goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

よいお年を!

2014-12-31 22:35:20 | Weblog
今日は予定通り、施設で暮らす義母と義妹、主人とランチに行って来ました。
義母に会うのは半年ぶり。
私のことも覚えていてくれたし、以前より、元気になっていたようでした。





もうすぐ今年も終わりです。

今、のんびり紅白見てます。

今年は特に、たくさんの人に助けて頂いた一年でした。
来年も、しばらくたくさんの人のお世話になることと思いますが、私にできることは、頑張りたいと思っています。
人生、何事も経験!
どんな経験からもおもしろいこと見つけていこうと思ってます。
来年もよろしくお願いいたします。

よいお年を!

帰省中です

2014-12-30 21:57:01 | Weblog
今日から4日間、八幡浜の主人の実家です。
と言っても、6月30日に義母は施設に入所したんで、事実上空き家同然なんですが、元気になった義妹が時々掃除してくれてるみたいで、家の中は快適です。
感謝!感謝!

今日は8時半に出発して、しまなみを通って3時に到着しました。

義妹も来てくれて、少し話し、親戚2件にお土産配って、スーパーで買い物して、夕食作っただけなのに、すごく時間がかかってしまいました。

今、お風呂から上がってみると、マリも爆睡。

明日は義母とランチの予定です。



食欲だけで生きている?

2014-12-25 21:55:32 | ごちそうさま
この味覚障害も期間限定なんだから、
黙って食べればいいものを、
どうしても愚痴ってしまう私です。

だって、無視して食べたら、
あまりのまずさで気分が悪くなってしまうんだもん。

で、家にいる時は、ついついおいしくとは言わないけれど、
まずくなく食べれるものを探して口に入れてしまいます。

ピリ辛のキムチやインスタントラーメン
スナック菓子は意外と食べれます。

毎朝のジュースの味は崩れてないのでおいしく飲めます。



久しぶりに食べたお蕎麦は、
つけ麺ならOK



おしるこも大丈夫



白米のごはんはまずいけど、アボガドじゃこどんぶりにするとOK



意外にもきなこもちは、ほぼ記憶通りの味でいちばんほっとします。



料理を作ること自体ちょっと困難なのに、
こんなの買って「おいしそう~」と見入ってしまう私。



この本、結構よかったよ。




Merry Christmas !

2014-12-24 21:40:09 | Weblog




マリが久しぶりに父ちゃんを待っていました。

我が家も地味ながら、ステーキでクリスマスディナーを楽しみました。(写真ないけど)

と言っても、闇鍋のような味付けです・・・

コーンスープは焦げてしまったし(これは味覚には関係ないね 笑)

それでも、なごやかに食事ができて、しあわせなクリスマスでした。


やれやれ2’

2014-12-23 21:46:20 | 介護
今日の午前中、昨日貰い忘れた薬を受け取りに病院に行きました。
すでに私もボケています。

その後、母の所に行ったら、

「ちょうどよかった!これをあんたにあげようと思ってね。
 マリちゃんの散歩の時使うじゃろ?」と、

大きなビニール袋のものをくれました。

「これからは、青いのを使うから・・・」
昨日また弟にしかられたみたいです。



袋には、うっすらとメモが書かれてます。

「○○○○子が持ってきたちりしは家に持って帰ります。」

○○○○子とは私のことです・・・

中身はもちろん、これです。


マリのワクチン

2014-12-21 22:01:59 | わんこ・どうぶつ
今日も最高温度7度で寒い一日でした。
そのせいでもないけど、
いつものことながら活気のない我が家

何にもしたくないけど、一つくらい用事をしておこうと、
マリのワクチンの接種といつもの薬をもらいに動物病院に行きました。



たまに家の周りを歩かせてるって言ったら、
「えっ!?」って先生びっくりされたけど、
もうワクチンはいいでしょうと言われました。

それより、糖尿病の検査をしたいと言われ、
血液検査して、いつもの薬をどおっさりもらって帰りました。

検査結果は電話で教えてもらえるので、助かります。



雪がちらちら

2014-12-17 21:06:44 | ごちそうさま
今日は全国的に荒れ模様の一日でした。
雪の多い地方の方、大変ですね。

能天気な私は雪がちらちらすると、ちょっと出かけたくなるもんで、
母の病院に洗濯物を持って行き、
近くのharu米さんでbambooのお弁当を買って帰りました。



今日のは鶏つくねどんぶり

左のはたまごスープにお豆腐をいっぱいいれたもの。
なんか、すごいボリューームで失敗でした。

これからしばらく(1週間のうち5日間)味覚障害との戦いです。

と言っても、すごい食への執着があるんで、
食べれそうなものを探してみたり、
どんなにまずくてもお腹いっぱいになるまで食べてしまうのがとっても悲しい。



私も犬?


すこしづつ、やっつける

2014-12-15 22:41:35 | 介護
日曜日、弟夫婦が母の住む母屋のそうじをすると言うので、
私もちょっと手伝いに行ってきました。

この日は明らかにゴミだけを回収。

私が開けた段ボールは父が施設にいたときの服が入っていました。

どれも大きく名前が書いてあります。(私が書いたんだけど)

もし母に見せたら、絶対自分用に直して着るから捨てないでと言うので、
段ボールごと持って帰って、今日束ねました。

ついでに、義父や私たちのものも。
義父のものなんか名前書いてないし、
何だかもったいないな~とか思いながらの作業

ただ紐でしばっただけなのに、名前を消したり、けっこう時間もかかってしまいました。

父の衣服もまだまだ残ってるし、母の物のあふれてる・・・

いや、私の物も何とかしなくちゃいけないよ~。





そばで横たわるマリ









寒くてヒッキーに

2014-12-13 22:39:21 | Weblog
今日は小雪がちらつく寒い一日でした。
こんな日はひきこもるのが一番?

マリの父ちゃんもだらだらしてるし、私もだらららしたいところだけど、
やっぱり師走だもんね
なんとなく焦る・・・

リビングでストーブたいて、テレビ見ながら、
年賀状にコメント書いたり、書類整理をしたりしたけど、
やっぱりお部屋はすっきり片付かない・・・



我が家のもやしのようなシクラメン
なんと、去年買ったものが夏からずっと咲き続けているってのがすごいでしょ。

元気です マリも

2014-12-12 23:11:35 | わんこ・どうぶつ
もちろん、ヨタヨタしてるけど、
ごはんもしっかり食べてます。





足がすべるみたいなんで、
3回くらいしか使わなかったヨガマットを敷いてみました。





山に連れて行ってるわけではありません。
荒れ放題の庭がマリのトイレなのです。

時々黒犬ちゃんちまで散歩することもあります。

にんじんジュースの絞りかすを食べてるマリは、お通じも良く、
ヘルパーは大変です。