昨日、お外を歩いていたら。
おぉ!
月季! 日本では『コウシンバラ』と呼ばれているそうな。
北京市の花としても指定されている月季(ゆえじ)。
なので、この季節になるとどこへ行っても、幹線道路の中央分離帯でも、それこそこんな道端でも、とにかくどこへ行ってもそれは見事に咲き誇る月季。
場所によって、色もさまざま。
ん? 右の蕾には白いもけもけ・・・。 もしやこの時期のやっかいもの、柳の種子 毛毛(まおまお)がついてしまったか!?
そんな美しい月季の傍らには、なぜか。
ソファー、ど~ん!!!!!
誰や? こんなところに勝手に捨てたんは!?
(ま、すぐに誰かが持っていくことでしょう)
これからが見頃の月季。 楽しみです!
ちなみに我が家には。
芍薬!
花市場がなくなってしまったので、タオバオ(中国のネット通販)で雲南省から取り寄せてみました。
丸3日かかって届いた芍薬。ちゃんと咲いてくれたので、ほっ・・・。
案の定、あっという間にソファは跡形もなく・・・(笑)
大阪でもそうなのですね!
捨てたものを必要な方が引き取る!
winwinで良いのでは!?
日本でも大阪じゃそれが普通ですし(^o^;)