goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

ブロッコリー植え付け

2016-10-30 21:31:57 | オーガニック
まだ少しだるいのですが、昨日1日寝てたんで、だいぶ楽になりました。

午前中。ちょこっとブロッコリーの苗を植えてみました。

なんとこの苗は、昨年のブロッコリーのこぼれ種からできた苗です。
本当はもっと芽が出てたんだけど、あっという間に虫に食べられてしまいました。


今回は、庭の一角に地植えにしてみました。
大きく育つといいな。

そして、大きく育ちすぎた私はお昼寝して、リラーックスしました。

母、回復、そして貰っちゃいました

2016-10-28 21:32:29 | Weblog
母は火曜の夜にも熱が出て、水曜日もデイサービスを休みました。
でも、日中は至って元気です。
この日は、我が家の小さな庭の剪定の日でした。
で、10時に実家から帰宅してお茶出しをしました。
この日は急に小雨が降ってきたので玄関に案内したところ、これです。

はるは自分から行ってちょこんと座ってました。
仔犬限定の仕草なんだろうね。

昨日は母は形成外科と整形外科の予約が入っていたので、義妹ちゃんが連れて行ってくれました。
私も毎月の病院の日でした。
血液検査結果は問題なし。
先月からホルモン剤を2週間づつ2回(アロマシンとノルバデックス)変更してもらってたのですが、副作用はどれも微妙にあり(しびれや関節痛は同じ)、また違う薬(フェマーラ)を出してもらいました。
後、最低でも3年半お世話になるので、できれば副作用が優しいのがいいなと思い、いろいろリクエストしましたが、あんまり期待できないみたいです。

この日も病院の後会社に行ったのですが、ん?
貰ったみたい…
母の風邪

お熱の母

2016-10-25 11:12:54 | 介護
昨日、四国から帰って実家にお土産を持っていったら、デイサービスから電話がかかってました。

朝から少し喉か痛かったみたいなんですが、熱があるとのこと。
すぐに義妹ちゃんが迎えに行って病院に連れて行ってくれました。

買い物して病院に行ってみると、今は、微熱だけど、念のため点滴してました。
最初は小さな処置用ベッドに寝かされ、しかめっ面で寝ていた母でしたが、膝のあんばいが悪く、痛いというので、座って点滴してもらいました。


昨日デイサービスで38度あった熱も、今朝は37.3度そうなのですが、デイサービスは休ませて、私が実家に来ています。

元々丈夫で風邪もめったにひかない母、今回も喉か痛いくらいでどうもないらしく、油断すると服を着替えはじめます。
一日パジャマを着てベッドにいるなんてことなかったからかな。
「今日は熱があるからデイサービス休んだんだよ。
ちゃんと治そうね。」って言っても、
すぐに忘れて、ごそごそ…

まっ、それだけ元気ってことだね。

はると帰省

2016-10-24 22:35:45 | お出かけ
先週の土曜日から今日まで、八幡浜の主人の実家に帰省してきました。

特に用事があったわけではないんだけど、連休に帰る予定が、諸事情でこの日となりました。

以前はフェリーの客室にゲージに入れた小型犬を持ち込めてたんだけど、今は、どこもNGだそうです。

フェリーの甲板ならいいとのことでしたが、主人が寒さを心配して高速で帰ることにしました。
土曜日はあいにくの雨。
確かにフェリーは寒すぎ!

しかし、
もう高速は運転したくないと言ってた主人に、手足がしびれてて高速を運転したくなかった私…
超不安だったけど、無事に行って帰れました。(ほっ)

ただ、初めてのロングドライブだったはるには、試練だったみたいで、
八幡浜までゲージの中で2回もどしてました。

実家(妹宅)に着くなり洗ったりバタバタです。
それでも、義妹と親戚にお土産を持って行った帰り、ちょっと散歩も楽しみました。


その日の夕食は、主人の還暦の内祝第二段。
主人が予約してくれたいつものお店で、義妹夫婦と会食しました。




ちょっとしたご馳走だったのですが、この日の味付けは妙に甘く、ちょっと残念。
義妹と「土瓶蒸しはおいしかったよね!」と意見が一致しました。

次の日はお義母さんに会いに施設に行きました。
事前に問い合わせていたので、はるも連れて行くことができ、お義母さんも喜んでくれました。

一応母の部屋のみ、はるをゲージから出せたのですが、他のおばあちゃんも
「長いこと犬や猫を触ってないから触らせて!」と来られ、撫でてもらいました。
やっぱり、施設にワンコやにゃんこはいいと思うけどね。

義妹の旦那さんもこの日も付き合ってくれて、お義母さんとみんなでうどんを食べに行きました。
はるは、施設の事務所にゲージに入ったまま留守番です。

土曜日でちょうど3ヶ月になったはるですが、ゲージの中でも全く鳴かなかったみたいです。
もちろん、義妹や旦那さんにもしっかり甘えて、可愛がってもらいました。

小型犬って、甘え上手なんですね。
はるは、トイレもほとんどうまくでき、夜中に咳き込む以外は、手もかからず、心配なこともなかったです。

今回ははるのお陰で、一段とゆるーく、過ごすことができました。

義妹とは彼女が録画してくれた、サスペンス「特命指揮官 郷間彩香」を一緒に見たのが楽しかった!
これ、かなり面白かったです。
(男衆は飲んでしゃべってました。)

帰路は主人の指示でずっとはるを抱いてました。
はるは、ほとんど眠っていて、今度は大丈夫でした。




体調のこともあり、ちょっと不安だったけど、今回も楽しい帰省でした。




ダラダラで元気に

2016-10-19 23:14:17 | 闘病
秋は好きなのに、子供の頃からアレルギーが出たり喘息がでたりと、体調的にはしんどい季節です。

今年は特に生活も変わってストレス倍増!
それが、全部体調に影響してました。

昨日の朝、少し頭痛がしたので思いきって会社を休み、部屋にこもってこんこんと寝ました。
お昼を食べて、午後からは、録りためていた「レンタル救世主」をうとうとしながら見て、夕方まで爆睡。

夜もぐっすり寝て、かなり体か楽になりました。

そして、今日はるはお散歩デビューしました。
今日で2回目のしーちゃん(ベルジアングローネンダール)にちょっとだけつきあってもらたけど、リードが気になって、ほとんど歩いてないです。
早く一緒にお散歩できるようになりたいね。

相撲してます

2016-10-17 05:04:58 | わんこ・どうぶつ
はるは元気に成長してます。
昨日の体重は1030gram。
1㎏を越えました!
食欲もバッチリ。でも、ちょっと便が緩いのが困ってます。
体もしっかりしてきたはるは、今は、相撲に夢中




ポチとの関係は相変わらずです。

先週2回目のワクチンが済んだので、近所のお散歩はしてもいいそうです。
ただ、私が疲れやすくていっぱいいっぱい。
しばらく相撲で我慢してもらいましょう。

連休最終日

2016-10-10 21:57:30 | Weblog
朝寝返りをうったとたん、再び腰痛!
布団の中でマッケンジー体操をして起きました。
コルセットにシップをしたら、昨日よりはましかな。

午前中は主人とスーパーに行き、午後は9年前に亡くなった友人の墓参りにフナコちゃんと行ってきました。
(命日は15日)
私と同じ病で亡くなったけれど、子供さんたちは、みんな前向きで優しい子に育ってくれてるんで、安心するように伝えました。
心の道が繋がっていて、母親冥利につきるね。

墓参りの日はいつも晴天です。
いつものように、フナコちゃんとお墓の前でコーヒーを飲んで、柏餅を食べて帰りました。



寝てばかり

2016-10-10 00:09:27 | わんこ・どうぶつ
はるは走り回ったり元気はあるんだけど、相変わらず咳がひどく、苦しそうで心配になってしまいます。

病院の薬を飲ませてるんで、少しずつ良くなるとは思うんだけどね。

はるは昼間は殆ど寝てばかり。

まっ、私も今日は腰痛で寝てばかりでした。
連休中に草引きしたかったのに、今日はつっかけも履いてません。

はるは起きているときはボール遊びに夢中です。
今は、ウニちゃんにもらったこのボールがお気に入り


でも、昨日ははるを連れてMOMOに行きました。



昨日のはるはMOMOちゃんの膝の上がお気に入り。
まだ人見知りもないので助かります。

やっぱりバーニーズのセナちゃんは、はるを怖がって逃げてしまいました。
セナちゃんの写真がなくて残念。


ご対面

2016-10-05 09:44:40 | わんこ・どうぶつ
今日は台風18号の影響で、母のデイサービスが休みになってしまいました。
で、
私が午前中仕事を休んで母の見守りに来ています。
ついでに、
初めて、はるも連れて来てみました。

予想通り、はるがポチを追いかけて、ポチがにげてばかりです。


そして疲れてお昼ねタイム

母は、ポチをはるの父親だと思ってます。(従弟だよって言ってもすぐ忘れてしまいます)
色が同じだもんね。

台風のおかげで、念願の対面ができました。

あっという間の休日

2016-10-02 23:21:39 | わんこ・どうぶつ
せっかくの休日、
溜めに溜めた用事がどっさりで、その前に厳しい舅(主人とも言う)さんの指摘をやっつけないといけないし、はると遊ばないといけないし…
あっという間に終わってしまいました。

はるは病院のお薬のおかげで、食欲も出て、体重も800グラム台になりました。
咳は相変わらすしてますが、先生に見ていただいているので心配ないです。

日に日にトイレは失敗だらけになっていますが、
最近ボール遊びをするようになって、転がしてあげると、走ってくわえてきます。


マリもボール命だったけど、はるはすぐに離してくれます。(たぶん今だけ)

昼間はほとんど寝てますが、
たまーに自分からハウスに入って寝てくれてます。

少しずつ、いろんなことを覚えてくれているみたい。
そして、トイレは忘却の彼方に…