蜂の巣ハート part Ⅱ

日々の日記を時々更新します

6月の花たち

2012-06-29 21:05:48 | 日記
6月もあと1日で終わり。
1年の半分が終わってしまいました。
早いですね。年取るとなんでこんなに月日が経つのが早いんでしょ。

では、今月咲いた花を一挙にアップします。←面倒くさがり



サフィニア3色植え


すかしゆり ホワイトピクセル


日本で一番有名かもしれない、撫子(なでしこ)。
でも実物は知ってるようで知らない人が多いかも?


一本のピンクでも微妙に色合いが違います。 

 


いつぞやモスバーガーで種をもらったので撒いたものです。
耳かきに一杯ほどのわずかな種でしたがちゃんと咲きました
ここに写ってませんが白も咲いてます。


タイマツバナ


オレガナム バックランド




鉄砲百合 ピンクヘブン(2年目)
素晴らしい芳香を放っています


アジサイ


ガクアジサイ




ちょっと色が赤すぎですねえ。土壌が酸性になってるんじゃないですか?
たまには石灰をやらないと。←自分に言ってます


↑↑
追加修正。
今さっきブログを読んだ妹から「それは逆だ!」とツッコミがありました(汗)
土壌はアルカリだそうです。
石灰NGだそうです。
すでに読まれた方、すみません~~~
私の言うことはあまり信用されませんように(汗)




こんなもんですね。
あと、先日アップしたストケシアとブルーサルビアもありましたが
6月は花の種類が少なかったですね。
そして7月はさらに少ないかと(汗)




おまけで今夜のごはん。(娘作)
牛丼と野菜のスープです。浅漬けは私が補充しました。


私は忙しい、たまには夕ご飯作ってほしいんですけど。
なに?レパートリーがない?
パソコンで検索すれば何でもわかるこのご時世
何を言っとるんか(怒)
冷蔵庫の材料好きに使ったらええからなっ

と、お願い(押し付け)したところ

やっぱり肉に走りましたか。
初心者め(笑)
もっと修行させてやろ(笑)






草VSハイボール

2012-06-27 23:16:15 | 日記
昨日今日は、延々草と格闘しておりました。

草刈りと草引き。

白目が黄緑色になりそう(おいおい


体のあちこちが痛い。疲れたよう。

なので

今夜は飲みながら書いてます(笑)


それがどうした的な商品ですが。

なんでこんなものを作るのかわからないし
購買意欲もほとんどなかったんですけどね

TVのCMで流れる曲に「ニヤリ」となってしまって
買っちゃいました(笑)

即ちROCKS OFF、ストーンズ最高傑作「メインストリートのならず者」の1曲目。

最強だわ。

選曲した人に乾杯(笑)


だけどこれ、全然酔わないわねえ(汗)
体が疲れてるから速攻で回ると期待してたのに
アルコール分4%じゃ全然ダメです。


今夜は草の勝ち~~(おいおい)



撃沈@奈良

2012-06-24 21:41:17 | 日記
奈良市で4月から催されている藤城清治さんの影絵展。
とうとう本日最終日ということで
遠い奈良のことではありますがこの機会を逃したら、次はいつになるか。
なので思い切って行くことに。

が、お昼前、到着してみますと

入場待ち一時間!
どひーーーーーー

あなたは列に並ぶ人ですか、それとも並べない人ですか??

なんて以前吉井さんが種分けしてたことがありましたけど


私は絶対に並びません。


並ぶの大嫌い。
時間がもったいないし
それより今日は日に焼ける(汗)
家を出るときは雨が降りそうな曇天だったから
日焼け対策して来なかったのに奈良晴れてるし。
1時間も外で立ってるってありえへん。

幸い前売券も買ってなかったので
躊躇することなくUターンしました。

電車代2000円余。ワタシは一体何をしに来たんだ…
痛恨の極みです。でも並ぶよりマシだから(おいおい)

それにしても最終日というものを甘く考えていました。
完敗です。開場と同時に入るべきでした。
藤城清治さん(御年米寿)恐るべし。

帰り道、ちょっとでも涼しい場所をと考えて
奈良公園の横を歩きました。
快適な木陰です。


鹿も木陰に集まってます。


至近距離から。
人慣れしてて全く動じません。


緑豊かな公園です。


通りに並ぶ影絵展ポスター。
心残りだなあ…見たかったなあ…


奈良駅のカフェで軽くお昼食べて



ここからはすべりそうな余談の巻。

あとはお土産をちょっと買って電車に乗りました。
座席に座って発車を待ってると、
ホームからこっちに向かって何か言ってる女性がいて
よく聞くと「イコマ!」「イコマ?」って。
ああ、駅の生駒に停まるかどうかってことね。
「生駒、停まりますよ」って他の人が答えると
その人は乗ってきたけど、まだ「イコマ??」って何度も聞き返すので
おかしいなあ、もしかして外国人かなって思ったとたん
その人「イコマ、ストップ??」って。
私がとっさに「イエス!」って答えたら、やっと納得して私の後ろの席に座りました。
やれやれ。てっきり日本人かと。全然見分けつかなかったです。

そして電車が動きだし、ふと、その人が降りるとき「サンキュー」とか言って来るだろうか。
前も一度そんなことがあったよな…
などと考え始め(笑)
前の時は「You're welcome」って言ったけど
「Don't mention it」の方がいい?
いや、固すぎるだろ。
それともイエイエ~でごまかすか。
って、何も言って来ない可能性の方が高いかも。
いっそ寝たふりしよか。
いやでも、もし生駒に着いてもわかってなかったら
教えてあげないと。
その時はなんて言えばいいんだっけ?
「ヘイ、イコマですぜ!」(おいおい)
「This is Ikoma!」
「Ikoma station,here!」
こんなもんでいけるか?
で、「サンキューー」って言われたら??
(14行前に戻る)
エンドレス(笑)(笑)

そうこうしてるうちに「生駒」に到着。
後ろのその人は降りる用意をしてドアに向かいました。ホツ。
そして私の顔をじっと見て

「ありがとう~」

って

日本語かい

私は会釈だけして終わり(笑)

先の悩ましい時間はなんだったんだ(笑)


などというたいして面白くない話も
お笑いの兵頭さんあたりにかかれば
めちゃ笑えるんだろうな。

↑昨夜の「すべらない話」を観た人


では今日はこの辺で



雨のあと

2012-06-22 20:34:23 | 日記
台風が過ぎたと思ったら
昨日から台風のとき以上の大雨に見舞われて
この辺は被害はなかったですが
和歌山市の一部が冠水したそうです。

その影響かJR和歌山線のダイヤが朝から乱れていて
今日は奈良へ出かけようと思っていたのですが断念しました。
いや、他の路線を使っても行けるんだけどアクセスが悪くて。
奈良は気分的に遠いです。

ということで
雨も上がったことだし先日見つけた百舌鳥の巣がどうなってるか
見に行ったら

うお!?卵が増えてるーーーーーっっ(驚)(驚)


前は2個だったのに。
鳥って何回かにわけて卵を産むんですか?
今日も親鳥の気配さえないけど??

わけがわからん。
また日を改めて見に行ってみよう。すっかり百舌鳥ウォッチャー化。


その帰り道、キーウィフルーツの木があるのですが
小さい実が鈴なりに成っていました。
キーウィってどう成ってるか知らない人も多いと思いますので
写真をどうぞ。


実は最初は緑色なんですね。
このキーウィの木、20年くらい前からあるのに初めて知りました(おいおい)
見てるようで見てない。(笑)
収獲と剪定の時しか近寄らないから。わはは


そのあとはだんだん晴れてきたので
昨日教えてもらった方法で花を撮ってみました。
上が今までの撮り方、下が今回試した撮り方です。

ブルーサルビアの場合





ストケシアの場合




サフィニアの場合





カメラをどう調整したかと言いますと、
ホワイトバランスをマニュアルにして白データを取り込むのと
測光モードをスポット測光にする。その2点です。
写真屋のお兄さんの指南通り。

結果わずかですが花は実物に近い色で撮れました。
でも葉っぱの緑色は色あせてしまいます。
どれを優先するかとなると、それはやっぱり花の色ですけどね。

こういう薄い紫は一応成功しましたが
花菖蒲やアイリス、パンジー、スターチスなどの濃~~い紫がどう出るか。
今はそんな花がないのでまた今度試してみます。

お兄さん、ありがと!



いいこと聞きました

2012-06-21 20:12:25 | 日記
餅は餅屋と言いますが

今日馴染みの写真屋さんに用があって行ってきました。

ついでに前々から不満に思っていた
「うちのコンデジで紫の花を撮ると青く映る」件について
質問したところ

店員さん曰く、
それはコンデジだからではなく、
デジタル一眼レフでも前からあるフィルムでも
はたまたスマートフォンでも
カメラというものは紫系の微妙な赤味を映すことが苦手。
うまくその色を拾えないらしいです。

へえ~~~~~~でした。メカラウロコ

今まで悪態ついてごめんよ、Ca●on IXY(笑)

そっか、そうだったんだ。
でも
じゃあ仕方ないなあ~で終わらせないのがプロでして

ちょっとでも実物に近い色に撮るにはどうするか、
たまたまその時私はカメラを持っていたので
手取り足取り(?)
策を教えてもらってきました

私の知らないことばっかりでした。
取説読んでもわからないもん。


天気がよくなったら実践してみよっと



イエローモンキー@ニコ動

2012-06-20 08:42:37 | 吉井さん
いやいやいやいや
観るつもりはなかったんだけど(おいおい)

昨夜10時前ちょっと覗いてみよって行ってみたら

動けなくなっちゃって(笑)

どうやって寝るタイミングを見つけたらいいのか

いっそ腹くくって徹夜か?

おしっこしたい


などなど悩みながら観ること3時間余。
途中1回だけ追い出されたけど

1時ごろ大好きなこれ


を観ることができたので強制終了しました←5時起きの人


え。今、吉井絶ちしてなかったのかって?

ははは


昨日のは吉井さんじゃありませんでした
ありませんでした~~~~

いや、久々にライブ映像を観て、本当にそう感じましたから。

あれは、日本が生んだ唯一無二のロックバンド、イエローモンキーです。

今の吉井さんとは別物。

まあ再結成してほしいという声は永遠になくならないでしょうけど。
特にこういうのを見せられたらね。

でも再結成は無理でしょう。いろんな意味で。

DVDでお会いしましょう。それがベストです。



話はそれますが
(イヤミたっぷり話につき)


同じく昨夜のロンハーを見るともなしに見ていたら(ダンナが観賞)
今をときめくスギちゃんの場面で

吉井さんがお付き合いしている人(遠回しだな。笑)の
人間性がうかがい知れる発言を聴くことができまして

私、ちょっと引きましたです。はい。

同時にスギちゃんの人柄の良さというか甘さにいささか不安も覚えましたけど。

つまりあれですか、
吉井さんも今ブレーク中だと認識されてるってことですか。

もっと言えばもしそうじゃなかったら、今ごろどうしてるって話ですね。
絶対付き合ってないよな…

ちなみに私、あの人が吉井ファンだったという話、
半分以上疑ってますから

吉井さん、※○△×◎▼△*※●~~~~~(想像してね)

そんな自分のイヤな心を払拭しようと思ったのかどうかわからないけど


そのあとニコ動観に行って心が浄化された気がする。
ニコ動、大正解でした。



やれやれ


さ、仕事しよ






台風一過

2012-06-19 20:38:42 | 日記
予報ではこのあたりは直撃コースで
しかも進路の右側(´д`;)

朝から鉢植えを避難させて

畑の花や野菜に支柱を立てて

水田の管理をして

家の周囲の飛びやすいものを片付けて

停電することも考えて
お昼食べたらまたすぐに夕ご飯を作って

3時ごろ風雨が強くなってきたので
雨戸を全部閉めて

スタンバイ。

さあ、どうなる??と心配していたけど


進路が南にずれたおかげで被害は免れました。
畑のトウモロコシが倒れただけ。


助かった~~~~~(合掌)

最近この地域はこういうパターンが多いです。
何かに守られているのかも知れないと思う今日このごろ。


そんな台風のさなか、たまには押し入れを片付けようと一念発起した私。

要らない古着を捨てるべく袋に詰めておりましたところ
若かりし頃のスカートでとても気に入っていたのが数枚出てきて

これをただ捨てるなんて。どうにかならんか?と

手に取り思案することしばし。


そっから脱線し(笑)


スカートからこんなものができてしまいました。


トイレのカーテン(笑)

生地拡大。これは模様ではなくて穴です。


前のカーテン(オレンジ系)が色あせてしまって見っともなかったので
交換しました。
白いカーテン、新鮮じゃないですか。
ありそうで実際はなかなか無い真っ白カーテン。
生地が柔らかいので風が吹くとフワフワ揺れます

ではここでお約束の歌をば


え。吉井絶ちしてるんじゃないのかって?

そうでした。今も続行中です。ええ。頑なに。

でもたまに脳内再生はやってますことよ。(たまにかよ)


ではこの歌も脳内にて


もうしばらく我慢して(←我慢て言ってるよ。笑)

新曲が出たら解禁します




あーーー古着片付けなくちゃ


それより柿の枝が折れてるかも。明日チェックしないと。
百舌鳥の巣も見てこよう…


ああ今結構強烈な吹き戻しが吹いてる

トウモロコシまた倒れたかも


もうやだ



鳥の巣

2012-06-18 23:33:12 | 日記
今日、柿畑で鳥の巣を発見。
ちょうど目の高さの柿の枝の間にうまいこと乗せてありました。

先日うちの庭から巣立った?百舌鳥のことが頭にあったので
空っぽの巣だと思いこんで捨てようと持ったら

卵が入ってたーーーー(驚)


慌てて元の場所に戻したけど

うっかり卵も触ってしまったけど


親鳥はちゃんと孵してくれるだろうか…


てか親鳥はどこ行った?

人間が巣を触ってるのに威嚇して来ないんですか?

こんなふうに放ってたら蛇に飲まれてしまうやろ。

……

もしかしてもしかして

昨日柿の木にたっぷり消毒(殺虫剤+殺菌剤)したから

巣を放棄して逃げた??

……

し、しらねーーー(おいおい)



ちなみに画像検索したところ
これは百舌鳥の卵でした。

また百舌鳥


猫に狙われたり
消毒液かけられたり

生き残るのは大変だあ。







過ぎたるは…

2012-06-16 22:58:56 | 日記
一日久しぶりの大雨でやっと暇になって
10日ほど前に届いていた健康器具を組み立てましたbyダンナ

これ。脚を鍛える痩身器具ですけど


うちの婆様(80代後半)が注文したんですぜ。

もうね、自室でテレビばっかり見てるから
テレビショッピングが大好き。
健康食品も何度か。
とにかくいいとこばかり宣伝するから
素晴らしく思える。自分もああなれると思い込む。
客観的に冷静な判断ができない。
ちょっと痴呆が入ってるもんでなおさら。

自分の部屋に電話もあるから
勝手に注文して
「今度○○が届くから」といつも事後承諾。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ってなる。

いっそ部屋から電話撤去してやろうか?なんて考えてたこともある。

悪質な電話勧誘に引っかかったこともあるし。

でもそれもかわいそうとダンナが甘いこと言ってたら


とうとう健康器具ですよ。


いつもの散歩だけでは足りないらしい。
雨の日も運動しないと寝たきりになるらしい。←強迫観念


でも全身骨粗鬆症の老人が下手に運動したら
怖いですよ。
普通に生活していても
やれ足が痛いの腰が痛いの腕が上がらんのとうるさいのに。
↑全部骨粗鬆症のせい。


組み立てて
婆様ちょっとだけ使ってみたけど

下半身のどこぞの骨がつぶれでもしたら
寝たきり防止のはずが寝たきりになってしまう。
年相応に散歩してれば十分じゃない。


なのでやっぱり返品することにしました。
30日以内ならOK。


え、私が使えばって?


私も下手な運動して股関節痛めたことがあるから。
最近やっと治ってきたんだから。

絶対嫌です(笑)



個人情報話と猫

2012-06-15 21:44:18 | 日記
先日、息子が財布がないと言い出して
運転免許証からキャッシュカード、通勤定期、保険証などなど
何もかも入ってるからえらい騒ぎに。
結局、息子の部屋から見つかったんだけど(怒)

それが判明するまで約1日、
どこかに落としたのではと
いつも乗り降りする駅や警察にも電話して訊いたわけです。
当然届出はありませんでしたが、その時のやりとりで

駅員さんが言うには

「もし財布に身元が分かるものが入っていたとしても
それは個人情報であるから、こちらから連絡することはできません」


一方警察は
「財布に入ってたなら免許証は言うに及ばずカードならそのカード会社に照会するなどして
本人に連絡を取ります」


つまり落し物が拾われても警察以外のどこかに届けられると
自分からアタリをつけて探さないかぎり戻ってこない。
そういうことですか?

なんだかな~~~

って思ってたら

昨夜、件の駅から電話があって
「○○さん(娘の名)の通学定期券、落し物として預かってます云々」

 


うちはこんなんばっかりか

って、定期券だったら個人情報云々言わずに連絡するんだ。
でも定期券入りの財布だと連絡しないってこと?
もう意味がわからん。


余談だけど

ずっと前、ある人の親が救急車で運ばれて
どこの病院に運ばれたのか消防に訊いても
「個人情報だから」と教えてくれなかったとか。
自分の親ですよ?
結局その人は近郊の病院にかたっぱしから電話して探したらしい。


かと思えば

某個人病院のお医者が気に入った?患者のカルテから電話番号を入手、
自宅に電話して「うちの事務員として働きませんか」と勧誘したという。
患者も患者で言われるまま就職したという。

それを聞いてびっくりした私がおかしいのか?
ルールが進化しすぎてモラルがついて行ってない気がする。




難しい話はここらで終わりにしまして



これ、お隣の猫。今日うちへ遊びに来たのでなでなで。
オスなんだけどめちゃ可愛い声で鳴きます。うちのと大違い。
まだ若いピチピチボーイです。うちのと大違い(笑)




怖い顔になったのはうちのネコが現れて威嚇し始めたから。
チッ。せっかく仲良くしてたのに


ちなみにこの猫は元ノラです。
いつの間にかお隣に居ついてそのままです。幸せなやつ。
うちの猫も一匹は元ノラから飼われて早や11年。めっちゃ幸せやろ??(笑)


ノラ猫の一生ってどうなるかわからんもんですね。



豆虎も幸せだわね(笑)