蜂の巣ハート part Ⅱ

日々の日記を時々更新します

8月の写真

2018-08-28 14:31:24 | 日記
まずは花です。


アメリカンブルー(3株)





ちょっとお高いポーチュラカ(花壇)




同ポーチュラカ(プランター)


色は黄色メインと赤メインの2色あります。それぞれ1株買ってきて
差し芽をして増やしました。それらをさらにピンチ。

桔梗咲きアサガオ。赤系、青系、全部で6株。
去年取った種をまいたものです。





今回の花には共通点がありまして。それはピンチです。摘芯ね。
花数を増やすためにやります。
植え付け後、しばらく花を我慢することになりますが、株は大きくなりますので。
アサガオも例外じゃなくて、親蔓を摘むと子蔓が伸びる、また摘むと孫蔓が、、で
一本のアサガオがどんどん繁ります。

そして今、もう一つ鬼のように摘芯をしながら
育てている花があります。
種をまいたのは3月で、以来何よりも大事にして育ててきました。
すでに花は咲いていますが
もっと大株にしてから写真をアップしようと思います。
お楽しみに~~←実は自分が一番楽しみにしている


子猫。生後2か月と5日。
なんでこんなに目つきが怖いのか。(おいおい)
大人になったら目元が涼し気な美人になるんだろうか。(願望)





基本、先住猫にくっついて行動しますので
おのずと外遊びを早いうちに覚えてしまい
まだ危険がいっぱいなんだけど、飼い主としてはわりと放任してます。
先住猫が一応見張り役になってるし
何より、仔猫本人がすごくタフでしっかりしてるからね、
あんまり心配してない。

最後に虹です。


これは8月2日の朝、出勤しようと外に出たら
西の空に見事な二重の虹が出ていました。
車を走らせる方向にずっと出ていてチラチラ脇見運転。(おいおい)
朝の青空をバックに見る虹って美しいなあ。
夕立のあと、薄暗い東の空にかかるのはよく遭遇しますが。
しかも、虹のたもと(根元)がはっきりとわかるのも珍しいなと思い、
腐ったガラホしかなかったけど撮ってみた次第です。見てのとおり赤信号の時ね。
撮影時はすでに消えかかっていますが
赤矢印の山の手前に虹のたもとがぼんやりと。わかりませんね(笑)


では今日はこの辺で











仔猫VS成猫 真夏のバトル

2018-08-01 14:14:46 | 日記
仔猫♀です。生後5週目。
写真写りがイマイチです。



我が家に来て5日、先住猫とじゃれ合うまでになりました。※じゃれ合う=小バトル(笑)


仔猫は必死の本気で向かっていきます。一方の先住猫は悠々とかわす。


で、バトル後の一幕。


あっそれはアタチのごはん



ちょ、なに勝手に食べてるのよ??

むかつく、こうしてやる!


これでもかーーー



ひーーだからそれはアタチの、ねえってば


シ、シドイ…



なんてね。こっちがホントのバトル(笑)


飼い主も退屈しないです