goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

世相の漢字

2015-12-05 | 日本語百科
漢字の日があるそうだ。語呂合わせで、決めたのは、財団法人日本漢字能力検定協会である。いい字一字、、1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)ということから、12月12日だそうだ。1995年、平成7年に制定した。そして漢字の日には、漢字一字を選びその年の世相を表す字であるとして決定、公表する、ということになっている。日本語の漢字である。年をイメージする漢字一字の公募をしている。発表にパフォーマンスがあり、年の瀬の行事となった。清水寺の奥の院舞台にて、貫主により巨大な和紙に漢字一字が揮毫されると、その年を思い合せることになる。さて、2015年は、いかに・・・・・あと7日後に。発表は15日か。 . . . 本文を読む