goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

犬友達

2017-02-25 23:35:54 | わんこ・どうぶつ
先日、車で帰宅途中に、散歩から帰ってきた黒犬ちゃんのシエルとすれ違いました。
車の窓を開けて飼い主の友とシエルに挨拶して自宅に帰りました。
車から降りてみると、な、なんとシエルが玄関に来ている!
一人で…

シエルには、明日散歩に行こうねと言って、追いかけてきた友達に渡しました。
はるは、ワンコも人間も大好きなんだけど、うっとうしいのでワンコには嫌われてます。
唯一自然に接してくれるのがシエル
マリとずっと散歩してきたもんね。
散歩の途中も誘いに来てくれるみたいです。


はるがマリの妹分だってこと、シエルはちゃんとわかってるんだよね。
それとも、私とシエルが友達?

そして、今日ははるの人間の友達、ゆらちゃんにずっとだっこしてもらったり、遊んでもらいました。


はるは、特に子供が大好きみたい。

犬と犬、犬と人間、犬を通しての友達も、みんな犬友達

美味しいお魚食べに

2017-02-19 22:18:37 | お出かけ
弟から誘われて、家族でお昼を食べに出かけました。
いくつか案はあったけど、私たちの希望で萩で美味しいお魚食べようってことに!
何年ぶり?いや何十年ぶりかの萩


まずは、道の駅萩往還でトイレ休憩
天気はいいけど、萩は超冷える!
なんせ、母の介護がメインのドライブなんでトイレにも時間がかかるのです。
売店は入ったけど、資料館などに入る余力はありません。
食事をしたのは道の駅萩しーまーと

すごい人の中魚料理のお店へ
主人は珍しく海鮮丼


私たちはリーズナブルなおすすめセット
少しずついろんな魚料理が楽しめました。
中央の竜田揚げ、てっきりふぐかと思ったら、あんこうだそうです。
しっかり味がついていてまた食べたい!
ここの道の駅では河津桜が満開でした。


帰りの道は日本海を通ったり弟も工夫してくれましたが

母は車のなかでコートをがんじがらめに畳んだり、それをハンカチ(バンダナ)で包んだり…
自分の世界に夢中の様子


こうして母と出かけてみて、弟夫婦の苦労に感謝です。


美味しい野菜で

2017-02-18 20:20:29 | ごちそうさま
先週あった大きなはるこめ市で買った、無農薬の有機野菜で作ってみました。
まずは、野菜を売ってくれた若い女性お薦めの赤大根の甘酢漬け

切ったらこんな感じです。

だけど甘酢に浸けたら真っ赤

甘酢のあんばいはクックパット先生に教えて貰った酢150cc砂糖120gなのでかなり甘くできました。
この真っ赤な甘酢を使って普通の大根を浸けるとピンクになるそうです。

次に、聞いたことはあるけど、どんなものかわからなかった「しりしり」
これもクックパット先生のお世話になりました。

こうやって、スライサーを使うと「すりすり」だそうです。

今回作ったしりしりは、ちょっと甘いきんぴら味にいり卵が入った感じでした。
これは、箸休めにもなるし、弁当のおかずにもなるのでリピ決定



大きなはるこめ市Ⅱ

2017-02-12 22:09:31 | お出かけ
土曜日のすごっく寒い朝
近くのお山(造園会社)でマルシェがありました。
近いと言っても車で5.6分かな
とっても楽しみだったので、友人とはると出かけました。


朝の10時半、すっごい寒いのに出展者さんもお客さんも若い人たちでいっぱい。
食べ物しか興味がない私たち

焚火の前でスープを飲んだり、べじビビンバ食べたり


はるもセナちゃんに会ったり、造園会社のワンちゃんに挨拶いたりしてました。


私が見たもの買ったものは食べ物ばかり
無農薬で育てた野菜やオーガニックなお菓子を作った若い人たちと話すのは本当に楽しい!
ついつい、どっさり買ってしまいました。
誰がこれだけ食べるんだろうね。




でも、
今回のヒットはこちら


雑貨など見るつもりはなかったんだけど、思わず目が止まってしまいました。
小さな針目のクロスステッチがすごくきれいでかわいい!
本業はナースの淡雪さんの作品です。
見ているだけでシアワセになれそうなんで、コースターを1枚買いました。

額に入れて飾ろうかな。
別に刺繍が好きなわけじゃないけど、新しい出会いって楽しい。

楽しいマルシェだったけどやっぱり寒くって、13時前には帰りました。
身体が芯まで冷えてしまって、日曜日の今日までひびいてしまいましたが、
次回も楽しみです。



Good News

2017-02-10 22:56:15 | Weblog
今日は小雪が舞うような全国的にも寒い1日でした。
そんな、寒い夕方はるを連れて散歩していると、チワワの子犬を連れた年配のご夫婦連れに出合いました。

はるの社会性をつけるために絶好のチャンスと思い挨拶をさせてもらいました。
少し話していると、ご主人から
「○○さんじゃないですか?」と言われ、改めて顔を見ると
独身時代に働いた会社の同期のかっちゃん!
奥さんも10年くらい前に2度程度会っていて
「○○さんだったんですね!」と覚えていてくださってました。

かっちゃんは主人とも同期でした。

かっちゃんは、さらりと
1年前にくも膜下出血で倒れ4回手術して、今は通院しながらリハビリ中だと教えてくれました。

実は倒れられたことは、風の便りで聞いていましたが、その後のことは誰も知らず、ずっと心配していました。

それがこうして、ばったり会えるなんて!
4回の手術に耐え、退院してすぐに初めてのワンコを迎えリハビリがてら散歩をしているそうです。

私は、少し知っていて心配していたことは言えなかったけれど、ここまで回復してくれていて嬉しくって、嬉しくって、
主人、そしてご主人が同期のフナコちゃんにも連絡しました。
もちろんフナコちゃんも大喜び!

そんなに親しいわけでもないから、毎日心配していたわけじゃないけれど、心のどこかでずっと気になってたんだと思います。
だって、こんなに嬉しかったんだもの。
Good Newsは春を運んでくるね。