独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

中学校の恩師と半世紀ぶりの再会 

2006年04月28日 11時28分42秒 | 恩師・同窓会関係

2006年(平成18年)4月27日(木)小 降る中、都会の喧噪を忘れさせるかのような千葉市の郊外に静かにただずむ“大人の隠れ家「かのと山荘」を訪ねました。
風情あふれるお座敷で中学校の恩師 「多賀先生を囲む会」 を半世紀ぶりに行いました。
当時の懐かしいお話を共に語りながら至福のひとときを過ごすことができました。
お食事前に先ず庭を散策、先生を囲んで記念撮影をいたしました。


                       雨に濡れた庭園の緑が一際美しかった

                               水琴窟                          小 庭 

       二階のお部屋から庭園を望んで               菊島さんが代表挨拶 

久々に喜びの声が聞かれた昨日に思いをいたしながらブログを綴っておりましたら大和田さんから御礼のメールが届きました。
「楽しかったです。
発案 好、設定 好、推進 好、それに参加者 好“蛇足”これも
又好、本当に有り難うございました。先生にもよろしく。」     

と感想のお言葉に嬉しく思いながら、先生へのお手紙の宿題  もいただきましたような複雑な気持ちもいたしました。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の庭のお花のご紹介

2006年04月25日 12時24分13秒 | 友人の庭のお花のご紹介

友人から美しい春のお花のを頂きましたのでご紹介させて頂きます。

「友人のメールより」
「群れ雀」は褐色の斑点の入った黄色い花を沢山付け、鳥が群をなして羽ばたいている様子にたとえて名付けられたと言われています。
「五葉あけび」はチョコレート色のお花が綺麗!
 10月初め頃の甘くて美味しい果実も楽しみです。
「舞鶴草」高山の花、花の咲く様子が鶴が舞っているように見えることから名付けられた。
気むずかしい「山芍薬」が春を待ちわびて咲きました。
咲きはじめて4日目にははらりと散ってしまうはかなくも美しい花です。
「日陰つつじ」毎年忘れずに春一番に咲いてくれる優しい黄色い花が可愛い。
「双葉葵」は地味なお花ですが、逆光で美しく輝いて見えます。

 
                     群 れ 雀                             日陰つつじ

 
              舞 鶴 草                              山 芍 薬

 
               五葉あけび                            双 葉 葵        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県立青葉の森公園のサトザクラ(八重桜)のご紹介

2006年04月20日 15時22分47秒 | 千葉の事

2度のお花見が楽しめる素晴らしい比較的新しい公園として品種も多く、開花時期が異なるので訪れる時期によって趣のある楽しみができます千葉市にあります青葉の森公園を訪ねました。
自宅から歩いて約40分程の所、久々に穏やかなひととき近くの友人達と最後のサトザクラを愛でる機会に恵まれました。
     
  所 在 地     千葉市中央区青葉町

  主たる桜の品種  ソメイヨシノ他 約80種
  桜の本数      約1500本 等の紹介が有りました。

近くには高級住宅、千葉県立中央博物館・青葉の森公園 芸術文化ホール(能楽堂)千葉市立青葉病院などの新しい施設もあり、人気上昇中の新しい街です。
園内に咲くサクラが 「見頃も今週いっぱいですよ~」  
と最後の美の競演を精一杯演出してくれているかのように美しさを満喫いたしました。

木々の名札に書かれていました名前を少しメモしてきましたのでご紹介いたします。
先ず淡いほのかな香りに誘われて スルガダイニオイ(駿河台匂)  
お花が大輪、八重咲きで紅色、花の咲く形状が(花笠)のような ハナガサ 

花びらが厚めで後ろへ反り返って枝の先に咲いていた
    淡緑の花 ギョイコウ(御衣黄)  


咲き始めはややピンク色が濃く、花全体がグラデーションかかっているような
愛らしいショウゲツ(松月) 
  と説明がありました。

クリーム色の花びらが印象的な ウコン(鬱金)  


初々しい可愛さの淡いピンクの八重桜 イチヨウ(一葉) 

枝先にまるく集まって咲いている様子に、まるで小さなブーケを木いっぱいに束ねたようですと説明がありました。

とても小さく可愛いバイコジジュズカケ(梅護寺数朱掛)  
 は初めて聞く名前でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市遺族会靖国神社昇殿参拝と国会見学

2006年04月13日 16時56分35秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)

平成18年4月12日(水)冷たい
千葉市遺族会関係者160余名の皆さんが千葉護国神社に集合。
宮司さんに一日の安全のご祈祷を頂いた後、冷たい雨の降りしきる中、背を丸くして  と杖を持ちながらの高齢の方々も多く、 バス4台に分乗して一路靖国神社
全国平均年齢88歳の妻の立場の方々、90歳を超えていらっしゃるお方もあるやに伺い、バスの中での会話から今年が最後の参拝の想いも語られておりました。
靖国神社到着10時半 願いが叶って  が止み 木造の温みの床を踏みしめ、父のみ霊他多くのみ霊に 【昇殿参拝】 をいたしました。
境内に残る桜    を愛でながら、一昨年は丁度標準桜の開花宣言の日でありました事に詠んだ歌を思い出しました。

   標準桜の開花の音にふれゐつつ父のみ霊に向かふ参道

昼食は九段会館にて懇親を深めました。

午後は、千葉県選出の衆議院議員の先生のご配慮で【国会見学】をいたしました。
   
赤じゅうたん をしっかりと踏みしめながら
中央玄関を入ると中央塔の真下に当たる所に 中央広間 があります。
4階まで吹き抜けで、窓と天井には美しいステンドグラスがはめこまれていました。
衆議院本会議場の傍聴席に座り、詳しく説明を聞くことができました。
30年振りの見学に初めての見学のように新鮮な気持ちでした。

【千鳥が淵戦没者墓苑参拝】

昭和34年(1959年)国によって建設され戦没者のご遺骨を埋葬してある墓苑です。
平成13年5月現在348,406柱が 六角堂内 (写真) に安置されております。
毎年5月に厚生省主催の慰霊行事として拝礼式が行われ、千葉県遺族会として毎年40名程が各市町村代表者として参列しております。
安置されているご遺骨は遺骨収集事業で日本に持ち帰られてもご遺族にお渡しできなかったいわば 「無名戦士の墓」 とも言うべきものと考えております。
私たちも心を込めて 献花  をいたしました。

境内の御製の碑は墓苑創立一周年に建てられました事 傍らに説明の碑   が有りました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたに送る 平和へのメッセージ

2006年04月11日 23時29分22秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)

    
                          戦後60年記念誌
              「あなたに送る平和へのメッセージ」
                  編集・発行 千葉県健康福祉部健康福祉指導課
                    編集協力  (財)千葉県遺族会  
               A4版 238ページ の記念誌を発刊されました。
 
千葉県知事  堂本 暁子様 発刊にあたって
千葉県遺族会会長 高梨 良勝様 発刊に寄せてのご挨拶が寄せられ
 
目 次     
第一部 あなたに送る平和へのメッセージ
 
    ○語り継ぐ戦中・戦後の思い
    ○戦争を回顧して
    ○被爆者として生きて
    ○戦争・傷痍~平和への願い
    ○傷痍の夫と共に生きて60年
    ○シベリア強制抑留・極寒の地にて
 
第二部 戦後60年記念座談会   
第三部 資 料
千葉県内の遺族関係者60名の皆さんが悲惨な戦争を二度と繰り返さぬよう戦争の悲惨さと平和の尊さを次の世代に伝えるために投稿されました。
この記念誌は非売品として図書館などに配布されるように伺いました。
 
私は、千葉市遺族会として「語り継ぐ戦中・戦後の思い」に貴重な紙面を拝借させていただく機会を戴き「戦後60年を迎えて 両親への想い」として学び始めたばかりの
短歌に折々の
想いを添えて投稿させていただきました。
心から感謝をいたし、改めて戦死の父を静かに偲んでおります昨今でございます。

     行く先に幸のあらむと歩みゆく想へば亡父の励まし呉るる

     戦死せし父の無念の上にあるわが生か今は温き日重ねて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉護国神社の春季大祭

2006年04月11日 22時24分12秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)
                           千葉護国神社  
    4/10(月) 
    千葉県内各市町村  から遠くは観光バスで約1000名の
    関係者が参列、戦没者の妻の立場の高齢者の方々も多く、肌寒い日にも関わらず
    我が夫、父、兄弟の御霊に心からのお祈りを捧げました。

    奉納踊り  も披露され寒さの中にもひととき温みを与えて
    いただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房総!海から山へ動く展望~鋸山下山

2006年04月08日 11時40分39秒 | 恩師・同窓会関係

平成18年4月6日(木)  
雲一つ無い登山日和。
登りは浜金谷から ロープウェイ (写真) 大人 片道500円 に乗って頂上までを動く展望で鋸山登山  
を楽しみ、60余年の歳を重ねた8名の一行は足も軽やかに 
保田駅まで 2時間余 16000歩 の  鋸山下山  を楽しみ  ました。

鋸山は南房総国定公園に指定され、風光明媚を謳い文句に、夏涼しく冬暖かい温暖な気候に恵まれ、四季を通して観光客の絶えない場所として年間来客数はおよそ80万人を数えています。 
     
               鋸  山  
昔、石切り場だったため切り立った断崖がギザギザして鋸の刃に似ていることから名前が付いたとか・・・

 

鋸山の山頂展望台 からの眺めは、360度ぐるっと一周大パノラマ。
海あり、山あり、遠くには富士山、天城山、伊豆半島、近くには三浦半島、横浜の高層ビル群、東京湾を一目で眺め、眼下には行き交う船が1日1,500隻の浦賀水道と変化に富んだ眺めは
時の経つのを忘れさせてくれます。
季節ごとの山の景色は、元旦の初日の出、4月下旬の新緑の見事さ、夏の深緑、冬の紅葉(12月が見頃)と飽きることのない眺めは素晴らしいの一言です。
鋸 山 を歩く
日本寺 正しくは乾坤山(けんこんざん)日本寺  
    
鋸山のほぼ全体が日本寺境内。 階段 を登って行くと日本最古の石仏という薬師如来座像・千五百羅漢が点在。   
昭和41年5月、6ヶ月の歳月を費やして完成した大観音石像 百尺観音 に出会います。  
   
しばらく歩きますと 日本一の大仏様・お願い地蔵尊 出会いました。
日本一の大仏様 は昭和44年6月4ヶ月にわたる復元工事によって再現した名実ともに日本最大の大仏様です。
お願い地蔵尊 は大仏広場に安置されて、お願いする人の氏名を書いた小さなお地蔵様が沢山奉納されていました。

名勝鋸山
当山10万余坪の境内地は千葉県指定の名勝で、18勝、36景など数多くの秘境に富み、三尊御来迎の姿
と言われる瑠璃、日輪、月輪三峰の大偉観、富士を眼下に東京湾を初め、全関東を一望にする頂上の大景観  
地獄のぞき 
  は切り立った岩盤の上から下をのぞき見る展望スポットの一つです。
又、優れた景観だけでなく、学術的にも貴重な存在で、山中の地質、動植物を調査研究する
「天然の大博物館」
 として注目されています。

 
所々に残る桜を愛でながら鴬の鳴き声に耳を傾け、ひんやりした山中に歩を
進めるには絶好の季節でしたがこのなだらかな 階段に出会う迄がなんと遠く感じたことでしょう。
スタートから 2時間余 16,000歩余 千葉県唯一の鋸山登山 も私の最後の思い出になることでしょう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺の小さなお宿を訪ねて

2006年04月07日 21時23分56秒 | 恩師・同窓会関係

平成18年4月5日(水)~6日(木)幼なじみ8名の皆さんと千葉県 内房線 勝山駅下車
徒歩10分程の所、宿の前には国定公園に指定されている勝山海岸が広がっている 大人の隠れ家 客室5部屋ほどの小さな小さな素敵な「お宿 ひるた」を訪ねました。
テレビ放映も最近では1月中旬の水仙ロード鑑賞~「お宿 ひるた」へのご案内も有りましたことから人気上昇中に予約も困難に!
地元 勝山漁港 と 保田漁港 から仕入れた新鮮な海の幸 旬のお造り桶盛り 
勝山沖で獲れた 伊勢海老のお造り   アワビの踊り焼き 
に舌鼓を打ち、房総の酒造で厳選した地酒に酔いながら友情の絆を確かめ合いました。

又、客室には日本古来の“色”の名前が付けられている 桑染  唐棣(はねず)  の海の見える
特別室(オーシャンビュー)  にて潮騒の音に耳を澄ましながら幼い頃の思い出に一夜さの会いを楽しみました。  

                         「お宿 ひるた」  http://www.oyadohiruta.com/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の庭のお花のご紹介 

2006年04月03日 12時04分28秒 | 友人の庭のお花のご紹介

大切な友人から素敵なお便り頂きましたので早速ご紹介させて頂きます。
「今回は庭の花のみの更新で、桜吹雪の下、春の先駆けの春の虎・雪割いちげ・菊咲いちげ・ばいも、 二輪草等の山野草が咲き出しました。
 これからは茶碗蓮の植え替えがありますが、盛夏に美しい花を咲かせるための必須作業です。」 と頂きました。    

 
           鴬かぐら                      木ぶし
               
          菊咲いちげ                        雪割いちげ
 
           苔の花                      春虎の尾

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする