goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

近況

2018-09-08 12:33:52 | Weblog
6日の朝、テレビをつけてびっくりしました。
台風21号が大変なわるさをしたばかりなのに、
何もできないのに、ため息ばかり出ます。
被災された方々の一刻も早い救出と復旧をお祈りします。

で、私、火曜日の朝病院にせき止めを貰いに行って、出勤してもいいものか、先生に相談しました。
今は急ぎの仕事はないみたいです。

先生は、「咳は体力を消耗するから、休めるなら休んだ方がいいと思うよ。ましてや、薬(抗がん剤)飲んでるんだから」
と言って下さいました。

私、熱が下がったら行かねばって思ってたけど、やっぱりしんどかった。

それで、安心して金曜日まで休んでゴロゴロしてました。
微熱もあったし。
今日は咳もあまり出ません。
(急に出たりはするけど)

今日、明日ゆっくり(いつもだけど)して、月曜日から出勤したいな。



風邪休暇

2018-09-01 13:01:17 | Weblog
2週間前から頭痛がしたり、疲れが溜まってるなーって思ってました。
先週の土曜日くらいから、咳が始まりました。
台風も来たことだし、てっきりアレルギーだと思ってました。

月曜日マスクして出勤。
ゴホゴホしてたら、VIPさんが
「悪い風邪が流行ってるみたいだから、早く病院に行きなさい」と言ってくださり、会社近くの病院に行きました。

でも、その日は平熱で咳だけ、痰は透明なんで、
「アレルギーぽいね。でも風邪の可能性もあるからね」
と咳止めなど薬貰って、仕事に戻りました。

その日の夜から熱が出て、結局火曜日から木曜日まで会社休んで寝てました。

水曜日にもう一度病院に行って、とんぷくと抗生物質も貰って帰りました。

金曜日、やっと熱が下がったので出勤してみたものの、咳はめちゃくちゃ出るし、気分も悪くなって、午後から早退しました。

今回の風邪、頭痛も筋肉痛もほとんどなかったので、録り貯めたビデオ(?)もしっかり見ながら、ゴホゴホ、ゴロゴロしてすごしました。
咳の為、寝つきは悪いけど、ほとんど横になってたから、かなりゆっくりできました。

しんどいけど、主婦は最小限の家事があるんだよね。

今日はスーパーでの買い出しとはるの散歩が無事できました。
だんだん、普通の生活になってきました。
ゴロゴロ時間はもちろんたっぷりで。

明日の日曜日は、予定があったけど、まだ咳が出るので、キャンセルしました。
家事を済ませたら、またゴロゴロしてゆっくりします。


今年の盆休み

2018-08-17 19:37:49 | Weblog
今年のお盆は帰省もせず、気持ちのんびり過ごしました。

12日の日曜日は実家におよばれ。
と言っても母はいないし、まだ盆ではないので、私たち夫婦とはるだけで行きました。



相変わらずはるはポチをいじめてしまいます。


弟夫婦と昼食を食べた後のコーヒータイムです。
義妹ちゃんが美味しい昼食を用意してくれて、おなかいっぱいになって帰りました。

13日、14日は休日出勤
黙々と銘板を彫りました。(機械がね!)

そして14日の夜は、1年に1回の帰省のWAMたんに黒犬ちゃんと会いました。
本当はどこかで食事したかったけど、ほとんどがお盆でお休みでした。
黒犬ちゃんちで食べた、スーパーのお惣菜と冷凍パスタは、意外に美味しかったです。

貴重な帰省中の時間なのに、私を思い出してくれてありがとう❤
WAMたんたちの若さに気後れしながらも、嬉しい私でした。

15日から通常勤務となり、せっせと会社に行きました。
今日は、暖かい苦言も賜りました。
言ってくれることに感謝です。

通院しながらでも雇ってくれて、楽な仕事を回してくれる会社と職場の仲間に、もっと感謝しなくては!と思いました。



猛暑で、ぐったり

2018-07-13 20:26:08 | Weblog
先週の豪雨の爪痕は、私の住む街にも残ってます。
岩徳線と山陽本線、岩国徳山間は不通です。
国道も土砂崩れで片側通行の所がまだあります。
私は直接被害なかったけど、この猛暑の中、断水の中、
被災地の方たちが気の毒で…

我が家もこの団地に来たころは、2度の台風でフェンスが飛んだり、瓦が飛んだり、かなりの被害がありました。

災害は、いつ誰が会うかわかりません。
他人事じゃないよね。

この暑さの中
市役所で買ったカサブランカが咲きました。
こんなに暑くても咲くんだ!

1週間

2018-06-17 13:52:00 | Weblog
先週の日曜日にストライキをした母ですが、やっぱ、体調が悪かったみたいです。
月曜日、デイサービスの施設から微熱がすると義妹ちゃんに連絡があり、病院に連れていってもらったそうです。
火曜日あたりから下痢になり、微熱が続いていました。

木曜日の午前中は私が看る予定だったのですが、
水曜日の朝、四国の義妹のお姑さん(お義父さん)が亡くなられたと連絡がありました。
水曜日は私の通院日だったため、
木曜日の朝5時半に出発しました。
12時に実家に着き、1時にセレモニーホールの控え室に行きました。
告別式は午後3時からですが、火葬は午前中に済んでいます。

親戚と言っても義妹の夫とその両親、妹さん夫婦しか会ったことないので、ほとんど知らない人たちの中に主人と二人。
親戚の多さにびっくりですが、これはもう頼もしいかぎりです。

木曜日、母は38度以上の熱が出てしまったそうで、肺炎の可能性もあるので、義妹ちゃんが病院に連れて行ってくれました。
病院の梯子で母も義妹ちゃんもくたくたになったみたいです。

最近の母は紙パンツですが、失敗することがほとんどで、義妹ちゃんに迷惑かけてばかりです。

1泊しただけで、金曜日に私たちは戻ってきました。

金曜日には母の熱も下がり、やれやれです。(何もしてないけど)






帰りのフェリーで主人が教えてくれました。
一部虹色雲になっているのが「彩雲」だそうです。



GWおわっちゃいました

2018-05-06 22:17:46 | Weblog
カレンダー通りだったとは言え、結構長かったGW
我が家は予定もなく、ダラーっと終わってしまいました。
が、
ちょこっと振り替えってみます。

30日(月)は、高校の同級生がとある選挙でトップ当選したお祝いと、みんなのお疲れ様会をいつもの華のうつわでしました。
8人が集まって、ミニ同窓会みたいなもんです。



1、2日は出勤日

3日 
美容院!やっとすっきりした!
古い本の処分を少し
庭の草引きや花の手入れを少し




この花は、斎藤ガーデンの見切り処分で100円で買ったものです。弱々しいけど、花が咲いた!

4、5日
1日に1枚(裂けている所だけ)網戸の張り替えをしました。
1時間くらいの作業なのに、ひどく疲れてしまった。


6日(日) 
はるは、トリミング

午前中スーパーに買い出し。
実家で今年最後のタケノコを貰って湯がく
小雨の中、はるを抱えて勝子さんちにお茶しに行きました。


家のこと、もう少しテキパキしたかったけど、ちっともはかどらなくて、がっかり。

でも、はると私の美容院が済んで、網戸の張り替えも済んだから良しとしましょう。




私は

Goodnewsでハッピー

2018-04-14 20:22:49 | Weblog
金曜日、お昼に同級生のフナコちゃん、友人の娘さんの
カナちゃんと3人でランチしました。
場所は、カナちゃんのお母さんが機織りを習ってた、「ギャラリー庵(いおり)」
着いてすぐ、カナちゃんから、おめでたの報告がありました。

偶然だけど、私カナちゃんに薄手の腹巻きを用意してました。

庵のオーナー兼機織りの先生も友人のことを覚えていてくださってました。



こちら、メニューは一つだけだったようで、予約して席についたら、スープから出てきました。
パスタは、トマトソースとバジルソースが選べます。
私は、初めてのバジルソースを堪能しました。
すっごく美味しかった!

その後、友人んち(カナちゃんの実家)に寄ってお参りして帰りました。

友人が亡くなって10年、娘さんのGoodnewsも教えてもらえ、幸せな気持ちになりました。
こうして縁を続けられることに感謝です。



さぼりすぎたかな

2018-04-08 23:49:22 | Weblog
気が付けば3月の下旬からサボってました。
その間、サクラが満開になり、散ってしまいました。
お弁当付きのお花見は行ってないけど、サクラはちゃんと見れたよ。

タイムリーじゃないけど、


通勤途中にウォーキングする運動公園

近所の公園でMOMOちゃんの孫っちに遊んでもらうはる

これも近所の公園

いつかサクラの下でお弁当を食べたーい!


お久しぶりです

2018-03-18 22:29:38 | Weblog
元気に会社には行ってますが、ちょっとくたびれてました。

先々週の土曜日は私の大好きな「大きなはるこめ市」でした。
同世代の友人たちと都合があわず、勝子さんを誘ってマルシェに行きました。
車で10分の山の神のフリマがあるところです。
こんなとき、好奇心旺盛な勝子さんは楽しい😆💕✨
あっ、はるも連れて行きました。(はるの写真はないのだ)



電気もよくて気持ちよかった~
昼食を済ませて出かけたのが少し残念
やっぱり、ここで食べたかった❗
スタンプラリーもあり、ついつい、籠やパン、野菜、焼き菓子を買って帰りました。

日曜日は母とオレンジカフェ。
今回は、耳鼻科の先生(な、なんと私の主治医)による花粉症の話もありました。
(病院で見るマスクに帽子の姿と別人でした)

私のお気に入りは、「マドモアゼルみつ子のコーナー」です。

歌あり、ゲームあり、クイズありで、芸達者なみつ子さんは皆のアイドルです。

そのあと、グループホームに入られているお母様の為、東京から来られた、美しい娘さんによる、ピアノ演奏会がありました。
関係ないけど、本当にきれいな方でした✴


選曲も素晴らしく、誰でも聞いたことあるクラシックや春らしい歌謡曲、童謡の時には、みんな口ずさんでました。


その後のランチは近所の友達と合流して、いつもの華のうつわでいただきました。

やっぱりここは美味しいし、落ち着くから好き

そんな感じの先々週
出かけるところもいつも同じです。
代わり映えのない日記でごめんなさい


お雛様

2018-03-04 15:46:32 | Weblog
昨日はお雛様でしたね。
私のお雛様は実家の押し入れで眠っておられてるはずです。

で、我が家のお雛様は、


伝承の森の陶びな
新築祝いに友人から頂いたんだと思います。
エッグスタンドがまた活躍中


20年くらい前に保険会社のイベントで作った、紙粘土のお雛様


主人が持っていた大内雛

どれも飾り付け、片付けが簡単なので助かります。