現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

源氏の物語 14 構成

2015-12-05 | 源氏のものがたり
源氏物語は長編の物語である。そしてその筋立てから、主人公とする光源氏の生涯とその後の物語と受け止められる。それは54帖を一つの作品として前半部と後半部の分け方をする。ごく普通に読み取ると、そこで物語が主人公の世代から次の世代へと変わる。それに対して3部構成を唱える読み方が行われた。源氏の、いわば、出世譚としての一生涯を、その栄華の時代とに読み分ける。源氏物語の構成を、そのようにわけて読むのは物語の教えるところである。古注釈からその読み取り方はあったであろうけれど、それを意識して唱えた、とされるのが、与謝野晶子である。「紫式部新考」『太陽』1928年、昭和3年1月・2月号のち『与謝野晶子選集4』(春秋社)に所収、ウイキペディアより。与謝野晶子は生涯に3度現代語訳を試みた、とあり、>12歳当時、『源氏物語』を原文で素読していたことを、後に、自身の歌の中に詠み込んでおり、さまざまな創作活動の中に『源氏物語』の大きな影響を読み取ることができる。ウイキペディアによる。また、 それを受けたのが、池田亀鑑、玉上琢彌という。 . . . 本文を読む

世相の漢字

2015-12-05 | 日本語百科
漢字の日があるそうだ。語呂合わせで、決めたのは、財団法人日本漢字能力検定協会である。いい字一字、、1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)ということから、12月12日だそうだ。1995年、平成7年に制定した。そして漢字の日には、漢字一字を選びその年の世相を表す字であるとして決定、公表する、ということになっている。日本語の漢字である。年をイメージする漢字一字の公募をしている。発表にパフォーマンスがあり、年の瀬の行事となった。清水寺の奥の院舞台にて、貫主により巨大な和紙に漢字一字が揮毫されると、その年を思い合せることになる。さて、2015年は、いかに・・・・・あと7日後に。発表は15日か。 . . . 本文を読む