goo blog サービス終了のお知らせ 

blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

韓国の散歩道 ポシンタン

2014-08-31 00:25:00 | 旅行記

このシリーズでは、韓国の、歴史、文化、風俗などを紹介してきたが、この国を理解していただく

為には、どうしても、取り上げなければならないテーマがある。

しかしながら、mcnjには、それができなかった。

家族からも、きつく止められていた。

墓場まで持って行くつもりであったが、このままでは、どうしても、このシリーズが完結しない。

どうか、不快に思われる方は、パスしていただきたい。

もう、30年近く昔のことである。

会社が、韓国忠清北道青洲に、関連会社を作って進出した。

その時に、出向していた時のことである。

工場も順調に立ち上がって、商売が始まった。

営業が、大事な取引先を接待するので、付き合って欲しいと言う。

市内から少し外れた郊外の、日本で言えば、料亭の様なところに連れて行かれた。

韓国人が、もっとも好みとする、犬肉を食うのだと言う。

日本で言えば、松坂牛とでもいうのだろうか、最高の接待だそうだ。

俺は、食わないから、お前たちで接待しなさい、と言ったら、mcnjさんの分は別に用意しますと

のことであった。

それなら仕方なかろうと座ったら、目の前に、ケンタッキーフライドチキンが用意されていた。

家族が、韓国へ来た時のことである。

観光がてら、田舎の方を案内して、昼飯を食いに、とあるレストランに寄った。

娘たちが喜んで、その辺を歩き回って、裏の方へ行った時に、数匹の犬が、つながれていた。

彼女等らは、ワーッと歓声を上げて見に行った。丁度、日本で、2匹目の犬を飼い始めたころで

ある。よほど嬉しかったのであろう。

その時、よせばよいのに、mcnjが口走ってしまった。

この子達は、食べられてしまうのだよ。

娘達たちは、急に無口になり、涙ぐみながら向こうへ去って行った。

その日は、一日中、口をきいてもらえなかった。

Img_1796_2

mcnjがしばらく居を構えていた、ファゴク洞にある、犬肉屋である。

Img_1797_2

ファゴクポシンユク(ファ谷補身肉)と書いてある。

ソウルオリンピックまでは、表通りで、どうどうと、犬肉の看板を出して商売ができたが、

オリンピックを契機に、犬肉は表向き禁止され、表通りから姿を消してしまった。

名前も、補身湯(ポシンタン)、譲養湯(ヨンヤンタン)などに変えさせられた。

オリンピックが済んでも暫くはそのままであったが、次第に、復活してきている。

韓国人の犬肉好きは、今も変わらない。

仏教徒であろうが、クリスチャンであろうが、老若男女を問わず好きである。

これが、韓国の文化と言うものであろう。

日本の、鯨肉、イルカ肉と一緒である。

アメリカでは、ホームパーティーで人が集まると、始末したての、血のしたたる子羊の肉をかか

えながら、主婦が見せて回り、集まった客が歓声を上げると言う。

これも、国の文化と言うものであろう。


セントレアからインチョン国際空港

2014-08-23 00:10:00 | 旅行記

8月19日から21日までソウルへ行ってきました。

目的は、銀行業務の雑務処理です。

ついでに、韓国友人と旧交を温めてきました。

Dscn1214_2

中部国際空港(セントレア)の出発ロビーです。

羽田や成田、インチョンに比べれば、小さな地方空港です。

盆明けでもあり、出発客は少なかったです。

それでも、飛行機は満席でした。

修学旅行なのか、若い女性客がたくさん乗り込んできました。

Dscn1209_2_2

mcnjが利用する韓国行きの航空会社は、アシアナ航空です。

これには、理由があります。

mcnjが現役時代最後の3年間、韓国で勤務していた会社が、錦湖(クモ)石油化学と言う、アシ

アナ航空の親会社だったのです。

現在は、アシアナも大きくなって、錦湖アシアナグループと言う、対等の会社になっております。

天候が悪く、セントレアを離陸したら、すぐに雲の中で、何も見えませんでした。

Dscn1216_2

機内食です。

缶ビールは、請求しないと出て来ません。

最近は、どこの航空会社も、経費節減に努めております。

インチョン空港までは、雲の中と、雲の上ばかり飛んでおりました。

何も見えません。

インチョン空港の手前で、急に雲が晴れたと思ったら、空港の上でした。

数秒で着陸です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

帰りの日の、インチョン空港です。

Img_1871_2_2

Img_1869_2_2

空港の韓国名産品展示場にあった人形です。

Img_1874_2

Img_1873_2

美人にカメラを向けたら、また、手が震えてしまいました。

Img_1875_2

Img_1876_2

離陸してすぐに島が見えましたが、やがて雲の中です。

Img_1880_2

雲の上はこんな調子で、何も見えません。

日本まで、こんな調子でした。

Img_1881_2

日本に近づいて高度を下げたら、雲の下に出ました。

敦賀湾のようです。

Img_1884_2

琵琶湖です。

Img_1887_2

伊吹山が見えて来ました。右肩は、石灰岩の採掘で削られております。

Img_1890_2

関ヶ原を過ぎると木曽三川です。

Img_1894_2

長良川河口堰です。

その上流は、なばなの里です。

Img_1895_2_2

長島温泉と伊勢湾岸道路です。

Img_1896_2_2

セントレアの近くの伊勢湾には、行き交う船がたくさん浮かんでいました。

日本からの便の出発が遅れたらしく、インチョン発も大分遅れてしまいました。

セントレアには、薄暗くなってからの到着でした。

着いたら、広島の惨事を知って、びっくりしました。

天候が悪かったのは、そのせいだったのですね。

四日市行きのバスが出た後で、空港で2時間待ちでした。

家へ着いたのは9時過ぎでした。

家で飲んだビールが美味しかったです。

行き帰りの報告だけになりましたが、中身は、また。


韓国の散歩道 イカ刺

2014-08-19 00:00:00 | 旅行記

韓国で美味い物と言えば、だれでも、カルビ、焼肉、ビビンパプ、などを思い浮かべるが、mcnj

は、これに、イカ刺を加えたい。

韓国では、水産物の流通が盛んで、海の魚介類を、水槽に入れて、食堂の軒先まで運んでく

る。

大抵の魚や、蟹、貝類は生きたままで料理して出してくる。

鯛やヒラメなどは、日本でもいくらでもあるので、余り興味は無いが、イカは、産地へ行かないと

と、なかなか、生きたものを食うことができないので、ソウルへ来ると必ず寄る。

韓国では、他の魚介類に比べてイカは割安である。

Dscn1233_2

Dscn1232_2

オジンゴチング。オジンゴ:イカ。チング:友達。

店の名前も、なかなか、イカしている。

Dscn1235_2

イカ刺が出来上がるまで、前菜で一杯やりながら待つのも楽しい。

Dscn1239_2

映りが悪くて申し訳ないが、ゲソのから揚げ。

こちらも、悪いが、イカである。

Dscn1238_2

色は、ほぼ透明で、シャキッとしている。

箸で持ち上げても、立つほど生きがいい。

寿司屋の白く濁って、ペロンとしたイカ刺とは、全く違う。

Dscn1237_2

食おうと思えば、2ハイくらいは食えるが、この日は、1パイで良しとした。

焼酎込で、10000ウォン1000円程度である。

余談であるが、蔚山で勤務していたころ、社宅の目の前がシジャンであり、水産物の店もあった

ので、よく食べに行ったものである。

目の前の水槽からイカをつまみ出して、まな板で料理してくれる。

足を切って、皮をむいて、機械に放り込むと、すぐに、イカソーメンのようになって出て来る。

後は洗って、さらに乗せるだけである。

足の方は、どうなったかと思ってみたら居ない。

頭を切られて、身軽になった足は、自分で水槽に戻って泳いでいた。

 


中国料理

2013-05-09 08:01:00 | 旅行記

現役の頃は、良く中国へ、出張していた。

もう、30年以上も昔のことだ。

あの頃は、中国も貧しかった。

登小平が近代化を推し進めようとし始めたばかりであった。

日本から、技術を導入しようとしていたので、mcnjの様な技術屋が行くと歓迎された。

仕事が終わると、毎晩、宴会の連続である。

接待する方も、外国人との会食には、お金を大ぴらに使えるので、出来るだけ旨いものを食おうとする。

中国人の食欲は旺盛で、中国人が食わない物は、陸上の四足では、テーブル、海中にいるものでは、潜水艦、空を飛ぶ物では、飛行機だけだ、と言う、冗談が言われるほどである。

もともと、満貫(漢)全席と言う王宮料理は、山中、陸上、海中、空中の旨いものを集めた料理である。

熊の手のひら、猿の脳味噌、狒々の唇、燕の巣、蚊の目玉のスープなど、良く思い付いたものだと、感心してしまう。

mcnjは、これらは、食った事が無い。

猿の脳味噌は、動物愛護の意味から、今は禁止されているようだ。

食べ方は、教えてもらったが、とても、ここで述べられる内容では無い。

熊の手のひらは、右手の方が高級とされる。

熊は、蜂蜜を、右手でしゃくって食べるからだそうである。

蚊の目玉は、いくら人件費の安い中国でも、蚊を獲って来て、目ん玉をくりぬいたのでは、間食に合わない。

山の洞窟へ行って、蝙蝠の糞を集めて来て、糞だけ洗い流すと、網に、蚊の目玉が残るそうである。

どうも、蝙蝠の排出物は、いくら旨いと言っても、食う気にはならない。


韓国の散歩道 メン食い

2012-08-03 20:53:35 | 旅行記

韓国アジュマ達をアップしましたので、こんどは、韓国アガシ達の事を、ご紹介しましょう。

どうして、韓国女性は、あんなにも綺麗なのでしょう。

大概の女性は、何らかの整形をしていると言われていますね。

これは、韓国人は、自己主張ガ強いせいではないでしょうか。

目立ちたがり屋なのです。

大和撫子の様な、おしとやかさ、控えめさを大切にする気風とは、正反対です。

島国の日本と違って、半島の朝鮮は、昔から、侵略の対象でした。

自己主張をしないと、すぐに、侵略されてしまう事になります。

ケンカをやっても、絶対に負けを認めようとはしません。

負けたら、それでお終いなのですから。

悪くても、最低、引き分けで終わろうとします。

ごめんなさいとは、金輪際言おうとしません。

アガシ達の整形も、自分を、120%主張する為の方便なのです。

この事は、自分に限らず、相手にも、120%を要求する事になります。

男性を選ぶ時も、自分のレベルとは関係なく、世の中の、最高の男性でなければ、満足しま

せん。

日本の女性は、3高が基準ですが、それでも、外見よりも、優しい人が好き、と言う余裕があ

りますが、韓国女性は、内面では無く、見てくれの方を大事にするようです。

女性本人だけでなく、親の方も文句を付けます。

娘が連れて来たボーイフレンドに、あんな容姿ではダメだと平気で文句を付けます。

ロンタリ ガ チョアヨ。

と言う言葉があります。

ロン:外来語のlong、タリ:足、チョアヨ:これはご存じですね。

反対に、ショッ タリ ヌン シルタ。とも言います。

ショッ:short、~ヌン:~は、シルタ:嫌だ、嫌いだ。

バン パジ。と言う言葉は、バン:半、パジ:ズボン、で、半ズボンの事ですが、足の短い男を

からかう言葉でもあります。

mcnjは、つくづく、韓国に生まれなくて、良かったと思います。

↓関連記事をあげておきますね。

http://blog.goo.ne.jp/goomcnj0561/d/20100708