グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

林縁の虫や植物

2010年10月04日 21時40分57秒 | 自然観察
昨日の朝は富士見町の雑木林へ。
林の中に入ったら、ヤブ蚊の攻撃があまりにもスゴイので、林の周りを虫を探しながら歩くことにしました。

アオバハゴロモ


セスジツユムシ 褐色型


ササキリ


キボシカミキリ



カミキリムシの仲間は触角が長いですが、その中でもキボシカミキリは特に長い触角を持っています。


キボシカミキリはクワ科樹木の生木を餌としているので、クワやイチジクの害虫です。昆虫病原性の糸状菌であるボーベリア菌を利用した微生物殺虫剤も市販されています。

キアゲハ


ゴイシシジミ


オオチャバネセセリ


ツリガネニンジン


タンキリマメの実


オオオナモミ

オナモミ類はいわゆる「ひっつき虫」の代表選手です。子供の頃、この実を投げて友達の服に付けたりして遊びましたよね。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くま)
2010-10-04 23:05:35
子どもの頃は“キボシヒゲナガカミキリ”だったのに、いつの間にか“キボシカミキリ”に変わっていました。
こんなに髭が長いのに何故でしょうね。
返信する
多いです (なべさん)
2010-10-05 01:56:40
たしかに蚊が多いです(^_^;)
暑すぎた夏の反動なんでしょうね
しかし、キボシカミキリはまだ見られるんですね
返信する
大分秋らしくなりましたが・・ (DT12A)
2010-10-05 06:57:46
確かに夏より蚊が増えた気がします。
8月より、今の方が刺された跡が多いです。

カミキリムシは確認していませんが、アゲハ、ヤンマの仲間がまだ多数飛んでいて、自分が子供の頃とは、明らかに昆虫の生態が変わっている気がします。
返信する
くま先生へ (こにタン)
2010-10-05 22:17:07
キボシカミキリって、昔はキボシヒゲナガカミキリだったんですか?
知りませんでした(^^;)
キボシ、ヒゲナガ、二つも特徴を入れないで
シンプルな名前にしようってことなんでしょうかねぇ?
返信する
なべさんへ (こにタン)
2010-10-05 22:19:03
林の中に入った途端に、やぶ蚊の大群の急襲にあいました(^^;)
とても虫さがしどころではないと退避・・・。

キボシカミキリは、3匹ほど見られました。
返信する
DT12Aさんへ (こにタン)
2010-10-05 22:21:26
秋の蚊って、しつこいし、刺されると夏よりもかゆさが強いですよね(^^;)

私も一昨日、産卵中のオニヤンマを見ました。
返信する

コメントを投稿