
嵐山の松尾大社にはいくつかの重森三玲の名庭がある、WAKIたちは折角嵐山に来たのだからと松尾大社に参詣して見学をした、ここの庭は重森三玲渾身の遺作とされ見るものを圧倒する。曲水の庭(平安風)はさつきの築山のまわりをゆっくりと水が曲がりくだりどの方角から眺めても美しい。回廊の上から見ると雌雄二匹の亀のようにも見える。一見しただけでこの庭の斬新的なデザインは目に焼きついて離れない。明日は二番目の庭を紹介しよう。なお、松尾大社はお酒の神さん新年には御祓いをうけると全国の酒どころから寄進の薦被りが参詣者に振舞われるそうだ。
小春日和が長く続いた。昨日は珍しくカミサンがウォーキングにくっつて来た。ペースが遅いのでいつもは敬遠して別に一人で歩いているのに。
3軒隣に「皇帝ダリア」が背丈の倍ほどになって薄紫の大きな花を咲かせている。