goo blog サービス終了のお知らせ 

W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

意賀美神社 「忠魂碑風雪耐えて60年」

2005年12月10日 | 歴史
 太平洋戦争が開戦したのは1941年12月8日だ、もうそれから64年にもなる、WAKIの散歩コースにはそのころからの忠魂碑が幾つかある、駅の近くのものは4~5mもある立派な石碑には陸軍大将○○○○と揮毫があり供花が絶えない。一方こちらは家から方位0度(真北)直線距離で3.5kmの意賀美(おがみ)神社境内にある忠魂碑だ、よくこんなものが残ったものだと思う。立派に手入れもされている。この場所は淀川を臨む高台で昔は高射砲の陣地でもあったのだろう。高射砲の周りには大砲の弾も置かれている。宮様を迎えて陸軍の大演習を行ったとの石柱もある。でもこの砲で実際に飛んでくる飛行機の迎撃ができるのだろうかと思うと果たして疑問だ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現れた白石さん 「生協の白... | トップ | ほしだ園地 「つり橋は大き... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
職場旅行でした (ken)
2005-12-10 10:14:12
昨日の夜から職場の旅行で箱根の温泉旅館に行ってました。今は帰りの小田急ロマンスカーの車内。旅行会社の職場旅行と言っても最近はあっさりしたもので、宿には12時間程滞在しただけです。旅行会社の社員旅行がそんな按配ですから、世の中全体の職場旅行がどんどん減少傾向にあるのも当然かも知れません。箱根も以前に比べると何となくさびれた印象で寂しい気持ちになります。みんなはこのあと少し周辺を散策するようですが、自分は午後から子供のお遊戯会で、途中離団しました。幼稚園最後にして、園児代表で開会のことばをやるらしく、親の方が緊張しています。親父として立派にカメラマンを務めなければ・・・。
返信する
それはいいことだ (waki)
2005-12-10 10:30:11
kenさん、そうか、それはいいことだ、子供と肌で接するのは今しかないぞ、wakiがご幼少の頃は子沢山で親は働きづめでそれどころでなかった、夢を叶えてやってくれ写真頼むぜ。!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

歴史」カテゴリの最新記事