昨日の雪はほんとうにびっくりしました。
今朝もまだ。
すこ~し残ってます。
一気に真冬に突入した北京。
・・・ということは、あれはどうなった? あれは?
そう。気になるのは銀杏の並木道。
寒いけど、強風吹いてるけど、自転車ぶっとばして見に行ってみました。
結果は。
おぉ~!
カラフルモードで撮っていますが、まっきっき! 美しいです。
ちなみにここは、『東直門外大街』の銀杏並木。
昨日は本当にものすごい風だったので、
かなり葉っぱも落ちてしまいました。
ちなみに今日も結構な風が吹いてますんで、
自転車で走ってると、時々吹っ飛ばされそうです。
でも、ひんやりした空気が心地よく、なんとなく気持ちも引き締まる感じ。
・・・と気分よく、延々と続く銀杏の木を楽しむ私。
だったのですが、足元には。
犬のう〇ちがもれなく落ちてますので、要注意です。
(絶妙にブツを避けて、パチリと撮影)
さて、この近くのもうひとつの銀杏の名所、『三里屯東五街』の銀杏はどうかな?
そろそろ見ごろかな?
ばっちり見ごろでした!
昨日の強風で、地面はまさに銀杏の絨毯状態。
昨日の雪がた~っぷり汚染物質を含んでくれたおかげで(?)、
見上げたら、くっきり青空。
気持ちいい~!
この周辺はずらりと大使館が並んでいて、それぞれの門の前で警備の目が光っています。
なので写真を撮るのは難しいかな・・・と思っていたら。
次から次へとカメラ抱えてやってくる中国の人々。
写真、おっけ~みたいです。
とその時。隣りで撮影していたおっちゃんがイキナリ聞いてきました。
「釣魚台国賓館の銀杏は見に行ったか?」
一瞬ドキッとしましたよ・・・。
『釣魚台国賓館』とは、中国が国内外の賓客を迎える宿泊施設(一般の人も宿泊可です)で、その近くの銀杏が素晴らしいと有名なのですが、いかんせん名前に『釣・魚』の文字・・・。
この名前の由来は尖閣諸島と関係ないらしいのだけど、うっかり例の問題に発展しても嫌なので、「見に行ってないです」と返事しただけですごすごと退散。
銀杏話で盛り上がりたかったな・・・。
来年は、釣魚台の銀杏並木も見に行こうかな。
~お・ま・け~
銀杏並木で気になったのは。
はしっこの方で熱心にギンナン拾いにいそしむおばちゃん。
家で食べるのかな。
日本人の事故はツア-会社の添乗員も下見もしないで組んだツア-とか・・修復されていない所(風化して朽ちた所)を歩くなんてやはり無謀ですよね、しかも大雪の滑りやす所って天候を見なかったのか?やはり人災・・??
これからの寒さが怖いですね
うちの近くにもイチョウ並木があって
もうすぐ黄金の絨毯が見られますよ。
アレ、見た目は綺麗だけど
けっこうなニオイなんですよね
おばちゃん達は美しい光景には目もくれず
ぎんなん拾いに没頭しておられますが
ギンナン大好きなんですよ。
翡翠のようなギンナンにパラッと塩ふって
日本酒と共に・・・
あ~、ヨダレが。
ええ、大阪でも、そろそろ出没しますよ。
御堂筋のイチョウ並木に、ギンナンを拾うおばちゃんが(笑)
日中の温度も上がらなかったんだ。。。
かっちゃんさん、風邪などひかぬように、
気をつけてくださいね!
コチラ、本日の最高気温は34度まで
行きました。街並木のイチョウの樹から
ギンナンが落ちてるんですけど、この
暑さで 匂い倍率ドン さらに倍!
窓開けて走ってたら、車の中まで
すごい匂いになっちゃいました。
ドラマに出て来そう!!
自転車乗ったの?
寒いのに、すごいなぁ~。
う~~~ん・・・。
日本だったら拾いに行くかも。
ここでは銀杏の木にどんな農薬がかかっているかとか、周りの犬の落し物を目にしたりすると、どうも拾う気になれないんですよね。
万里の長城は、気候の良い時でも修復されていない部分は歩きにくい状態です。今回の件については本当に、なぜ・・・と思う点がいくつもあります。
雪が降った日は風もすごく強くて、窓を開けただけでひるんでしまい、一歩も外に出ませんでした。
11月あたまなのに、この寒さとは・・・。
銀杏並木、そうそう、けっこうなニオイしますよね。
でもギンナンって美味しいんですよね~。
あ~~~!!! 銀杏で日本酒をくいっと!
妄想が広がるなあ・・・。
どこでも目にする銀杏ひろいのおばちゃん。
って、なぜ“おばちゃん”なのでしょうね??
おじちゃんよりもおばちゃん率の方が断然高い気がするなあ・・・。
御堂筋で銀杏拾ってたら結構目立ちそうですね~。
有難うございます。
これだけ気温が急激に下がるとさすがに風邪に気を付けないと・・・と思いつつ、きれいな青空を見ると我慢できなくなって出かけてしまいました。
最高気温34度!?
で、銀杏並木からは銀杏のかほりが!?
同じ銀杏のかほりでも、冷えた空気に漂う方がまだマシな気がします・・・。
確かに!
日本のドラマでよく登場する銀杏並木みたいな感じですよね。
この日はお天気もよくて、本当にきれいでした。
まだ11月なのに、ダウンコートに帽子、マフラー手袋・・・と完全冬装備で自転車に乗っています。
もっと寒くなったらさすがに無理かなあ・・・。