goo blog サービス終了のお知らせ 

里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

奥多摩三山最高峰 三頭山登山

2010年09月06日 | Weblog
三頭山登山(1,525m)は奥多摩湖から登り、都民の森へ下りる。同じルートを
5年前に登った時は何ともなかったが、体力の衰えと酷暑でご老体には一挙に
1,000mの登りはこたえて、ふらふらでした。このルートは標高差が1,000m弱で
逆から登れば標高差530m位で楽だったのだが・・・・ルート選択の大失敗でした
おまけに途中で登山道を踏み間違えて、苦労の連続。 山頂は曇り空で遠望が
利かず、富士山はおろか近くの山すら見えず、苦労だけを背負い込んだ一日

    今日は浮橋を紹介しましょう(対岸の方から歩いて来ました)
  
    真ん中の黒いゴム板がつなぎ目で渡る時に沈み込み怖い感じ
  
      浮橋の構造(以前はドラム缶。今はポリエチレンの浮子) 
  
       奥の丸い山が倉戸山(1,169m)で元気であれば登りたい
  
                浮橋の説明看板 
  
             (22年9月5日撮影奥多摩湖にて)