goo blog サービス終了のお知らせ 

北京暮らしを始めてみれば ふたたび

2012年1月から再び北京生活が始まりました。(前回は2003.1~2006.1)

2024.1本帰国しました。

フィンランド旅行最終回 オーロラ観測は重ね着が基本!?

2014-02-25 23:41:20 | 一時帰国・フィンランド 2014.1-2

長々と続いたフィンランド旅行記も、今回が最終回。

お付き合いいただき、有難うございました。

 

今回はおぼえがきとして、オーロラ観測の時の服装などなどを記録しておこうと思います。

 

 

着ぶくれてる2人。

 

 

 

カナダでオーロラを見た時は南極観測隊仕様の防寒服をレンタルしました。

が、フィンランドはそこまで寒くならないということで、自前のダウンでいくことに。

 

 

 

まずは・・・。

イナリ湖ではとにかく何もすることがなかったので、こんな写真撮ってみました。

 

 

 

 

上: ユニクロヒートテック下着(タートル) → ユニクロヒートテックフリース(タートル) → ユニクロヒートテックフリース(ジャンパー)

 

下:裏起毛の分厚いレギンス → ユニクロヒートテック厚手レギンス → 薄手靴下 → あったか厚手靴下

 

 

 

私たちって・・・。

 

 

 

ユニクロにおんぶにだっこ

 

 

 

で、さらに。

 

 

 

上: ユニクロ(←もうええっちゅ~ねん)薄手ダウン → 日本で購入した愛用ダウン

下: ユニクロ(←もう・・・以下同文)裏起毛シャカシャカパンツ

 

 

 

 

頭はフリース帽子の上にニット帽。

(ニット帽だけでは風を通してしまうので)

 

 

 

 

そして、ネックウォーマー。

 

 

 

ネックウォーマー代わりにやっちゃんは。

 

 

 

スキーの時に使うこんなの。

 

 

 

氷点下20度くらいになると何が辛いって。

 

 

 

 

 

 

なんです。

なので、できるだけ広範囲で顔をカバーする物は必須!です。

 

 

 

 

 

体はというと。

 

 

 

日本からどっさり運んできたカイロ。

背中・腰・お尻・・・とベタベタ貼る予定だったんですが。

 

 

 

意外と使わなかったな。

(イナリ湖ではまさかの0度という異常な暖かさだったということもある)

 

 

 

使わなかったと言えば。

 

 

 

寒いしね、こういうの、欲しくなるよね。

 

 

 

って日本から重いのに持ってきた生姜湯。

 

ですが、欲しくなったのは。

 

 

 

天然の冷蔵庫でキンキンに冷えた。

 

 

 

 

つめたいもんでした。

 

 

 

 

さて、服装の中でも忘れちゃいけないのは。

 

 

 

手袋!

なんだけど。

 

 

 

このご婦人のようなザ・ケモノみたいな手袋は用意しなくても良いと思います。

 

 

 

 

2重はもちろんなのですが、薄い方はスマホ対応。

これ、便利だったそうです。

 

 

 

“そうです”というのは、この手袋は夫やっちゃんのもの。

私はというと、ケチって100均でスマホ対応の手袋買ったのですが。

 

 

 

すぐに穴あきやがった。

 

教訓: 手袋はけちってはいけない

 

 

 

 

そうそう。

今回やっちゃんは、寒~い地域へ行くにあたって最強の服をゲットしたのであります。

 

 

 

 

これ、な~んだ???

 

 

ゴルフ用品売り場で見つけたんだけど、なんとジャンパーにヒーターが埋め込まれているという優れもの。

ヒーターが入っているとは思えないほど軽く柔らかいこの服のおかげで、私ほどの重ね着をせずに済んだかも。

 

 

 

ところで、オーロラ観測にあたって一番重要なアイテムはなんでしょうか?

それはやはり。

 

 

 

ブーツ・・・ですね。

このブーツは『ソレル』のもので、耐久温度はマイナス30度~40度まで。

かな~り重いブーツだけあって、ほぼ問題なしでした。

 

 

ほぼ、というのはやはり、1時間、2時間・・・とただ外に立ち尽くしていると、じわじわと足先から冷えを感じてきたから。

靴用カイロを貼った時もありましたが、あまり変わらなかったかな?

 

 

 

 

こんな感じで上から下までぶっくぶく着ぶくれ、ころっころ状態だったので。

 

 

 

 

このジャンプ写真、重かったのなんの・・・。

(だから、腕がぴき~って言ったんやと思う)

 

 

 

それよりなにより、これだけ着こんで準備していると。

 

 

 

部屋から出るまでが暑すぎてしんどかった。

 

 

 

 

この状態で。

 

 

カメラと。

 

 

 

 

三脚持って。

 

 

 

ひたすらオーロラを待つ!

 

ちなみにカメラの結露防止のため、外から中に持ち込むときは。

 

 

ジプロックに入れて密封し、そのまま放っておきました。

(どこまで効果があったのかはわからないけれど・・・)

 

 

 

 

とまあ、色々準備は大変ですが。

 

 

 

無事、オーロラを見ることができたので、めでたし、めでたし。



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
防寒命! (猫姫)
2014-02-26 10:12:21
フィンランドは寒いだろうと思っていたけど、
やはりこれだけの防寒アイテムは必要だったのね~。

超寒がりの私は、札幌出張でもビクビクして、
スタッフに笑われたことがありまして…(苦笑)

でも衣類の大半がユニクロには
私は今年、3コインショップで買った
裏起毛タイツに頼りっきりでした~(笑)

防寒もカンペキでオーロラの観賞もできて、
良い旅でしたね。
楽しいレポートをありがとう!

ただ~ブラック猫姫としては、
あっちゃ~!ってハプニングを期待していたんだけどなぁ~(ゴメン!)
返信する
コメント有難うございます! (かっちゃん)
2014-02-27 23:40:12
猫姫さん

動いて活動するわけではなく、特に後半の3日間はただひたすら何もない湖の上でオーロラを待つので、かなり防寒対策しないと、じっとしている間にじわじわと寒さが増してくるんですよね。

それにしても、改めてユニクロの多さにびっくり(-_-;)

今回はほんとにハプニングがありませんでしたね!
ふふふ・・・。
たまにはこんな旅もないとね~。
返信する
大変参考になりました (コーチミン)
2018-12-12 11:30:53
自分もフィンランドのイナリへ行く予定で、どんな服装が良いのか探していました。
「フィンランド オーロラ 服装」で検索掛けると数多くのブログやサイトが引っかかりますが、この様な「普通の旅行者向け」&服装の写真が掲載されたサイトを探しておりました。一般旅行者向けでは何10と見たブログ、サイトの中で一番参考になるブログだと思います。
ありがとうございます。
返信する
コメント有難うございます! (かっちゃん)
2018-12-12 18:43:21
コーチミンさん

お役に立てたとのこと、そして参考になるとおっしゃってくださって本当に嬉しいです。

これ以降も結構寒い場所へ行ったのですが、やはり重ね着と顔など出ている部分の保護、そして何より足元(靴)が大事だと思いました。

イナリへ行かれるとのこと、楽しい旅になりますように!!!
返信する

コメントを投稿