蜂の巣ハート part Ⅱ

日々の日記を時々更新します

DVD情報

2013-08-29 19:40:15 | 吉井さん
久々の吉井さんネタ

10月1日発売のDVD「10-TEN-」の収録曲が発表されました。
それによると

大阪城ホールファイナルは
TV放映ではカットされてた黒馬がちゃんと入ってるし、
かっこよかったSEをまた聴きたいっていうのと
TVでは残念だった音、今度こそいい音で聴きたい。
よって「買い」です。

福島ファイナルは
血潮のアカペラと、化けたWINNERがまた聴きたい。
あとアコースティックコーナーでやった曲も聴きたいっていうのでこれまた「買い」。

なのでDVDを単品で2枚買おうかなと。
BOXはねえ高いし…というか
ライブCDはその気になればDVDから音だけ抜けますから。全曲は無理だけど。
ブックレットとドキュメンタリー映像はこの際思い切ってパスです。

ちなみにBOXを購入すれば特典としてプレミアムライブなるものに
200名が招待されるとか。
過去最大級の特典。すげーーー
200人って距離感ヤバーー

でも抽選だからね…抽選は嫌いよ。←軒並み外れる人
それに新曲披露なんてないだろうし
ツアーでやった曲だけなら物足りないし。
どんな内容になるんだろう~~
でも記念すべきソロ10周年リリースに則った企画ですから
そこは「ソロ」に徹して欲しいな。

なんて。私は関係ないけど(笑)
と言いつつ、ストリーミング映像は観たいかも。
シリアルコードはDVD2枚で2個ゲットできるから
1つは友人に譲ってと(笑)
抽選による特典は趣味じゃないけど
全員が恩恵に与る特典は好きです。

ところで、ストリーミングは会員でなくても観れますよね?

最近、なんでも会員限定なので困ってしまう。
ツアーで使われたSEも会員じゃないから見れなくて
蜂の巣ハートは一瞬でツンドラ行きでしたよ。
そして見ないまま今に至る。
前みたいなファンサイトでアルバムレビュー募集(プレゼント付き)なんて企画があれば
入会&がんばるのに~(ホントかよ)

ともあれ
DVDリリースを待ちまーす


←この絵文字、うちの猫そっくりな表情なので
気に入りました(笑)



約2か月ぶり

2013-08-16 00:23:46 | 日記
今日は久しぶりにまとまった雨が降りました。
もうずっとずっと雨が全く降らなくて
私の記録帳によれば最後に降ったのは
6月19日夕方。工エエェェ(´д`)ェェエエ工
それからというもの「雨」は死語かってくらい
連日ひでぇ日照りでどこもかしこもカラカラで参っていたのですが
本日本当に久しぶりに夕立がありました。
最初は雷が鳴りはじめ(これも久しぶり)
まあどうせ音だけで降らないだろうさと
日課の花や野菜の水やりを始めました。
40分くらいかけてだいたい水やりが終わったころ
ポツポツと降りだし、
まあどうせすぐ止むんだろう、お湿りにもならないわよ~
と、あくまでネガ思考で小雨の中水やりを続けていると
とうとう土砂降りになりました(笑)

でも、水やりしなきゃ良かったわ、なんて思ってないです。
先に少しでも湿らせておけば、雨が降ったときに
より深く浸みやすい→深いところの根っこまで行き渡る。
今日の夕立は一時間半ほどで止みましたから
雨量は大したことないんです。
丸一日くらい降ればかなり浸透するのですが
まあ、欲を言えばキリがないですね。
とりあえず、ありがたや~~~


雨が降る前に庭の一角で見つけた夏水仙(リコリス)。


ここにリコリスが出てくるのを完全に忘れてたのでビックリするやら
2か月雨が降らなくても花が咲くってことに感動するやら
人間だったらとっくに土の一部

球根の植物は強いわ。




話は変わって
今日初めて買ったお寿司です。鯖松前寿司といいます。


鯖の姿寿司で、1本が6切れに切り分けられています。
すごく美味しかった。上に乗ってる昆布が醤油と砂糖?味醂?で
味付けされていて、酢でしめた鯖や酢飯とよく合ってました。
鯖寿司と言えば酸っぱいだけで、食べ過ぎると胸焼けしそうになるんだけど
これは昆布、鯖、酢飯がまろやかに調和されて美味しかったです。
1本880円とちょっと高いけど、でも高速道路のSAなんかの
鯖の姿寿司は平気で1000円1500円で売られてますから
そういうのと比べたらずっと良心的。
次回は実家の父親(←鯖好き)に買ってあげよう。

と、メーカーから何ももらってないけど宣伝しとく(笑)





日本の夏

2013-08-13 16:29:51 | 日記と音楽
と言えば、お盆。(独断です)
今日からお盆です。仏さんを祭らなくてはなりません。
朝から相変わらず暑いです。
お盆と言えばまずお墓へ参らないといけないのですがまだ行ってません。
暑いしお墓は一人で行ってはいけないと言われてるし、
仕方ないので明日夫と行こうと思います。
仏壇にお供えものや花を祭って外に設置した餓鬼さんにも花を立てて準備OK。
このあとは夕ご飯に仏さんメニューを供えるまで暇です。
そいや夫が出がけに「生垣を刈っといて」と言っていたような気がしますが
この猛暑にそんなことをするほど私は従順でも酔狂でもない。
明日から夫が夏休み5連休なのでやってくれるでしょう(笑)

というわけで暇なうちに最近撮った写真をアップしようと思います。
気が向いたときにやっとかないと次はいつになるやら。←放置癖あり


7月28日。
実家で咲いてる蓮です。お初の種類だけ撮りました。

天慈


彩の匠


紫玉蓮



8月2日。うちんちのひまわりです。


花粉団子を作って運ぶミツバチ。


写真ではわかりませんが、畑の一角で8畳くらいの広さにみっしり生えています。
なのですぐに水切れ。
例年ひまわりに水をやる必要はないんですけどね、
今年は暑いうえに雨が少ないのでまめに水やりをしないともちません。
あと殺虫剤を何度か散布しているおかげで今年のひまわりはとてもキレイな状態を
保っています。


とにかく暑いので花もまともに育ちません。
私の腕が悪いのも否めませんが、すぐ枯れる。
水をやっても枯れる。

珍しく高い苗で寄せ植えを作ってあったのですが、撃沈しました。
でも玄関先に花がないと物足りないというか殺風景というか落ち着かないというか

そして今度こそと、昨日買ってきたのがポーチュラカ。


ちょっと珍しい色だったので衝動買いです。68円×2ポット。
これを小分けして植え込み、徒長枝はカッターでカットして挿す。


先端の蕾や花はほとんど摘んでしまいます→枝が出てきて密になります。
それを繰り返して、そうね、50日もしたらみっしり鉢一面に花が咲くかと。
って、もう秋じゃないか!!
これからの摘心はほどほどに(笑)


こちらは月下美人の葉っぱを挿したもの。こけないように竹串で支えてます。


もう3週間ほど経っていますが外観は全く変化ありません(汗)
でも枯れもしない。
発根して無事に根付いているものと私は思っていますが…どうだろ??


花が続いて、今日最後の写真はこれ。



ストーンズのアルバム「スティッキー フィンガーズ」中古CDです。
20数年ぶりに音源を手に入れました(笑)
レコードは持ってるけどプレーヤがないからね。
久しぶりに聴きたいなあと一昨日ポチっとやったら今日もう届きました。
ゆうメールってめちゃくちゃ早いのね。

聴きたかった曲はMOONLIGHT MILE 、SWAY、SISTER MORPHINE。
懐かしかったです。
20数年ぶりなのに歌詞がすらすら出てきて。
若いときの記憶力ってすごな(笑)

かと思えば記憶にほとんど残ってなかった曲もあって、耳的にはほぼ「新曲」でした(笑)
当時は高校生だったのかな。
あんまり聴きこまなかったとみた(笑)
あんまり趣味じゃなかったとみた(笑)
わりと空気が異質なアルバムですよ、今聴いても。
特にSISTER MORPHINEなんかねえ
クレジット見たらミック、キースに加えてマリアンヌ・フェイスフル共作って。
なにそれ(笑)
ジャンキーソングなのはわかってたけどシャレにならないレベル。
当時はそんなマメ知識は全くなかったから。(クレジットも読まない)
そうと分かるとなんか興ざめしてしまったよ。
ミック+キースの創作にオンナが混ざるとダメ。嫉妬じゃなくて。
料理に余計なスパイスが入ってしまう感じ。
ミックも何考えてんだか。バカじゃねーの?←暑いと攻撃的になります。
どうせ破局するのに。←嫌味も出ます。
異色だけど好きな曲だったのよ。って過去形かい。

ちなみに
当時のアナログ盤はジャケットに本物のファスナーが付いていて
ちゃんと上げ下げできるんですよ。中も見れます(よく作ったよね)
それが今も結構な値段で売られてるんですよね@ヤ●オク

……

私も売っ…←暑さで血迷ってる


さ、そろそろ仏さんメニュー作ろっと


のぞみかなえたまえ

2013-08-11 22:36:59 | 音楽
ご無沙汰しました。

連日の猛暑でバテバテです。
家でも職場でも汗だくです。
節電のために暑さを堪える根性はとっくになくなり
夜寝るときだけ冷房をつけますが、やたら冷やしても体に障るので
設定が難しい。設定が甘くて汗だくで寝不足になるか、
冷えすぎて翌日鼻炎と倦怠感に襲われるか、
毎日綱渡りのような夜を過ごしております。

そんな最中、友人と二人がかりで申込みをしたパンチラ(あえてこの呼び方で)映画の
チケット、二人そろって撃沈という結果になりました。
大阪はやっぱりシビアですね。
もしかしたらパンフレットやTシャツを付ければ当選したのかも。(おいおい)
この映画は久しぶりの楽しみだったんですけど。残念です。
一般発売? 
期待してないです。だって2000円組だし(おいおい)


あともう一つ心が折れることがあれば
簡単に息絶えそうな真夏の夜の蜂の巣ハート。
誰かハートをふさいでくれ~~~
なんてな。



それとは別に最近悩んでいることがあったりなんかして。
私、ストーンズのファン歴30余年ですが
今、意外に「聴ける音源」を持ってないんですよ。
若いころはずっとレコードを買っていたから。
結婚後レコードプレーヤのない生活になって20数年。
途中、何枚かCD音源に買い替えました。レンタルしたり。
それでも持ってない音源が今も何枚かあるのです。
ベスト盤に入ってるようなメジャー曲以外の
地味な曲が無性に聴きたくなる時があるのです。
そんなアルバムをCDで買うか

いや、、、いっそレコードプレーヤを買うか。

悩んでおります。

ストーンズ以外にもレコードは結構ありますし
一々CDを買うなんてめんどくさい。
今さら手に入らないのもありそうだし。

レコードプレーヤ…

ピンキリだもん、何をもって選べばいいのか皆目わからん。
そもそもどこへ買いに行けばいいのやら。
買ったら買ったでどこに置けばいいのか。
買った次の日に地震が来たらイヤだな。
私が死んだら粗大ゴミ?

諸々頭をよぎる今日このごろ。

悩んでます。


ちなみにこれは1969年のアルバム、LET IT BLEEDのCD。



60年代のCD音源は、数年前に高いBOXセットを買ったので
コンプリートしてます。
問題は70年代の音源なんだよな…
どうすっかな…
などと思案しながら昨日、ネットで色々調べていたら
Wikipediaの記述でびっくり。
LET IT BLEED(アルバムタイトルであり、曲名でもある)が
ビートルズのLET IT BEのパロディ、皮肉った曲だと言われているのは
まったくのデタラメ。だってLET IT BEは1970年発売なんだから。
だそうです。私、ずーーっと信じてたのに。(おいおい)
てことは、パクッたのはビートルズの方??(こらこら)
いやもう、ファン歴30年と言いながら、Wikipediaで真実を知るくらいの
いい加減なファンなんだと認識を改めましたです。







蛇足。

今日のタイトル「望み叶えたまえ」
3つの名前から成ってるって知ってました?
私の周りにも実際います。漢字は色々ですけど。

のぞみ(希)=娘の同級生
かなえ(嘉苗)=短大のクラスメイト
たまえ(珠恵)=姪っ子

って、どうでもいいですけどね

どれか一つでも叶いますように


あと、みなさま、夏バテしませんように