goo blog サービス終了のお知らせ 

虫さん魚さん

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

近所のお洒落な“スイーツ”のお店

2010-12-13 20:57:20 | プリン
会社帰りに近所の“スイーツ”ショップ「マ・プリエール」でケーキを買って帰りました。

ここのスイーツは、サイズが小ぶりで、とってもデコレーションのセンスが良いのが特徴。
チョコレート系のメニューが豊富で、チョコ好きにはたまらないお店です。

今日は、クリスマス限定の容器に“やられてしまった”プリン。
小ぶりながら、いかにも美味しそうなチーズケーキ。
そして定番のイチゴショートの3点です。



もっと素敵なケーキも沢山ありますが、いつも何故かスタンダードなものを選んでしまいます。
ここの“スイーツ”本当に美味しいですよ!

三鷹駅北口からバス(一部を除く全路線)でバス停3個目の「横河入口」目の前。
武蔵野市西久保2-1-11
パティスリーショコラトリー「マ・プリエール」

メンガタクワガタの幼虫

2010-12-13 00:15:51 | 昆虫飼育
この夏前から幼虫飼育している「メンガタクワガタ」。

原産地はアフリカで、ロボットの様な可愛い格好のクワガタです。

しばらく見てなかったうちに、菌糸を食べつくしてしまいました。
そこで、息子と菌糸瓶交換をしてあげることに…
※幼虫が嫌いな方、ごめんなさい!


外は寒いというのに、アフリカ出身「メンガタクワガタ」の幼虫君は元気に菌糸の中に潜っていきました。


イメージ的に、アフリカのクワガタというと、とんでもなくデッカイ奴を想像しがちですが、アフリカに生息するクワガタの仲間って以外と小さい種ばかりなのです。

以前大ブレークした「ギラファノコギリ」や「ヒラタやオオクワガタ」の仲間も、ほとんどが、インドネシアやタイ、ラオスなどのアジア地域に生息しており、格好良くて“デッカイ”クワガタの多くはアジアに多く生息いているみたいですね…

カブトムシの仲間にしても、最も体重が重い「ゾウカブト」こそ、アフリカの種ですが、あまり格好良いとは言えません!
人気者の「ヘラクレスオオカブト」や「コーカサスオオカブト」などは、南米やアジア地域のカブトムシなのです。


※我が家のコレクション! 真中の格好いい奴は「ネプチューンオオカブト」

以外ですね!
でもよくよく考えてみると「アフリカ」は大草原。
「南米」はジャングル。って感じですもんね!

あとは、これらの大自然がいつまで守られるのか?
未来の子供達のためにも、みんなで何とかしなければ…