goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

消ゴムはんこ教室

2016-11-20 22:18:46 | アート
今日は同級生で幼馴染みの主催のworkshop
消ゴムはんこ教室でした。
会場はなかなかおしゃれな
造園会社内のカフェマルシェ



こちら、先生のお手本

今回は布に押して、バッチにするそう。

7名のうち6名は宿題のイラストを用意してないし、用意してきた子は、彫るときに、おんぶにだっこ状態。(笑)
用意してきたのは、嵐の大野君と松潤

もちろん、
私もイラストからおんぶにだっこです。


私は、自分の顔とはるの顔
みんなヒーヒー言いながらも、時間内に仕上がりました。

何故か大野君と松潤がいっぱい。


今回はカフェでのworkshopだったので、ランチ食べて帰りました。

短い時間だったけど、濃い楽しい時間でした。

また帰省したとき、お願いね!




2015fukufukuカレンダー

2014-10-17 20:57:33 | アート
私の友人せい子が消しゴムはんこを印刷して、来年のカレンダーを作りました。
素朴でとってもかわいいよ。



明日19日の大華山あれこれ市でヒュッテさんのお店で販売します。

また、MOMOでも販売してますので、
明日19日行けなかった人は、どちらかのお店で見てくださいね!

やっと行きました

2014-09-04 21:39:07 | アート
いつかは見てみたいとずっと思っていた「山下清」展
9月7日までなので、よっこいしょと山口市までフナコちゃんと出かけた。
雨の平日、きっと今日は少ないだろうと思っていたけど、
駐車場もほぼ満車状態で、会場もいっぱい。

念願叶って見ることができた。
でも、でも、途中から腰痛で撃沈、めまい気味。
最後は早送りで見てしまった。

やはり睡眠不足かな





後でゆっくり復習できるように本もゲット



その後kuuちゃnと合流して、うわさのfrankでランチ





おしゃれなオーガニックカフェ。



やっぱり学生の街、山口市はいいな。
ちょっと元気も出てきて、

その後、もう一つの目的地へ
デパートでこれからしばらくお世話になるあるものを購入。
予定していたより数倍ものお値段になってしまったけど、
フナコちゃん、kuuちゃんが一緒に見てくれたおかげで、安心してゲットでき、一安心。

さあて、これからも、ぼちぼち、だらだら、がんばろう!





ARTなお出かけ KAMOME WORKS IN YAMAGUCHI

2013-11-02 20:50:00 | アート
今まで知らなかったKAMOME WORKSの個展
SKLママに誘ってもらって、行ってきました。

またまた、ちょっと遠いお出かけですが、
久しぶりの「個展」という響きにくらっ。
芸術の秋だもんね。

全て一点もののバッグやストールがずらり。
手に取って楽しみました。

ブランド物のバッグよりずっとすてき。





私は連れて帰れなかったけれど、
二つのバッグが友の元に。

次回は是非私も欲しい!

その後、そらちゃん、きなこちゃん、りんごんちゃんに会って帰りました。



人なっつこいPON、りんごんちゃんは、
何度会ってもびっくり!

がまんできない・・・・

2013-10-06 21:50:53 | アート
木曜日の夕方、フナコちゃんが山口(市)に行ってきたといって、
私の好きなパンをお土産にくれました。
そして、
へへっと言いながら、



これに行ったんよとチラシとポストカードを見せてくれました。

羊毛フェルトのムーミンたちが自然の中で妖精のようにたたずむ写真に目が釘づけ!
思わず、「これが欲しい!」って声に出しちゃった。
でも、これは娘へのお土産だからダメって、きっぱり。笑

その後、facebookで知り合った方もこのムーミン展に行かれてて、
ますます思いは募り・・・

そして、その展示会は今日まで。

昼食後、思い切って、山口在住のKちゃんに連絡して連れて行ってもらいました。
大慌てで出発して道に迷い、待ち合わせの場所にはたどりつけないし、
ドキドキのお出かけでしたが、
無事ポストカードをゲット!

展示品の撮影も快諾してもらって、満足満足!












「消しゴムはんこ倶楽部@下松」 9/6.7.8.

2013-09-07 20:58:56 | アート
とあるコンサートで帰省中の同級生せいこが、
東京町田に続いて、下松でも「消しゴムはんこ」の講習会をしてくれることになった。



ステキな案内状もできで、
2,3日のうちにほぼ同級生で参加者満席に

私は今日と明日の2日コース

テキストもせいこの手作り
先生の作品はうっとりするものばかり。







13時半から17時まで、

みんなで大笑いしながら、
でも意外と真剣に集中してそれぞれが、年賀状に使うはんこを作った。

そして、みんなの作品をペタペタ押して楽しむ





ちょっと疲れたけど、
明日も楽しみ!


雨のきれめに・・

2012-07-15 05:41:23 | アート
どうしても行きたかった、「黒井健 絵本原画の世界展」周南市美術館に友を誘って行ってきた。

黒井健さんと言っても、名前だけではピンとこなかったけど、

「ごんぎつね」の挿絵とテレビで知って、ゴンに会いに行った。

たくさんの美しい風景や絵本の挿絵にうっとりする。

行ってよかった!

来館者もけっこう多かった。

その後、お気に入りのカフェでおいしいケーキを食べて帰った。



豆乳のチーズケーキ!

もちろん、

ゴンやきつねの親子も連れて帰ったよ。









日曜日のお出かけ、その2

2012-07-11 21:44:25 | アート
先週の日曜日、父の病院の後にまず行ったのが、

周南市にある、本庁蔵部。



お友達の習字の発表会です。





素敵なしつらえの中、

万葉集や和歌(たぶん)が美しいかな文字で書かれてました。

いつか、いつか、私も習字を・・・と思っているだけ。

芳名帳に書く名前の恥ずかしかったこと。




リサとガスパール展へ

2011-08-13 22:25:56 | アート


友人に招待券を譲って貰ったんで、MOMOちゃんを誘って行ってみた。

周南美術館に行くのは、初めてかも・・・

何ともかわいいリサとガスパールの事は、何にも知らなかった。

エコバックのイラストだと思ってたら、

絵本っだったんだ。

そして、原画は油絵とアクリル絵

パリの街の風景や生活ぶりが、うっとりするような色彩で描かれている。

きれいいな色だけど、シックでおしゃれ。

そして、うさぎでも犬でもない動物が、

人間が生活するその世界に入っている。

たとえば、人間の小学校に通っているとか。

そして、子供のいたずらや、いろいろな思いがにじみ出るように描かれていて、

作品もいっぱいで、すばらしい原画展っだった。





ポストカードでもあれば・・と思ったけど、

今回はこらえた。

だって、エコバック持ってるもん!



左はPASCOのパンをいっぱい食べて貰ったエコバック
右は友人がバザーで見つけてプレゼントしてくれたエコバック!

ブリューゲル「空前のワンダーランド」

2010-10-24 21:28:14 | アート
遅く起きた朝、なんとなく見てしまった、

NHK教育テレビの日曜美術館

ブリューゲルが画家らしいのは知ってたけど、
いつ頃、どんな絵を描いた人かは知らなかった。

司会者のお二人をはじめ、
荻野アンナさんやいろんな先生が、
わかりやすく、興味深く案内してくれる。



この絵のなかにも見所いっぱいだ!

塔を建ててる人たちの様子が緻密に描かれていて、
虫めがねで見たくなるような絵だそうだ。

今日は、10作品を紹介してもらった。(?)

まるで大学で学んでるみたいで得した気分だ。

愚かな人間のありのままの営み

平和な時代を願う画家の祈りのような作品の数々

11月には京都の美術館で鑑賞できるみたいだ。