goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

弥五郎ドーナツ!

2013-03-29 22:45:55 | ごちそうさま
指折り数えた金曜日、
(こちらの都合で金曜日にしたんだけどね)

友がドーナツを買いに行ってくれました。



少し多めに買ったつもりだったけど、
我が家に来たのはこの2つ。

天然酵母のような香りの固くてもっちりした感じ。

左がレーズン入り、右がドライフルーツ入り

ほんのりの甘さがとってもおいしかった!

私的には、揚げてない方がいっぱい食べれるかも。
つくづく年をとったんだと思う(涙)

でも、また買いにいくからね。

最近いろんな所(県内ですが)で耳にする「ひよじ村」

なんか、面白そう!

今度、ひよじ村と獺祭のある三瀬川にも探検に行ってみたいな。


八代へドライブ 奇跡の再会

2013-03-24 22:10:15 | Weblog
ぽかぽかの日曜日、
庭仕事してると、
友が噂の「弥太郎ドーナツ」を買いに行きたいというので、
八代へちょこっとドライブした。

ナビもない中、友の第六感で到着





私の好きな古民家だ!

今は商品があまりなくって・・・
と店内に案内され、いろいろ説明してもらう。





「モンサントの~」映画の話とかしてたら、
入り口で案内してくれたお母さんらしき人が入ってこられた。

「○子さんに似てるなぁ」と思ったら、まさに本人。
お母さんの○子さん、花粉症で目を細めたままで、別人の人相。
外で会った時は私の顔がよく見えなかったんだって。



で、こちらが弥五郎さんの奥さんの奈緒ちゃん。

私の従兄の娘です。

彼女が小さい時から会ってなかったんで、全然わからかったけど、

再会できて、超ハッピー。
久々の大ヒット!

弥五郎ドーナツを注文して帰りました。





映画「モンサントの不自然な食べ物」

2013-03-20 22:41:45 | 映画・ドラマ
四国から帰って、
疲れからか、かなりブルーに暮らしておりましたが、

昨日急に映画のお誘いがありました。
休日外出困難者の私は一旦はお断りしてたんだけど、

外出許可が出たため、
急きょ見にいくことに。



「モンサントの不自然な食べ物」と聞いたって、
何のこっちゃ!でしょう。
アメリカ、モンサント社(除草剤ラウンドアップが有名)の遺伝子組み換え作物を取材した
フランスのドキュメンタリー映画です。

私も食の安全の話だろうというくらししか知らなくて、
ふらりと行ってびっくり。

効率のいい農業→除草剤の使用→
除草剤に負けない作物の品種改良(遺伝子組み換え)→
高額の商品(除草剤と苗、種のセット販売)→
農地を手放しただの作業員となる農民、または借金のため自殺→
既存の苗も交配により汚染され、遺伝子組み換え汚染が拡大されていく・・・

大きな企業が津波のように、農家だけでなく、国をも呑み込んでいく、
そんな怖い映画でした。

そんな衝撃をうけたものの、
小さな市民ホールには若い人がいっぱいでした。
市民団体主催で、宣伝もしていないのに、
ホールは8割がた埋まっていて、

何か明るい気持ちになって帰りました。



映画を見に行って、百姓の塩と百姓のにがり、そしてフルーツのようにおいしい人参をゲット。


三回忌

2013-03-20 22:19:54 | Weblog
行く前は、引き出物のことや、
帰省の支度(何分、暑さ寒さに弱いもんで)なんやかんやで
なかなか準備が進まず、
気持ちばかりが焦っていたけれど、

家に着くと、
義母の話し相手(?)というか、
「○○はどうなってるの?」という質問が永遠に続きながら、
家事に追われ(うそ)
たった2泊3日なのに、ただただ慌ただしく終わりました。

法要のあった16日は天候にも恵まれ、
遠方からも兄弟が来られて無事終わりました。

義父のおかげで、親戚の人たちとも縁を深めることができ、
こうしてみると、
年1回くらい、親戚が集まって忘年会や花見をしたらいいのに・・・
なんて、変なことも考えてしまいます。



義父の墓地はみかん山の中腹にあります。



帰る直前収穫したレモン



車窓からの景色



波もなく、穏やかな瀬戸内海を渡って家路につきました。



留守番マリゴン

2013-03-20 22:02:54 | Weblog
3月15~17日、義父の三回忌の法要の為、
八幡浜へ帰省してきました。

マリを訓練所に預けるのはあきらめて、
自宅に置き去りにすることに・・・
と言っても、夕方義妹のお迎えで、
私の実家にお泊りです。

実家では弟も泊まりに来てくれて、
母と3人(?)で寝たそうです。

おかげで、マリの声は枯れることなく、
無事に過ごすことができました。






方丈記

2013-03-03 23:19:46 | 本、絵本、まんが
今日、おつかいものがあって、
友が勤めている絵本屋さん(ほるぷ館)に行った。

絵本は大好きだけど、子供がいないんで、あまり触れることがないせいか、
もう、宝箱みたいだ。

お祝いにあげる本を決めたあと、
何となく見てたら、
ズドーンとくる本に遭遇。



本のタイトルは「方丈記」ではなく、
「ゆく河の 流れは 絶えずして」

この本を幼稚園のころから音読するんだって!



意味がわからなくても。絵がすべてを語ってくれている。

この豪快な挿絵。
よく見れば、発見がいっぱい!

鴨長明が連れていた犬が途中で死んで、別の犬と暮らしている。

解説に、無常(常でないこと)を河の流れに例えていることが、ヒットの要因とあるが、
私の好きなユーミンの歌にもこんなくだりが満載だ。

実家に行くと、
父の物がまだそのままあって、
父だけがいない。
そして、私たちもいつかいなくなる。

だけど、それは無情ではなく無常なだけだ。

この本をきっかけに方丈記を検索してみたら、
震災後にかなり読まれたり、研究されてるみたいだった。
もともとこの方丈記が当時の震災後に書かれていたというのも、初めて知った。

本との出会いも、摩訶不思議。

マリと練習

2013-03-03 23:12:24 | わんこ・どうぶつ
来る16日の義父の三回忌に備えて、
マリのお泊りの練習をした。

今の計画では、日中は我が家で一人(一匹)で留守番。
夜は実家へお泊り。



寝つきはいいんだけど、
やっぱり朝4時50分に起こされた。
おしっこだ。
はてさて、足の悪い母が面倒みれるかしら・・・