きのうは真冬というのに好天で日中はポカポカ陽気の一日であったオシドリがもう来て居そうだと出かけたが残念ながら見かけることはできなかった、池の水位がいつもの年より低かったのが原因と思われる、大勢のカメラマンがカメラの砲列をしいてオオタカを狙っていた。
https://www.youtube.com/watch?v=VtxfscV8gs8 ☜今朝のシエアは山田池公園の「寒空の鳥たち」です。
きのうは真冬というのに好天で日中はポカポカ陽気の一日であったオシドリがもう来て居そうだと出かけたが残念ながら見かけることはできなかった、池の水位がいつもの年より低かったのが原因と思われる、大勢のカメラマンがカメラの砲列をしいてオオタカを狙っていた。
https://www.youtube.com/watch?v=VtxfscV8gs8 ☜今朝のシエアは山田池公園の「寒空の鳥たち」です。
今朝のシエア、山田池の周辺は柿や椿などの他、沢山の木々、草などが密生していて、鳥たちや他の生き物が多く寄って来るのですね。自然の環境は癒しの原点で気持ちが落ち着いていいですね。鳥ならずとも訪れてみたいものです。
昨日はあまりの陽気に誘われて、買い物を兼ねてウォーキングに出ました。筋トレとウォーキングとは筋肉の動きが異なり、両方が必要なんだなと思うようになりました。
映像シェアーを拝見。鳥の世界も人間の世界も、すべての生き物にはPecking Orderなるものがあるんですね。序列がなくならないのは悲しいことです。
おじさんたちのカメラは1セット100万円はざらですが私のカメラは使い古しのデジカメです。
編集も楽しいものです。
Montさん
ここのオオタカは対岸の森に生息しているらしいのですが私も見たことがありません。
彼らは残った柿の木を順に食べていくそうで地元の人は前の日は隣の木だったそうです。