goo blog サービス終了のお知らせ 

blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

第3回四日市ジャズフェスティバル

2014-09-15 00:40:00 | インポート

Img223_2

前夜祭の13日、孫を連れていってきました。

1ステージだけでしたが、孫たちは、興味深げに眺めていました。

Img_2587_2

メインステージとなる市民公園の前の通り。

Img_2556_2

Img_2570_2

Img_2557_2

Img_2551_2

Img_2555_2

Img_2558_2

Img_2579_2

↑やはり、本音は、ライブよりも、この方が良い様です。(顔を出すなと言われますので、このくらいでご勘弁を。)

明日、メインの演奏者。

Img224_2

Img226_2

この日は、mcnjだけで行って来ます。

   -----------------------

9月14日も、良い天気になりました。

Dscn1344

Img_2690

Img_2691

Img_2689

Img_2687

Img_2693

Img_2695

Img_2696

屋台もかきいれ時のようです。


韓国の散歩道 ム 、 土手のキアゲハ

2014-09-14 00:12:00 | 写真

Img205_2

韓国大根、ムである。

カクテキにするとすこぶる美味い。

普通の大根よりも歯ごたえがあり、水っぽくも無い。

早速、庭の隅へ蒔いて見た。

Dscn1268_2_3

数年前に、庭で採ったムで作ったカクテキである。↓

http://blog.goo.ne.jp/goomcnj0561/d/20061127

  ------------

Img_2198_2

Img_2119

Img_2116

Img_2198_2_2

Img_2107_3

Img_2533_2

Img_2534

Img_2539_2

Img_2590_3 7

Img_2626_3

蝶のことは詳しく無いので、ナミアゲハが混ざっているかもしれない。


山辺のぶどう、おかしな天気

2014-09-12 00:30:00 | 写真

信州松本の山辺のぶどうを送ってもらいました。

Dscn1308_2

伝票をはがしたら、破れましたが、山辺のぶどうです。

Dscn1307

山辺は、美ヶ原高原の麓の山麓に位置します。

南向き斜面の日当たりと、土、水の良さから美味しいぶどうが採れることで有名です。

日中の日当たりと、朝晩の、冷え込みが、良いぶどうを育てるのでしょう。

孫たちが来た時に、食べさせてやります。

   -------------------

良い天気なので、土手の草取りでもしようかと、外へ出たら、雲行きがおかしいのです。

遠くに、黒い雲が出ています。

Img_2497_2

Img_2502

だんだんこちらへやって来ます。

Img_2501_2

そのうちに、ピカピカ、ゴロゴロ、ドシンとやりだしました。

Img_2496_2

大降りになってしまいました。

Img_2500_2

暫く降ったと思ったら。

Dscn1337

もう少し降ってくれないと、お湿りになりません。