goo blog サービス終了のお知らせ 

北京暮らしを始めてみれば ふたたび

2012年1月から再び北京生活が始まりました。(前回は2003.1~2006.1)

2024.1本帰国しました。

『紫竹院』 美しい蓮の隣りになぜか不思議遊園地

2012-07-23 17:45:08 | 北京暮らし おでかけ編

この時期、北京のあちこちでは蓮が見ごろということで、先日は『紫竹院』という公園へ行ってきました。

 

『紫竹院』

北京市海淀区中関村南大街35号

地下鉄4号線 国家図書館駅から徒歩5分くらい

 

 

 

この公園、入り口からして大盛り上がりなんだけど、なんと入場は無料。

 

 

 

門をくぐるとまず目に飛び込んでくるのは、夏休みの工作ばりに手作り感あふれる『荷』の文字。

(中国語で蓮のことを『荷花』といいます)

 

 

さ~て、今日もがっつり蓮を愛でまっせ~!と張り切って奥へ進むとそこにはなぜか。

 

 

 

遊園地。ナゼ?

 

 

 

・・・・・におうぞ。

残念臭がぷんぷんするぞ。

 

 

 

案の定、入り口からして。

 

 

 

 

かわいくないパンダ。 何を目にしたのか、笹を食べるのも忘れ、顔が恐怖でひきつっている。

 

 

 

そして。

 

 

 

 

目が点になってるパンダを囲む、有名キャラクターらしきもの達。

 

 

 

だいたいあの可愛いパンダを、

 

 

 

ここまで不気味系にアレンジできる感性が理解できない。(どのパンダもくたばってるじゃないかっ!)

よく子供が泣きださないもんです。

 

 

 

 

こちらは中国アニメの羊のキャラクターだけど、本物とはかけ離れたブサイクさ。

自国のキャラくらい、可愛く作ろうよ。

 

 

 

珍しく満面の笑みのこちらは、もはや何のキャラかも不明。

 

 

ちなみに乗りものコーナーでは。

 

 

 

ブタが吊るされていた。

 

 

 

ディズニーキャラと思われる虎も同じ仕打ちを受けている。

 

 

 

いやいやほんと、無造作に吊るすのはとっても怖いのでやめてください、お願いします。

 

 

そんな不思議遊園地にも関わらず入場無料の効果か、結構子供でにぎわっています。

なので売店では子供向けに色々なおやつも売っていたのだけど。

 

 

 

北京の空気にたっぷり触れて表面カッチカチに見えた綿菓子。 

あれだけは どんなに飢えても 食べるまい (詠み人 かっちゃん)

 

 

 

・・・っと、いけないいけない。

素敵な蓮を紹介する予定が、またまた不思議方面に走ってしまいました。

 

 

 

 

蓮です。

 

 

 

 

蓮、大いに咲いてます。

 

 

というわけで。

 

 

 

次回は蓮の素敵レポをお届けする・・・ように努力します。

 

 

 

 

こちらには可愛い系の遊園地はないんかな??



12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ああぁっ! (王子のばあや)
2012-07-23 20:31:10
どっ、どうしたの、喜羊羊っ!
顔の色はピンクだし、緑色のヘア。。。
貧血か、食中毒かっ?
。。。っと、北京のちびっ子たちが
心配しないといいですね。。。

個人的には この 怪しい感覚、微妙に
ウケ始めているんですが、お子様の夢を
ぶち壊すのは、倫理的に マズイかなぁと。。。

ま、ブラックなピカチュウとか、いたし ね。
次回は、心を洗われるような 更新……ですよね?
返信する
Unknown (うめ吉)
2012-07-23 20:37:31
ふふ。。。
また中国の人の感性に笑ってしまったわぁ~
面白キャラというか不気味キャラというか。。。
ホント、不思議な遊園地だね!!(笑)^^

でも。。。蓮の花キレイ!!
返信する
Unknown (ますたぁ)
2012-07-23 22:35:23
ども☆

出遅れますたぁ~

昨日はずぶ濡れだったんだね..

3のニャオの横に4番「水着」は居なかったのかね!?

まっ、無事で何よりですぅ..
返信する
Unknown (ふちゃみん)
2012-07-23 23:36:50
ホントだ!?

今までに観覧車とかあるような可愛い遊園地は一度も登場しないね~(汗)

あの羊のアニメまでまがい物?
こりゃ参ったねぇ~…。


蓮の公園はあちこちにいっぱいあるんだね!!

返信する
Unknown (あめぶら)
2012-07-24 12:47:32
何で、こう、何でもかんでも、つるしますかねぇ・・・(汗)
生きたモノをつるしたんじゃないから、エエ、
というモンダイでも、ないでしょうに(涙)
人形やぬいぐるみだって、十分、コワいよ~~~!(号泣)
返信する
Unknown (amesyo)
2012-07-24 15:29:50
お~違う意味で期待通りの展開でした。未だに使われる無許可のアメリカさんのキャラにまぁ~するはなぁ~と納得・・でも蓮の綺麗な事は本物ですね。
返信する
コメント有難うございます! (かっちゃん)
2012-07-24 16:17:50
王子のばあやさん

あの可愛い喜羊羊までこんなことに!って感じですよね。なんでオリジナルのまま再現できないのかしら??
子供たちは何の疑問ももたないのかな?
日本でいえば、食中毒状態のドラえもんがしれっと置いてあるようなものだと思うのだけど・・・。

怪しい感覚、私も嫌いではないですし、すでに見慣れてしまいました。
返信する
コメント有難うございます! (かっちゃん)
2012-07-24 16:22:53
うめ吉さん

これまで色々な中国人のアレンジによるキャラを見てきてるけど、どれもどこかに“不気味”が入ってるんですよね。
なんでなんだろ??
キモかわいいともまた違う感じだし、感性の違いかなあ・・・?

蓮の花は本当に綺麗でした。
こんな間近でたくさん見られるなんて贅沢ですね~。
返信する
コメント有難うございます! (かっちゃん)
2012-07-24 16:24:26
ますたぁさん

そうなんですよ~。

日本の雨なら土砂降りでずぶぬれでもいいんだけど、こちらはねえ・・・。
ま、ぽっちゃんぽっちゃん歩いてるうちに、どうでもよくなりましたが。

4番水着!?
川で泳いでた人は、そのまま泳いで帰ったかも・・・???
返信する
コメント有難うございます! (かっちゃん)
2012-07-24 16:26:25
ふちゃみんさん

他にも色々遊園地があるのでチェックしてみようと思うのですが、今の所可愛い遊園地率は0%。 子供たちはこれでOKなのでしょうかね~???
せめて国産の可愛い羊アニメは、そのまま再現してほしいです。

この季節、ちょっと広い池がある場所ならたいていどこでも蓮がみられるんです。 これは北京暮らしの嬉しいところです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。