My Favorite 《ゴールデンイーグル&Sleeping lion》

私の好きな有名人、本、食べ物、ちょっと一言、感謝する事、etc

4月28日の宇都宮ブレックスと千葉ジェッツの試合

2024年04月29日 | Weblog

wifiが思っていた時間にこなかったので、途中から見始めた宇都宮ブレックスと千葉ジェッツの試合。

善戦していて、富樫選手やジョン・ムーニー選手がいいプレーをしている。

しかし、バックからボールをとられる金近選手。

今回、後ろからボールをとられるシーンが多かったけれど、もしかしたら声を掛け合うことで防げたかもしれない。

いいブロックをしていたけれど、ファウルアウトになるクリストファー・スミス選手。

荒尾 選手も頑張っているけれど、第3クオーターは宇都宮に流れがいっている。

内尾選手もファウルの数が増えていく。

第4クォーターで点が開き始めて、残り時間が少なくなるとまた主力がベンチに下がって、若手がフル出場。

主力選手達をこれ以上ケガさせたくないとか、まだケガから復帰して本調子でない選手のことを考慮しての、ジョン・パトリックヘッドコーチの判断か。

今シーズン、主力が怪我で戦線離脱していく中で、成長していった若手選手達。

その中で、メンタル面で一番成長したと思ったのがトビン マーカス海舟選手。

だけど善戦むなしく、負けてしまった千葉ジェッツ。

 

次は週末の秋田ノーザンハピネッツとの試合。

前もって相手チームの試合とか見ないけれど、今回は何がキーポイントになるのか知りたかったので

秋田ノーザンハピネッツと、レバンガ北海道との試合を、見逃し配信で見てみることに。

最後まで闘志をもって、戦ってくる秋田ノーザンハピネッツの選手達。

 

対する千葉ジェッツは、誰が熊谷をとめるのか?

カーターとのリバウンド対決に、どのくらいの比重を置くだろうか?

私の中では、相手チームよりもリバウンドを多くとって、丁寧に点を取っていった方が、勝つと思っているけれど。

名将ジョン・パトリックヘッドコーチは、どういう作戦でくるだろうか?

 

原選手は出場するのか?

バスケの神様に愛されているクリストファー・スミス選手。

自分に自信をもってプレーして、3pを決めることが出来ました。

そして私の推しの富樫選手。

4月28日の宇都宮ブレックス戦で感じた、闘志と存在感とオーラの強さ。

高い壁や崖っぷちに立たされるほうが、今まで以上に力を発揮して限界を超えていくタイプ。

バスケの神様に愛されて、神業プレーや誰もついてこれないようなスピードのある動きができる富樫選手。

残り2試合、ブースターを沸かせる面白いことをやってくれました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月27日の宇都宮ブレックス... | トップ | 和食が美味しい いけす創作... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事