goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

母の七夕

2015-07-07 14:27:15 | 介護
母がデイサービスで作ってきた七夕の笹飾り



母の亡き夫への思いが綴られています。

私たち子供から見た父は難しい人だったけれど、母は寂しいんだろうな。

でもね、
弟夫婦もいろいろ工夫して頑張ってくれてます。






里山ドライブ 鹿野から徳地方面へ

2015-07-06 21:28:13 | お出かけ
当てもなく出発した私たちは、とりあえずドライバーの黒犬ちゃんの実家のある徳地を目指すことにしました。

審議の末、石垣の美しいという三谷地区を通って行くことに。

国有林の山道とはいえ、道はなかなかいいです。



これはなんぞや?と言いながら進んで行くと



石垣にベゴニアが咲いている。



草引きしてるおばちゃんに声かけてみました。



さっきの畑の野菜はこんにゃく芋だそうです。







私たちは暫くおばちゃんと大話しながら里山を満喫



至る所にねむのきの花が咲いてる!



昔はこの川を塞き止めてプールにしていたそうです。







この辺りもとっても好き!



徳地の街を通り抜け、小さな道の駅にも寄って、野菜や自生のきくらげをゲット。

久し振りの里山ドライブで気分は爽快でした。
いろいろゲットできたし。



ちょっとはしゃぎすぎたみたいで、3時過ぎに帰宅したのにぐったりでした。

でも、里山を見ると、日本もまだまだ大丈夫(何が?)って思って、しあわせな気分になります。

里山ドライブ 月市マルシェ

2015-07-06 20:55:16 | お出かけ
鹿野庵での月市マルシェに、どうしても行きたかったので、メンバー誘って、ちゃっかり乗せて貰って行ってきました。
どこかよくわからなかったので、とりあえず役場に車を置いてウロウロ



あった!



おなじみのharu米さんやbambooさんも発見

今回は遠くてなかなか行けない、くりりんごさんの地球食堂や妹さんのハイカラ製作所がお目当てでした。



鹿野庵のママさんにハンドマッサージしてもらい、
ここで地球食堂のお弁当を食べました。



もちろん、べじごはんで超美味です。



友達のbambooさんのグリーンカレーもちょっと食べさせてもらっかけど、これも美味

くりりんごさんにお土産まで頂いて、お腹いっぱいになった私たちは、
bambooさんのコーヒーを手にさすらいの里山ドライブへ~

他にも雑貨とかいろいろあったのに、食べ物しか興味のない私たちでした。

梅仕事

2015-07-04 21:30:22 | ごちそうさま
思い立ったのが遅く、もうどこも梅を売ってないではないですか…
で、泣きついたら、
昨日の夕方、奈緒ちゃんが梅をもいで持ってきてくれました。

昨夜は洗ったり、へたを取ったりの下準備。



醤油は準備してたので、まずは梅醤油を作りました。



これは青梅に醤油を注いだだけです。

今日は雨の中、瓶と砂糖を3キロ買ってきて、オススメの梅酵素シロップを仕込みました。



梅1に対して上白糖が1.1
梅が2.45キロだったので、
砂糖は約2.7キロ
5リットルの瓶ですが、まだ1キロの砂糖が入ってません。
隙間ができたら、投入します。
明日あたりから素手でまぜて、1週間後には飲めるみたいです。

すっごくおいしいらしいんだけど、うまくできるでしょうか。
興味がある方は、ぐぐってみてね。

アロマ虫除けスプレー

2015-07-02 14:13:25 | オーガニック
大好きなお菓子やさんharu米さんで、アロマミストづくりのmini講座がありました。

12時の部は諸事情で私一人で参加。
もう一人若いママさんがいらっしゃいました。

蚊が嫌がる香りのアロマと好きな香りをミックスするんだけど、
困ったことに、
すごく残念なことに、
アレルギー性鼻炎がひどくてどれも同じ香りのような…
わからなかった私です。

でも、必須アロマの中に、大好きなレモンユーカリが入っていたのでラッキーでした。

で、キャンセルになった友達の分は後日、講師の方のお店で本人が作ることに
そのお店とは
Aroma solution +α
http://plusa.sakura.ne.jp/index.htmlです。

短い時間でしたが、
世代のちがいを感じながらも、楽しく、帰る頃には鼻通りもよくなってました。






べじごはんの会4

2015-07-01 20:41:09 | ごちそうさま
昨日、月一の会が我が家でありました。
今回は生徒が6名、全員同級生です。
前回から奈緒ちゃん先生はレシピを書いたプリントを用意してくれてます

で、メニューは
*味噌で重ね煮ラタトゥイユ
*にんにくとセロリのスープ
*サラダ
*いんげん塩炒め

・玄米ごはん
・デザート





私は原則何もせず、「あれはどこ?」にずっと対応してました。
うろうろするだけでしたが、楽しくて、本当においしかったです。

ではでは、
*味噌で重ね煮ラタトゥユ



(1)にんにく、なす、ピーマン、ズッキーニを炒めて取り出す。(色止め)
(2)鍋底はきのこ類、
次に実物、切って少し塩をふったトマト、炒めた(1)、
根菜類、玉ねぎ、薄く切って塩を少しふった大根、にんじん
材料を順番に重ね入れ、少しオイルをまわしかけ(省いても可)、塩を高いところからパラッとふる。



(3)中火にかける。
(4)味噌とみりん(同料)を合わせる。
混ぜ溶かさず、はしで小分けにする程度
(5)鍋からジューと音が出てきたら、(4)の味噌を野菜の上にまんべんなく乗せるようにかける。


(この写真は今日のラタトゥユ)

(6)蓋をして弱火で煮込む。
火が通り柔らかくなったら、味を整える。

このレシピで水分が少なく、味噌を多くしたらパスタソースになります。

味噌は何味噌でもおいしいよ。