独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

今年一年有り難うございました

2013年12月31日 20時27分35秒 | 日々の出来事

今年も多くの皆様にお訪ね頂きましたことに心から感謝を申し上げます。
皆様、誠に有りがとうございました。
退院から丁度1年余を迎えましたがこの間、過分なるご厚意、励ましを頂きましたことに改めて御礼を申し上げます。
おかげさまで快復の途に在りますことを確かめながら、短歌をはじめ、書道、社交ダンスも開始、そして時には健康のためと を握りお仲間の皆様と楽しいひとときも過ごしております。
未熟なブログでございますが、「友人のお庭のご紹介」・「金澤の山ちゃんだより」に支えられて、多くの皆様にお訪ねいただきました嬉しい一年でございました。
今後も皆様にお会い出来ます幸せを喜びとして綴って参りたく存じます。
どうぞよろしくお願い申し上げます

2013年歌い納めの紅白歌合戦も「あまちゃんスペシャルビッグバンド」の演奏で始まりました。
皆様どうぞ佳いお年をお迎え下さいませ。

 
                       第64回 NHK紅白歌合戦が始まりました

 
                「あまちゃんスペシャルビッグバンド」が紅白のスタートを飾りました

 
         白組司会者 嵐 紅組司会者 綾瀬はるかさん 今年を最後に卒業する北島三郎さんのインタビュー

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金澤の山ちゃんだより ~ 141 ~               

2013年12月28日 07時00分00秒 | 金澤の山ちゃんだより

                           能登半島  間 垣 の 里

 
        輪島 (間垣の里 海辺の町)                 輪島 (間垣の里 上大沢)

 
       輪島 (間垣の里 入り口 上大沢)               輪島 (間垣の里 道路側)

能登半島の海岸線に位置する上大沢集落の家々は間垣と呼ばれる屋根までの高さの竹垣で囲われている。

それぞれの家へ入るためには間垣の一部を切り取りそこから車も出入りします。畑も間垣で囲まれています。

間垣はニガ竹という地元で取れる細い竹で作られていて、竹を並べた間垣には隙間があり、この隙間から風が抜けることにより、間垣も家屋も守れるという先人の知恵が見られる。

地元の人の話によると、日本海を渡る冬の厳しい北西の季節風や飛び散る波しぶき、あるいは波が運ぶ海藻などを防ぐ、生活に必要な防風柵である。

間垣には伝統継承タイプ,混合タイプ,簡易タイプの三タイプが見られるが、材料のニガ竹植生の消失・減少が目立ち、間垣補修に苦労が多いと言う。
                                                   
                                                        石川県輪島市にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金澤の山ちゃんだより ~ 140 ~               

2013年12月19日 07時00分00秒 | 金澤の山ちゃんだより

                            日  本  の  秘  境
                      ==南信州遠山郷 下栗の里==

 
         
長野(下栗の里 案内板)                  長野(下栗の里 夕陽)

 
         長野(下栗の里 和田城)              長野(南木曽温泉 露天風呂 山に雲)

信州の南の端に日本の秘境と言われる遠山郷「下栗の里」には標高1000m傾斜30度の斜面に棚田状に家屋が連続し「日本のチロル」と言われる。

麓には和田城・和田宿があり、しらびそ高原を抜け飯田峠・大平宿を通って山を下ると南木曽「妻籠宿」「馬込宿」そして温泉気分も味わえる、まさに日本の原風景であった。
                                               
                                                               長野県飯田市上村にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本遺族通信 平成25年12月15日号 遺書と九段短歌

2013年12月17日 16時42分38秒 | 日本遺族通信

                        平成25年12月 靖国神社社頭に掲示されました遺書 合掌

「吾々の神聖さがあります」
と書き遺された25歳の海軍大佐のお方の遺書をご紹介させて頂きます。
少佐と申せば位の高いお方、お若い命が惜しまれます。

九段短歌 
本年9月15日号から6ヶ月ぶりに掲載が継続開始になりました九段短歌ですが、おかげ様で9月、10月、11月、12月号の4ヶ月継続掲載を頂きました事に有難く励みを頂きました。
私たち遺族は命ある限り鎮魂の歌を詠み続けて参ります。
今号にも、12名の遺族関係者の鎮魂の歌を掲載していただきましたのでご紹介させて頂きます。
お目を通して頂けましたら幸に存じます。

    我が娘ニューギニアまで連れて行き父の慰霊と戦史を語る      加古川市 遺児男性
    兵になる父を送りし宮にこま犬さんの古びしを撫づ          大阪市 遺児女性
    顔知らぬ父の遺影はわれに似て夢に会へそな予感する夜        上田市 遺児女性
    戦地よりの遺書がはりのハガキには二歳の息子の寝顔忘れじと       うきは市 遺児男性
    ソロモンの海輝きてしずもりぬ戦は遠きとほき日のこと         富士吉田市 遺児男性
    雪の山港も見ずに死出の旅明治の戦百幾く年             宮城県 遺児男性
    白樺の梢に昨夜(よべ)の月かかりかそけき風の枝鳴らしゆく     出雲市 遺児女性
    亡き父の文字もうすれし軍事便宝のごとく亡母の文箱に           鳥栖市 遺児女性
    秋空は澄み渡りたり慰霊祭海軍墓地にラッパひびけり         佐世保市 「鳥海」艦長ご子息
    九歳より父の帰りを待ちつづけそのわれすでに八十路となりぬ      福山市 遺児男性
    陸上の勤務ことわり最後まで艦にありしは父の覚悟か        富士吉田市 遺児女性
    戦没者追悼式に白寿の妻涙なく訴ふ尊き命               千葉市 私

私の歌は、平成25年度全国戦没者追悼式に参列された最高齢者の白寿の妻のお方のお言葉に思いを寄せさせて頂きました。

佐世保市 「鳥海」艦長様ご子息様のお歌


        秋空は澄み渡りたり慰霊祭海軍墓地にラッパひびけり    

2011年、洋上慰霊の折りに感激の出会いを頂きました 「鳥海」 艦長のご子息様のお歌を拝見させて頂き、お元気にてご活躍のお姿にとても嬉しく存じました。 
「鳥海」 乗艦者960名は全員戦死と聞いておりましたので、遺児の皆様との出会いを願いながらの慰霊の旅でした。
多くの戦死者の中で、艦長様のご子息様と私の二人だけの出会いに、言葉にならない程の感激を生涯忘れる事は有りません。
ご子息様有難うございました。
向寒、ご多忙の折にご自愛下さいましてどうぞ佳きお年をお迎え下さいませ。

25年度の掲載状況
今年度は選者の先生のご逝去により6回の休載後、掲載開始から全号に掲載頂きました2名の
中に名前を頂きましたことに喜びと今後の励みを頂きました。

投稿開始後8年余になりますが、12月号現在にて91首の掲載を頂くことができました。
九段短歌をお読み頂きました多くの皆様に御礼を申し上げます
皆様どうぞ佳きお年をお迎え下さいませ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成25年度の漢字は「輪」

2013年12月15日 07時00分00秒 | 日々の出来事

         
        讀賣新聞 2013年(平成25年)12月13日の  より

NHKHPよりご紹介
今年1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、東京オリンピックの開催決定などを理由に「輪」という字が選ばれました。

「今年の漢字」は、京都に本部がある日本漢字能力検定協会が、その年の世相を表す漢字ひと文字を一般から募集し、最も多かった字を選んでいます。
ことしは、17万通余りの応募から最も多い9518通を集めた「輪」という漢字が選ばれました。
京都市東山区の清水寺では、発表場所の「清水の舞台」と呼ばれる本堂で、森清範貫主が立てかけられた和紙に「輪」という文字を一気に書き上げました。
協会によりますと「輪」という字を選んだ人たちは東京オリンピックの開催が決定したことや、東北楽天イーグルスが日本シリーズで初優勝し日本中にチームワークの大切さや応援の輪を
印象づけたことなどを理由に挙げているということです。
また、応募があったうち「輪」という文字に続いて、2番目に多かったのは「楽」で8562通、3番目に多かったのは「倍」で7623通でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市遺族会靖国神社・千鳥ケ淵戦没者墓苑参拝と東京スカイツリー見学

2013年12月11日 14時53分16秒 | 遺族会関係の旅

 期   日 平成25年12月9日(月)
 参加 者 65名
 集   合 JR千葉NTT前 8:10  出発 8:30
 コ ー ス NTT前 → 靖国神社参拝 → 千鳥ケ淵戦没者墓苑参拝 → 東京ドームホテル(昼食)→ 浅草浅草寺、仲見世散策 → 東京スカイツリー見学 → 首都高 → 京葉道 → 
       幕張PA → 千葉市着予定 17:45 ~ 18:15

靖国神社参拝
 
        少~し期待しておりました桜紅葉はすでに落葉して、平日のために静寂の中の御霊への参拝となりました


千鳥ケ淵戦没者墓苑参拝
 
           
千鳥ケ淵戦没者墓苑六角堂                      六角堂の献花台と陶棺


            全員献花を致しました                   参加されました千葉市遺族会の皆様
                                      (長女・未歩ちゃん・未歩ママが参加しました)

千鳥ケ淵戦没者墓苑について
先の大戦で海外における戦没軍人及び一般邦人のご遺骨を納めた「無名戦没者の墓」として昭和34年3月28日に創建されました。
平成25年5月現在358,260柱が、六角堂内に安置されています。
毎年5月に厚生労働省主催の慰霊行事として拝礼式が、また、年間を通じて各種団体主催の慰霊行事が随時行われています。
創建時は「無名戦没者の墓」と名づけられたそうですが、無名戦没者では戦死されたお方に失礼との関係者のご意見から後に「千鳥ケ淵戦没者墓苑」と改名されましたことも伺いました。
千葉県遺族会としても千葉県各市町村代表の関係者が毎年拝礼式に参列をしております。

東京ドームホテルにて昼食
 

浅草 浅草寺及び仲見世散策
 
                               
浅草寺参拝と散策
 

                        
                               仲見世風景
東京スカイツリー展望と東京ソラマチ散策
 
                
団体入場券                     個人で購入する当日1000円券

 
   フロア345 息をのむような絶景の中、様々な食材と伝統の江戸東京野菜を組み合わせた「東京キュイジーヌ」の料理が楽しめます。
   営業時間 11:00~23:00 ラストオーダー20:30
   天望回廊 フロア445~450まで約110m続く、スロープ状の回廊。まさに“空中散歩”が楽しめます。
   季節や天気に合わせた音響演出もあります。(以上はパンフレットより抜粋)
 

      
           東京スカイツリーと富士山 (HPより)         

「634チョコレート」は 元々数字のチョコが56種類ありますが、そのなかで「634」は、太陽のショコラ。
 634メートルの高さに因んで、ツリーからみた太陽をイメージしたのだそうです。(HPより)

東京スカイツリーは2012年5月22日グランオープンした高さ634mという世界一高い地上波デジタル放送等の自立式電波塔。
伝統的日本建築などに見られる「そり」や「むくり」を意識し、五重塔の心柱制振システムなど古来の技を日本の最新技術で再現しています。(以上はパンフレットより)
千葉市遺族会は靖国神社・千鳥ケ淵戦没者墓苑参拝と東京スカイツリー見学もに恵まれ、今年最後の行事を無事に終了することが出来ました。
お世話を頂きました鈴木会長様を初め関係各位の皆様に御礼を申し上げます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の庭のお花のご紹介

2013年12月10日 15時55分07秒 | 友人の庭のお花のご紹介

12月の庭の紅葉と実もので楽しめます。
白文字の黄葉は初秋から色ずき、晩秋までつずきます。
青文字、白文字の黄葉も美しいです。
渋柿は干し柿にして美味です。
老爺柿は径2cmの豆柿です。

いつも沢山の皆様にご覧頂いておりますことに御礼を申し上げます。
IさんのHPをご覧頂きました友人Nagai 様からの  を転載させて頂きました。 
「Iさんご夫妻の作品集」
12月10日付ブログ拝見。
「友人のお庭のお花の紹介」に記載されたアドレスにクリックしましたら、Iご夫妻の油彩と陶芸の写真を見ることが出来ました。作品集に見とれました。
作品の多さと、素晴らしさにびっくり。
Nagai 様へ 以上のお言葉を友人にお伝えしたいと思います。
ご主人さまの油彩は市民展及び県展、その他の展覧会で拝見しておりますが、奥様の素晴らしい
作品は未だに写真のみで残念に思っております。 

 
            柚   子                       百目柿(渋)

 
             白 文 字                        老 爺 柿

 
            炉 開 き                          茶の花

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人宅の「藏」が千葉市都市文化賞 2013 を受賞

2013年12月07日 22時15分34秒 | 恩師・同窓会関係

更新日:2013年12月1日の千葉市のHPより転載させて頂きました。

千葉市都市文化賞2013 受賞作品

本年度は平成25年7月1日から8月31日まで募集を行いましたところ、33点の応募がありました。
多数の応募となりましたこと、心よりお礼申し上げます。
応募されたものの中から千葉市景観総合審議会表彰選考部会での選考により、下記のとおり決定しました。
 
「総 評」

近代建築家、三大巨匠のひとり、フランク・ロイド・ライトの言葉にこんなものがあります。
 「そこが美しい敷地だったことは、その家が建てられるまで、誰も気がつかなかった。」
つまりその建築が建ってはじめて、人々はその建築を取り巻く環境の素晴らしさを発見し、驚かされたというのです。
 美術館という、現実環境から切り離された、「箱の中」の作品を、鑑賞するのとは異なり、「自然の中」で、あるいは「都市の中」では、建築はその美醜や、良し悪しを計るとき、重要な環境の「関数」になるということです。
 このように、現実の建築は「孤立した単体の作品」として評価するべきものではありません。建築はとりまく既存の環境に深く関わり、新たな環境を作り出します。
 ですから、建築を作るということは、既存環境の魅力を引き立てるものであるのか、あるいは毀損するものであるのかが問われていると言って良いでしょう。
 こうしたことは、べつに建築に限ったことではありません。道路や橋などの土木構築物も、看板・サイン・ストリートファニチュアのような都市を彩る小物にいたるまで、我々を取り巻く人工物すべてにこのことは当てはまります。
 「都市文化」と呼びうる人工物は、既存の環境にもっとも相応しいかたちで付け加えられ、人々の生活の喜びを賦活するものでありたいものです。
 「文化」とは生活に根付いた「繋がり」のことだと私は考えています。
 それは「空間的繋がり」であるとともに、「時間的繋がり」でもあります。
 今回の応募作には千葉市と深い繋がりのある、川崎製鉄の産業遺産を取り上げたものや、地震で崩壊した古い蔵を再建したもの など、時間(歴史)に敬意をはらい、現代の都市にこれらを繋げようとした事例などが目を引きました。一方、歩行者デッキに期間限定のイベントとして、トリッキーな絵画を描くことで、賑わいを演出し、「人々の繋がり」を意図した作品も、新しい「都市文化」の創出を予感させるものでした。   栗生 明(表彰選考部会長)

  友人宅の「藏」が千葉市都市文化賞 2013 を受賞されました 
          おめでとうございます 

 

所在地:花見川区犢橋町  設計者:江口英雄建築設計事務所
建築主:YT           施工者:江口英雄建築設計事務所
             

 

 この「蔵」がある花見川区の犢橋(コテハシ)地区には古くからの民家がまだ多く存在し、ややタイムスリップしたような農村風景が見られます。この蔵は東日本大震災で壊れたものを、地元の大工さんに依頼して元どおりの姿に新築したものです。
 従って文化財的な価値はありませんが、このような建物を残したいという依頼主の文化意識と、それを造る伝統技術が継承されていくということは、ひとつの都市文化賞に値するものとして選ばれました。  

講評  八木 健一

本日、親しくご厚誼を頂いております高校の同級生のTさまより嬉しい  を頂きました。
には3・11の地震で被害を受けました藏の建て替え工事が終了しましたので、千葉市都市文化賞の建築部門に応募しておりました 「藏」 が入賞しました。
1日の市政だよりに掲載されましたが、HPにも講評が載っておりますので検索をお願いします。」

嬉しいお知らせを頂きましたので、HPから転載をさせて頂きご紹介をさせて頂きました。
Tさま、この度は本当におめでとうございます。
ご夫妻さまのご熱心なお姿に敬意を表します。
来春には受賞されました「藏」にお目にかかりたくお目もじを楽しみに致しております。
残り日も少なくご多忙の折にご夫妻さまのご健勝をお祈り申し上げまして一言お祝いを申し上げます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金澤の山ちゃんだより ~ 139 ~               

2013年12月01日 07時00分00秒 | 金澤の山ちゃんだより

                  安産のお寺 宝塚 「中 山 寺」

 
     兵庫(中山寺 子供成長のお祝い)            兵庫(中山寺 山門の仁王)
 
         兵庫(中山寺 参道)                    兵庫(中山寺 山門)

中山寺の「鐘の緒」は、女性の大役である出産の無事安泰を祈る霊跡として、古来よりその伝統をもち、
深く信仰されてきました

ことに幕末には中山一位局が当山の鐘の緒を受けて明治天皇を御平産されてより、明治天皇勅願所
として霊徳をたかめ、「安産の寺」としても名高く、安産を祈る人々が全国から腹帯を頂きにお参りされる

この日も多くの参拝者が訪れ、子供の参拝着に貰った「祝袋」を結びつけると大きくなっても、お金に困ら
ないという縁起があるそうだ
                                         兵庫県宝塚市中山寺2丁目にて
                                         金澤の山ちゃん様より頂きました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする