goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

概念をカテゴリーにする

2015-12-11 | 日本語文法
概念をわかるためにカテゴリー化する。哲学用語でカテゴリーは範疇と翻訳されている。この検索システムを使えば、同じカテゴリーに属する商品が一覧で表示される、などと用いる。カテゴライズ categorize, categorise とも使うようになった。さきの検索システムで、インターネットでは、検索サービスに、キーワード検索とカテゴリー検索という二つの検索方法がある。カテゴリー category、ドイツ語では Kategorieとは、部類、分類、ジャンルのことである。カテゴリーは、たとえば、次のように説明される。>カテゴリーとは、人間の判断の様式に応じて抽出された概念である。判断とは、人間が対象を捉える作用のことである。しかしてその判断には一定のアプリオリな枠組がある。人間である限りすべての者は、このアプリオリな枠組に対象を当てはめることによって、対象を概念的に認識する。またこの枠組に当てはめて認識されている限り、その認識対象は、つねに同一に認識される。  カテゴリーついて、認知心理学ではプロトタイプ理論を用いる。 . . . 本文を読む