W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

テープコーダーの取扱説明書(1)

2005年01月10日 | 環境
テープコーダーの取扱説明書は今のようにチャチなものでなく、WAKIが思うに豪華絢爛である。厚紙でご覧のように本体と同じ形をしている。Tapecorder(テープ式磁気録音機)とあり、裏表紙には、当時の社名「東京通信工業株式会社」とある。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「本田宗一郎と井深大展-夢... | トップ | テープコーダーの取扱説明書... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テレコ取説 (T.N)
2005-01-17 22:25:17
東通工のテレコの取説ですか。

懐かしい社名ですね。T.Nにはとても買えない高価な品物でした。

たぶんMT管ではないかと思いますが・・・

今でも音が出るのですか。
返信する
取扱説明書 (WAKI)
2005-01-19 07:13:29
そうそう、真空管です、取扱説明書には配線図も付いていて、6SJ7-GT×2・UZ-42ST×2・KX-80の5球でした。
返信する
テレコ取説 (T.N)
2005-01-24 14:31:42
42X2ですか。懐かしい名前ですね。

中3のときに、学校から帰るとかばんを放り出して

パーツ屋通いをしていたのを想いだします。

高校受験の前日の夜中に、シャーシを立ててラヂオ

を組んでいるのを親に見付けられ、「勉強しろと言った

事は無いが、試験の前日の夜ぐらい早く寝ろ。」とすごく

叱られたのも今では懐かしい思い出です。

まあ、受信機を組んでいたのか、発信機を組んでいたのか

分からないような腕前でしたが・・・・・・・
返信する
説明書ですか! (MANDO)
2005-02-06 00:41:53
「テープコーダー」で検索したところ、たどり着きました。実物の東通工P-2型昭和29年製を持っていますが、ポータブル型(Pはポータブルの意味だそうです)とはいっても、まるで机のような大型ですね。7号テープ。9.5センチの1速のみ。早送りが無くて、巻き戻しだけ。パチンと開く金具、16センチの大型スピーカー、ST管の迫力、勿体無いので10年近くスイッチを入れてません。因みに、操作レバー近くの赤ボタンの意味が分かりませんが、何でしょうか?
返信する
赤ボタン (WAKI)
2005-02-06 16:55:02
MANDOさんよくぞ現物をお持ちで、多分赤いボタンは「安全ボタン」で録音時に押しながらRECにノッチを回したのではないでしょうか、この機器にはキャプスタンとピンチローラが2組(50Hzと60Hz都合4組)ありテープ速度が可変です。安全ボタンはウオークマンにも踏襲されています。
返信する

コメントを投稿

環境」カテゴリの最新記事