられています!
うぅ~(涙)
一時帰国まで気をつけて下さい。
今回はにゃおはんに会えるんだね。
良い話しやの~う..
ウルウル来るの~う..
ワンコもわかってたんだの~う..
くれぐれも気をつけてね..
それにしてもおばちゃんパンダ、なかなか良い感じw
読んでしまって。。。くぅぅ~、
嬉しくて目頭が熱くなって、おまけに
鼻が詰まった。。。
「な行」と「ま行」は 全部 濁点。。。
かっちゃんさんが この国を好きな理由、
分けてもらいました。
「アナタの国、好きじゃないかも」って
思いそうになった時に、この記事。。。
かっちゃんさん、ありがとう。
やっぱり、国単位じゃなくて、人単位で
いろんな人と 繋がっていたいです。
でも・身近に優しい気配りの出来るおばちゃんが居るのは嬉しいですね。
優しい言葉のひとつでもかけられようモンなら
そりゃぁ泣いちゃいますね
思えば、同じ日本人でさえ
心無い言葉や行動で傷ついたり
傷つけられたり・・・。
国や人種や文化が違っても
思いやったり解り合える人達がいるって
本当に心強いですよね?
特に異国で暮らす人達には・・・。
だから、私も外国からきた人には
優しくありたいと思っています。
心配してたんですけど、いい人達でよかったですね!
みんな仲よくしていければいいんですけどねー。
本当に嬉しいですね~
中国人すべてが半日感情を持っているわけはないと思ってたけど
この話を知ってほっとしました。
おまけにワンちゃんまでもが・・・
嬉しいですね~