蜂の巣ハート part Ⅱ

日々の日記を時々更新します

後妻業の女

2016-08-31 22:18:57 | 日記
ダンナと映画を観てきました。

「後妻業の女」です。予告編が面白そうだったので。
上映時間が約2時間、退屈せずあっという間でした。
でも…後に何も残らない。
ダンナと感想を述べあう事項がない(笑)
まあ夫婦で2200円ならこんなもんで良しとするけど。

ストーリー以外のことでは、
大阪弁が完璧だという触れ込みでしたが、
主演の大竹しのぶさんさえダメ出ししたいところが何か所かありましたし
脇役さんは何をか言わんや。
大阪弁にこだわるならいっそ関西人の俳優女優で固めてほしい。
無理なら舞台を東京にすればいい。

あと豊川悦司さんのアップが汚すぎて萎えました。
わざとそういうメイクをしてるのかと勘ぐってしまうほど。
豊川さんてもっと男前だったはず。(過去形か。)

なんか必要以上に 大阪=薄汚さ を押し出しているように感じましたね。
私は大阪人ではありませんが。


それより

映画館に「ハドソン川の奇跡」の試写会の応募用紙が置いてあったので、応募してきました。

監督クリント・イーストウッド×主演トム・ハンクス。
初顔合わせ。
しかも実話。

考えただけで萌える(笑)

試写会当たりますように( ̄人 ̄)
もちろん、当たらなくても観に行きますわよ~~





夏の花を少しだけ

2016-08-29 23:12:09 | 日記
うちで咲いた花たちですが
夏の花は少ないです。手を抜いたとも言えますが。。

今年は朝顔に一番力を注いだかなあ。

これは陽炎って名前かと。本当はもっと赤いはずなんだけどこれでも十分美しい。


あとは名前がわかんない。でもそんじょそこらにはない朝顔のはず。いただきものなので…(笑)







全景を全然撮ってなかったのですが
プランターで育てて家の壁に沿ってネットに這わせてみたけど、いまいち生い茂り方が貧弱でした。
もっと摘心した方がいいのかな。
近くに朝顔に命かけてるに違いないお宅があって、下から上まで見事にみっしり茂っています。
もっと勉強しなくちゃ。

サルビアとポーチュラカの花壇。


ポーチュラカはこれで2株です。黄色とオレンジ各1。摘心したのを
また挿して、色を混在させてます。
ポーチュラカを摘心しないなんて絶対もったいないです。

サルビアは、この猛暑でほどなく息絶えました。
サルビアって真夏の太陽の下で元気に咲くイメージですが
本当は半日陰を好むそうです。うちの場合サルビアの上には楓の枝がかぶっていて
半日陰になっていたにもかかわらず枯れてしまいました。
猛暑のせいか私の管理が下手なのか。。

カリブラコアの一種。(5月撮影)


これで一株。けっこう高価でした。私は本来高い花は買わないのですが
色がすごくきれいだったので、衝動買いしてしまった。
けど、やっぱり高いのは気難しい。すぐにおかしくなってしまって
今は一応生きてるけど、悲惨な状態です。私の管理が悪いんです。はい。

サフィニア。見切りの品で@100円×2
徒長枝を詰めってある状態。


こういう何色の花が咲くか分からない状態で買おうと思わないのが普通だけど
100円の誘惑に簡単に負けるのがアタシ。

で、後日こうなりました。


思ったより色数が多くてラッキ~。これぞ見切り品の醍醐味(笑)


そう言えば
今年はユリが全然ダメだった。
あと夏水仙とアマクリナムはお出ましにならなかった。
初めて咲いた濃い紫のアガパンサス。そのうち写真を撮ろうとサボってるうちに終わってしまった
毎年咲かせている仏花は畑でなんとか元気だけど
まあほんとに猛暑と日照りで大変な夏でした。

今夜は台風の影響で久しぶりに雨らしい雨が降ってます。
直撃も免れたし@和歌山県

やれやれですわ。









またライブ行ってきました

2016-08-28 19:53:37 | 音楽
※昨日の日記です

前回と同じインディーズバンドのライブです。
今回のはライブハウスじゃなくて、小さいながらも劇場のような美しいホールで
1年前と同じ場所。
去年は前から2列目といういたたまれない席だったけど昨日は5列目(笑)
やはりこんなオバサンが居てごめんね、な良席で眺めは最高。靴の先まで見える(笑)

オープニングの2曲、聴いたことのない曲だなっ思っていたら
今回の大阪限定販売のCDに収録されている2曲でございました。
曲調が今回のホールの雰囲気と合ってましたし、
何よりメンバー全員が燕尾服で登場するという。(萌)
特に、普段まともに服を着ないベーシストが燕尾服なんて反則すぎて鼻血(笑)
長い髪をポニーテールにまとめ、長い前髪はサイドに分けて垂らし
アップライトベースを弓で弾く絵図に心酔しました。
弓でってちょっと弾きにくそうだったけどね。
もちろんそのあとは指でも弾くし、七弦ベースも使うしね、色々。
髪も気分で(?)下したり、また引っ詰めで結ってみたりで色々。
ベースの彼はホント楽しいわ~~~(笑)

ヴォーカルもねえ、素敵なメイクと燕尾服+シルクハット+ステッキという出で立ちで
私の大好きな曲を歌ったときは鼻血もんでした。

ほかにも今回は大大好きな曲のオンパレードでた、たまらん。。
タイトルを書くと検索にヒットするから書かないけど。(おいおい)

ドラムソロでは電飾スティック&ドラムでパフォーマンス。
光るスティックって動きがよく分かるんですねえ。
高速ドラムで、ホタルの飛跡のように光の帯を描いてとても綺麗でした。
こんなの初めて。同じ光物でもペンライトよりずっとカッコイイわ。
しかしまあ燕尾服でのドラムワークは大変だったろうと推察します。
最後までネクタイを緩めることなく遂行、さぞかし暑かったでしょう(合掌)


本当に、めったにないくらいのオイシイ美味しいライブでありました。


次回は11月の初め、なんとアコースティックライブです。
1年ちょっと前にアコステver.のCDが1枚出てるんですけど、
クオリティが高くてビックリしましたから。
今度はどの曲をどういう風に演るんだろうか。
めっちゃ期待が高まる~~~~
そうだ…YOSHII LOVINSONのCALL ME、一回聴きたいな。。←前科アリ(犯罪か)


お土産は大阪限定販売のCD。2曲入りで1000円也。



ほんまにおおきに~~


記念にセトリを貼っておこう。これなら検索にかからない(笑)






無料ライブ行ってきました

2016-08-11 21:28:06 | 音楽
※昨日の日記です。

この2年ほどちょいちょい行かせてもらってるお気に入りのバンドのライブ、
今回は大阪で無料ライブがありまして行ってきました。
なんで無料かと言いますと、CDを複数買いした特典、そういうことです。
いい年していやはや。はははは

楽しかったですよ。ええ。
無料ライブが1時間45分もあるとは思ってなかった。

前回は音割れと大音響にギブアップして途中で帰ってしまったので
ちょっと不安だったけど
今回別のライブハウスでは至って普通でした。
鳴り方は会場の構造にもかなり影響されるようです。

とにかく小さい箱なのでメンバーが近すぎて上半身しか見えない。それも
4人のうち2人しかまともに見えない。近すぎて(笑)

先週の横浜アリーナのスタンドからは全員の全身が見えたのに。

なにか矛盾してる(笑)

あと
最近新しく加入したドラマーがかなりの腕で
高速ドラムもさるごとながら、要所要所キレがあってなおかつ音に表情があるというか。
ガン見してたら、叩いてる姿はすごく安定してましたし。
今年一番のめっけものかも(笑)

次の新譜もめちゃ楽しみです。

その前に8月中にもう一回ライブがあるです。(またかよ!byダンナ)
今度はイスがあるので嬉しいです(笑)



私はグッズの類は原則買いませんが
昨日はこんな写真を配布してました。




どこへ飾ればいいんだ。。(困)



THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2016 -YOKOHAMA SPECIAL-

2016-08-04 23:42:44 | 音楽


8月3日、横浜アリーナ2日目です。

~セットリスト~

01. RAINBOW MAN
02. ROCK STAR
03. サイキックNo.9
04. TVのシンガー
05. ゴージャス
06. Tactics
07. 天国旅行
08. 創生児
09. HOTEL宇宙船
10. 花吹雪
11. 空の青と本当の気持ち
12. ALRIGHT
13. SPARK
14. 見てないようで見てる
15. SUCK OF LIFE
16. バラ色の日々
17. 悲しきASIAN BOY

enc.
01. パール
02. Love Love Show
03. SO YOUNG
04. WELCOME TO MY DOGHOUSE
05. JAM


横浜アリーナは人生初。しかもぼっち参戦(笑)
地元の大阪と、あともう一か所くらい行きたいな、と思って
交通の便のよさだけを考えて横浜を選んだんだけど、
なかなかオイシイ公演に当たりました。
セトリは大幅に変更されたし
TV生中継が入って空中カメラが目の前をビュンビュン行きかうのも面白かった。
(席はスタンドの上の方)

今回は特に好きな曲が多かった。
前回なかったサイキックNO.9、私が初めてイエローモンキーと出会ったのがこの曲。
歌う吉井さんのパフォーマンスにも撃ち抜かれました@日大ゲリラライブ映像
これじゃなかったらファンになってなかったかも。それくらい好きな曲です。

ついにご対面のSO YOUNG
アンコールの真ん中で意外にあっさりやって終わってしまって。
ライブで化けるのは難しいかな。いい曲ゆえに弄れないというか。

城ホールでは期待外れだった空の青と本当の気持ち
ちょっと祈るような気持ちで聴いていたんだけど
綺麗な青いギターがアップになったギターソロ、鳥肌が立ちました。泣いた。
これだけで横浜まで来たかいがあったというものです。
曲が終わって「え゛ま゛ああーーーーー」って茶色い声聞こえましたですか?(おいおい)

見てないようで~は、何度聴いても体が勝手に踊る。
これはイエローモンキーの曲としては少し異色なナンバーだわね。
私は大好きなんだけど。

残念なのはBURNがなかったことかな。って前も書いたけど
聴きたい曲はまだまだあるし。

SHOW MUST GO ON なら

いつか聴ける日が来るかな。




蛇足。

途中の吉井さんのMCでちょっと自分の心がいじけてしまって
しばらくライブに専念できなくなってしまいました。

結果、吉井さんにとってバンド活動が本道であって途中のソロ活動は肥やしになったけど
冬の時代であったと。そういうことでしょうか。
吉井さんは次のステップに行くと必ず過去を否定するからなあ。
でも本気でソロ活動やってたでしょ?曲もいい曲がいっぱいできたでしょ?
あのときはバンド再開なんて考えてもなかったでしょ?

等々、私がうるさく言えた立場じゃないけどね。
人の気持ちが変わってしまうのはどうしようもない。私だって。

やれやれだぜ…(承太郎風に)


ぼっちの夕食@ホテルの部屋



あとフライドチキンとプリンも。
ライブ後はお腹がすくんです(笑)
それでもライブ翌日は体重が減ってます



蛇足2。

ああ久しぶりにストーンズのライブ行きたい。
一晩で3kgくらい減らせる自信がある(笑)




月下美人再び 

2016-08-02 22:50:27 | 日記
今年2回目の開花です。(前回は6月29日でした。)
今回は一つの株から4輪咲きました。

本日夕方の様子。




この段階で今夜咲くにはまだつぼみが少々固いと思われ。
ええ~~咲くのは明日か?明日なのか?
明晩は横浜遠征で留守なんだけど。
マジで私がいない夜に咲くつもり?
などと毒づいていたら
花が私の気を感じ取ったのかどうか知らないけど
夜の10時を回って
玄関を出たら独特の甘い香りが漂っているではないか。
咲いたなとすぐわかりました。

10時すぎで5分咲きくらい。


6月は9時にはほぼ全開になっていたので
ペースが遅い、というより
逆に早すぎて今夜の開花になったのかもしれない。
気温が高いことが関係してるかも?

12時ごろには全開の花姿を拝めそうですが
もう瞼がおじぎしてダメっす。
写真は諦めます。
5分咲きでも拝めたんだからラッキーというもの。
明晩だったら「ちーーーん」でした。

ということで

明日は心置きなく横浜アリーナへ行ってきま~す