goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

品川カルテット

2019-02-25 22:46:42 | ミュージック
昨日、私の大好きな古澤巌さんと若手バイオリニストの品川カルテットのコンサートに行って来ました。

パンフレットの左上の子がさだまさしさんのご子息、TAIRIKUさんだそうです。


マリーノという作曲家の曲が多かったのと、聞いたことある曲も数曲ありました。


コンサートの後は一緒に行った友達と優雅に(?)お茶して帰りました。

そして、帰宅して、マリーノさんとか調べてたら、
昨年の夏に買った古澤さんのCD、
品川カルテットの演奏じゃん!


コンサートで聞いた曲が数曲入っておりました。😱


バイオリンの夜

2018-08-01 23:02:22 | ミュージック
7月30日月曜日
古澤巌さんのコンサートに行って来ました。

お気に入りの古澤さんのライブをテレビのCMで知って、買ったのが前から5列目‼
出遅れた割には超ラッキーでした。



時価18億円のストラディヴァリウスをマイクなしの生音で演奏されました。

ホールの音響がいいおかげか、伸びやかなストラディヴァリウスの音色が響きました。

ピアノも素晴らしかったです。
ブエノスアイレスのタンゴの様な旨味たっぷりのピアノでした。

ストラディヴァリウスの生の音を聞くのは、最初で最後だろうな、なんて思ったりして。

実は私、古澤さんのクラシックはアレンジされてる、ダンディズムシリーズくらいしか知らなくって…
聞き覚えがあったの、アンコールの曲くらいでした。


豚の耳に念仏?
CDを聞いて復習します。

コンサートの後、CDを買った人の握手会に参加して帰りました。




観客も1階はほぼ満席でした。
シニアが大半ですが、若い人も!
私の回りだと、古澤さんのこと、知らない人がほとんどなのに、
こんなにたくさんの人が知ってたんだ…と
嬉しいというより、安心して帰りました。



ありがとうユーミン

2016-12-25 23:55:46 | ミュージック
今日はユーミンの「宇宙図書館」のコンサートでした。

周南市には、大体2年に1回くらいのペースで来てくれます。
今までは、友達が取ってくれたチケットで行ってたんだけど、今回は一人2枚しか買えなかったこともあり、友達に教えてもらいながら自分でゲットしました。
しかし、今回はかなり後ろの席で、顔なんか全然見えなかったけど、演出が素晴らしいので十分楽しめました。

今日はクリスマスなのに、コンサートは事前のストーリー通りだったのですが、アンコールが終わって、会場が明るくなってからも出てきてくれ、
「恋人がサンタクロース」を歌ってくれました。

私が中学生の頃から好きだったユーミン
やっぱり来てよかった!
再来年のコンサートの時、私生きてるかなぁ。
きっと、生きてると思うから、次回はもう少し前で見たいななんて、いろんなことを思いながら見てました。



お寺でライブ

2015-11-01 16:00:07 | ミュージック
昨日の午後、友達に誘われてお寺にライブを聞きに行って来ました。

市内のお寺なんですが、駐車場が少ないということで、近くのショッピングセンターに車を置かせてもらって歩くこと10分くらい。
やはり息が切れて、まだまだです。

アーチストはベルギー在住の幸也(さちや)さんという方で、
三十六簧活斗鍵打笙(さんじゅうろっこうかっとけんだしょう)という雅楽の笛みたいな中国の楽器とシンセサイザーでした。
バレリーナのようないでたちに目が点になりながらも、美しいお寺の天井を見ながら、宇宙をイメージした曲をちょっとうとうとしながら聞きました。

アーチストのメッセージも少しは伝わりましたが、サービスで演奏されたクラッシックのほうがピンときたのは私だけかな。

地下室のFM ユーミン コード

2015-05-01 21:34:48 | ミュージック
地下でないけどB1の
金曜日の地下室のFMラジオは、Yuming Chord (11:00~11:30)
今日の話題は「初夏のベランダ」でした。

更衣室から移動してまな板の上の鯉状態の私は
さすがに、話の内容は聞き取れませんでしたが、
流れてきた曲は私の一等好きな曲
「水の影」
今から35年前の曲です。

今週は昔の思い出にまつわることがあったと思えば、
今朝になって、他の友からご主人の容態が急変したという知らせが入り、
気持ちが・・・の中
ユーミンの低い声とその歌が私を癒してくれました。
そして一日中リピート

水の影
松任谷由実 作詞作曲 歌

たとえ異国の白い町でも
風がのどかなとなり町でも
私はたぶん同じ旅人
遠いイマージュ水面におとす

時は川
きのうは岸部
人はみなゴンゴラに乗り
いつか離れて
想い出に手をふるの

立ち去るときの肩のあたりに
声にならない言葉きこえた
あなたをもっと憎みたかった
残る孤独を忘れるほどに

よどみない浮世のながれ
とびこめぬ弱さ責めつつ
けれど傷つく
心を持ち続けたい



私が20代前半の時から、ひとりの時に口ずさんできた歌
もちろん、歌詞とシンクロしてるわけじゃないけれど、
想い出には手を振ってきました。
さようなら きのうの私

POP CLASSICO

2014-07-12 22:29:02 | ミュージック
昨夜はユーミンのコンサートに行
って来ました。





当初20列目だったんだけど、ひょんなことから隅っこでありながら1列目に。

コンサートと言うより、ライブって感じで大感激!

アンコールで歌ってくれた、
「ひこうき雲」や「卒業写真」がやっぱり好き

ユーミンの歌は
美しいレクイエム

アリス in 周南文化会館

2013-09-07 20:39:20 | ミュージック


高校生の頃、深夜放送セイヤングを聞いてて、
次の日はいつも眠たかった・・・

当時ブリティッシュロックが好きだったけど、
もちろん、ユーミンやアリスも好きだった。

私の周りには旧アリスファンがけっこういて、
今回も誘って貰えたので行ってきました。

3人合わせて192歳だけのことあって、
観客はシニア世代で満席。

「私たちが一番若かった!」と思ったのは、
私だけ?

友人たちのお蔭で、今回も前から5列目、
べーやん、きんちゃんのお顔はバッチリ見えました。

やっぱり歌がうまいし、
懐かしい曲もいっぱいしてくれて、
とってもよかった。
もちろん、新しい曲も予習してたしね。

きんちゃんのトークと歌も最高だったし。

ただね。
一緒に行ったあと3人の感動ぶりには圧倒されて、
なんとなく小さくなってた私でした。


PASSION FROM WASEDA

2011-09-23 21:31:47 | ミュージック
PON(犬)仲間の息子さんがCDを出された。

クラッシックピアノは

殆ど縁がないんだけど、何となくGETしてみた。



(真ん中がご子息のもじゃもじゃ君)

それが、

いいんだわさ。

のびのびして、重たくない。

秋の夜にぴったりだった。

ケースにサインもしてあったし。

早稲田の学生さん3人がそれぞれ演奏している。

専攻は哲学科だったり、政経だったり・・・

何で、賢いのに、ピアノもプロなの?

アマゾンでも買えます。


Road Show by Yuming

2011-07-06 22:55:25 | ミュージック
昨日は、朝から体調が悪くて、ぐったりっだった。

楽しみな事があると、お約束のように具合がわるくなる。
それでも、会社にも行って、夕方何とか出かけた。



友人が苦労して手に入れてくれた、前から6列目中央席

ステージはいつ見てもすばらしい。

顔もセットも、申し訳ないほどよく見えた。
だけど音響はいまひとつだった。(場所によりかなり聞こえ方が違うみたい)

今回は、ただひたすらに前に走り続けるユーミンと言う感じだった。

一瞬のうちに着物姿で出たり、
汗だくで、踊りながら歌うユーミン。

無理しないで、もっとゆっくりしていいから、
そこに座って、昔の曲を静かに歌ってくれたんでいいのに・・・

と思ったのは、私だけだろうか。



コンサートの後、

2年前にユーミンが打ち上げに行ったらしい、COCOS(?)で夕食を食べて帰宅。

ユーミンも元気っだったけど、一緒に行った同級生5人も元気なこと!