goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

朝の簡単ウォーキング

2018-02-28 21:39:23 | Weblog
カーブスを病めてしまった私は、通勤途中の運動公園でほんの少しウォーキングをします。

大きなグランドの外周にウォーキングコースが作ってあって、一周660メートルです。


他の方は何周も歩かれてるけど、私は会社もあるし、体力もないから、ほんの一周だけ。

どんなに早く歩いてるつもりでも一周10分近くかかります。
でもいいの

この一周のお陰で、少し身体が暖まり、気持ちもリセットできます。        



こんなに整備された公園は、本当はあんまり好きじゃないけど、もう少ししたら、しだれ桜やポピーなどの花を見ながらウォーキングできるので楽しみです。
 

ご報告など

2018-02-13 22:52:33 | Weblog
全国的な寒波が次々と来て、
寒さが堪えるお年頃です。
その寒さの中、ボーッとしてましたが、
先週の火曜日6日、この日も八幡浜は大雪だったそうです。
で、義妹が無事退院しました。
治療もなしで、よかったです。😆
しかし、翌日には嫁ぎ先のお姑さんが同じ病院に入院してしまい、また介護と看病の生活が始まったそうです。
退院したばかりなのに、大丈夫なわけないのに…と、何もしない私がボソボソ。
せめてストレスが溜まらないように、こまめに連絡をとることにします。

3連休も寒かったのですが、
土曜日は久しぶりにMOMOに行ってちょっとおしゃべりをしました。
短い時間でも、ストレス解消💕

日曜日は母とオレンジカフェ。
今回は県外に住んでいる高校の
時の友達がお母さんと参加してくれました。
彼女もひとり暮らしのお母さんの為に、1、2ヶ月に1回帰省してお世話をしています。

このオレンジカフェ、全国的なものらしいのを、友達が教えてくれました。


消費者洗濯センターの方による、シニアの為の講演もありました。
認知症予防だけでなく、いろいろ学べて、200円で申し訳ないよー😆

そして昨日の月曜日は、こちらでもかなり積もってました。

道路は、間もなくとけたので、入院しているフナコちゃんのお見舞いに🍀メンバーで行きました。
3人でアレンジを用意したものの、それぞれが家にあったお菓子を持って来るなんて、ゆるーいでしょ!
フナコちゃんは今日無事退院しました。😆✌

そんな感じで、寒くても雪が降るとちょっと嬉しい私でした。




ケチな我が家

2018-01-28 23:18:14 | Weblog
私も主人もたぶんケチです。
先日lovecalさんのコメントに返事書いてて、我が家のケチぶりを思い出してしまいました。

壊れた椅子はこれです。

20年近く使ってるから、クッションはヨレヨレです。

ここのゴムが切れて外れてたの。
で、
主人が近くのDIYのお店でベニア板を切ってもらってゴムの上に乗せたら、

「まあ、なんてことでしょう」

何もなかったように、直りましたの。


座り心地は前より良くなったみたい。

ほっとしてます

2018-01-21 16:49:05 | Weblog
17日水曜日に主人の妹の手術が無事終わりました。
6時間以上かかったものの、予定通り腹腔鏡手術で済んだのでよかった!
翌日には電話してくれ、元気な声を聞くことができ、ほっとしました。

今回は義妹の主人とお姑さんが立ち合って下さったので、私たちは行きませんでした。

無事に手術が終わってくれて、順調に回復している様子に、感謝、感謝です。

今は大部屋に移り、点滴しながら、廊下でウォーキングしてるそうです。
よかった!

離れて見守るのも、なかなか心配でした。

ちょっと息抜き 2

2018-01-14 15:36:07 | Weblog
12日金曜日の朝
八幡浜は20センチくらい積もっているから、帰るのを止めようと思うと、主人から電話がありました。

危ないのに無理して帰ることないからね。
大賛成‼

金曜日は友人たちと参拝してきました。

雪が少し降ってたけど大丈夫。
義妹のこともしっかりお願いしてきました。

月に一回、同級生の女子会の用な参拝です。
休憩室でお菓子も食べ、しっかり学び、ランチして帰りました。

と、ここまでで終わりではなく、
帰りに家でまたしてお茶会でした。
はるも大喜び!
私が足がしびれてて、スリッパに苦労してるって話したら、みんなから、玄関に須ノ子を置いたら?と提案がありました。
さっそく置いたらこんなかんじ

めったに来客はないけれど、
これなら、脱げにくいスリッパ履いていても、そのままドアの開閉できます。
後はブーツタイプの室内履きをゲットすればいいかな。

土曜日、私は朝からバタバタでしたが、無事主人は帰宅しました。
もちろん、お小言連発でしたが。

考えてみれば、平日なのにフルタイムで日頃できないことをしてました。
義妹には申し訳ないけど、楽しかった。
ちょっと疲れたので、今日はゆっくりしました。
義妹のことはこれからですが、何とかなりそうです。

ちょっと息抜き 1

2018-01-14 06:10:09 | Weblog
主人の妹が精密検査することになりました。
その検査に立ち会いがいるそうで、仕事が休めない彼女の夫の代わりに、主人が行きました。

義妹は私にも帰って欲しかったみたいだったし、私もそのつもりだったけど、
仕事もあるし、私の診察日と重なっていたりしたので、主人の強い意志でそうなりました。

検査日は1月11日木曜日、
寒波と共に10日から12日の予定で帰省でした。

こちら山口県の下松は雪の予報のわりには、ほとんど降らなかったけど、11日の朝は八幡浜は5センチ以上積もってたそうです。
幸い病院は徒歩で行く距離なんでよかった!

で、私としては、
もちろん義妹のことも心配だったけど、彼女もケロッとしてるので、不謹慎ながらにょきにょき羽根が…

まずは10日水曜日の夜、近所の友人二人を呼んでお茶会をしました。
斜めお向かいさんだったり、その数件先の友人なんで、みんなお風呂も済ませて8時に来て10時半まで話して帰りました。

我が家も次々いろんなことがあるけど、どこのお宅もあるのね。
年齢を重ねるほどにいろんなことがあるねと話ました。
親の介護の話とかね。

11日木曜日は私も病院なので、
その間だけ、はるを近所の勝子さんちに預けてみました。
はるもいろいろ経験しないとね。

(おしゃれな勝子さんちで)
病院が済んで迎えに行き家に置いて、会社に行きました。

3時ごろ主人から無事検査が終わったことと、結果の連絡があり、想定内で安心。
雪はどんどん降ってるそう。

帰宅してはるを連れて、私の処方箋を取りに行きました。
(はるはおまけ)
こちらの薬剤師さん、私のめまいのこととか、いろいろ相談にのってくれるので助かります。
血圧や体温が低いのが原因かもって。
それには、発酵食品と適度な運動なんだって。
わかってるつもりでも、実際バランスよく食べてないんだよね。
ヤクルトやびわ茶だけでなく、納豆、キムチ、味噌汁も少しでも毎日とることにしようと思います。

帰宅して義妹とも電話で話し、また安心しました。

夕食は勝子さんを呼んで残り物でチャンポン。
勝子さんは私より20歳近く年上なんで、興味深い話聞いて、面白かった!

主人明日は帰って来るのかな?と思いながら、ちょっとくたびれて寝ました。















我が家のお正月

2018-01-03 14:21:03 | Weblog
暇にしてるわりには、もう3日です。
元旦は主人と実家に蟹をよばれに行きました。
今年は甥っ子も帰省してて、にぎやかでした。
実家は一応喪中なんで、ご挨拶はなしです。

夕食から取り寄せたおせちを出しました。

しかし、
おせちって、どっちかっていうとおつまみ?
一つ一つ手が込んでいて、丁寧に作られてて、頭が下がるようなおせちなんだけど、偏食ぎみの我が家には、やっぱり向いてなかったわ。
主人の食は進まず、卵焼きをリクエスト。
小さなお重なのに今も半分以上残ってます。

2日は朝からダラーと「路線バスの旅」を2本も見て堪能!
なかなかゆっくり見れないもんね。
主人は相変わらず外出しません。
元々主人の実家は初詣をしない家だったから仕方ないね。

私は、主人のダウンを新調したかったので、ちょっとお店に

広告には載ってなかったので諦めてたけど、福袋が少し残ってました。
量販店仕様なので、デパート仕様とは違うらしいけど、いいの、いいの。
本人はいらないって言ってるし。

そんな感じで2日も終わり、3日の今日もテレビを見たり、Blu-rayの整理をしたり、繕い物したりしてます。

今年は物を捨てなくっちゃ、と思いながら、体が動かない〰

明日は正月休み最終日。
さっそく血液検査です。




Happy New Year🎶

2018-01-01 09:17:21 | Weblog
明けまして
おめでとうございます

こちらは晴天の朝です。


花岡オレンジカフェで作ったしめ飾りは、ご近所さんから譲っていただいた、ミカン(みたいなの)に付け代えました。


何故か玄関にお餅が…
主がされたので、そのままです。(笑)


頼んだアレンジ
私では絶対できないし…
リビングを元気にしてくれてます。

そして
今年は戌年ですね。


家族が元気でいてくれれば
それで幸せです。

皆様も健やかな一年でありますように。





年末はバタバタ

2017-12-28 22:59:17 | Weblog
今日は用事がたて込んでしまったので、午後から会社を早退しました。

べじごはんの会では、美味しいべじごはんを教えてくれた親戚の奈緒ちゃん夫婦がしてる、
弥五郎ドーナツ
その弥五郎ドーナツが、
今月31日をもって閉店となります。

まずは、ユニクロで主人のシャツをゲット。
予約してたドーナツを買いに弥五郎ドーナツへ。

(次々とお客さんが来て売れていきます)

ドーナツとせい子のカレンダー持って、しばらく留守してたヨーコに渡しに行きました。
ここは、5人の孫っちで戦場と化してたけど、
私もエネルギーが切れてコーヒーをリクエストしておよばれしました。

コーヒー飲んだらすぐに、実家にドーナツを届け、母のことを少し義妹ちゃんと話す。

今度はドーナツ持って、母がショートステイやディサービスでお世話になってる施設へ
ドーナツはスタッフの方に差し上げました。

事前に先日偶然会った、友人に会いたい旨を伝えていたので、すぐにセッティングして下さり、コーヒーも!。
今日は、私のことがすぐにわかり、普通(ほぼ)に話をすることができました。
母に紹介もしたけど、お互いすぐ忘れてしまいます。

おしゃべりしたり、皆さんと体操したりして、20分位いて帰りました。

その後、ワンコをトリミングに出すため連れてきていた友人を我が家に招き、
ボーちゃん、ウニちゃん、はるとで仲良く散歩しました。

今日は夕食の準備(芋煮)をしていたので、ギリギリセーフ

用事は1日1つがモットーの私なのに、ちょっと欲張りすぎました。
年末だから仕方ないよね。




Merry Christmas

2017-12-25 00:07:41 | Weblog
年賀状は出したのに、毎日気ぜわしいです。
で、何かしたかっていうと、CDとDVDの整理なんですが、
ダビングしてタイトルがないのとか、失敗したのとか、わけがわからないのが結構あって、結局、今度ゆっくりしようと、中途半端に終わらせてしまいました。

午後から雨も降ったけど、ちょっとだけ、近所の友人と近所のお花屋さんに行き、初めてお正月のアレンジを注文して帰りました。
贅沢だけど、今回の正月は帰省しないので、たまにはいいかな。

そして、夜になり夕食は奮発してステーキを焼きました。
だけど、主人がしっかり目のウエルダン希望なもんで、高いお肉がパサパサになってしまいました。(写真なし)

気をとりなして、クリスマスケーキは、

切る前に写真撮るの忘れましたの。
毎年届くアップルパイ🎵
もう、お口が覚えてて、他のケーキは食べたくないの。

そんな感じで夜も更けてしまいました。
いい子のみなさん、サンタさん、おやすみなさい。