我が家のささやかなお花です
4月30日(金)6回目の嬉しいタケノコ3本の を頂きました。
お陰様で5月1日(土) は久々の に恵まれましたので、最後になるかも知れないタケノコご飯作りに6回目・7回目を
ました。
1回に何時も1升炊きで7カップを作りますが、最初は娘2家族分を作り、7回目分は夫の姉宅にお昼に間に合うように届けることができました。
勿論、冷凍保存用にも、1食分ずつラップに包み、10食分持参。
義兄は卒寿を迎えて益々元気に、健康管理宜しく、庭の手入れなどを楽しんでおりますが、義姉はヘルパーさんのお世話になりながら何とか無事に過ごすことが
出来ます事に有難いことと思っております。
お正月におせち料理を持参して以来のご無沙汰でしたので、いろいろ取りそろえて持参し義姉夫妻の笑顔を見届けることが出来ます私も幸せに存じます。
「柏餅」 が美味しいと喜んでいただいたタイムをご一緒して義姉宅を後にいたしました。
カレンダー
ログイン
カテゴリー
- 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)(113)
- 友人の庭のお花のご紹介(202)
- 改元関係(5)
- 奈良だより(55)
- 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)(270)
- 遺族会関係の旅(61)
- 日本遺族通信(208)
- レイテ班の旅(20)
- 洋上慰霊(44)
- 恩師・同窓会関係(60)
- カラオケ(29)
- 短歌(106)
- 書道(110)
- 友人のご紹介(45)
- 未歩ちゃん(175)
- 我が家・親族(245)
- 千葉の事(314)
- 日々の出来事(191)
- 町内会関係(103)
- 旅行(9)
- オリンピックなどスポーツ関係(68)
- 川柳(1)
- ダンス(65)
- 奉仕活動(3)
- 金澤の山ちゃんだより(41)
最新記事
- 千都世会(老人会)のスマホ教室開催
- 日本遺族通信 令和7年 7 月15日号 慰霊友好親善事業 洋上慰霊・遺書・九段短歌・のご紹介
- 「白旗の少女」はいま・・・記憶をたどり写真をカラー化
- 戦後80年 千葉「七夕空襲」を語り続ける
- 婿殿の厚意にEXPO 2025 大阪・関西万博見学
- 令和7年6月 のテレ朝の検定「お天気検定」・「エンタメ検定」「ことば検定スマート」に挑戦しました。
- 終戦80年及び事業実施35周年記念洋上慰霊に参加 12-12
- 終戦80年及び事業実施35周年記念洋上慰霊に参加 12-11
- 終戦80年及び事業実施35周年記念洋上慰霊に参加 12-10
- 終戦80年及び事業実施35周年記念洋上慰霊に参加 12-9
最新コメント
- matsubara/千都世会(老人会)のスマホ教室開催
- 縄文人/千都世会(老人会)のスマホ教室開催
- oko/日本遺族通信 令和7年 7 月15日号 慰霊友好親善事業 洋上慰霊・遺書・九段短歌・のご紹介
- 縄文人/日本遺族通信 令和7年 7 月15日号 慰霊友好親善事業 洋上慰霊・遺書・九段短歌・のご紹介
- oko/日本遺族通信 令和7年 7 月15日号 慰霊友好親善事業 洋上慰霊・遺書・九段短歌・のご紹介
- matsubara/日本遺族通信 令和7年 7 月15日号 慰霊友好親善事業 洋上慰霊・遺書・九段短歌・のご紹介
- oko/「白旗の少女」はいま・・・記憶をたどり写真をカラー化
- oko/「白旗の少女」はいま・・・記憶をたどり写真をカラー化
- 縄文人/「白旗の少女」はいま・・・記憶をたどり写真をカラー化
- 縄文人/「白旗の少女」はいま・・・記憶をたどり写真をカラー化